このページのスレッド一覧(全119スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2023年10月19日 12:19 | |
| 1 | 3 | 2023年3月22日 20:21 | |
| 0 | 2 | 2021年9月28日 21:14 | |
| 0 | 9 | 2021年1月10日 21:36 | |
| 0 | 4 | 2020年8月9日 23:57 | |
| 4 | 7 | 2020年5月1日 21:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
沼さん様、書き込みありがとうございます。
リンク先の説明を読んでも、いまいち理解できなく、HDD内のデータは初期化されないのかが心配でリセットに至りまん。
ユーザーがリセットされるだけで、データは無事なんですかね?
書込番号:25469653
1点
まずね、「別バックアップ」はナイッてことでしょ。
これにコリて、「別バックアップ」を取ることを怠らないこと!
「RAID」だけに頼っていると、泣きをみるよー。
オコゴトはこれだけにして・・・、
別スレの引用だけんど、
「Synology NAS をリセットする方法」
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/General_Setup/How_to_reset_my_Synology_NAS
「リセットボタン長押し初期化」は、2段階になっていて、
1段階目は、「管理者情報の初期化」 ビープ音1回
2段階目の、モード2まで完全初期化しても、「データは消えません」ってなってはいるんだってさー。
書込番号:25469922
1点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
最近、NASにアクセスしていないのにHDDにアクセスしているような音が常にしております。
日中は、テレビを付けていたりすると気になりませんが夜になると気になります。
何か異常があるのでしょうか?
それとも、外部からアクセスされているのでしょうか?
書込番号:25187424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そんなもんでしょ。
裏で色々走ってるだろうし、ログ吐いてたり。
>それとも、外部からアクセスされているのでしょうか?
その話だけで「いえいえアクセスされてませんよ」とか言えるわけもなく。
書込番号:25187941
0点
実機を所有していませんので、参考程度の情報となります。
『
何か異常があるのでしょうか?
』
情報量が少なく、状況を把握しきれません。
以下の内容を参考にして、DS216jの設定内容を整理しては如何でしょうか?
ハイバネーション モードは、どのように設定されているのでしょうか?
『
HDDハイバネーション、システム ハイバネーション、ディープ スリープの違いは何ですか?
』
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/What_is_the_difference_between_HDD_Hibernation_System_Hibernation_and_Deep_Sleep
『
Synology NASがハイバネーションに入るのを妨げるものは何ですか?
』
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/What_stops_my_Synology_NAS_from_entering_System_Hibernation
書込番号:25188113
0点
有難うございます。
ログから検索して下記の記事を見つけました。
■ログ・・・User [xxx] from [x.x.x.x] failed to log in via [SMB] due to [NTLMv1 not permitted].
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/I_cannot_access_shared_folders_from_WinXP_computer
どうやら、TVのIPからアクセスがあるが本機でguestユーザーを無効にしていため警告ログとして残りアクセスを
し続けていたため、本機のアクセス音が煩かったようで。
TVのLANケーブルを抜いたら静かになりました。
書込番号:25191181
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
動画のストリーミング再生の設定で手こずってます。
・やりたいこと Windows10 PCのエクスプローラー上からDS216Jにある動画を選び、クリックして再生(mpc)
・現状、USB外付けHDDやIOデータのNAS(HLS-C1.0HF)上の動画ファイルをクリックすると
すぐに再生が始まります
・DS216Jの動画は、動画ファイルのダウンロードが終わらないと再生がはじまりません
・ネットワークは有線1G、無線ac(866)で十分な速度が確保されています
DS216Jをどのように設定すれば、ストリーミング再生が可能となりますでしょうか。ご教示いただきたく。
0点
ファイルサーバーのみで利用した場合の話ですが、ローカルネットワークの場合は割り当てたドライブ内の動画をダブルクリックするだけですぐに再生が始まります。特に特別な設定はしていません。
再生アプリはKMPlayerです。
スマホの場合はリモート環境でもDS FILEから動画をクリックすることですぐに再生が始まります。試したことはありませんが、同じことをWindowsで行う場合はブラウザからの操作になります。
書込番号:24366764
0点
>Didenkoさん
>クリックして再生(mpc)
mpcはMedia Player Classicの事なのでしょうか?MPC-BEですか?別のですか?
シングルクリックでファイルが開くようにWindowsを設定にしてるという認識で良いですか?
>・DS216Jの動画は、動画ファイルのダウンロードが終わらないと再生がはじまりません
ダウンロード中は何か表示されてますか?出来たらスクリーンショットを撮って貼ってください。
また、エクスプローラからどのデバイスを選んでいますか?こちらも出来たらスクリーンショットを撮って貼ってください。
ネットワークドライブに割り当てたものか、メディアサーバーどちらを使っていますか?
書込番号:24368520
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
DS216Jですがここで質問させていただきます。
HDD2個をセット
→ブラウザアプリをダウンロード
→Synology Assistantでネットワークドライブとして使用
このやりかただと2個の内1個しか認識されません。
残り1個をどうやったら認識させられるんでしょう?
ご存じの方、よろしくお願いいたします。
ynology disc stationのfile stationでは片方のHDDにあるフォルダだけが表示されています。
(homeとかhomesという名前になっています)
synology assistantで検索しても同じフォルダだけが検索にひっかかります。
なのでfile stationで両方のHDDのフォルダが表示されれば解決すると思うのですが。
どうやればいいのかわからない状態です。
よろしくお願いいたします。
0点
まずはっすね、「ストレージマネージャー」の、「ボリューム」と「HDD/SSD」の「画像」を、上げてみてくださいねー。
つづきはそれからってことで。('ω')ノ
書込番号:23885192
0点
うん、ヤッパシ「画像」はわかりやすいっす。
んで、「SHRミラーリング」ってことになってるんで、領域としては「いっこしかない」っすよ。
このまんまでいっこーにかまわないっす。
あとは、「フォルダー分け」で使っていけば、オッケーっすよ。
それとも、「3T+3T」の、「6Tの容量がほしーんです('◇')ゞ」ってことになるっすか?
書込番号:23885280
0点
どうもありがとうございます。
なるほど、ミラーリングでしたか、同じデータが2台同時に書き込まれてるって認識で間違いないでしょうか。
ほしいのは6TBの容量なのでミラーリングしてほしくないのですが、どうすればいいでしょうか。
書込番号:23885306
0点
>ほしいのは6TBの容量なので
んであればっすね、いったん、ボリュームを削除して、「RAID0」にでもしてみるってことになるっすね。
ただーし! 「別バックアップは、キチンと考えられている」ってことが前提っすよ。('ω')ノ
書込番号:23885384
0点
ありがとうございます
今試しています
ただ、raid0ってことは片方壊れたら両方おじゃんでリスク2倍ってことですよね。
(壊れたら困るデータは入れないつもりですが)
単純にhdd2台として使いたかったんですが、それは無理なんでしょうか。
なんどもすみません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23886686
0点
>単純にhdd2台として使いたかったんですが、それは無理なんでしょうか。
「BASIC」モードでフォーマットすれば、できるっす。
だけんども、「あんまし意味のある」使い方では無いんでないのかしらってところはあるっす。
「6T」にもならないし・・。
>ただ、raid0ってことは片方壊れたら両方おじゃんでリスク2倍ってことですよね。
なにを、どーしたって、「壊れたらば」おんなじことなんで、それよりも、
「コワレルこと前提の、バックアップ体制のほうを、シッカリ整える」
ってことが、「とっても大切」なんでございます。
バックアップ用USBハードディスクの準備はあるっすか?
それとも、「PCにデータがあって」「NASはそのコピー」ってことになるっすか?
ひょっとして、「BASICモード2ドライブ」構成にして、
「かたっぽは、バックアップ用のコピーとして使いまーす(^^)/」
ってことではないっすよね。(?_?)
そんなこんなを、「わかったうえで」ってことであれば、あくまで、「ご本人様の考え方」が「最優先!」なんで、
「BASICモード」で使うってことも、「間違った使い方」ではないんでございますよ。('◇')ゞ
書込番号:23886716
0点
返信遅くなり申し訳ありません。
BASICモードでフォーマットですね、ありがとうございます。
両方同時に壊れるよりは片方で済んだ方がマシと考えますので、
別々に使えるのであればそうしたいと思っております。
試してみます。
書込番号:23900078
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
本機に、今までMacで使用していた外付けHDD(HFSplusでフォーマット)を接続して使用しようとしたのですが、この外付けHDDに書き込む(ファイルをコピーなど)ことができません。ファイルをコピーしようとすると、このフォルダは読み込み専用です。と表示されます。
外付けHDDのフォーマットの問題でしょうか?フォーマットしないと使えないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/AdminCenter/system_externaldevice_devicelist
Synology NAS は次のフォーマットを認識します。Btrfs、ext3、ext4、FAT、FAT32、exFAT、HFS、HFS Plus、NTFS
認識されない外部ドライブは、システムで使用する前にフォーマットする必要があります。
一部のモデルは HFS/HFS Plus に読み取り専用で対応しています。
HFS/HFS Plus ではジャーナルはサポートされていません。
書込番号:23589340
0点
Synology DiskStation DS216j クイック インストール ガイド
https://global.download.synology.com/download/Document/Hardware/HIG/DiskStation/16-year/DS216j/jpn/Syno_QIG_DS216j_jpn.pdf
P.10 仕様
ファイル システム:外部 HFS+(読み取り専用)
フルアクセスにするならDSM上でext4で再フォーマット(データは消える)。
書込番号:23589341
0点
>外付けHDDのフォーマットの問題でしょうか?フォーマットしないと使えないのでしょうか?
そのとーり!!(^^)!
NASのDSM、「外部デバイス」で、フォーマットしないと使えないっす。
「Ext4」フォーマットするっす。
書込番号:23589425
0点
>Excelさん
>Hippo-cratesさん
>くじらじおさん
みなさま
早速のご返信ありがとうございます。
やはり、フォーマットしないといけないんですね・・・
いったんバックアップとって、フォーマットします!
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:23589726
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
DDNSの設定、WebDAVサーバーをインストールし、
WebDAVのポート開放5006
上記どおりの設定をおこない、
ComicGlassというアプリでアクセス。
https://〇〇.synology.me:5006/book
(※ComicGlassのMediaServer設定の項目のプロトコル設定はWebDAV)
モバイル通信を含めた外部アクセスだとうまくいくのですが、
同一LAN内では、なんどもパスワード確認が戻ってきて先にすすみません。。
どこを設定すれば、外からも中からも
https://〇〇.synology.me:5006/book
でアクセスできるようになるのでしょうか?
0点
持ってませんので悪しからず。
https://192.168〇.〇:5006/book
ではいかがでしょうか?
ファイアーウォールの設定か、VPN内しかアクセス出来ないようにしてないでしょうか?
書込番号:23355505
1点
使っているルータがヘアピンNATに対応してないのでは
ヘアピンNATに下記参照
https://greenworksjp.com/blog/hairpin-nat/
http://natloopback.web.fc2.com/how_natloopback.html
書込番号:23355525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
『同一LAN内では、なんどもパスワード確認が戻ってきて先にすすみません。。
どこを設定すれば、外からも中からも
https://〇〇.synology.me:5006/book
でアクセスできるようになるのでしょうか?』
「Windows PCにWebDAVアクセスの設定を行いフォルダをアクセスする。」の手順でアクセスできませんか?
Internet Exploreではなく、エクスプローラで設定してください。
Synology NASをWebDAVでアクセスする方法
4.Windows PCにWebDAVアクセスの設定を行いフォルダをアクセスする。
https://nw.myds.me/synology/setup-webdav/
書込番号:23355885
1点
教えて頂いたことを元に、いろいろ調べました。
ルーターがWSR-2533DHP(Buffalo)というヘアピンNAT対象外のものでした。
DS216jにDNS Serverを入れて各種設定してみたり、
ルーターのDNS(ネーム)サーバーアドレスのプライマリーにDS216jのアドレスを入力したり、
いろいろ試しましたが、無理でした。。
ルーターの質問はスレチになりますので自粛致します。
ありがとうございました。
書込番号:23361792
0点
『ルーターがWSR-2533DHP(Buffalo)というヘアピンNAT対象外のものでした。』
『いろいろ試しましたが、無理でした。』
テキトーが一番さんの[ 書込番号:23355505 ]の方法でもWebDAVでアクセスできませんか?
書込番号:23362218
1点
テキトーが一番さんの[ 書込番号:23355505 ]の方法でアクセスしたところ、
危険ですといったアナウンスがあり、それでも接続するを選んでみたのですが、
404 Not Foundでした。。
書込番号:23373489
0点
WSR-2533DHP(Buffalo)のDHCPサーバー[拡張設定]のところで、
[DNSサーバーの通知]のプライマリーにサーバーIPアドレスと
[ドメイン名の通知]に〇〇.synology.meを入れることで無事解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:23373774
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)









