DiskStation DS216j のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx2 DLNA:○ DiskStation DS216jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiskStation DS216jの価格比較
  • DiskStation DS216jのスペック・仕様
  • DiskStation DS216jのレビュー
  • DiskStation DS216jのクチコミ
  • DiskStation DS216jの画像・動画
  • DiskStation DS216jのピックアップリスト
  • DiskStation DS216jのオークション

DiskStation DS216jSynology

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

  • DiskStation DS216jの価格比較
  • DiskStation DS216jのスペック・仕様
  • DiskStation DS216jのレビュー
  • DiskStation DS216jのクチコミ
  • DiskStation DS216jの画像・動画
  • DiskStation DS216jのピックアップリスト
  • DiskStation DS216jのオークション

DiskStation DS216j のクチコミ掲示板

(1592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiskStation DS216j」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS216jを新規書き込みDiskStation DS216jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
178

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハードディスクケースのUSB接続

2018/01/01 12:17(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

スレ主 T4M7K2さん
クチコミ投稿数:125件

こんにちは、こちらのNASへHDケースを接続したいと思い質問しました。

現在NASを構築しておりNAS←→HD間でデータのやり取りを少し行う必要があります。
そこで、1ドライブ構成のお立ち台等を使用した場合は認識されると思うのですが、
2台接続可能なHDケース(LHR-2BDPU3ES)を接続した場合は認識されるでしょうか?(2台同時認識可能な外付けHDDスタンドとの記載がある為、NASと接続した際仕組み的に認識するのか疑問があります。)

もし他のHDケースでも良いですがUSBで接続している方がいましたらご教授いただきたく思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21475805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/01/01 13:30(1年以上前)

可能です。

2連タイプのHDケースでは、2台のデバイスとして別々に認識されます。
PCに接続した場合と同じです。

書込番号:21475949

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 findSynologyで見つからない

2017/12/30 14:00(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

スレ主 tanuki5563さん
クチコミ投稿数:19件

購入後初期設定をし、しばらく使用できていたのですが、接続出来なくなりました。
設定し直そうと思い、find.synology.comにアクセスしているのですが検索中のままNASを検知しません。

電源を入れ直したり、LANを接続しなおしたりしてるのですが、見つかりません。

解決方法がわかる方いらっしゃればアドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:21471100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/12/30 14:28(1年以上前)

NASの前面ランプはどうなっていますか?

NASのアドレスに対して、PINGを行うとどうなりますか?

IPアドレススキャナーなどを使用して、どこかNASのアドレスは見つかりませんか?
アドレス変わっているかもしれません。

NASのリセットボタンを4秒ピーっとなるまで長押しして、ログイン情報リセットをしてみてどうですか?
リセットボタンは2度押ししないように注意!

ここまでやってもダメならば・・・ご臨終かもしれません。

バックアップは?

書込番号:21471152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/12/30 14:30(1年以上前)

あと、NASを接続しているルーター側のLAN端子は、ちゃんとランプ点いていますか?

書込番号:21471157

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2017/12/30 15:09(1年以上前)

『find.synology.comにアクセスしているのですが検索中のままNASを検知しません。』

以下は、参考になりませんか?

デスクトップをナビゲート
DSM にサインインする:
1.コンピュータと Synology NAS が同じローカル ネットワークに接続されていることを確認してください。
 ==> 確認できましたか?
2.コンピュータでブラウザを開き、アドレス バーに次のいずれかを入力します。
・find.synology.com(コンピュータと Synology NAS がインターネットに接続されている場合)
 ==> 「 LAN 内に DiskStation が見つかりませんでした 」が表示された場合、「 Synology NAS デバイスが見つからない場合は、Synology Assistant をダウンロード、インストールして DSM のインストールを完了してください。」
・Synology NAS のサーバー名には :5000 が付きます。例:diskstation:5000 または rackstation:5000(名前は初期設定で付けた名前に基づいています)
 ==> 「 [ Synology NAS のサーバー名]:5000 」でも、アクセスできませんか?
・Synology NAS の IP アドレスの後ろには、:5000 が付きます。例えば、192.168.48.14:5000 となります(IP アドレスは初期設定ので設定に基づきます)
 ==> 「 [[ Synology NAS の IP アドレス]:5000 」でも合うセスできませんか?
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help

DS216jの共有フォルダに正常にアクセスできているのでしょうか?

書込番号:21471241

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2017/12/30 15:18(1年以上前)

すみません。訂正します。

【誤】
・find.synology.com(コンピュータと Synology NAS がインターネットに接続されている場合)
 ==> 「 LAN 内に DiskStation が見つかりませんでした 」が表示された場合、「 Synology NAS デバイスが見つからない場合は、Synology Assistant をダウンロード、インストールして DSM のインストールを完了してください。」
【正】
・find.synology.com(コンピュータと Synology NAS がインターネットに接続されている場合)
 ==> ネットワーク関連の変更を行ったのでしょうか?

書込番号:21471260

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanuki5563さん
クチコミ投稿数:19件

2017/12/30 21:03(1年以上前)

>Excelさん
返信いただきありがとうございます。

前面のランプはSTATUS、LAN、DISKがそれぞれ緑のランプが点灯しています。
http://find.synology.comにアクセスするとLANが点滅します。

リセットボタンを押してみましたが検索中のまま画面が変わりません。

バックアップはとっていません。。壊れてしまったのでしょうか;;

ルーター側の端子ランプも点灯しています。





書込番号:21472090

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/12/30 21:14(1年以上前)

非常にごめんなさいなのですが、あと思いつくことは・・・
ハードディスクを取り出して、別PCに接続、この子はEXT4フォーマットですので、WindowsPCであれば、EXT4フォーマットを読めるようにするツールがたくさんありますので、それを使用してデータをサルベージするという事しか思いつかないですねぇ。
別PCに接続する方法は、SATA直結でも、USBケースでもいいです。

RAID1で使っていましたか?SHRとか?
同じ容量2台?

別のDS216jにいれて読めるようにする方法もあるようですが、何かのうっかりで全部パーになってしまうという危険性がないわけではありませんので、ここは別PCでの作業をオススメしたいところではあります。

後悔先に立たずでございます。
RAIDはバックアップではありませんので、バックアップは別途必要です。

書込番号:21472119

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/12/30 21:23(1年以上前)

pingの結果は?
IPアドレススキャナーの結果は?
悪あがきでルーターの再起動は?

どこか悪いところは、NASかもしれない、LANケーブルかもしれない、ルーターかもしれない・・・
色々あるでしょうが、ここはもう一気に取り出してサルベージというほうが早いのではないかなぁと。

書込番号:21472151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/06/12 10:06(1年以上前)

同じ症状で検索してここに来られた人のために書いておきます。

find.synology.com で検索中のまま長時間待たされているとか、NASがちゃんと繋がっているはずなのに検出されない場合は、
まず別のWEBブラウザで find.synology.comすることをお勧めします。

書込番号:23463424

ナイスクチコミ!0


The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/24 21:32(1年以上前)

私も218の初期設定でつまずきました。原因はルーターのLAN4(TA)に差し込んだためでした。

書込番号:23685011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機の接続について

2017/12/28 09:58(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

クチコミ投稿数:22件

こんにちは。

過去の投稿をみて自分もDs216jとのルーターとの間を無線化したく試みたのですが、成功しないために投稿をしました。無線化する理由は、外部のオーディオスピーカーと接続させるために、Ds216jを移動させたいからです。

無線LAN子機(WLI-UC-AG300N)をDS216jの背面にあるUSBポートに接続しても、無線LAN子機を認識しない(ランプが点灯しない)状態です。子機をパソコンのUSBポートに接続すると青いランプが点灯しますし、DS216jに別のリムーバルHDDを接続しても認識をして使用できるのでポートが壊れているわけでもなさそうです。

手順は、下記のウェブサイトを見ながら行っています。
http://www.pastime.jp/madogiwa/a-14/

WLI-UC-AG300N以外の無線子機で試しても同じ状態ですので、何か、私の手順が不足していると思っています。

WLI-UC-AG300Nに限らずに無線化をしている方、気が付かれたことがあったら教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21465649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2017/12/28 10:36(1年以上前)

すみません。自己解決しました。解決理由はUSBポートの接続不良であったようです。
お騒がせいたしました。

書込番号:21465705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ボリューム1クラッシュからの復旧方法

2017/12/22 23:28(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

クチコミ投稿数:53件

3TB×2台のSynology Hybrid RAIDで稼働していました。

突然ビープ音とともにSTATUSランプがオレンジ点滅になったので確認すると、ボリューム1が劣化、ディスク2エラーが出ていました。
とりあえず新品の3TBを準備しディスク2を交換後に起動するとボリューム1がクラッシュしていました。

ストレージマネージャのボリュームはディスク1は正常、ディスク2は非表示、HDD/SSDではディスク2は非初期化となっています。
次はどのような対応をすればよろしいでしょうか。

なおディスク2を既存の物に交換するとSTATUSランプが点灯もせずビープ音もなりません。

書込番号:21452715

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/12/22 23:59(1年以上前)

ちょっとよくわからないのですが、まちがって正常なほうを交換してしまったということ?

書込番号:21452799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2017/12/23 00:03(1年以上前)

Excel様ありがとうございます。

私もそう思ってディスク2を既存のディスクに戻し、ディスク1を新品に替えましたが、やはりSTATUSランプが点灯せずにビープ音もならず繋がりません。

書込番号:21452801

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/12/23 00:04(1年以上前)

あまりあれこれ入れ替えたりせずに、まずは1台状態にして、現状でファイルが読めるのであれば、とっととバックアップをとったほーがよろしいのでは?

書込番号:21452803

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/12/23 00:29(1年以上前)

バックアップは・・・すでにあるんでしたっけか?
そばにいない私が、「じゃぁ向かって右側を交換して、次にこう操作して・・・」なんてしていると、どこかで間違っちゃいそうなんですけど。

書込番号:21452857

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2017/12/23 10:07(1年以上前)

『突然ビープ音とともにSTATUSランプがオレンジ点滅になったので確認すると、ボリューム1が劣化、ディスク2エラーが出ていました。
とりあえず新品の3TBを準備しディスク2を交換後に起動するとボリューム1がクラッシュしていました。』

ボリューム1の劣化だけでしたら、以下の「ボリュームが劣化モードになっている場合」の対応をすれば宜しいかと思いますが...。
既にディスク2でエラーが発生しており、「ディスク2を交換後に起動するとボリューム1がクラッシュしていました。」ということですと復旧は難しいかと思います。

新規HDDx2台を挿入して、新規インストールが必要かと思います。

オレンジ色のSTATUS LEDが点滅する場合は、どうすればいいですか?
製品のSTATUS LEDがオレンジ色に点滅している場合、以下の問題が考えられます。

・ハードディスクが製品に組み込まれていない (オレンジ/緑が点滅する)
・システムファームウェアがまだインストールされていない
・ボリュームがまだ作成されていない
・ボリュームが劣化モードになっている
・ボリュームがクラッシュしてしまった
これらの問題を解決するには、以下の対応方法を参考にしてください。

◆ボリュームが劣化モードになっている場合
劣化したディスクボリュームを修復するには、システム管理UIにログインする必要があります。(http://serverIP:5000)
ご利用に成られているSynology NASがRAID 1 または RAID 5 ボリュームでご利用の場合は、[システム] > [ステータス] ページに移動して劣化しているハードディスクを見つけ、新しいハードディスクへ交換してください。新しいハードディスクを挿入したら、[ボリューム] ページの [修復] ボタンを押して、劣化したディスクボリュームを修復してください。
https://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=artikel&cat=126&id=279&artlang=ja

書込番号:21453423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2017/12/23 12:36(1年以上前)

Excel様ありがとうございます。

とりあえず1台ずつ繋いだらそれぞれ起動しますがデータは読めませんでした。

土日にバックアップを取るために新たなハードディスクを購入したばかりのところでした。

もう絶望的ですね。

書込番号:21453677

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/12/23 14:05(1年以上前)

あと考えられることは、ハードディスクを取り出して、別PCに接続、
この子はEXT4フォーマットですので、WindowsPCであれば、EXT4フォーマットを読めるようにするツールがたくさんありますので、それを使用してデータをサルベージするという事しか思いつかないですねぇ。

別PCに接続する方法は、SATA直結でも、USBケースでもいいです。

それでもファイルが読めなければ・・・申し訳ございませんでございます。

後悔先に立たずでございます。
RAIDはバックアップではありませんので、バックアップは別途必要です。

書込番号:21453853

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2017/12/23 18:45(1年以上前)

Excel様

長々とお付き合いさせて申し訳ございません。
EXT4フォーマットでハードディスクが見えるようになりましたが、復旧には至りませんでした。
今回は大打撃を受けましたが、これを教訓にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:21454412

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/12/23 20:37(1年以上前)

データが何物にも代えられない・・・という場合には、専門業者に依頼するという最終手段がありますが・・・。
初期診断で数万円、あとは復旧データ量により数十万円〜〜それ以上、というくらいかなぁと。
過去、20万円ほどで写真データを復旧してもらったという話をこの場でも聞いたような気がします。

安すぎるところはあまり意味がない場合が多いような気がします。

書込番号:21454691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2017/12/23 21:10(1年以上前)

>Excel様

予想以上に高価ですね。
そこまで払うほどでのデータでもないので、すぐに購入したHDDでもう1台のNASもバックアップ体制を構築します。

書込番号:21454773

ナイスクチコミ!0


S502さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/24 10:56(1年以上前)

>Lock Shock Barrelさん
解決済となっていますが、対処方法を書き込みます。

電源を入れただけでは、自動で修復は行われません。

HDD交換後、ストレージマネージャの管理より修復を実行すると、ボリュームの修復が始まります。

私は、DS418jですが、上記方法で今現在修復中です。

書込番号:21456078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2017/12/24 12:09(1年以上前)

S502様

ありがとうございます。

今回のケースは修復リンクがあるはずの場所になかったから悩みました。

書込番号:21456278

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/12/24 12:19(1年以上前)

通常は、修復中でさえも既存ファイルが見えなくなることはありません。
それがRAIDでございます。

書込番号:21456306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

raidの解除

2017/12/18 22:46(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

クチコミ投稿数:20件

現在2台のHDDでraid1を組んでいます。この設定を解除し、2台別々に使用するシングルモード?に変更したいと考えています。
せっかくメールサーバーやネットワーク等の設定をしましたので、設定はそのままで変更することは可能でしょうか。
ちなみにHDDの内容はバックアップしております。
教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:21443018

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2017/12/18 23:08(1年以上前)

『設定はそのままで変更することは可能でしょうか。』

データ領域とシステム領域もRAID1上に構成されていますので、RAID構成を解除後、すべての領域が削除されますので、再設定が必要かと思います。ただし、DSMの設定情報は引き継がれるようです。

RAIDタイプを変更することはできますか?
RAID 1からRAID 0、RAID 5 を RAID 1といった変更は、一旦ボリュームやディスクグループを削除して、再度作成を行う必要がございます。

その際、データ、パッケージの消失(設定も含む)を伴いますので、事前にバックアップしてから行って下さい。

IPアドレス等DSMの設定は保持されます。
https://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=artikel&cat=125&id=687&artlang=ja

書込番号:21443097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/12/18 23:17(1年以上前)

LsLover様
早々に返信いただき、ありがとうございます。
DSM領域のみ保持されるとは、IPアドレスなどのネットワーク設定などですね。
よってメールサーバーやNFSなどの設定はやり直しということですかね。
大変かと思いますが、やってみます。

ありがとうございました。

書込番号:21443133

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2017/12/18 23:46(1年以上前)

『よってメールサーバーやNFSなどの設定はやり直しということですかね。
 大変かと思いますが、やってみます。』

自己責任の範疇となりますが、各アプリケーションの設定ファイルをバックアップするのも一案かと思います。

例えば、NFSについては、以下の内容が参考になるかと思います。

How to Setup NFS (Network File System) on RHEL/CentOS/Fedora and Debian/Ubuntu
https://www.tecmint.com/how-to-setup-nfs-server-in-linux/

書込番号:21443214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/12/19 09:15(1年以上前)

LsLover様
度重なるアドバイスありがとうございます。
サーバーに直接アクセスして設定ファイルのバックアップを取るということですね。
勉強になります。
年を取ると新しいことについていけなく、悲しくなりますが、様々トライしてみたいと思います!

書込番号:21443863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シルキーピックスからアクセスできません!

2017/12/15 23:27(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

スレ主 ODA8さん
クチコミ投稿数:2件

現在こちらの機種でRAWファイルの写真を保存しているのですが、現像ソフトのシルキーピックスからアクセスできません!シルキーピックスを立ち上げてファイルを開こうとするのですが、開く事が出来ません。
もともと、シルキーピックスから216jにはアクセス出来無いのでしょうか?

書込番号:21435053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/12/16 02:26(1年以上前)

そもそも、ファイルエクスプローラで、NAS内の共有フォルダーを、ネットワークドライブとして割り当てできていますか?
まだ行っていないのならば、まずはネットワークドライブの割り当てを行ってみてください。

書込番号:21435325

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiskStation DS216j」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS216jを新規書き込みDiskStation DS216jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiskStation DS216j
Synology

DiskStation DS216j

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

DiskStation DS216jをお気に入り製品に追加する <937

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング