このページのスレッド一覧(全119スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 11 | 2018年12月11日 00:25 | |
| 2 | 11 | 2018年10月27日 23:17 | |
| 1 | 1 | 2018年10月21日 21:53 | |
| 0 | 4 | 2018年10月21日 21:58 | |
| 3 | 12 | 2018年10月19日 23:01 | |
| 3 | 7 | 2018年9月25日 13:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
今年の7月に交換したばかりのHDDがまた故障しました。
Amazonで赤NAS購入したのに、WDで交換したら普通NASになったせいでしょうか?
添付の症状が出てしまったのですが、解消方法がわかりません。
根本的に、また交換なのか、解消方法があればご教授いただけますと幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。
0点
DISKランプは、どっちかだいだいになってるすか?
なっていれば、故障っす。
取扱いに問題なければ、こればっかりは運でございます。
念のために、エラードライブをPCにつないで「CrystalDiskInfo」で健康状態を確認してみるといいっす。
なるべく早いうちに交換して、はずしたドライブは、購入店に相談するか、RMA申請で交換を依頼するっす。
書込番号:22296009
0点
>Excelさん
ご連絡ありがとうございます。
まだ、アクセスランプは、だいだいにはなっていません。
前回はだいだいになっていて、急遽バックアップしました。
こればかりは運とはいえ、新品交換に対応していないWDはどうかと思います。
Amazonで新品交換可能なんでしょうか・・・
とりあえず、WDに問い合わせてみます。
ありがとうございました!
書込番号:22296332
0点
>RA51順調さん
synologyは近々買う予定でまだ持っていませんが、これ容量限界の警告がされているだけではないでしょうか?QNAPにはHDD使用率について設定した値を超えると警告を発する設定があります。
WDやAmazonに問い合わせるのも良いですがまずはExcelさんが指摘されているようにSMARTの値を確認するのが先決でしょう。
メーカー交換は新品ではなく、問題のない同等個体への交換となるのは一般的でどのメーカーであっても対応は変わらないと思います。
書込番号:22296534
1点
>前回はだいだいになっていて、急遽バックアップしました。
今回のこととは関係なしに、日常的バックアップは「必須」っすよ。(*'ω'*)
そーしないと、泣くことになるっす・・・。(:_;)
書込番号:22296541
0点
ところで、2台のHDDを、ふたつのエリアにしてるんすか?
書込番号:22296550
0点
「HDD/SSD」のところの画像を上げてみてください。
書込番号:22296554
0点
>針の先さん
容量の限界ではないと思います。
まだ、58.69GBしか使っていませんので。
>Excelさん
HDD/SSDキャプチャアップしました。
ぜんぜん容量つかっていないのに、なぜ、不良セクタがこんなにあるんでしょうか?!
「「HDD/SSD」に行きチェックしてくださいと警告されていますが、チェック方法がわかりません・・・
書込番号:22301485
0点
>RA51順調さん
これではないでしょうか >チェック方法
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/StorageManager/disk
ただし、もう見るからにアウトなので使用容量が少ない内に壊れてくれてまだマシだったとでも自分を言い聞かせて、その後RMAコースにするしかないのでしょうけど…。
インストールしているパッケージによってはHDDアクセスもあるでしょうしNASの故障予測はローカルPCのHDD以上に難しいと思います。引きが悪かったと諦める他ないですね。
いちおう「SMARTテスト」なるものもあるので誤警告の可能性もゼロではない…かも。望み薄そうですけど。
書込番号:22301545
0点
>チェック方法がわかりません・・・
PCにセットして、「CrystalDiskInfo」でしらべてみてつかぁーさい。('◇')ゞ
書込番号:22301606
0点
みなさま
いろいろアドバイスいただき、ありがとうございました。
先日土曜日、ついにクラッシュアラームが出て、RMAに旅立ちました・・・
次に届くHDDが正常に長持ちすることを祈るばかりです・・・
DS216本体が原因ということもあるのでしょうか・・・?
またご報告させていただきます。
わたしのNASの使い方は、HDDの容量をフルに使用したいので、
RAIDの設定はしていません。
3TBと4TBをフルに外部からも使えるようにしています。
HDDクラッシュとは話かわりますが、
不思議なのが、無線ルーターを変えたとたんに、TVから接続(認識)できなくなったことです・・・
表示はされるのですが、「オフライン」になってしまいます。
解決方法がわかりません・・・
こちらのほうも、いろいろアドバイスいただけますと幸いです。
TV:SONY
無線ルーター:RTAC65U
ネットワーク:CATV
よろしくお願いいたします。
書込番号:22316014
0点
DS216jと、PCと、テレビのIPアドレスをプリーズ。
テレビの型番もね、
あと、ぜんぶの機器は、RT-AC65UのLAN端子につないでる?
書込番号:22316050
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
■環境
NAS:Synology DS216
OS:Windows10
ネットワーク:プライベート
接続:有線LAN
ルータ:Apple Airmac express
■状況
find.synology.comでNASが見つかりません。
引っ越しをして、以前使用していた環境とは別のネットワーク環境で再接続を試みたところ、NASが認識されなくなりました。
モデム--ルータ--ハブ---PC
|-NAS
このように有線接続しています。ハブおよびNASのLAN、ステータスランプは緑で点灯しています。
https://cv0629.com/how-to-find-synology-com/
を参照に、IPアドレスからも検索してみましたが、接続できませんでした。リセットボタンを使用した初期化も試しましたが、ダメでした。
皆様の知恵をお貸しください。
1点
『引っ越しをして、以前使用していた環境とは別のネットワーク環境で再接続を試みたところ、NASが認識されなくなりました。』
ルータのLAN側IPアドレスを引っ越し前のLAN側IPアドレスと同一に設定しては、如何でしょうか?
ルータのLAN側IPアドレスを変更後、PC、DS216jなどのネットワーク機器は、再起動が必要です。
ルータのLAN側IPアドレスを変更しない場合には、PCにインストールしているウィルス対応ソフトを一旦終了して、find.synology.comで検出できるか確認してください。
書込番号:22209775
0点
インターネットはふつーにできてる?
IPアドレススキャナーを使用して、各装置のIPアドレスはどんなのが出てくる?
「Advanced IP Scanner」
http://www.advanced-ip-scanner.com/jp/
ひょっとして、DS216jはアドレス固定で使ってない?
以下を参考に、リセットボタン1回押しをやってみてどーかしら?
「2. モード 1: 管理者のログイン証明書とネットワーク設定をリセット」
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/General/How_to_reset_my_Synology_NAS
2回押ししないよーに気を付けてねー!
書込番号:22209919
0点
そうそう、DS216jをリセットするときは、
「1. はじめる前に」
の項目は、すっ飛ばして構わないっすよ。
書込番号:22209981
0点
んで、DS216jのアドレスは、どう設定して使ってたんすか?
リセットボタン押しは試してみたみたいすけど、以下の情報もプリーズ。
・モデムの型番。
書込番号:22210038
0点
ゴメンナサイ。
訂正でっす。
以下の情報もプリーズ。
・モデムの型番と、モデムのランプ状態。
書込番号:22210041
0点
『ルータ:Apple Airmac express』
ファームウェアは、最新版を適用されていますか?
AirMac ベースステーションのファームウェアをアップデートする
https://support.apple.com/ja-jp/HT201519
書込番号:22210719
0点
返信が遅れてしまい申し訳ありません。ありがとうございます。
>LsLoverさん
そもそもIPアドレスが表示されずといった形です。ウイルスソフトも切って試してみましたが駄目でした。
>ファームウェアは、最新版を適用されていますか?
最新版を適応しております。
>Excelさん
Advanced IP Scannerで確認したところ、この返信を書いているデスクトップパソコンとルータ、同じLAN内のiPadは表示されますが、NASは出てきません。
>リセットボタン1回押しをやってみてどーかしら?
1回押しでもダメで、昨日質問を投稿する前に2回押しで完全リセットしましたが、見つかりません。
>DS216jのアドレスは、どう設定して使ってたんすか?
IPをいじったかどうかあまり覚えていないくらい前に使っていたので、もしかしたら何か変更したかもしれません。
>モデムの型番と、モデムのランプ状態
NTTのGE-PON<O>GE-PON-ONU タイプD<1>です。そのまま書いたので<O>はいらないかもです。
ランプは「認証」、「UNI」、「光回線」、「電源」ともに緑ランプに点灯しています。「UNI」だけは時々点滅します。
書込番号:22211458
1点
専用ユーティリティの「Synology Assistant」でも見つからないのでしょうか?
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1605/05/news019.html
書込番号:22211567
0点
なにかの勘違いを避けるために、念のため、
・インターネットは正常にできてる? ここの書き込みはスマホからってこともあるんで。
・すべての機器のIPアドレスはいくつ? 「192.168.〜.〜」ってのは書き込んでも問題ないっす。
書込番号:22211790
0点
>Advanced IP Scannerで確認したところ、この返信を書いているデスクトップパソコン
おっと失礼、インターネットはできてるみたいすね。('◇')ゞ
Airmac express、PC、iPadのIPアドレスよろしくっす。
書込番号:22211899
0点
確実に確認するとすれば、こうしてみるかなってことをひとつ・・・。
・DS216jからHDを取り外す。HDの不具合でハングする可能性を避けるため。
・DS216jのLANケーブルを、DS216j側ではずしてPCに接続して、インターネットできることを確認する。ケーブル不具合の確認のため。
・PCをもとのLANケーブルに戻す。
・DS216jのLANケーブルをもとに戻す。
・DS216jの電源をいれて、しばらく待つ。
・IPアドレススキャンをする。
DS216jは、HD入っていなくてもアドレスは生きているっす。
これで、DS216jのアドレスが出てこなければ・・・DS216jが壊れている可能性大っす。
どうでしょうか?
書込番号:22212468
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
この機種で、homebridgeアプリを動かし方、知っている方いませんか?
dockerアプリのインストールもできないようですので。。。
synology NAS 216j-(homebridge)----appleTV--iphone
IR-kitをsiriで動かそうかと考えています。
IR-kitがhomekitに対応していれば、よいのですが、未対応ですので...
1点
『この機種で、homebridgeアプリを動かし方、知っている方いませんか?』
実際にインストールはしていませんが、以下の内容は参考になりませんか?
Homebridge on Synology
A third-party Synology Package is available that simplifies the process of getting Homebridge up and running in a Docker container on DSM. See oznu/homebridge-syno-spk for more details and installation instructions.
https://github.com/oznu/docker-homebridge/wiki/Homebridge-on-Synology
Setup Homebridge on Synology NAS without Docker
https://medium.com/@gregwym/setup-homebridge-on-synology-nas-without-docker-f42edd174d0e
書込番号:22198551
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
ASUSの無線ルータ「RT-AC65U」に変えたところ、本機がネット上から見えなくなりました。
QuickConnectでアクセスしても「見つかりません」と表示されます。
ASUSのルータ設定画面にも反映されません。
「Synologyアシスタント」「LanScan」でも表示されません。
どうやったら、NASが発見できるのでしょうか?
IPアドレスがつど変更されるようですが、固定すれば、無線ルーターなどの環境を変えても発見できるのでしょうか?
素人質問ですみませんが、またく解決策がわかりませんので、ご教授いただけますと幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。
0点
自己レスですみません。
NAS再起動したところ、ネット上で確認することができました。
大変お騒がせしました。
書込番号:22197892
0点
とりあえず、リセットしてみては?
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1004531/
これでルーターモード・DHCPサーバーが有効となり、IPアドレスが検出されるはずです。接続をPCとルーターだけにしても検出されないようなら、ケーブル・PC・ルーターどれかの不良でしょう。
書込番号:22197896
0点
ありりん00615さん
アドバイスありがとうございます。
おっしゃる通り、ASUS側をリセットしたところ、みつけることができました。
ただ、IPアドレスが以前とかわっていたので、DS216J側は固定IPに変更しました。
しばらく様子みたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:22198273
0点
『ただ、IPアドレスが以前とかわっていたので、DS216J側は固定IPに変更しました。』
ブロードバンドルータのLAN側IPアドレスは、機種によって異なる場合が多いようです。
このため、LAN側IPアドレスを従来のLAN側IPアドレスに変更してはいかがでしょうか?
書込番号:22198565
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
HDD2つを別々で運用しており、一つがクラッシュしたので交換しました。
2年使用して2回クラッシュした経験から、SHRにてRAIDでの使用を検討しております。
@そこで質問ですが、今までHDD2つには別のデータを保存していましたが、表記上
Synology Hybrid RAID(SHR)(データ保護なし)
となっておりました。(現在も生きているHDDはそう表示されています。)
SHRとして運用する場合、新しいHDDを追加した際に生きているHDDをフォーマットし直す必要があるのでしょうか?
それとも、そのまま新しいHDDを追加してストレージプールにてディスクを追加すればよろしいのでしょうか?
生きているHDDのバックアップが必要かどうか、またその後の手続きとして何をしたらよいかを知りたいです。
Aあと、表記上Synology Hybrid RAID(SHR)(データ保護なし)と出ておりましたが、
「(データ保護なし)」と表記されている場合はRAIDとして機能していないという事なのでしょうか?
表記に対する認識が間違っていたのではと今更ながら思っているのですが、Synology Hybrid RAID(SHR)と書かれていたので、
何もせずにRAIDが組まれていたものと勘違いしていましたが、これはRAIDのタイプとしてのタイトル表記で、
現在なにもRAIDが組まれていない状態という意味だったのでしょうか?
0点
まず、根本的なとこなんすけど・・・、
RAIDはバックアップのためのものではないっす。
Synologyの公式ページでも、以下のように記載されてます。
「RAID ボリューム(従来の RAID または SHR)はバックアップシステムではありませんのでご注意ください。」https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Storage/What_is_Synology_Hybrid_RAID_SHR
・データがNASにしか存在しない場合には、たとえRAIDであってもそれはバックアップではありません。
・PCにデータが存在し、そのコピーということであれば、NASはバックアップとなりえます。
バックアップを、NASだけに期待すると、もっと悲しーことがおてしまうっすよ〜〜。(T_T)
書込番号:22192973
0点
んで、それをふまえたうえで・・・、
>それとも、そのまま新しいHDDを追加してストレージプールにてディスクを追加すればよろしいのでしょうか?
そのまま追加すれば、「RAID1」相当となりマッス。
が、しかしながら、
>生きているHDDのバックアップが必要かどうか、またその後の手続きとして何をしたらよいかを知りたいです
必要かどうかとゆーことならば、「絶対に必要!!」ってお答えするっす。
なぜならば、ちゃんとこう動作するってことがわかっていたとしても、「ついウッカリ」なんてことはいくらでもあり得るからでございます。
その失敗で、取り返しのつかないじょーたいになって、泣いている方のなんと多いことか・・・"(-""-)"
>「(データ保護なし)」と表記されている場合はRAIDとして機能していないという事なのでしょうか?
>現在なにもRAIDが組まれていない状態という意味だったのでしょうか?
そのとーりでございまっす。
書込番号:22192989
0点
先のSynologyの記事は、
「Synology Hybrid RAID (SHR) とは」
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Storage/What_is_Synology_Hybrid_RAID_SHR
SHRに関する記事なんすけど、
「目次 1.Synology Hybrid RAID (SHR) とは?」
ってところに、
「RAID ボリューム(従来の RAID または SHR)はバックアップ システムではありませんのでご注意ください。」
ってゆー記載がありまっす。
SHR全体のことも解説されているっす。
書込番号:22193001
0点
「RAID1」への変更は、以下を参考にね。
「ストレージ プールの RAID タイプの変更」
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/StorageManager/storage_pool_change_raid_type
書込番号:22193005
0点
毎度のことではございますが・・・、
以下の記事を参考にして、バックアップというものを考えてみてくださいねー。
「バックアップ初心者から卒業! Synology NASで構築するPC・スマホのデータバックアップ環境」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1612/28/news079.html
「NASのバックアップ先は、外部HDD? それともクラウド?」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1701/31/news113.html
書込番号:22193020
0点
>生きているHDDのバックアップが必要かどうか、またその後の手続きとして何をしたらよいかを知りたいです
そんなこんなで、moss55さんが、いの一番にやらなくちゃぁいけないことは、
可能な限りすばやく、いまDS216jにあるデータを、別のPCにコピーするか、USBハードディスクを購入してそれにコピーすることでございます。
USBハードディスクは、今回の作業が完了したら、そのまま日常的バックアップ用として利用できるんで、オススメでっす。
書込番号:22193030
1点
Excelさん
いろいろとありがとうございます。
早速データのバックアップを取っている次第です。
RAIDボリューム(従来の RAID または SHR)はバックアップシステムではありませんという記載、
確かに混同しがちですが、ミラーリングなどは偶発的な故障時に元のデータの復旧を期待するものだと認識しておりました。
あと、2つ質問させてください。
@バックアップをNASだけに期待した場合に、2台のHDDでミラーリングしていたとして、最悪同時に故障する事以外での悲劇はどのようなことがあるのでしょうか?
ASynologyのサイトから(https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Storage/What_is_Synology_Hybrid_RAID_SHR)
SHRを使用すると、ディスク1台分、または2台分の冗長を可能にします。つまり、SHRボリュームはディスク2台分の消失に対応することが可能であり、さらに使用するためのデータ ボリュームも確保されます。
とあり、「冗長を可能にし」、「消失に対応する」ということなのですが、説明を読んでもいまいち理解できません。
冗長とは多重化の意味であれば、ミラーリングなどにより、データの重複保存に対応することでしょうし、
消失に対応するのであれば、バックアップとしての機能を有することになると思うのですが。
書込番号:22193744
2点
>バックアップをNASだけに期待した場合に、2台のHDDでミラーリングしていたとして、最悪同時に故障する事以外での悲劇はどのようなことがあるのでしょうか?
同時でなくとも、最悪とゆーことであれば、データはすべてトンでなくなりまっす。
>消失に対応するのであれば、バックアップとしての機能を有することになると思うのですが。
そーではないんでございますよ。
みなさんよく勘違いされていることなのですが、RAIDというのは、バックアップのための技術ではなく、運用をとめないための技術でございます。
運用をとめない技術であって、けっしてバックアップのためではないということでっす。
なので、RAID1にして、
「これで安心!予算がないのでUSBハードディスクはなくてもいいよね!」
ではなく、
「RAIDではなく、シングルドライブにして、ういたHD1台分の予算をバックアップ用USBハードディスクに回しました!」
っていうのもありだと考えます・・・つーかそうすべきだと思いますよ。
それでも、あえて、
「いやぁ、オレんとこはRAID1でじゅーぶん! ぜーんぶとんだらそれはそれでいいやぁ!」
ってことであれば、なにもゆーことはありません・・・。
書込番号:22193779
0点
いろんなことが考えられるんすけど、実際に起きた事例の一つ。
「あれぇ? DISKランプ赤くなってるよぉ?」
「・・・おや、DISK1がエラーだってさー。バックアップないんだよなぁ。でもダイジョブ、だってミラーリングしてるも〜ん!(^^)/」
「さー、サクッとHD交換して、リビルドさー!(^^)/」
・・・・「ン? データがない・・・」
交換するHD、間違えましたってさー。
気が付いてから、反対にしたんだけど、もーデータなくなってましたとさー。(T_T)
・・・まっ、そーゆーことっす。
書込番号:22193802
0点
DS216jだから、かならず2台入れないといけないってことでないっす。
1ベイモデルよりも安く手に入るんで、2ベイモデルにして、HD1台で運用って考え方も、「否定」されるものではないと考えマッス。
節電できるし、温度低くなるだろーし。
ちょっと場所くうけどね。(;^_^A
書込番号:22193826
0点
>交換するHD、間違えましたってさー。
確かに、データ復旧時って、パニクちゃってイージーミスが連発なんてことありますもんね。
改めてRAIDとバックアップについて考えるよい機会となりました(^▽^)/
書込番号:22193845
0点
特にこの子は、ドライブベイにランプとかついてないんで、間違いやすいんすよねぇ。
書込番号:22194084
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
iPhoneXでは再生できていましたが、iPhoneXSMaxで再生しようとすると、「デコードできません」と出てしまい再生できない状況です。
どなたか同じ状況の方いらっしゃいますか?
また、解決された方がいらっしゃれば、教えてください。
お願いします。
書込番号:22135386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カテ違い
初期化してみる
書込番号:22135390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初期化とは何の初期化のことでしょうか?
iPhoneに入っているDS videoの再インストールのことなのか、それともDS video 内のファイル削除してもう一度入れることでしょうか?
書込番号:22135393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これは持ってないので知りません
XS系で困ってるのは自分は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000923867/SortID=22129862/
なので
推測ですがバグではないかと
Synologyに問い合わせる(て修正プログラム等で対応してもらう)のが一番近道ではないかと思います
書込番号:22135548
2点
前のiPhoneには、なんか別のプレーヤーとか、コーデックとかインストールしてないかしら?
Synologyサイトでは以下のよーにも出てるんでね。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/Mobile/help/DSvideo/iOS_iPhone
「
ビデオ ファイルの形式がデバイスにインストールされているデフォルトのプレーヤーでサポートされない場合は、サードパーティのプレーヤーをインストールしてください。 ただし、有料のアプリもありますのでご注意ください。 サポートされるプレーヤーについては、公式ウェブサイトで DS video の仕様をご確認ください。 または、お使いのデバイスにはプレーヤーが内蔵された最新の DS file をインストールするようお薦めします。これは、DS video によって呼び出され、再生性能を飛躍的に高めます。
」
書込番号:22135549
0点
返信ありがとうございます。
他のプレーヤーやコーデックはインストールしていません。
DS fileはインストールしてみたいと思います。
書込番号:22135578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。
今サポートに問い合わせしようとしましたが、日本語での問い合わせは対応していないようです。
書込番号:22135579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>他のプレーヤーやコーデックはインストールしていません。
インストールしていないっちゅーことならば、インストールしてみてはどーでしょうか?
書込番号:22136044
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)










