DiskStation DS216j のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx2 DLNA:○ DiskStation DS216jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiskStation DS216jの価格比較
  • DiskStation DS216jのスペック・仕様
  • DiskStation DS216jのレビュー
  • DiskStation DS216jのクチコミ
  • DiskStation DS216jの画像・動画
  • DiskStation DS216jのピックアップリスト
  • DiskStation DS216jのオークション

DiskStation DS216jSynology

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

  • DiskStation DS216jの価格比較
  • DiskStation DS216jのスペック・仕様
  • DiskStation DS216jのレビュー
  • DiskStation DS216jのクチコミ
  • DiskStation DS216jの画像・動画
  • DiskStation DS216jのピックアップリスト
  • DiskStation DS216jのオークション

DiskStation DS216j のクチコミ掲示板

(2506件)
RSS

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiskStation DS216j」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS216jを新規書き込みDiskStation DS216jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバイスをお願いします

2017/05/18 19:13(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

クチコミ投稿数:21件

以前から気になっていたこの機種を先日購入し、どうしてもわからないことがありましたので、
質問をさせてください。


1.クイックコネクトについて

今現在、ハブスイッチとルーターがギガビット対応していない製品です。
データ転送がやたら遅く、ハブスイッチは変更するのですが、ルーターも対応していないと、
外出先でのデータ転送も遅くなるものなのでしょうか?(ルータを買い換えたほうがいいでしょうか?)


2.外出先でのファイル管理について

クイックコネクトでログインをし、操作をしてみたところ、
目的のファイル→ダウンロード という流れになったのですが、
訂正をした場合、アップロードをしなければいけないのでしょうか?

いわゆるドロップボックスのように、保存をしたらその場で同期がされる、、、というのを
したいのですが、物理的に無理なのでしょうか?

以上アドバイスをいただけたらと思います。
宜しくお願いします。


PC:dell precision windows7
ルーター:wzr-hp-g300nh

書込番号:20901519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2017/05/18 19:29(1年以上前)

補足です。

オフィスと自宅とで距離があり、
今現在オフィスに設置しているのですが、
自宅にある大量のファイルをアップロードしたり、自宅にて
ファイルの整理をしたいので、ドロップボックスのような操作感で処理をしたいのですが。。。

書込番号:20901554

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2017/05/18 19:43(1年以上前)

『データ転送がやたら遅く、ハブスイッチは変更するのですが、ルーターも対応していないと、
 外出先でのデータ転送も遅くなるものなのでしょうか?(ルータを買い換えたほうがいいでしょうか?)』

データの転送速度は、どの程度なのでしょうか?
インターネット回線のご契約の上りの回線スピードはどの程度なのでしょうか?

インターネットの通信速度は、現状どの程度なのでしょうか?

Radish Network Speed Testing
http://netspeed.studio-radish.com/

『クイックコネクトでログインをし、操作をしてみたところ、
 目的のファイル→ダウンロード という流れになったのですが、
 訂正をした場合、アップロードをしなければいけないのでしょうか?』

目的のファイルをダウンロードしてそのファイルを修正したので、アップロードは必要です。

『いわゆるドロップボックスのように、保存をしたらその場で同期がされる、、、というのを
 したいのですが、物理的に無理なのでしょうか?』

以下は、参考になりませんか?

クラウドとファイル同期
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/cloud_services#cloud

書込番号:20901579

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/18 20:34(1年以上前)

インターネットの接続回線が100Mbps(上り下り100Mbps)なら新しいルータに変更しても意味がありません。
回線が1Gbps(上り下り1Gbps)なら回線さえ空いていれば100Mbps以上の速度が出ますのでルータも変更した方が良いでしょう。
ファイルのアップロードですが、今はプロバイダには転送量の上限があります。
例えば、非常に寛容なところでも30GB/1日以上転送すると止められたり警告が来たりします。

書込番号:20901711

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2017/05/18 22:02(1年以上前)

LsLoverさん,kokonoe_hさん

アドバイスありがとうございます。
自宅に帰ってきてしまったので、

クラウドとファイル同期
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/cloud_services#cloud

は、明日以降挑戦してみたいと思います!


ちなみに、自宅はフレッツ光とOCNなのですが、
下りが35.88Mbps (4.485MByte/sec)
上りが24.10Mbps (3.013MByte/sec)

でした。基準や平均がわからないのですが、これって早いんでしょうか?

オフィスもフレッツ光とOCNで直線距離でも5km未満なので、
そんなに変わらないのかなと思います。



先ほどオフィスで昔のNASからハブ経由でデータをコピーしたのですが、
40Gのフォルダーで、コピー時間が6時間と表示されました。。。

書込番号:20901980

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/18 22:27(1年以上前)

>>下りが35.88Mbps (4.485MByte/sec)
>>上りが24.10Mbps (3.013MByte/sec)
>>でした。基準や平均がわからないのですが、これって早いんでしょうか?
>>40Gのフォルダーで、コピー時間が6時間と表示されました。。。

コピーの速度が14.81Mbpsですね。
ルータが100Mbpsでしたっけ?
OCNの回線が空いていれば上り下りで100Mbps近く出るかと思います。
OCNの回線は最近は空いている地域が増えて来ましたが、たんたかたぁさんの地域はまだ混んでいるようですね。

書込番号:20902058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2017/05/19 14:03(1年以上前)

kokonoe_hさん

度々のアドバイスありがとうございます!

ローカルのNasからDS216jで

>コピーの速度が14.81Mbpsですね。

は早いんでしょうか?


一度、週末にかけて色々と挑戦してみたいと思います。
ルーターも2009年のものなので、そろそろ変えても恩恵ありますよね。

指導ありがとうございました^^


LsLoverさん

アドバイスありがとうございました。勉強させていただきます^^

書込番号:20903194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

本機器は無線で使用できますか?

2017/05/14 20:13(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

スレ主 disaccさん
クチコミ投稿数:103件

本機器とルーターを無線で接続してPC等から使用できますか?

書込番号:20892307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20406件Goodアンサー獲得:3410件

2017/05/14 20:21(1年以上前)

無線LANコンバーター等使ってつなげば問題無いと思います。

書込番号:20892335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/05/14 20:26(1年以上前)

標準では対応してないですけど、USBの子機を繋げば使えますね

例えばBuffaloなら↓↓これが公式に対応ってなってます

WLI-UC-AG300N
WLI-UC-G300HP
WLI-UC-G300N-V1
WLI-UC-GN(01)
WLI-UC-GNHP
WLI-UC-GNM
WLI-UC-G300N-V1

ここに書いてないやついろいろ出てるだろうし、たぶん使えると思うけど、後は自己責任で…
(結局のところチップが対応しているかどうかなんで、搭載チップさえ分かれば他社製でもなんとかなるでしょうね)

書込番号:20892353

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 disaccさん
クチコミ投稿数:103件

2017/05/14 21:03(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
有線LANで接続しつつ無線LAN子機を接続し、ワイヤレス接続設定もできました。
しかし、有線LANを外して無線LANのみにするとPCから認識できなくなり、本体のLAN部分のランプも消灯してしまいます。
どうすれば無線LANのみで使用できますか?

書込番号:20892462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2017/05/14 22:38(1年以上前)

質問の「本機器とルーターを無線で接続」というのが間違ってなければ、ひまJINさんの説明にあるように本機と無線LANコンバーターを有線で接続して無線で利用する必要があります。
ただ、そんなことをするとNASの高速性が生かせない可能性もあるので、本機をルーターの近くに設置して本機とルーターを有線で接続した方がいいでしょう。

書込番号:20892777

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2017/05/15 00:16(1年以上前)

まず、なぜに無線化したいのかを教えてください。

通常、NASは手近に置く必要性がない装置ですので、ルーターの近くにおいて有線で接続するというのが一般的です。

書込番号:20892992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件 DiskStation DS216jのオーナーDiskStation DS216jの満足度4

2017/05/17 19:02(1年以上前)

現在、無線で接続して使用していますが、本体のLAN部分のランプは消灯しています。

自分も最初は余っていたBuffaloのUSBの子機で接続しようとしましたが、無線設定画面では接続されていますが実際には接続されていない現象がありました。

相性があるのかなと思い公式に対応になっている、WLI-UC-G300HP をヤフオクでやすく落札して使用した所あっさりと接続できました。

書込番号:20899130

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 disaccさん
クチコミ投稿数:103件

2017/05/18 07:36(1年以上前)

>コメコメ丸。さん
ご返信ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:20900295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

無線接続でDS216jとBRAVIAが繋がりません

2017/05/15 16:04(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

スレ主 SCIKさん
クチコミ投稿数:4件

NASに入れている写真や動画をBRAVIAで見たいのですが、見ることができません。
使っている機器のメーカーがバラバラで、各社に問い合わせましたが解決に至りません。
この投稿で、解決の糸口でも見つかればと思っています。

使用機器
【テレビ】 BRAVIA KDL-32EX720
【無線子機】 WLI-UTX-AG300
【NAS】 DS216j
【ルーター】 IODATA Airport WN-G150R
【PC】 自作windows7

PCは有線接続、BRAVIAは無線子機を差して使っています。


現状
・BRAVIAから無線接続でPC内のファイル閲覧→OK(DLNAは機能している)
・DS fileなどのスマホアプリでファイルを開く(LTE接続)→OK(NASはネットワークに繋がっている)
・ルーターから有線で直接BRAVIAに繋ぐと写真や動画が見られる→OK(BRAVIAでNASは認識できる)
・無線子機を繋いだBRAVIAでHulu鑑賞→OK(無線子機は機能している)
・PC、スマホ間を無線でファイルのやりとり→OK(家庭内でネットワークは繋がっている)
・Chromecastを繋いだBRAVIAへスマホ画面をミラーリング→OK(家庭内でネットワークは繋がっている)

・BRAVIAから無線接続でNASのファイル閲覧→NG
・DS fileなどのスマホアプリでファイルを開く(wi-fi接続)→DS photoのみOK。DS file,DS musicはNG。ログインできるがファイルが開けない

何か分かる方いらっしゃいませんか。
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:20894176

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2017/05/15 20:38(1年以上前)

基本的情報として、ルーターも含めて全ての機器のIPアドレスを調べていただけると、解決が早まるかと考えます。

書込番号:20894769

ナイスクチコミ!3


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2017/05/15 21:47(1年以上前)

有線LAN接続しても認識されませんか?

書込番号:20895013

ナイスクチコミ!0


スレ主 SCIKさん
クチコミ投稿数:4件

2017/05/15 22:35(1年以上前)

>tora32さん
調べたところIPアドレスは、
BRAVIA・・・192.168.0.4
ルーター・・・192.168.0.1
無線子機・・・192.168.0.5
DS216j・・・192.168.0.6
PC・・・192.168.0.2
です。

>Excelさん
有線での接続だと問題ありません。
認識されますし、ファイルも問題なく見ることができます。

書込番号:20895175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2017/05/15 23:30(1年以上前)

>・BRAVIAから無線接続でNASのファイル閲覧→NG

DS216jにメディアサーバー(DLNAサーバー)入れていないだけでは?


>・DS fileなどのスマホアプリでファイルを開く(wi-fi接続)→DS photoのみOK。DS file,DS musicはNG。ログインできるがファイルが開けない

Wifi接続でログイン可能だが、

DS photo:ファイル開ける
DS file:ファイル開けない
DS music:ファイル開けない

という意味ならPCでコピーした時に使ったユーザー名と、DS fileアプリとDS musicアプリで接続する時に使うユーザー名が違うだけ、のような気が。。。。


あと直接関係ないと思いますが、アプリ(DS photo/DS file/DS music等)を使うときはDS216jのIPアドレスは固定IPアドレスにしたほうがいいですヨ。
(アプリは接続した時にIPアドレスを記憶(保存)してしまうので固定IPアドレスでないとIPアドレスが変わった時に接続設定をやり直す必要が出てきてかなり面倒です)

書込番号:20895315

ナイスクチコミ!0


スレ主 SCIKさん
クチコミ投稿数:4件

2017/05/15 23:52(1年以上前)

>ジェンツーペンギンさん

>DS216jにメディアサーバー(DLNAサーバー)入れていないだけでは?
メディアサーバーは入れています。
DSMメディアサーバー内のデバイスリストにもBRAVIAは表示されています。

有線では問題なく接続・閲覧可能なので、無線子機があやしいと思っているのですが・・・どうなんでしょう。

書込番号:20895370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2017/05/16 12:12(1年以上前)

>・BRAVIAから無線接続でPC内のファイル閲覧→OK(DLNAは機能している)
>・ルーターから有線で直接BRAVIAに繋ぐと写真や動画が見られる→OK(BRAVIAでNASは認識できる)
>・BRAVIAから無線接続でNASのファイル閲覧→NG

の部分が、

OK:TV(BRAVIA) ---(有線)-- 無線LANコンバーター(WLI-UTX-AG300) --(無線)-- Wifi内蔵ルーター(WN-G150R) --(有線)-- Windows PC
NG:TV(BRAVIA) ---(有線)--- 無線LANコンバーター(WLI-UTX-AG300) --(無線)-- Wifi内蔵ルーター(WN-G150R) --(有線)-- DS216j


OK:TV(BRAVIA) ---(有線)----------------------------------------------- Wifi内蔵ルーター(WN-G150R) --(有線)-- DS216j
NG:TV(BRAVIA) ---(有線)--- 無線LANコンバーター(WLI-UTX-AG300) --(無線)-- Wifi内蔵ルーター(WN-G150R) --(有線)-- DS216j


ということなんですね。読みきれませんでした。申し訳ない。


確かにWifi部分に何かあると疑うのは自然ですね。ネットワーク機器がすべて192.168.0.xでおかしいところはなさそうだし、
ネットワークのリセットはやりました???一度やったほうがいいですよ。

あと怪しいのはジャンボフレームの設定とか。。。



スレ主さんと逆パターンですがDS216jに有線の代わりに(コンバーターでない)Wifiトングルさしてもテレビでちゃんと見れるのでWifiだからダメとかそんな問題ではなさそうです。

書込番号:20896170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2017/05/16 12:36(1年以上前)

ネットワークをリセットする時は前後でDS216jのメディアサーバーのデバイスリストもリセットしたほうがいいでしょうね。

書込番号:20896222

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2017/05/16 16:56(1年以上前)

>BRAVIAから無線接続でPC内のファイル閲覧→OK(DLNAは機能している)
 この時点で、無線子機(イーサネットコンバータ)と無線ルーターは正常に通信できているはず。
 イーサネットコンバータ仕様の場合、BLAVIAの設定では有線接続と同様の扱いなので、ネットワーク設定の問題は無さそう。
 PCとNASでファイルの移動も可能な状態なら、疑うべきはBRAVIAのサーバー設定でDS216jのIPアドレスが登録されているかだと思いますが。

 ソニーのAV機器のクライアント機能の場合、明示的に登録機器に設定されてないと、その機器とのDLNA通信は出来ません。
 (他社AV機器のように)すんなり自動で登録されない場合もあり、登録できる台数も他社に比べ少ない。

 (ホーム)ボタンから[通信設定]→[ホームネットワーク設定]→[接続サーバー設定]でDS216jのIPアドレスが登録機器(使用する)に入っているかの確認を。
(ホームネットワーク設定)
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/EX720/st_homenwset_jp.html

書込番号:20896632

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2017/05/16 17:19(1年以上前)

全ての機器のアドレスが同一セグメント内に収まっているので、ネットワーク的問題はなさそうですね。
全ての機器は、アドレス自動取得ですよね?

有線だとオッケーだと。
ん〜なんでしょうねぇ。
無線と有線の違いは、IPアドレスの違いだけですよねぇ。
ちなみに、有線の場合はアドレスいくつになりますか?

ほかの機器からは、BRAVIAが無線か有線かの区別は見えませんので、どちらかというと、BRAVIA側の何かの設定が、無線と有線で違っているということなんでしょうかねぇ。

書込番号:20896666

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2017/05/16 19:46(1年以上前)

『・BRAVIAから無線接続でNASのファイル閲覧→NG』

DS216jのDLNAサーバへは、BRAVIAをWLI-UTX-AG300経由でLAN接続するとBRAVIAのLANアダプタのMACアドレスではなく、WLI-UTX-AG300のMACアドレスが通知されます。
WLI-UTX-AG300のMACアドレスは、DLNAサーバへのアクセスを許可しているのでしょうか?

1つの製品で複数のテレビ等の機器を接続できますか?(マルチクライアントモード設定)(WLI-UTX-AG300)
※ 無線親機側へ通知されるMACアドレスは、WLI-UTX-AG300のMACアドレスです。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/14045

書込番号:20896944

ナイスクチコミ!2


スレ主 SCIKさん
クチコミ投稿数:4件

2017/05/17 10:13(1年以上前)

>ジェンツーペンギンさん
今日明日で解決しなければ、調べながらになるので週末にネットワークのリセットやってみます。
はじめて聞きましたが、ジャンボフレームの設定も。

>撮る造さん
>(ホーム)ボタンから[通信設定]→[ホームネットワーク設定]→[接続サーバー設定]でDS216jのIPアドレスが登録機器(使用する)に入っているかの確認を。

使用するになっています。接続サーバー診断では、「サーバー名称不明(192.168.0.6)・・・失敗」と出ます。このIPアドレスはDS216jのものなので、BRAVIAからNASは見えているんですよね。

>Excelさん
>ちなみに、有線の場合はアドレスいくつになりますか?

有線で繋ぐと、192.168.0.4です。

>LsLoverさん
>WLI-UTX-AG300のMACアドレスは、DLNAサーバへのアクセスを許可しているのでしょうか?

マルチクライアントモードに設定しましたが、BRAVIAからは見られずです。
マルチクライアントモードに設定すると、アクセスを許可することになるのでしょうか?

書込番号:20898242

ナイスクチコミ!1


FTKKさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:42件

2017/05/17 12:33(1年以上前)

1) DS216jの「メディアサーバー > 全般設定 > SSDP広告の間隔」の値が小さ過ぎると「ネットワークの問題が生じる」と説明書きにありました。 このパラメータの値を大きくして試されてみては?

2) 無線ルータ(WN-G150R)に無線LANアダプタ(WLI-UTX-AG300)のMACアドレスのマスク設定を「マスク解除する設定」にしていますか?

書込番号:20898470

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2017/05/17 13:45(1年以上前)

IODATA Airport WN-G150Rに、無線、有線間のアクセスを制限するような機能ってありましたっけ?
BRAVIAの有線接続は、今回初めてのテストですか? それとも以前は有線で使用していたとか。

MACアドレスを登録するところがあって、以前有線で使っていた時の設定が残っているということもあるかなと思いましたが、有線は今回初めてということであれば、それも違うのかなぁ・・・。

書込番号:20898605

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2017/05/17 16:14(1年以上前)

『マルチクライアントモードに設定しましたが、BRAVIAからは見られずです。
 マルチクライアントモードに設定すると、アクセスを許可することになるのでしょうか?』

すみません、「マルチクライアントモード」は、「◎無効」(デフォルトの設定)を選択したままだったんですね。

WLI-UTX-AG300のLAN端子に有線LAN接続機器(KDL-32EX720)1台を接続する場合、「マルチクライアントモード」は、「◎無効」を選択します。この場合、ネットワーク側からは、BRAVIAのLANアダプタのMACアドレスが見えますので、BRAVIAをルータに接続した場合と同様になるかと思います。

WN-G150Rでは、ゲーム機専用SSIDも用意されているようですが、WLI-UTX-AG300をWN-G150Rに無線LAN接続する場合、ゲーム機専用SSID(GameXXXX)で接続していませんか?

WLI-UTX-AG300をWN-G150Rに無線LAN接続する場合、AirPortXXXXまたはStreamXXXXに接続する必要があります。

トリプルワイヤレス
ゲーム機などで使用されるセキュリティーレベルの低いWEPと、セキュリティーレベルの高いAES/TKIPそれぞれ専用のSSIDを用意。
WEP接続からAES/TKIPおよびLANへの通信を遮断してセキュリティを確保するため、より安心してインターネットを楽しめます
セキュリティレベルの低いWEP(ゲーム機専用SSID)
http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-g150r/

書込番号:20898852

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2017/05/17 21:20(1年以上前)

そうですね。
IODATA Airport WN-G150Rには、「SSID1」と「SSID2」があるようですね。
それぞれの機器が、どちらのSSIDに接続できているかは確認したほうがよさそうですね。
全ての機器が、「SSID1」側に接続されているかどうかでしょうね。

書込番号:20899452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DS Videoにおける公開共有について

2017/05/11 23:48(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

クチコミ投稿数:24件

iphoneとipadでのやり取りなんですが、
iphone側で公開共有にしたファイルのリンクを送った際(今回、airdropにて転送)、
受けてのipad側ではtxtファイルとして送られて、
適切なアプリもみつからないので、とりあえずメモに保存。
それからメモアプリを開き、さきほどのリンクをタップするとsafariが立ち上がり再生しようとするのですが、
異常に待ち時間が長く、とてもストリーム再生ができる感じではありません。
公開共有のリンクをどのように使用してますか?

書込番号:20885333

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2017/05/12 01:07(1年以上前)

>それからメモアプリを開き、さきほどのリンクをタップするとsafariが立ち上がり再生しようとするのですが、
>異常に待ち時間が長く、とてもストリーム再生ができる感じではありません。

環境依存の部分が多いのでざっくり書くと適切なファイルムフォーマット/ビットレートになっていないからです。

DS216jはトランスコード(変換)機能がないので確保できるネットワークのスピード(帯域)と必要な綺麗さ(解像度/ビットレート)に応じてPC等で事前に変換しておく必要があります。(場合によっては自宅用、インターネット用、iOS用、Android用等、同一動画で複数)

>公開共有のリンクをどのように使用してますか?

使っていません。基本的に動画はすべて端末に保存します。

公開共有機能を使うとしてもトランスコード機能がある別のSynologyを使います。
DS216jは動画ファイルサーバーとして使うには非力で使いづらいです。

書込番号:20885487

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2017/05/12 08:45(1年以上前)

『異常に待ち時間が長く、とてもストリーム再生ができる感じではありません。』

ご契約のインターネット回線上りの回線速度は、どの程度でしょうか?

また、動画のファイル形式は、何をお使いですか?

書込番号:20885837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/05/12 21:12(1年以上前)

>LsLoverさん
これを購入する前から使用しているのが、LS-XL925というバッファローのモノなんですが、
こちらのメールで共有という機能に表示される共有リンクからは、同じファイル(1280×720,mp4フォーマット)でも、
サクサク再生します。
共有リンクからではないですが、DS Videoからだと同じファイルを再生すると問題なくサクサクと再生できます。
なので、なぜ共有リンクからのみ、こんなに重いのかが謎ですがトランスコードの問題ですかね。。

>ジェンツーペンギンさん
回線はフレッツ光隼、上記の説明どおり、メインはmp4フォーマットでDSvideoの共有リンクからのみ、うまく再生できないといったところです。。

書込番号:20887103

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2017/05/13 00:38(1年以上前)

『受けてのipad側ではtxtファイルとして送られて、
 適切なアプリもみつからないので、とりあえずメモに保存。
 それからメモアプリを開き、さきほどのリンクをタップするとsafariが立ち上がり再生しようとするのですが、』

DS videoで再生できないのが気になりますが...。

『なぜ共有リンクからのみ、こんなに重いのかが謎ですがトランスコードの問題ですかね。。』

「サポートされないフォーマット用のサードパーティソリューション」が何を指しているのか分かりません。

Synology NAS は自分の装置用にビデオをトランスコードできますか?
Video Station と DS ビデオ
グループ 2
iOS:* サポートされないフォーマット用のサードパーティソリューション
Synology NAS のモデルとグループ
グループ 2:DS216j
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Mobile/Can_my_Synology_NAS_transcode_videos_for_my_device

書込番号:20887716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/05/13 17:46(1年以上前)

結局、いろいろと共有リンクで試してみました。
LINE上でのタップからの内蔵ブラウザ再生、Chromeなどでの再生は無事できました。
ただ、画面右下にある□マーク、恐らく全画面用のものだと思うのですが、グレーのまま押せないですね。。
タブなどが上部に残ったままの再生なるため、非常に手狭な再生画面になります。
ios標準のsafariでは再生押してもそのまま再生にならず、
その状態から一度ボタンを押してホーム画面表示に戻し、そこからsafariを再表示すると、
なぜか再生が始まります。。
これは、ios10でのiphone7plusとipadmini4の2台とも同じ現象を確認済みです。
ブラウザで再生するなら、せめて全画面が選択できればいいのですが、
せめて共有リンク作成時に、LS-XL925のように直接アプリ(この場合、DSvideo)につないでくれるURLスキームも作成してくれるといいのですが。。

書込番号:20889362

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2017/05/13 18:40(1年以上前)

当方では試してはいませんが、VLC for Mobileでは、ネットワークストリーミングできませんか?

https://itunes.apple.com/jp/app/vlc-for-mobile/id650377962?mt=8

書込番号:20889493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2017/05/13 19:35(1年以上前)

スレ主さんが何にこだわっているのかよくわかりませんが、

 (1) ファイル(形式)にあった環境(端末/再生ソフト)を使う
 (2) 環境(端末/再生ソフト)にあったファイル(形式)に変換しておく

だけの話です。


公開共有のリンクをiPad(iOS 10.3.1)のSafariでちゃんと再生できているので、できなきゃスレ主さんのファイル(形式)の問題だと思います。
(試したのはmp4(h264/aac/1280 x 720/約3Mbps)の動画、拡張子mp4)

書込番号:20889637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/05/14 08:25(1年以上前)

>LsLoverさん
教えて頂いたVLC for Mobileに、共有リンクをネットワークストリームにペーストしてみましたが、
未対応でした。。

>ジェンツーペンギンさん
お試し頂いたファイルとほぼ一緒です、
h264/aac2.0/1280 x 720/約2.8Mbps
一度ボタンを押してホーム画面に戻り、再びsafariに戻すと普通に再生できます。
全画面再生は無理ですよね?

したいことは
@共有リンクをLINEなどで送る
A相手がそれをタップするだけで、全画面再生できる
以上を理想と考えています。
少し古くなったLS-XL925から完全移行しようと考えてましたので、
LS-XL925で普通にできていた上記の方法ができず、困ってます。

書込番号:20890851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2017/05/14 22:14(1年以上前)

>一度ボタンを押してホーム画面に戻り、再びsafariに戻すと普通に再生できます。

そんな動きしないですね。

>全画面再生は無理ですよね?

iOS10 Safariの仕様で無理みたいです。


>LS-XL925で普通にできていた上記の方法ができず、困ってます。

バッファローのホームページ検索しても出てこないし、Google先生に聞いても教えてくれないしLS-XL925ってなんですか?


ところで最初は再生できなくて今はできるようになったんですよね?
再生方法にそこまでこだわりがあるなら購入前に確認すれば良かったのに。

書込番号:20892698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/05/15 12:49(1年以上前)

>ジェンツーペンギンさん
正しくはバッファロー LinkStation LS-X1.0TLJでした、すみません。
製造終了品です。

ios10のsafariでも全画面再生できる方法を、自分で試しながらみつけました。
safariのタブを全部消した状態からリンクを開くと、画面を横にした時に全画面再生になるようです。
またPuffinブラウザであれば、全画面のボタンが押せるようです。
どちらにしても、DSvideoアプリでの再生環境の方が遥かに便利そうなので、
共有リンクには、DSvideoのURLスキーム対応をメーカーに希望してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20893844

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 データの個別バックアップについて

2017/05/13 11:24(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

スレ主 ussy2108さん
クチコミ投稿数:2件

NAS初心者です。
最近ds216jを購入したのですがバックアップの方法で質問があります。
Cloud station backupでバックアップしてみたのですが、パソコン内のひとつのフォルダしかNASにバックアップできません。
そこでパソコンに個別で保存している音楽と写真と動画ファイルをそれぞれNASのmusic,photo,videoに個別にバックアップすることは可能でしょうか?

(例)
パソコン内     NAS
音楽フォルダ → music
写真フォルダ → photo
動画フォルダ → video

ご教授願えれば助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:20888606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2017/05/13 12:55(1年以上前)

Windows PCですよね?

バックアップ先は1つしか設定できないので直接やりたい事はできないと思います。(バックアップ元は複数設定できます)

DS216j上でバックアップ先の音楽ファイル/写真ファイル/動画ファイルがある特定フォルダをmusic/photo/Videoフォルダにそれぞれコピー(バックアップ)すればできるはできます。

 ステップ 1:Windows PC -(Cloud Station Backup)→ DS216jのバックアップ先
 ステップ 2:DS216jのバックアップ先 -(Hyper Backupのローカルデータコピー)→ DS216jのmusic/photo/videoフォルダ


ただ、音楽ファイル/写真ファイル/動画ファイルだけをバックアップしたいならWindowsのバックアップソフト(BunBackupとか)を使ったほうが簡単で安定しているとは思います。

書込番号:20888818

ナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2017/05/13 17:45(1年以上前)

CloudStationBackupでは、
・バックアップ元フォルダーは、自由に複数選択できます。
・バックアップ先フォルダーは、home\CloudStation\backupの下にフォルダーごととなります。

CloudStationDriveでは、
・バックアップ元フォルダーは、自由に複数タスク作成できます。
・バックアップ先フォルダーは、home\CloudStation\の下に自由にフォルダーを作成できます。

どうでしょうか?

書込番号:20889361

ナイスクチコミ!3


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2017/05/14 08:26(1年以上前)

『Cloud station backupでバックアップしてみたのですが、パソコン内のひとつのフォルダしかNASにバックアップできません。
 そこでパソコンに個別で保存している音楽と写真と動画ファイルをそれぞれNASのmusic,photo,videoに個別にバックアップすることは可能でしょうか?』

クライアント側のソフトウェアで実行しては如何でしょうか?

Windows VISTA以降標準でインストールされているrobocopy.exeを使用すれば、初回のみはすべてのデータをバックアップしますが、2回目以降更新ファイルのみバックアップが可能です。

先ず、DS216jのバックアップ先の共有友フォルダ[My DATAなど]をネットワークドライブの割り当てにより、z:ドライブなどに割り当てます。

ローカル ネットワーク内で Windows PC から Synology NAS にファイルを保存する
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/Tutorial/store_with_windows

Windows PCの適当なフォルダ内にMy_DATA_Backup.batなどのファイル名でバッチファイルをメモ帳などを使用して新規に作成します。

My_DATA_Backup.batのサンプル

REM My DATA Bacbup Batch File
rcobocopy /E /MIR /NFL /NDL /NP C:\ユーザー\[ユーザー名]\ミュージック Z:\Music
rcobocopy /E /MIR /NFL /NDL /NP C:\ユーザー\[ユーザー名]\ピクチャ Z:\photo
rcobocopy /E /MIR /NFL /NDL /NP C:\ユーザー\[ユーザー名]\ビデオ Z:\video

robocopyのパラメータについては、適宜設定してください。

手動でMy_DATA_Backup.baを起動することも可能ですが、[コントロールパネル]->[システムとセキュリティ]->[管理ツール]->[タスクのスケジュール]を選択して、「タスクスケジューラ」を開いて「トリガー」タブや「条件」タブでMy_DATA_Backup.batの実行条件を設定すれば、自動的にMy_DATA_Backup.batの実行も可能です。

書込番号:20890854

ナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2017/05/14 15:39(1年以上前)

はじめに標準で作成されるルート直下の「music、photo、video」とかのフォルダーは、デフォルトでインストールされるシノロジー製のAudio Stationとか、PhotoStationとかを使用するために作られるものです。
これらのアプリケーションを使用しないのであれば、はじめに標準で作成されるフォルダー位置に縛られる必要はありません。

単にデータをバックアップする、そのためにフォルダー分けするということであれば、homeの下に「music、photo、video」とかのフォルダーを作成して保存するようにすれば、Cloud Stationで自由に、自動的にバックアップすることができます。

Cloud Stationは、ファイル更新の直後に即、バックアップが始まるのが特徴です。
リアルタイム性を求める場合にはいいと考えます。

書込番号:20891696

ナイスクチコミ!2


スレ主 ussy2108さん
クチコミ投稿数:2件

2017/05/14 16:47(1年以上前)

回答ありがとうございます。
いろいろ試してみましたが、Bunbackupソフトで個別にバックアップするのが自分の使い方に一番合っていたので、
これで行こうと思います。

相談にのっていただきありがとうございました。

書込番号:20891830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ102

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サーバー名の変更はできますか?

2017/05/03 10:11(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

クチコミ投稿数:17件

すみません。自分の調べ方がわるいのかと思いますが、
DS216jの初期設定でつけたサーバー名の変更の仕方がわかりません。
初期化せずに変更はできるのでしょうか?

書込番号:20863589

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:17件

2017/05/03 10:31(1年以上前)

解決できました。
お騒がせしました。

書込番号:20863633

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2017/05/03 16:43(1年以上前)

これはあくまでも”お願い”なので、きにさわったら無視してくださいね。

自己解決でも、「いやぁ実はこんな方法でできたんですっ!」って足跡を残しておいていただけると、ほかの方の参考にもなって、とってもグッドだと考えます。
同じ疑問を持つ方はいらっしゃると思うんです。

んで、どうやったんですか?
私もききたいです。

書込番号:20864309

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:17件

2017/05/14 07:03(1年以上前)

こんにちは。
いじくっているうちにわかったのですが、
コントロールパネル→ネットワーク→全般→サーバー名等の情報入力のところで 変更できました。
実際には次のログインの際にサーバー名変更が確認できました。

お役立てれば幸いです。

書込番号:20890738

ナイスクチコミ!51



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiskStation DS216j」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS216jを新規書き込みDiskStation DS216jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiskStation DS216j
Synology

DiskStation DS216j

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

DiskStation DS216jをお気に入り製品に追加する <937

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング