DiskStation DS216j のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx2 DLNA:○ DiskStation DS216jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiskStation DS216jの価格比較
  • DiskStation DS216jのスペック・仕様
  • DiskStation DS216jのレビュー
  • DiskStation DS216jのクチコミ
  • DiskStation DS216jの画像・動画
  • DiskStation DS216jのピックアップリスト
  • DiskStation DS216jのオークション

DiskStation DS216jSynology

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

  • DiskStation DS216jの価格比較
  • DiskStation DS216jのスペック・仕様
  • DiskStation DS216jのレビュー
  • DiskStation DS216jのクチコミ
  • DiskStation DS216jの画像・動画
  • DiskStation DS216jのピックアップリスト
  • DiskStation DS216jのオークション

DiskStation DS216j のクチコミ掲示板

(815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiskStation DS216j」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS216jを新規書き込みDiskStation DS216jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
119

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

MacOS10.6.8で使えますか?

2016/08/13 00:15(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

スレ主 affordanceさん
クチコミ投稿数:78件

何処かでMacOS10.7以上と書いてあるのを見た気がしますが、MacOS10.6.8で使えるでしょうか?
TimeMachineサーバーにはなりますか?

書込番号:20110686

ナイスクチコミ!1


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2016/08/13 08:37(1年以上前)

『何処かでMacOS10.7以上と書いてあるのを見た気がしますが、MacOS10.6.8で使えるでしょうか?』

情報源がはっきりしていないので、間違っている可能性もありますが、「新しいMacOSで古いNAS」にファイル共有できない状況が発生していたようです。

MacOS10.7〜0S10.9でNASに繋げない時
以前、新しいMacOSで古いNASに繋げる設定方法をご紹介しましたが
http://ameblo.jp/robit/entry-11714804826.html

「Time Machine」に関しては、以下のように記載されていますのでご利用可能と思います。

Time Machine により Mac から Synology NAS にデータをバックアップする方法
概要
この記事では、Apple の Mac OS X 10.5 以降に付属しているバックアップユーティリティの「Time Machine」により、ご使用の Mac OS X コンピュータから Synology DiskStation にデータをバックアップするプロセスについて説明します。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Backup_Restore/How_to_back_up_files_from_Mac_to_Synology_NAS_with_Time_Machine

書込番号:20111156

ナイスクチコミ!2


スレ主 affordanceさん
クチコミ投稿数:78件

2016/08/14 10:14(1年以上前)

ありがとうございます。リンク先は参考になりました。

調べてみるとユーザ認証方法のDHX2はAFP3.1から実装され、少なくともLeopardより前から、
たぶんJaguarかPantherから、使えるようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Apple_Filing_Protocol#AFP_3.x
https://en.wikipedia.org/wiki/Apple_Filing_Protocol#History

しかしDiskStation DS216jのデータシート上は、対応クライアントMac OS X 10.7 以上、となっていました。
https://global.download.synology.com/download/Document/DataSheet/DiskStation/16-year/DS216j/Synology_DS216j_Data_Sheet_jpn.pdf
(世代の古い?DS115j はデータシート上、Mac OS X 10.5 以降でした。)

心配なのでSynologyはやめてQNAP(TS-228など)を選ぼうかと思います。

書込番号:20113766

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2016/08/14 10:32(1年以上前)

『しかしDiskStation DS216jのデータシート上は、対応クライアントMac OS X 10.7 以上、となっていました。』
『(世代の古い?DS115j はデータシート上、Mac OS X 10.5 以降でした。)』

この辺りは、製品出荷時のMacのOSバージョンを記載していると思われます。
一般的には、NASとクライアントPCのOSには依存関係はないと思います。

ただし、NAS側のファームウェアが古く、クライアントPCのOSがセキュリティ強化などを行うと古いNASに接続できないなどの不具合が発生する場合もあります。

『心配なのでSynologyはやめてQNAP(TS-228など)を選ぼうかと思います。』

というご判断も一案かと思います。

書込番号:20113800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/25 18:20(1年以上前)

梨沙もこの商品を購入検討しています。(^O^)
Mac OS10にも対応しているのですか?(^_^;)
あと、この商品のメリットデメリット有れば教えて頂けたら幸いです。(;^_^A

書込番号:20237217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 affordanceさん
クチコミ投稿数:78件

2016/09/25 23:14(1年以上前)

Synologyに問い合わせしたところ、この機種はMacOS 10.7以上に対応という答えでした。
私はMacOS 10.6.8と10.9.5で使いたったので、正式にMacOS 10.6.8に対応しているQNAPのTS-228にしました。

しかし、購入してみると、QNAPも私の旧いOS(MacOS10.6)に完全には対応していませんでした。
インストールアプリが非対応だったので、サポートに連絡して旧いバージョンのインストールアプリを送ってもらいました。
インストール後QNAPは問題無く使えています。

もしかするとSynologyにしても似たようなものだったかもしれませんが、正式に非対応のOSだとこういったサポートを受けられないかもしれません。
お使いのOSバージョンが正式対応しているか、メーカーのホームページから問い合わせておいた方が良いと思います。

書込番号:20238265

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 TS-231+との比較

2016/08/04 19:17(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

スレ主 ninkeku911さん
クチコミ投稿数:1件

初めて投稿させて頂きます。

自宅用にNASを一台購入しようと考えています。
色々と調べた結果、QNAPかSynologyが良いとのことでした。

3万円以下の製品で検討した結果、このDS216jとTS-231+に絞りました。
DS216jの方が新しいのにもかかわらず、価格.comの口コミ件数も10倍以上あるようなのですが、こちらの商品の方が人気が高いのでしょうか?
ネットではQNAPの製品を勧める記事が多いので迷ってます。

用途としては、動画や写真、文書などの保存で、それなりに使用頻度は高いです。DLNAでの配信もしようと考えています。
スペック的には、TS-231+の方がメモリ容量が多いなど勝ってるような気がするのですが、正直よくわかりません。


ちなみにHDDは、すでに2台同じものを持っています。

よろしくお願いします。

書込番号:20090771

ナイスクチコミ!1


返信する
雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2016/08/04 21:14(1年以上前)

私は、スカパープレミアムサービスLinkが使えるという理由で、Synology216jからTS-231+に乗り換えました。

ソフトウェアの使い勝手はSynologyの方が良いと思います。
私のようにピンポイントで使いたい機能がない限り、Synologyがおすすめです。

書込番号:20091027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

事務所でファイルを共有できますか?

2016/07/15 22:02(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

クチコミ投稿数:1件

@事務所でEXCELやWORDなどのファイルを保存し共有することが目的です。
ローカルネットワーク内に本機を設置し運用するのですが、PCは20台ほどあります。
例えばEXCELやWORDのファイルを開いて作業する人のPCが10台あったとしても、問題なく動作するのでしょうか。

A初期設定はインターネットに接続する必要がありますが、本機を運用するローカルネットワークにはインタネット接続ができません。
特に問題なく運用できますか?

初めてNASを導入いたします。

書込番号:20040670

ナイスクチコミ!1


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2016/07/15 22:36(1年以上前)

@について

「DiskStation DS216j」のDataSheetには、以下の記載があります。

DiskStation DS216j
技術仕様
全般

ファイル共有機能
最大ユーザーアカウント数:1024、最大グループ数:256、最大共有フォルダ数:256
CIFS/AFP/FTP/File Station の最大同時接続数:128
https://global.download.synology.com/download/Document/DataSheet/DiskStation/16-year/DS216j/Synology_DS216j_Data_Sheet_jpn.pdf

Aについて

「DiskStation DS216j」の時刻合わせは、どのように実施するのでしょうか?
LAN内にNTPサーバが稼働しているのでしょうか?

「DiskStation DS216j」の運用とは外れますが、PCのセキュリティアップデートなどはインターネットが接続できない環境でどのように運用しているのでしょうか?
また、Officeを使用中にもインターネット接続が発生しますが、この辺りの運用は、どのように対応するつもりなのでしょうか?

Office 2007 および Office 2010 を使用中に意図しないタイミングでインターネット接続が行われる
Microsoft Office 2007 および Microsoft Office 2010 を使用する際、ユーザーが意図しないタイミングでインターネット接続が行われることがあります。インターネット接続は、以下のような操作を行った場合に発生します。
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/951704

DS216jのバックアップに関しては、検討されているのでしょうか?

書込番号:20040783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信22

お気に入りに追加

標準

外部からのアクセスについて

2016/07/13 10:22(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

QuickConnectで設定して、外部からアクセス出来るようになりました。
しかし、excelファイルの編集をして保存しようとすると当機には直接保存出来ず一旦、外部からアクセスしている端末に保存してからアップロードをしなくてはならない状態です。
 設定で、自宅で使っているような使い方は無理なのでしょうか?

書込番号:20033991

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2016/07/13 14:56(1年以上前)

>LsLoverさん、有難うございます。

下記のサイトでSynology DiskStation Manager の WebDAV サービスを使用すると、出来そうな気がするんですけど
コントロール パネル] > [ファイル サービス] に[WebDAV]タブが表示されていないので、何かアプリを追加する必要
があるのか設定なのかが今調べてるところです。
それとも、この機種は出来ないのかな?

https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/File_Sharing/How_to_access_files_on_Synology_NAS_with_WebDAV

書込番号:20034553

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2016/07/13 15:19(1年以上前)

『下記のサイトでSynology DiskStation Manager の WebDAV サービスを使用すると、出来そうな気がするんですけど
コントロール パネル] > [ファイル サービス] に[WebDAV]タブが表示されていないので、何かアプリを追加する必要
があるのか設定なのかが今調べてるところです。』

「Synology DiskStation Manager」で「WebDAV サービス」が表示されるのでしたら、利用は可能かと思います。
しかし、WebDAVもHTTPプロトコルをベースとしておりますが、Windowsのエクスプローラでは、WebDEVのデバイスをネットワークドライブに割り当てが可能ですね。インターネットを経由するので、WebADV over HTTPSを使用して接続することをお勧め致します。

ただし、実用可能なレベルかは実機でご確認ください。

WebDAV で Synology NAS のファイルにアクセスする
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/File_Sharing/How_to_access_files_on_Synology_NAS_with_WebDAV

書込番号:20034608

ナイスクチコミ!0


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2016/07/13 15:47(1年以上前)

 LsLoverさん 有難うございます。

何が原因なのか、コントロール パネル] > [ファイル サービス] に[WebDAV]タブが表示がされず
困っております。

書込番号:20034655

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2016/07/13 15:56(1年以上前)

『コントロール パネル] > [ファイル サービス] に[WebDAV]タブが表示がされず』

「WebDAV で Synology NAS のファイルにアクセスする」の「1. はじめる前に」はクリアできているのでしょうか?

WebDAV で Synology NAS のファイルにアクセスする
1. はじめる前に

この説明は、すでに次の設定が完了していることを前提に書かれています。
◾Synology NAS デバイスを設定します。
◾Synology NAS デバイスに Synology DiskStation Manager(DSM)がインストールされていること。
◾Synology NAS にインターネットでアクセスできること(このチュートリアルをお読みください)。

ハードウェアやソフトウェアの基本的な設定については、Synology 製品の「クイック インストレーション ガイド」を参照してください。また、「Synology NAS ユーザーガイド」も合わせてお読みください。どちらも、Synology のダウンロードセンターから入手できます。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/File_Sharing/How_to_access_files_on_Synology_NAS_with_WebDAV#t1

書込番号:20034664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/07/13 16:20(1年以上前)

パッケージセンターから「WebDAV Server」をインストールしないとダメでは?
(設定もコントロールパネルではなくメインメニューかと。。。)

書込番号:20034700

ナイスクチコミ!1


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2016/07/13 16:25(1年以上前)

>LsLoverさん 有難うございます。

既に、WebDAV Serverはダウンロードしてインストール済みです。
下記のよサイトのようなWebDAVタブが表示されない状況なのです。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/File_Sharing/How_to_access_files_on_Synology_NAS_with_WebDAV

書込番号:20034715

ナイスクチコミ!0


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2016/07/13 16:31(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん へ
設定もコントロールパネルではなくメインメニューから開けました!
これから、設定してみます!

どうやら、表示する場所が変わったようです。


書込番号:20034726

ナイスクチコミ!0


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2016/07/14 09:18(1年以上前)

 LsLoverさん、お陰様で、外部からネットワークドライブとして使えるようになりました。
レスポンスもexcelファイル程度であればスムーズです。
ただ、NetDriveがトライアル期間(残り30日)と表示されており、フリーの物が無いか探しております。

書込番号:20036629

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2016/07/14 09:48(1年以上前)

『ただ、NetDriveがトライアル期間(残り30日)と表示されており、フリーの物が無いか探しております。』

「NetDrive(ドライブ マッピング アプリケーション)」については、「非営利目的で使用する場合は無償でご利用いただけます。」と記載されています。

2. WebDAV で Synology NAS 上のファイルにアクセスする
2.1 Windows の場合

Windows をお使いの方で WebDAV プロトコルを使って Synology NAS デバイス上のファイルにアクセスしたい場合は、NetDrive(ドライブ マッピング アプリケーション)をご使用になることをお勧めします。このアプリは非営利目的で使用する場合は無償でご利用いただけます。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/File_Sharing/How_to_access_files_on_Synology_NAS_with_WebDAV

WinodwsのエクスプローラもWebDAVでアクセスも可能ですし、ネットワークドライブの割当も可能です。

書込番号:20036670

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2016/07/14 09:53(1年以上前)

追加情報です。Winodws 10の設定手順ですが、Winodws 8なども同様に設定できるかと思います。

Windows 10 からの WebDAV 接続
http://support.kagoya.jp/manual/webdav/win10/index.html

書込番号:20036679

ナイスクチコミ!0


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2016/07/14 10:31(1年以上前)

 LsLoverさん、有難うございます。
http://support.kagoya.jp/manual/webdav/win10/index.html
こちらは、win7で試しましたが接続してフォルダが表示されるもののフォルダの中に入れずファイル自体が見れない
状況です。
また、レスポンスもNetDriveより悪いです。

>「NetDrive(ドライブ マッピング アプリケーション)」については、「非営利目的で使用する場合は無償でご利用いただけます。」
>と記載されています。

インストールしたNetDriveには、そのような記載が見当たりません。(見つけれないだけかも。。。)

書込番号:20036744

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2016/07/14 11:13(1年以上前)

『こちらは、win7で試しましたが接続してフォルダが表示されるもののフォルダの中に入れずファイル自体が見れない
状況です。』

以下の内容は、参考(レジストリの修正は不要です)になりませんか?

Windows7でWebDAVをネットワークドライブとして追加する方法
ネットワークドライブにWebDAVを追加する方法
以下の2点がWindows7でWebDAVを使用するのに必要な条件となっています。
1.接続先がHTTPSで通信できること
2.WebClientサービスが起動していること


WebDAVの接続先がHTTPSを用いたセキュアな接続であれば1番目の条件を満たしているので、2番目のWebClientサービスが起動しているか確認する項目まで飛ばしちゃって下さい。

WebClientサービスが起動しているか確認
コントロールパネルの中にある「サービス」を開き “WebClient” がどうなっているか確認します。
私の環境ではWebClientサービスが停止していたのでこいつを起動させてあげる必要があります。
http://blog.livedoor.jp/kotositu/archives/28923769.html

『レスポンスもNetDriveより悪いです。』

NetDriveは、Synology NASにカスタマイズされている可能性があります。

当方、Linux(WebDAVサーバ)+Winodws 10のエクスプローラでは、余り不具合を感じることはありません。

書込番号:20036821

ナイスクチコミ!1


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2016/07/14 11:55(1年以上前)

LsLoverさん、有難うございます。
何度もすいません<m(__)m>

>WebDAVの接続先がHTTPSを用いたセキュアな接続であれば1番目の条件を満たしているので
これは、本機のことですよね?
webDAV Serverの設定で、HTTPSを有効するにしてポートも設定しております。(ルーターでは、そのポート番号を設定済み)   

>2番目のWebClientサービスが起動しているか確認する項目まで飛ばしちゃって下さい。

手動になっていたので、自動に変更しました。

 win7で、設定しようとすると証明書を求められてエラーになり接続できませんでした。

書込番号:20036887

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2016/07/14 12:08(1年以上前)

『これは、本機のことですよね?』

はい、「WebDAVの接続先がHTTPS」については、WebADV over HTTPSを使用すれば、クリアします。

『手動になっていたので、自動に変更しました。』

手順通りですね。

『win7で、設定しようとすると証明書を求められてエラーになり接続できませんでした。』

以下の手順に従って、「Synology NAS から有効な SSL 証明書をエクスポートしておく必要があります。」ということです。

WebDAV で Synology NAS のファイルにアクセスする
3. WebDAV over HTTPS を使用する前に
HTTPS で WebDAV を使って Synology NAS にアクセスするには、Synology NAS から有効な SSL 証明書をエクスポートしておく必要があります。その後で、証明書をクライアンド デバイスにインポートしてください。次の手順に従って操作してください。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/File_Sharing/How_to_access_files_on_Synology_NAS_with_WebDAV

書込番号:20036907

ナイスクチコミ!2


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2016/07/14 14:25(1年以上前)

 LsLoverさん、再三有難うございます<m(__)m>

証明書のエクスポートですが、写真の画面からでいいのでしょうか?
証明書をエクスポートボタンを押すとzipファイルとなり、解凍すると下記の4つが表示されます。
これをインポートして、設定を進めて行くのですが何度やってもエラーになります。

syno-ca-privkey.pem
cert.pem
privkey.pem
syno-ca-cert.pem


書込番号:20037208

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2016/07/14 17:31(1年以上前)

『証明書のエクスポートですが、写真の画面からでいいのでしょうか?』

「証明書を作成してエクスポートします。」と記載されていますね。

3. WebDAV over HTTPS を使用する前に
3.[コントロール パネル] > [セキュリティ] > [証明書] の順で選択し、証明書を作成してエクスポートします。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/File_Sharing/How_to_access_files_on_Synology_NAS_with_WebDAV

ユーザの方の手順書の方が実際に則しているのかな?

Synology NASに自証証明書でHTTPSアクセスをする方法
http://nw.myds.me/synology/setup-https/

書込番号:20037500

ナイスクチコミ!0


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2016/07/15 09:54(1年以上前)

 やはり、証明書の取得がうまくできません。
また、いろいろ設定を弄っていたらIEからquickconnectにアクセスするとセキュリティの警告が表示されるようになりました。(当初は表示されませんでした)
そのまま無視して、はいと進んでいくとログイン画面となりログインはできます。
ただ、IEで証明書のエラーと表示されてしまいます。
 何が何だか、こんがらがっている状況です。

書込番号:20039234

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2016/07/15 10:39(1年以上前)

『また、いろいろ設定を弄っていたらIEからquickconnectにアクセスするとセキュリティの警告が表示されるようになりました。(当初は表示されませんでした)』

従来は、HTTPでアクセスしていて、今回からはHTTPSでアクセスしているからではないでしょうか?

『ただ、IEで証明書のエラーと表示されてしまいます。』

SSL認証書を作成し、SSL認証書を発行(公開)できたなら、SSL認証書をパソコン(IE)にインポートしましたか?

オレオレ認証局の作り方〜SSL証明書を無料で作る方法 on CentOS 5
6. PC へオレオレ認証局証明書をインポート
http://www.webtech.co.jp/blog/optpix_labs/server/1159/

書込番号:20039292

ナイスクチコミ!0


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2016/07/15 10:49(1年以上前)

LsLoverさん、有難うございます。

>従来は、HTTPでアクセスしていて、今回からはHTTPSでアクセスしているからではないでしょうか?

IEでhttp://QuickConnect.to/xxxxxxxxと入力しているにも関わらず、勝手にhttpsにアクセスしてしまいます。
何か、設定の影響でしょうか?

>SSL認証書を作成し、SSL認証書を発行(公開)できたなら、SSL認証書をパソコン(IE)にインポートしましたか?
>オレオレ認証局の作り方〜SSL証明書を無料で作る方法 on CentOS 5
>6. PC へオレオレ認証局証明書をインポート
>http://www.webtech.co.jp/blog/optpix_labs/server/1159/

 私の頭では、手に負えないのかと。。。
今、格闘しております。



書込番号:20039313

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2016/07/15 11:11(1年以上前)

『IEでhttp://QuickConnect.to/xxxxxxxxと入力しているにも関わらず、勝手にhttpsにアクセスしてしまいます。
何か、設定の影響でしょうか?』

パソコンのInternet ExplorerのキャッシュにURL「https://QuickConnect.to/」が保存されているのではないでしょうか?
また、WebサーバがHTTPSに対応する/した訳ですから、今後、HTTPSで一本化されては如何でしょうか?

当面は、以下のようにHTTPとHTTPSのURLを変えては如何でしょうか?

http://54.65.134.229//xxxxxxxx
https://QuickConnect.to/xxxxxxxx

『私の頭では、手に負えないのかと。。。』

SSL認証書を公開していれば、その証明書をインポートするだけと思うのですが...。

書込番号:20039346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

写真ファイルの移動

2016/07/12 00:40(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

スレ主 raportoさん
クチコミ投稿数:1件

写真ファイルを年月日フォルダに保存しております。Photo Stationに移動する際、フォルダ毎の移動は出来ないのでしょうか?膨大なフォルダに写真が入っていますので・・・。その他、皆様はこちらの商品にての写真管理はどうのようにしておりますか?
今迄の保存先はリンクステーションにしておりました。

書込番号:20030833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2016/07/12 14:00(1年以上前)

『写真ファイルを年月日フォルダに保存しております。Photo Stationに移動する際、フォルダ毎の移動は出来ないのでしょうか?』

「コンピュータと Synology NAS が同じイントラネット内にある場合は、プラットフォームのファイル共有プロトコル経由でアルバムをアップロードすることができます。」ということのようですが...。

写真とビデオのアップロード
Photo Station の管理者権限がある場合は、以下のいずれかの使用して新しいアルバムを photo 共有フォルダ(DSM admin によって管理されるデフォルトの Photo Station 用)、または home/photo フォルダ(DSM ユーザーによって管理される個人用 Photo Station 用)へアップロードすることができます。

ファイルをアップロードするには、以下の方法に従ってください。
・ファイル共有プロトコルや File Station からアップロードする
 コンピュータの写真やビデオを選択し、新しいアルバムになるフォルダにそれらを配置します。
 ・インターネットにアップロードする:コンピュータと Synology NAS が同じイントラネット内にある場合は、プラットフォームのファイル共有プロトコル経由でアルバムをアップロードすることができます。イントラネット内のフォルダへのアクセスについては、DSM ヘルプを参照してください。
 ・イントラネットにアップロードする:コンピュータと Synology NAS が同じインターネットに存在しない場合は、File Station または FTP を使ってアルバムをアップロードできます。インターネットを介してフォルダにアクセスする方法については、DSM ヘルプを参照してください。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/PhotoStation/photo

書込番号:20031748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDについて

2016/07/11 20:15(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

こちらの購入を検討しております。
その際に、HDD 3TB × 2 を購入して RAID1 で運用する予定でおります。
このHDDの回転数は5400と7200どちらが宜しいのでしょうか?
また、HDDは同じ物と容量が同じで別メーカーでも宜しいのでしょうか?
 おすすめのHDDがありましたら、教えてくださいm(__)m

書込番号:20029888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2016/07/11 20:47(1年以上前)

>このHDDの回転数は5400と7200どちらが宜しいのでしょうか?

どちらでも良いと思います。
どのみちNASなので有線LANなら速くても100MB/s前後くらいまでしか出ません。
無線LANでも直接通信もできないので、無線LANルーターや子機がどんなに良くてもほぼ変わらないか遅くなるでしょう。


>また、HDDは同じ物と容量が同じで別メーカーでも宜しいのでしょうか?
> おすすめのHDDがありましたら、教えてくださいm(__)m

これから購入するのであれば同じメーカー、同じ容量で購入しましょう。
容量が違うと少ない容量に合わせられてしまうので、多い容量の方が損します。

故障しにくいとされるところでは、HGSTのHDD。
あとNAS向けではWDのREDモデルなど、他社でも同じようなのがあります(でもREDモデルの3TBは意外に故障率が高かったような)。
ただ、価格も高いし壊れないわけでもないので、安い製品を購入して別途さらにバックアップするというのも1つの手としてあります。

書込番号:20029976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/07/11 20:53(1年以上前)

回転数は無視、NASに適したHDDというのがあるからその中から選ぶ。
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility?search_by=products&category=hdds&p=1&product_bays=2&product_name=DS216j&not_recommend_mode=false
個人的にはHGSTのDeskstar NASがベターだが高い。その次はWDのRed。

書込番号:20029999

ナイスクチコミ!2


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2016/07/11 21:24(1年以上前)

EPO_SPRIGGANさん、Hippo-cratesさん、早速にありがとうございますm(__)m

回転数は、気にしなくていいのですね。
HGSTは、予算オーバーなのでご紹介頂いたサイトから手頃なHDDを見つけて
購入したいと思います。

書込番号:20030121

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40527件Goodアンサー獲得:5704件

2016/07/11 21:47(1年以上前)

念のため。
RAIDは、間違って消した/悪意あるソフトに消されたということには、まったくの無力ですので。危機管理ということなら、この辺も承知の上での導入を。

書込番号:20030225

ナイスクチコミ!2


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2016/07/13 10:36(1年以上前)

昨日、HDDを購入致しました。
東芝のDT01ACA300とMD04ACA300  SEAGATEのST3000DM001で迷いましたが、国内メーカーである東芝のMD04ACA300に致しました。価格は、ソフマップで1台8,897円でした。
 MD04ACA300は、ネットで検索したら利用している方がおられたので。
現在利用中のNASからデータを移行中ですが、これまでよりレスポンスはいいような気がします。
 あとは、多機能なので使いこなせるかが心配です。

書込番号:20034016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiskStation DS216j」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS216jを新規書き込みDiskStation DS216jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiskStation DS216j
Synology

DiskStation DS216j

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

DiskStation DS216jをお気に入り製品に追加する <937

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング