このページのスレッド一覧(全119スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2019年5月6日 14:17 | |
| 0 | 2 | 2019年2月10日 22:44 | |
| 0 | 4 | 2018年12月22日 12:07 | |
| 1 | 11 | 2018年12月11日 00:25 | |
| 2 | 11 | 2018年10月27日 23:17 | |
| 0 | 4 | 2018年10月21日 21:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
Momentを使い出して、携帯からのバックアップが楽になり、
ほぼ半自動的にバックアップ(DS216Jへの保存)が出来ていますが、
家族間での写真共有設定がどうしてもできず、悩んでいます。
要は、ユーザー間(例えば、旦那と嫁など)でスマホで撮った写真が
Moment経由でバックアップされ、それを互いに見られる様にしたいのです。
ファイルステーション経由ではフォルダを下がれば見る事は可能ですが、
Momentで、互いに自分の写真データを選択して共有としなければならず、
一括して選択が出来れば何とか出来そうなのですが、いまのところ、
フォルダ毎にクリックしていかなければならず、苦心しております。
何か良い方法があれば教えて下さい。
0点
「共有写真ライブラリ」は使っているっすか?
「新バージョンのSynology Momentsに追加された新機能」
https://www.fusenstage.com/archives/201806271918103949.html#i-3
書込番号:22649180
1点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
3TBのHDDを2つ使用しRAIDなどは使用しておらず
Volum1はデータの保存
Volum2はTimeMachine用に使用しておりました
先日Volum1がクラッシュしてしまいデータをVolum2にコピーしVolum1を削除しようとしたのですが
削除ができず途方に暮れております。
ストレージマネージャのボリュームでは、先にディスクフループを削除してというメッセージが表示されており
ディスクグループの方から削除を試みるもすぐに
Bad sector was found on disk[1]
というメッセージが6,7件発生しその後
System failed to remove [Disk Group 1]
というメッセージが表示されディスクグループが削除できません。
0点
クラッシュ状態なんで、なーんにもできないっすよ。
シャットダウンして、サクッとハードディスクを交換するっす。
んでもっすね!!(ーー;)
バックアップはあるっすか?
「ついウッカリ」ってことは、いくらでもありうるんで、バックアップなしで交換作業をするっちゅーことは、「決して」安全ではないってことを覚悟のうえでやってくださいねー。
書込番号:22457413
0点
もしも・・・もしもっすよ。
今まで、Volume1、Volume2、それぞれのコピーが、USBハードディスクとか、別PCとかにない状態で使っていたとしたら、それはとっても危険な使い方でございますよ。
書込番号:22457424
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
macとWinでデータの共有で使ってます(Dropbox的な使い方です)
質問はcloudstationでWin側からフォルダに入れるとリアルタイムで即macも同期できているんですが
macのフォルダに入れた場合は再起動しなければ(mac自体を)同期しません
macもWinと同じように使いたいのですが・・困ってます
同じ方いらっしゃいますか?また解決方法あったら教えていただきたいです
0点
まぁ普通にキチンと設定できていれば、キチンと動作する「はず」なんで、なにか設定に問題があるっちゅうことになるとは思うんすけど、今の書かれている段階の情報では、
「マニュアルに従って、再度インストールしなおしてみてください。」
ってお答えになってしまうっす。
Windows側もMac側も、「Cloud Station Drive」でやってるっすか?
PC側を「Cloud Station Backup」にしてみるとか、
いっそのこと、「Synology Drive」にしてみるとかでどーすかねぇ。
「Synology Drive」は、「Synology Cloud Station Server」の機能を含んでいるんで、DS216jに「Drive」をインストールしておけば、PC側は「Drive」「Cloud Station Backup」「Cloud Station Drive」を自由に使用できまっす。
「Synology Drive」
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/feature/drive
書込番号:22339237
0点
>Excelさん
そうですねMac側のアプリの再インストールは何度かやってます設定もmacもWinも同じですね
Winの方は問題ない、問題はMacなので
Synology Driveってクラウドステーションドライブと同じ?
同じフォルダを同期できるならどっちでも良いので試してみます
書込番号:22339285
0点
今はWin、MacのPC側は、「Cloud Station Backup」「Cloud Station Drive」のどっち使ってるっすか?
書込番号:22339388
0点
>Excelさん
クラウドステーションドライブを使ってます
フォルダを何個か作って利用してます
昨日見てみたら新しいバージョンがあったのでそれをダウンロードして様子ですかね…
書込番号:22341203
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
今年の7月に交換したばかりのHDDがまた故障しました。
Amazonで赤NAS購入したのに、WDで交換したら普通NASになったせいでしょうか?
添付の症状が出てしまったのですが、解消方法がわかりません。
根本的に、また交換なのか、解消方法があればご教授いただけますと幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。
0点
DISKランプは、どっちかだいだいになってるすか?
なっていれば、故障っす。
取扱いに問題なければ、こればっかりは運でございます。
念のために、エラードライブをPCにつないで「CrystalDiskInfo」で健康状態を確認してみるといいっす。
なるべく早いうちに交換して、はずしたドライブは、購入店に相談するか、RMA申請で交換を依頼するっす。
書込番号:22296009
0点
>Excelさん
ご連絡ありがとうございます。
まだ、アクセスランプは、だいだいにはなっていません。
前回はだいだいになっていて、急遽バックアップしました。
こればかりは運とはいえ、新品交換に対応していないWDはどうかと思います。
Amazonで新品交換可能なんでしょうか・・・
とりあえず、WDに問い合わせてみます。
ありがとうございました!
書込番号:22296332
0点
>RA51順調さん
synologyは近々買う予定でまだ持っていませんが、これ容量限界の警告がされているだけではないでしょうか?QNAPにはHDD使用率について設定した値を超えると警告を発する設定があります。
WDやAmazonに問い合わせるのも良いですがまずはExcelさんが指摘されているようにSMARTの値を確認するのが先決でしょう。
メーカー交換は新品ではなく、問題のない同等個体への交換となるのは一般的でどのメーカーであっても対応は変わらないと思います。
書込番号:22296534
1点
>前回はだいだいになっていて、急遽バックアップしました。
今回のこととは関係なしに、日常的バックアップは「必須」っすよ。(*'ω'*)
そーしないと、泣くことになるっす・・・。(:_;)
書込番号:22296541
0点
ところで、2台のHDDを、ふたつのエリアにしてるんすか?
書込番号:22296550
0点
「HDD/SSD」のところの画像を上げてみてください。
書込番号:22296554
0点
>針の先さん
容量の限界ではないと思います。
まだ、58.69GBしか使っていませんので。
>Excelさん
HDD/SSDキャプチャアップしました。
ぜんぜん容量つかっていないのに、なぜ、不良セクタがこんなにあるんでしょうか?!
「「HDD/SSD」に行きチェックしてくださいと警告されていますが、チェック方法がわかりません・・・
書込番号:22301485
0点
>RA51順調さん
これではないでしょうか >チェック方法
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/StorageManager/disk
ただし、もう見るからにアウトなので使用容量が少ない内に壊れてくれてまだマシだったとでも自分を言い聞かせて、その後RMAコースにするしかないのでしょうけど…。
インストールしているパッケージによってはHDDアクセスもあるでしょうしNASの故障予測はローカルPCのHDD以上に難しいと思います。引きが悪かったと諦める他ないですね。
いちおう「SMARTテスト」なるものもあるので誤警告の可能性もゼロではない…かも。望み薄そうですけど。
書込番号:22301545
0点
>チェック方法がわかりません・・・
PCにセットして、「CrystalDiskInfo」でしらべてみてつかぁーさい。('◇')ゞ
書込番号:22301606
0点
みなさま
いろいろアドバイスいただき、ありがとうございました。
先日土曜日、ついにクラッシュアラームが出て、RMAに旅立ちました・・・
次に届くHDDが正常に長持ちすることを祈るばかりです・・・
DS216本体が原因ということもあるのでしょうか・・・?
またご報告させていただきます。
わたしのNASの使い方は、HDDの容量をフルに使用したいので、
RAIDの設定はしていません。
3TBと4TBをフルに外部からも使えるようにしています。
HDDクラッシュとは話かわりますが、
不思議なのが、無線ルーターを変えたとたんに、TVから接続(認識)できなくなったことです・・・
表示はされるのですが、「オフライン」になってしまいます。
解決方法がわかりません・・・
こちらのほうも、いろいろアドバイスいただけますと幸いです。
TV:SONY
無線ルーター:RTAC65U
ネットワーク:CATV
よろしくお願いいたします。
書込番号:22316014
0点
DS216jと、PCと、テレビのIPアドレスをプリーズ。
テレビの型番もね、
あと、ぜんぶの機器は、RT-AC65UのLAN端子につないでる?
書込番号:22316050
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
■環境
NAS:Synology DS216
OS:Windows10
ネットワーク:プライベート
接続:有線LAN
ルータ:Apple Airmac express
■状況
find.synology.comでNASが見つかりません。
引っ越しをして、以前使用していた環境とは別のネットワーク環境で再接続を試みたところ、NASが認識されなくなりました。
モデム--ルータ--ハブ---PC
|-NAS
このように有線接続しています。ハブおよびNASのLAN、ステータスランプは緑で点灯しています。
https://cv0629.com/how-to-find-synology-com/
を参照に、IPアドレスからも検索してみましたが、接続できませんでした。リセットボタンを使用した初期化も試しましたが、ダメでした。
皆様の知恵をお貸しください。
1点
『引っ越しをして、以前使用していた環境とは別のネットワーク環境で再接続を試みたところ、NASが認識されなくなりました。』
ルータのLAN側IPアドレスを引っ越し前のLAN側IPアドレスと同一に設定しては、如何でしょうか?
ルータのLAN側IPアドレスを変更後、PC、DS216jなどのネットワーク機器は、再起動が必要です。
ルータのLAN側IPアドレスを変更しない場合には、PCにインストールしているウィルス対応ソフトを一旦終了して、find.synology.comで検出できるか確認してください。
書込番号:22209775
0点
インターネットはふつーにできてる?
IPアドレススキャナーを使用して、各装置のIPアドレスはどんなのが出てくる?
「Advanced IP Scanner」
http://www.advanced-ip-scanner.com/jp/
ひょっとして、DS216jはアドレス固定で使ってない?
以下を参考に、リセットボタン1回押しをやってみてどーかしら?
「2. モード 1: 管理者のログイン証明書とネットワーク設定をリセット」
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/General/How_to_reset_my_Synology_NAS
2回押ししないよーに気を付けてねー!
書込番号:22209919
0点
そうそう、DS216jをリセットするときは、
「1. はじめる前に」
の項目は、すっ飛ばして構わないっすよ。
書込番号:22209981
0点
んで、DS216jのアドレスは、どう設定して使ってたんすか?
リセットボタン押しは試してみたみたいすけど、以下の情報もプリーズ。
・モデムの型番。
書込番号:22210038
0点
ゴメンナサイ。
訂正でっす。
以下の情報もプリーズ。
・モデムの型番と、モデムのランプ状態。
書込番号:22210041
0点
『ルータ:Apple Airmac express』
ファームウェアは、最新版を適用されていますか?
AirMac ベースステーションのファームウェアをアップデートする
https://support.apple.com/ja-jp/HT201519
書込番号:22210719
0点
返信が遅れてしまい申し訳ありません。ありがとうございます。
>LsLoverさん
そもそもIPアドレスが表示されずといった形です。ウイルスソフトも切って試してみましたが駄目でした。
>ファームウェアは、最新版を適用されていますか?
最新版を適応しております。
>Excelさん
Advanced IP Scannerで確認したところ、この返信を書いているデスクトップパソコンとルータ、同じLAN内のiPadは表示されますが、NASは出てきません。
>リセットボタン1回押しをやってみてどーかしら?
1回押しでもダメで、昨日質問を投稿する前に2回押しで完全リセットしましたが、見つかりません。
>DS216jのアドレスは、どう設定して使ってたんすか?
IPをいじったかどうかあまり覚えていないくらい前に使っていたので、もしかしたら何か変更したかもしれません。
>モデムの型番と、モデムのランプ状態
NTTのGE-PON<O>GE-PON-ONU タイプD<1>です。そのまま書いたので<O>はいらないかもです。
ランプは「認証」、「UNI」、「光回線」、「電源」ともに緑ランプに点灯しています。「UNI」だけは時々点滅します。
書込番号:22211458
1点
専用ユーティリティの「Synology Assistant」でも見つからないのでしょうか?
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1605/05/news019.html
書込番号:22211567
0点
なにかの勘違いを避けるために、念のため、
・インターネットは正常にできてる? ここの書き込みはスマホからってこともあるんで。
・すべての機器のIPアドレスはいくつ? 「192.168.〜.〜」ってのは書き込んでも問題ないっす。
書込番号:22211790
0点
>Advanced IP Scannerで確認したところ、この返信を書いているデスクトップパソコン
おっと失礼、インターネットはできてるみたいすね。('◇')ゞ
Airmac express、PC、iPadのIPアドレスよろしくっす。
書込番号:22211899
0点
確実に確認するとすれば、こうしてみるかなってことをひとつ・・・。
・DS216jからHDを取り外す。HDの不具合でハングする可能性を避けるため。
・DS216jのLANケーブルを、DS216j側ではずしてPCに接続して、インターネットできることを確認する。ケーブル不具合の確認のため。
・PCをもとのLANケーブルに戻す。
・DS216jのLANケーブルをもとに戻す。
・DS216jの電源をいれて、しばらく待つ。
・IPアドレススキャンをする。
DS216jは、HD入っていなくてもアドレスは生きているっす。
これで、DS216jのアドレスが出てこなければ・・・DS216jが壊れている可能性大っす。
どうでしょうか?
書込番号:22212468
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
ASUSの無線ルータ「RT-AC65U」に変えたところ、本機がネット上から見えなくなりました。
QuickConnectでアクセスしても「見つかりません」と表示されます。
ASUSのルータ設定画面にも反映されません。
「Synologyアシスタント」「LanScan」でも表示されません。
どうやったら、NASが発見できるのでしょうか?
IPアドレスがつど変更されるようですが、固定すれば、無線ルーターなどの環境を変えても発見できるのでしょうか?
素人質問ですみませんが、またく解決策がわかりませんので、ご教授いただけますと幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。
0点
自己レスですみません。
NAS再起動したところ、ネット上で確認することができました。
大変お騒がせしました。
書込番号:22197892
0点
とりあえず、リセットしてみては?
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1004531/
これでルーターモード・DHCPサーバーが有効となり、IPアドレスが検出されるはずです。接続をPCとルーターだけにしても検出されないようなら、ケーブル・PC・ルーターどれかの不良でしょう。
書込番号:22197896
0点
ありりん00615さん
アドバイスありがとうございます。
おっしゃる通り、ASUS側をリセットしたところ、みつけることができました。
ただ、IPアドレスが以前とかわっていたので、DS216J側は固定IPに変更しました。
しばらく様子みたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:22198273
0点
『ただ、IPアドレスが以前とかわっていたので、DS216J側は固定IPに変更しました。』
ブロードバンドルータのLAN側IPアドレスは、機種によって異なる場合が多いようです。
このため、LAN側IPアドレスを従来のLAN側IPアドレスに変更してはいかがでしょうか?
書込番号:22198565
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)











