DiskStation DS216j のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx2 DLNA:○ DiskStation DS216jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiskStation DS216jの価格比較
  • DiskStation DS216jのスペック・仕様
  • DiskStation DS216jのレビュー
  • DiskStation DS216jのクチコミ
  • DiskStation DS216jの画像・動画
  • DiskStation DS216jのピックアップリスト
  • DiskStation DS216jのオークション

DiskStation DS216jSynology

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

  • DiskStation DS216jの価格比較
  • DiskStation DS216jのスペック・仕様
  • DiskStation DS216jのレビュー
  • DiskStation DS216jのクチコミ
  • DiskStation DS216jの画像・動画
  • DiskStation DS216jのピックアップリスト
  • DiskStation DS216jのオークション

DiskStation DS216j のクチコミ掲示板

(815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiskStation DS216j」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS216jを新規書き込みDiskStation DS216jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
119

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Homebridge動きませんか?

2018/10/21 17:21(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

スレ主 fi-simoさん
クチコミ投稿数:45件

この機種で、homebridgeアプリを動かし方、知っている方いませんか?

dockerアプリのインストールもできないようですので。。。

synology NAS 216j-(homebridge)----appleTV--iphone

IR-kitをsiriで動かそうかと考えています。
IR-kitがhomekitに対応していれば、よいのですが、未対応ですので...



書込番号:22197993

ナイスクチコミ!1


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2018/10/21 21:53(1年以上前)

『この機種で、homebridgeアプリを動かし方、知っている方いませんか?』

実際にインストールはしていませんが、以下の内容は参考になりませんか?

Homebridge on Synology
A third-party Synology Package is available that simplifies the process of getting Homebridge up and running in a Docker container on DSM. See oznu/homebridge-syno-spk for more details and installation instructions.
https://github.com/oznu/docker-homebridge/wiki/Homebridge-on-Synology

Setup Homebridge on Synology NAS without Docker
https://medium.com/@gregwym/setup-homebridge-on-synology-nas-without-docker-f42edd174d0e

書込番号:22198551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

HDD交換時のRAID設定

2018/10/19 13:34(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

スレ主 moss55さん
クチコミ投稿数:17件

HDD2つを別々で運用しており、一つがクラッシュしたので交換しました。
2年使用して2回クラッシュした経験から、SHRにてRAIDでの使用を検討しております。


@そこで質問ですが、今までHDD2つには別のデータを保存していましたが、表記上
Synology Hybrid RAID(SHR)(データ保護なし)
となっておりました。(現在も生きているHDDはそう表示されています。)

SHRとして運用する場合、新しいHDDを追加した際に生きているHDDをフォーマットし直す必要があるのでしょうか?
それとも、そのまま新しいHDDを追加してストレージプールにてディスクを追加すればよろしいのでしょうか?
生きているHDDのバックアップが必要かどうか、またその後の手続きとして何をしたらよいかを知りたいです。


Aあと、表記上Synology Hybrid RAID(SHR)(データ保護なし)と出ておりましたが、
「(データ保護なし)」と表記されている場合はRAIDとして機能していないという事なのでしょうか?

表記に対する認識が間違っていたのではと今更ながら思っているのですが、Synology Hybrid RAID(SHR)と書かれていたので、
何もせずにRAIDが組まれていたものと勘違いしていましたが、これはRAIDのタイプとしてのタイトル表記で、
現在なにもRAIDが組まれていない状態という意味だったのでしょうか?

書込番号:22192939

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/19 14:00(1年以上前)

まず、根本的なとこなんすけど・・・、

RAIDはバックアップのためのものではないっす。
Synologyの公式ページでも、以下のように記載されてます。
「RAID ボリューム(従来の RAID または SHR)はバックアップシステムではありませんのでご注意ください。」https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Storage/What_is_Synology_Hybrid_RAID_SHR

・データがNASにしか存在しない場合には、たとえRAIDであってもそれはバックアップではありません。
・PCにデータが存在し、そのコピーということであれば、NASはバックアップとなりえます。

バックアップを、NASだけに期待すると、もっと悲しーことがおてしまうっすよ〜〜。(T_T)

書込番号:22192973

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/19 14:09(1年以上前)

んで、それをふまえたうえで・・・、

>それとも、そのまま新しいHDDを追加してストレージプールにてディスクを追加すればよろしいのでしょうか?

そのまま追加すれば、「RAID1」相当となりマッス。
が、しかしながら、

>生きているHDDのバックアップが必要かどうか、またその後の手続きとして何をしたらよいかを知りたいです

必要かどうかとゆーことならば、「絶対に必要!!」ってお答えするっす。
なぜならば、ちゃんとこう動作するってことがわかっていたとしても、「ついウッカリ」なんてことはいくらでもあり得るからでございます。

その失敗で、取り返しのつかないじょーたいになって、泣いている方のなんと多いことか・・・"(-""-)"

>「(データ保護なし)」と表記されている場合はRAIDとして機能していないという事なのでしょうか?
>現在なにもRAIDが組まれていない状態という意味だったのでしょうか?

そのとーりでございまっす。

書込番号:22192989

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/19 14:15(1年以上前)

先のSynologyの記事は、
「Synology Hybrid RAID (SHR) とは」
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Storage/What_is_Synology_Hybrid_RAID_SHR

SHRに関する記事なんすけど、
「目次 1.Synology Hybrid RAID (SHR) とは?」
ってところに、
「RAID ボリューム(従来の RAID または SHR)はバックアップ システムではありませんのでご注意ください。」
ってゆー記載がありまっす。

SHR全体のことも解説されているっす。

書込番号:22193001

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/19 14:18(1年以上前)

「RAID1」への変更は、以下を参考にね。
「ストレージ プールの RAID タイプの変更」
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/StorageManager/storage_pool_change_raid_type

書込番号:22193005

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/19 14:32(1年以上前)

毎度のことではございますが・・・、
以下の記事を参考にして、バックアップというものを考えてみてくださいねー。

「バックアップ初心者から卒業! Synology NASで構築するPC・スマホのデータバックアップ環境」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1612/28/news079.html

「NASのバックアップ先は、外部HDD? それともクラウド?」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1701/31/news113.html

書込番号:22193020

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/19 14:42(1年以上前)

>生きているHDDのバックアップが必要かどうか、またその後の手続きとして何をしたらよいかを知りたいです

そんなこんなで、moss55さんが、いの一番にやらなくちゃぁいけないことは、
可能な限りすばやく、いまDS216jにあるデータを、別のPCにコピーするか、USBハードディスクを購入してそれにコピーすることでございます。

USBハードディスクは、今回の作業が完了したら、そのまま日常的バックアップ用として利用できるんで、オススメでっす。

書込番号:22193030

ナイスクチコミ!1


スレ主 moss55さん
クチコミ投稿数:17件

2018/10/19 20:59(1年以上前)

Excelさん

いろいろとありがとうございます。
早速データのバックアップを取っている次第です。

RAIDボリューム(従来の RAID または SHR)はバックアップシステムではありませんという記載、
確かに混同しがちですが、ミラーリングなどは偶発的な故障時に元のデータの復旧を期待するものだと認識しておりました。


あと、2つ質問させてください。

@バックアップをNASだけに期待した場合に、2台のHDDでミラーリングしていたとして、最悪同時に故障する事以外での悲劇はどのようなことがあるのでしょうか?

ASynologyのサイトから(https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Storage/What_is_Synology_Hybrid_RAID_SHR
SHRを使用すると、ディスク1台分、または2台分の冗長を可能にします。つまり、SHRボリュームはディスク2台分の消失に対応することが可能であり、さらに使用するためのデータ ボリュームも確保されます。

とあり、「冗長を可能にし」、「消失に対応する」ということなのですが、説明を読んでもいまいち理解できません。
冗長とは多重化の意味であれば、ミラーリングなどにより、データの重複保存に対応することでしょうし、
消失に対応するのであれば、バックアップとしての機能を有することになると思うのですが。

書込番号:22193744

ナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/19 21:11(1年以上前)

>バックアップをNASだけに期待した場合に、2台のHDDでミラーリングしていたとして、最悪同時に故障する事以外での悲劇はどのようなことがあるのでしょうか?

同時でなくとも、最悪とゆーことであれば、データはすべてトンでなくなりまっす。

>消失に対応するのであれば、バックアップとしての機能を有することになると思うのですが。

そーではないんでございますよ。
みなさんよく勘違いされていることなのですが、RAIDというのは、バックアップのための技術ではなく、運用をとめないための技術でございます。

運用をとめない技術であって、けっしてバックアップのためではないということでっす。

なので、RAID1にして、
「これで安心!予算がないのでUSBハードディスクはなくてもいいよね!」
ではなく、
「RAIDではなく、シングルドライブにして、ういたHD1台分の予算をバックアップ用USBハードディスクに回しました!」
っていうのもありだと考えます・・・つーかそうすべきだと思いますよ。

それでも、あえて、
「いやぁ、オレんとこはRAID1でじゅーぶん! ぜーんぶとんだらそれはそれでいいやぁ!」
ってことであれば、なにもゆーことはありません・・・。

書込番号:22193779

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/19 21:21(1年以上前)

いろんなことが考えられるんすけど、実際に起きた事例の一つ。

「あれぇ? DISKランプ赤くなってるよぉ?」
「・・・おや、DISK1がエラーだってさー。バックアップないんだよなぁ。でもダイジョブ、だってミラーリングしてるも〜ん!(^^)/」
「さー、サクッとHD交換して、リビルドさー!(^^)/」

・・・・「ン? データがない・・・」

交換するHD、間違えましたってさー。
気が付いてから、反対にしたんだけど、もーデータなくなってましたとさー。(T_T)

・・・まっ、そーゆーことっす。

書込番号:22193802

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/19 21:30(1年以上前)

DS216jだから、かならず2台入れないといけないってことでないっす。

1ベイモデルよりも安く手に入るんで、2ベイモデルにして、HD1台で運用って考え方も、「否定」されるものではないと考えマッス。
節電できるし、温度低くなるだろーし。

ちょっと場所くうけどね。(;^_^A

書込番号:22193826

ナイスクチコミ!0


スレ主 moss55さん
クチコミ投稿数:17件

2018/10/19 21:37(1年以上前)

>交換するHD、間違えましたってさー。

確かに、データ復旧時って、パニクちゃってイージーミスが連発なんてことありますもんね。
改めてRAIDとバックアップについて考えるよい機会となりました(^▽^)/

書込番号:22193845

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/19 23:01(1年以上前)

特にこの子は、ドライブベイにランプとかついてないんで、間違いやすいんすよねぇ。

書込番号:22194084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 iPhoneXSMaxでのDS videoが再生できない。

2018/09/25 06:36(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

クチコミ投稿数:5件

iPhoneXでは再生できていましたが、iPhoneXSMaxで再生しようとすると、「デコードできません」と出てしまい再生できない状況です。
どなたか同じ状況の方いらっしゃいますか?
また、解決された方がいらっしゃれば、教えてください。
お願いします。

書込番号:22135386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/09/25 06:40(1年以上前)

カテ違い
初期化してみる

書込番号:22135390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/09/25 06:43(1年以上前)

初期化とは何の初期化のことでしょうか?
iPhoneに入っているDS videoの再インストールのことなのか、それともDS video 内のファイル削除してもう一度入れることでしょうか?

書込番号:22135393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/09/25 08:59(1年以上前)

これは持ってないので知りません

XS系で困ってるのは自分は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000923867/SortID=22129862/
なので

推測ですがバグではないかと

Synologyに問い合わせる(て修正プログラム等で対応してもらう)のが一番近道ではないかと思います

書込番号:22135548

ナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/25 09:00(1年以上前)

前のiPhoneには、なんか別のプレーヤーとか、コーデックとかインストールしてないかしら?
Synologyサイトでは以下のよーにも出てるんでね。

https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/Mobile/help/DSvideo/iOS_iPhone

ビデオ ファイルの形式がデバイスにインストールされているデフォルトのプレーヤーでサポートされない場合は、サードパーティのプレーヤーをインストールしてください。 ただし、有料のアプリもありますのでご注意ください。 サポートされるプレーヤーについては、公式ウェブサイトで DS video の仕様をご確認ください。 または、お使いのデバイスにはプレーヤーが内蔵された最新の DS file をインストールするようお薦めします。これは、DS video によって呼び出され、再生性能を飛躍的に高めます。

書込番号:22135549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/09/25 09:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。
他のプレーヤーやコーデックはインストールしていません。
DS fileはインストールしてみたいと思います。

書込番号:22135578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/09/25 09:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。
今サポートに問い合わせしようとしましたが、日本語での問い合わせは対応していないようです。

書込番号:22135579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/25 13:45(1年以上前)

>他のプレーヤーやコーデックはインストールしていません。

インストールしていないっちゅーことならば、インストールしてみてはどーでしょうか?

書込番号:22136044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 TimeMachineの再設定

2018/08/20 12:19(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

クチコミ投稿数:21件

1年ほど前にsynology 216jを購入し、無事設定を終えて運用しておりました。
しかし、色々あり本体のリセットボタンを押しました。

その後、再設定をしようとおもい、設定は終えたのですが、最後にMacのTimeMachine設定をしたく、

https://itnews.jp/?p=12805

こちらのHPを参考にし、設定をしているのですがうまくいきません。

具体的には、
TimeMachineのユーザー設定、容量の振り分け、共有設定をし、TimeMachine専用フォルダーを作成したのですが、
なぜかhomes→自分のユーザーIDの中になぜか勝手にTimeMachineフォルダーが作成され、そちらにバックアップしようとするのです。

Mac側から設定TimeMachineに接続するときに、確かにTime Machine専用フォルダーに繋げ、容量も指定した容量が一度表示されるのですが、
10秒程すると勝手に、自分のユーザーIDの容量に切り替わってしまい、理由がわからず途方にくれております。

一度諦めたのですが、放置しておくと容量を全てTImeMachineに食いつぶされてしまうので、どうにかしたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22044398

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/08/20 12:44(1年以上前)

不思議ですね。
TimeMachineのほうを初期化してみてどーですか?

あと、DS216jのリセットは、1回押しですか? それとも2回押しのDSM再インストール?

書込番号:22044439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/08/20 13:14(1年以上前)

>Excelさん

ありがとうございます!
一度(4秒)押しのリセットです。

書込番号:22044492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/08/20 13:16(1年以上前)

>Excelさん

すみません、追記です。
一度synology側のTimeMachineのユーザー設定とデータも消去したのですが、
同じ状況が再現されています。とほほです。

書込番号:22044496

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/08/20 15:06(1年以上前)

データコピーがあることを確認したうえで、一度、リセットボタン2度押しの、DSM再インストールを試してみてはどうでしょうか?

書込番号:22044629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/08/21 18:33(1年以上前)

>Excelさん

お礼が遅くなり申し訳ありません。
そうですね! 再インストールします。ありがとうございました^^

書込番号:22047055

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/08/21 18:52(1年以上前)

何か設定はあると思うんだけんど、サクッと再インストールが、切り分けと解決が早いかなぁと。(^^;

んで、ぜひとも結果よろしくでっす。!(^^)!

書込番号:22047104

ナイスクチコミ!0


NoriBayさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:106件

2018/08/21 22:09(1年以上前)

>たんたかたぁさん

Mac上のTimeMachine設定画面にて、指定されたバックアップ先ディスクを示すアイコンが、通常とは違う形(進入禁止の小さなマーク付きフォルダ等)になっていたりはしませんでしょうか?

書込番号:22047685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/08/22 09:47(1年以上前)

>Excelさん

「いやだよ〜〜。面倒だよ〜〜。」とうだうだしていますが、再インストールしたら報告させていただきます!

>NoriBayさん

コメントありがとうございます!
最初指定されたTimeMachineフォルダーを選択すると、TimeMachineの時計の?のフォルダーが表示されますが、
20秒程すると共有マークに強制変更されhomesのユーザーにフォルダーが勝手に作成されてしまいます。

書込番号:22048477

ナイスクチコミ!0


*tm*さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/27 11:30(1年以上前)

>たんたかたぁさん

うちはDS215jですが,似たような状況になっていましたので,自分のIDの設定でTimeMachine用のフォルダーを見えないように設定しています(アクセス無し).自分のIDからはTimeMachine用のフォルダーが見えなくても普段は特に問題ないですよね.容量制限も機能しています.うちではこのように設定しています.

書込番号:22062336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 外部インターネットを介したFinder接続

2018/08/09 14:42(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

スレ主 Drummer_00さん
クチコミ投稿数:6件

今回NASを導入した初心者です。
ネットワークに関してもあまり知識がないので、ご教授いただければ幸いです。

今回やりたいことといたしましては、
「MacにてFinderから「移動」の「サーバー接続」にて、DS216jの共有フォルダに接続する方法」です。

■使用機器
・PC→Mac book air
・ルーター→BUFFALO WXR-1750DHP2

■インターネット環境
・IPv6


NASは固定IP化しています。
DDNSも取得済みです。


価格.com - 『Finderで使えるようにしたい。』 Synology DiskStation DS216j のクチコミ掲示板: http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000862886/SortID=20118499/

価格.com - 『IPv6接続での外部からのアクセスについて。』 Synology DiskStation DS216j のクチコミ掲示板: http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000862886/SortID=21264106/

など参考にさせていただきましたが、どうしても解決できずにいます。

EZ-Internetでルーター設定の「ネットワーク環境をチェックしています」の項目が失敗してしまうようで、接続ができません。

書込番号:22018756

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2018/08/09 17:42(1年以上前)

『・IPv6』

ご契約のISP名を投稿してください。

◯IPv6を利用したIPv4インターネット接続サービス/機器一覧
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/network/ipv6/


『NASは固定IP化しています。
 DDNSも取得済みです。』

Dynamic DNSについては、どのサービスをご利用でしょうか?
一般には、IPv4 PPPoE接続時に利用しますが...。

動作確認済みのダイナミックDNSサーバーについて(ダイナミックDNS対応製品)
WXR-1750DHP2
・BUFFALOダイナミックDNS ※1  
・DynDNS ※2
・TZO ※2
・No-IP ※2
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/1641#08

IPv6では同一のグローバルIPアドレスを複数のユーザで共用しますので、任意のポート番号を利用できません。
このため、ポート開放/転送に関しては、テクニックを要します。

書込番号:22019047

ナイスクチコミ!0


スレ主 Drummer_00さん
クチコミ投稿数:6件

2018/08/09 17:53(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます!

【契約ISP名】
GMOインターネット株式会社(GMOとくとくBB)
ドコモ光

【DDNS】
DS216jで設定できるものを取得しています。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/AdminCenter/connection_ddns


>ポート開放/転送に関しては、テクニックを要します。
頑張りますので、ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:22019075

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2018/08/09 18:10(1年以上前)

『GMOインターネット株式会社(GMOとくとくBB)
 ドコモ光』

v6プラスをご利用のようですが、以下の内容は確認されているのでしょうか?

v6プラス
ご注意ください。
「v6プラス」では一部利用できないサービスがあります。
すでに利用中もしくは今後、サービスのご利用を予定している方は「v6プラス」はご利用いただけません。

・固定IPサービス
・特定のプロトコル(PPTP、SCTP)を利用するサービス
・一部オンラインゲームなど、特定ポートを使用するサービス
・IPv4グローバルアドレスを共有するネットワークでは利用できないサービス
・利用可能なポート番号、ポート数に制限があるため、外部へサーバ公開をお考えの方はご利用できません。
https://gmobb.jp/lp/flets_v6plus/

書込番号:22019111

ナイスクチコミ!0


スレ主 Drummer_00さん
クチコミ投稿数:6件

2018/08/09 18:22(1年以上前)

確認していませんでした。すみません。
ということは、現状の環境だと、MacにてFinderから「移動」の「サーバー接続」にて、DS216jの共有フォルダに接続する方法」はできないということでしょうか?

書込番号:22019137

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2018/08/09 18:43(1年以上前)


『現状の環境だと、MacにてFinderから「移動」の「サーバー接続」にて、DS216jの共有フォルダに接続する方法」はできないということでしょうか?』

v6プラスでは、「・利用可能なポート番号、ポート数に制限があるため、外部へサーバ公開をお考えの方はご利用できません。」の制限を受けますので、厳しいかと思います。

書込番号:22019192

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2018/08/09 18:57(1年以上前)

書き漏らしましたが、『EZ-Internetでルーター設定の「ネットワーク環境をチェックしています」の項目が失敗してしまうようで、接続ができません。』という状況のようですので、自動設定では、対応出来ないようです。

書込番号:22019224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/08/09 19:12(1年以上前)

v6プラスではv6とv4の2つのネットワークが存在するからダメ。従来からあるv4のPPPoE接続だけにすれば可能。

書込番号:22019252

ナイスクチコミ!0


スレ主 Drummer_00さん
クチコミ投稿数:6件

2018/08/09 19:27(1年以上前)

>LsLoverさん
色々とご教授ありがとうございます。
ご参考にさせていただきます。

>Hippo-cratesさん
現在の私の環境で可能なことなのでしょうか?

書込番号:22019275

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2018/08/09 19:34(1年以上前)

以下の内容を参考にして、v6プラスとIPv4 PPPoEを併設し、IPv4 PPPoE用ルータの配下にDS216jを有線LAN接続するのも一案かと思います。

v6プラスとpppoeを併用するメリットと方法
https://xn--54qx9kpt2b.tokyo/about_IPv6_IPoE/v6plus_pppoe_heiyou.html

書込番号:22019282

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2018/08/09 19:46(1年以上前)

以下の内容は、参考になりませんか?

v6オプション利用時のネットワーク構成について
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21813939/

書込番号:22019303

ナイスクチコミ!0


スレ主 Drummer_00さん
クチコミ投稿数:6件

2018/08/09 22:05(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
ありがとうございます。
現状の環境では接続は難しいようですね。

書込番号:22019663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2018/08/11 10:18(1年以上前)

Drummer_00さん

当方、BIGLOBEでIPv6プラス契約しています。
IPv6プラスを契約すると,IPv4接続はMAP-E方式によるIPv4 over IPv6になります。
この時,IPv4接続は多くの利用者でグローバルIPv4アドレスを共有したNATになるため
各利用者が好きなポートを指定して使用することができないようになっています。

しかしMAP-E方式では任意のポートを利用できない代わりに契約毎に240個、使用できるポートが
割り当てられます。

要は、NASのポートを上記の使用できる240個内から選択して解放すれば外部からの
接続ができるようになります。

当方、QNAPのNASを使用していますが接続するポートを上記の240個内から選択して変更、解放
しました。問題なく外部からのアクセスが出来る状態になっています。

まずは、自分に割り当てられたポート番号を確認する必要があります。
以下を参考にチャレンジしてみては、いかがでしょうか?

http://min117.hatenablog.com/entry/2018/07/22/122526

書込番号:22023077

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2018/08/11 11:04(1年以上前)

>たんれいさん

『当方、QNAPのNASを使用していますが接続するポートを上記の240個内から選択して変更、解放
しました。問題なく外部からのアクセスが出来る状態になっています。』

具体的な条件を投稿した方が宜しいかと思います。

Synology NASのquickconnectなどの中間サーバにログインして利用する場合には、一般にポート開放/転送の設定は不要です。

Turbo NAS が使用するポート番号は何ですか?
https://www.qnap.com/ja-jp/how-to/faq/article/turbo-nas-%E3%81%8C%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E7%95%AA%E5%8F%B7%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B//

QNAPの場合には、QNAP側のポート番号も変更可能のようですが...。

QNAP TS-251+ の設定(主に公開設定周り)
ポート番号変更
https://blog.mori-soft.com/entry/2016/10/05/155740

Synology サービスで使用するネットワーク ポートは何ですか?
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/General/What_network_ports_are_used_by_Synology_services

FinderからNASの共有フォルダにアクセスするには、特定のポート番号(AFP : 548 TCPなど)をインターネット側に開放する必要があります。このため、IPv6環境ではFinderからNASの共有フォルダにアクセスすることはできません。

AFP : 548 TCP
SMB : 445 TCP
NetBIOS : 137 - 139 TCP & UDP

Apple ソフトウェア製品で使われている TCP および UDP ポート
https://support.apple.com/ja-jp/HT202944

書込番号:22023169

ナイスクチコミ!0


スレ主 Drummer_00さん
クチコミ投稿数:6件

2018/08/11 12:15(1年以上前)

みなさまお知恵を貸してくださって誠にありがとうございました。
IPv6でのポート開放をし、無事に外部ネットワークから接続することができました。

IPv6でのポート開放は原則不可能と言われているようですが、自分に向いているポートに制限があるため難しいだけのようです。

書込番号:22023320

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2018/08/11 17:58(1年以上前)

『IPv6でのポート開放をし、無事に外部ネットワークから接続することができました。』

具体的にどのように対応されて、外出先からMacのFinderでアクセスが可能になったのでしょうか?

書込番号:22024104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

実家から接続できない

2018/08/06 22:00(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

スレ主 kanokuriさん
クチコミ投稿数:10件

閲覧ありがとうございます。
一人暮らしをしている家にDS216jを設置してセットアップなどを行い、無事自宅のWi-Fiの使用下では接続することに成功しました。
・DSMでのHTTPS接続
・VPNの接続
・パソコンへの共有ファイルのマウント
蒸気が行えるようになったのですが、先日実家に帰省し接続を試みたら上記のことが一切できませんでした。
VPNでは「TCP接続しています」から動かず、HTTPSではアクセスができませんでした。マウントもです。
幸いquickconnectでの接続はできましたのでなんとかなるのですが、できればこの問題を解決したいです。
自宅の使用ルーターはAterm2600HP2でAPモード、実家はBB光ユニットにBuffalo1750DHP2をAPモードにして使用しています。
DS216jは有線でAtermに接続しています。ポート開放はAtermではやってあります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22013186

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/08/06 22:13(1年以上前)

まず一番初めに試すことは・・・、
全ての機器の電源オフ−>オンということは実施済みですか?
NASのみではなく、実家、じぶんちともども、ONU、モデム、ルータ、ハブ、などなど、とにかく「すべて」です。

書込番号:22013230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/08/06 22:16(1年以上前)

> 自宅の使用ルーターはAterm2600HP2でAPモード
APモードだったら別にルーター(or ホームゲートウェイ:HGW)があるはずだから、それのポート開放も必要。

書込番号:22013237

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/08/06 22:28(1年以上前)

ん?
ちょっと待ってください。

>・VPNの接続
これは、実家からできていたものができなくなったってことかしら?
それとも、自分ちの内部からだけできてて、実家からは初めてやってみたってこと?

実家側の環境はどーなっているのかな?

書込番号:22013263

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanokuriさん
クチコミ投稿数:10件

2018/08/06 22:36(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
ホームゲートウェイというのはONUのことでしょうか?

>Excelさん
サーバーはDS216jの機能を使い、接続は自宅のネットワーク内から試しました。
自宅のネッットワーク外から接続を試みたのは今回が初めてです。

実家の構成はONUー光BBユニットーBuffaloルーター(AP)
自宅の構成はONUーNECatermルーター(AP)ーDS216j

書込番号:22013283

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanokuriさん
クチコミ投稿数:10件

2018/08/06 22:39(1年以上前)

>Excelさん
ごめんなさい
説明を間違えました。
VPNサーバーをDS216jで立て、自宅のホームネットワーク内でのみ試しました。
その時は接続表示になり、マウントなどもできていました。

書込番号:22013294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/08/06 23:00(1年以上前)

> 自宅の構成はONUーNECatermルーター(AP)ーDS216j
この構成でネットワークが正常に稼働しているならAterm2600HP2はAPモードではなくルーターモードで動作しているはず。

それと宅内ネットワークの内と外では接続環境/条件がまるで違うから、外部から接続できるようにする設定を行った後は必ず外部から(知人や友人宅のネット環境を借りて)確認試験を行うこと。

書込番号:22013338

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanokuriさん
クチコミ投稿数:10件

2018/08/06 23:12(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
ごめんなさい間違えていました、、。
ONU-atermルーター(RT)-DS216j
です。

書込番号:22013370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/08/07 00:54(1年以上前)

今回のような件に関しては、実は簡単にできることではなく、もっとすべてをさらけ出していただかないと、解決を遅らせるだけでございます。

たとえば、
「ポート開放はAtermではやってあります。」
もっと具体的に、なにをどうやって、どうしたのかを、実際に行った手順を省略しないで書き込んでみてください。

実家のネットワークからのアクセスも、どういう手段でどうやっているのかとか、「すべてを」書き込んでいただかないと、kanokuriさんのそばにいないワタクシには、な〜んにもワカランのでございますだよ。

こうやっているはずだという先入観は禁物です。
実際にどうやったのかを、再度確認してみることが大切です。

書込番号:22013546

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2018/08/07 14:36(1年以上前)

『自宅のネッットワーク外から接続を試みたのは今回が初めてです。』

ご自宅でWi-Fi接続をOFFにして、スマートフォンなどの電話回線(LTEなど)を使って接続テストは、実施しなかったのでしょうか?

ご実家からご自宅にVPN接続テストをする前に、ご自宅でインターネット越しの接続テストを実施した方が設定変更などが楽に行えるかと思います。

DS216jのVPNサーバは、何をご利用でしょうか?

情報量が余りにも少なく、コメントしにくい状況ですが、以下の内容は、参考になりませんか?

『ONU-atermルーター(RT)-DS216j』

Aterm WG2600HP2
http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg2600hp2/

Synology NASとVPN接続をする
本稿ではVPNの中でPPTPとL2TP/IPSec の使い方を解説します。
https://nw.myds.me/synology/setup-vpn-server/

DS216JでOpenVPN環境を構築する
http://aiming-for-the-stars.ml/pc/ds216jvpn/

Synology NAS で HTTPS を有効にして、認証署名要求を作成するには
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/General/How_to_enable_HTTPS_and_create_a_certificate_signing_request_on_your_Synology_NAS

書込番号:22014402

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiskStation DS216j」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS216jを新規書き込みDiskStation DS216jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiskStation DS216j
Synology

DiskStation DS216j

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

DiskStation DS216jをお気に入り製品に追加する <937

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング