このページのスレッド一覧(全119スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2016年11月4日 08:39 | |
| 1 | 1 | 2016年11月4日 07:22 | |
| 1 | 2 | 2016年10月27日 23:35 | |
| 0 | 4 | 2016年10月27日 10:22 | |
| 8 | 6 | 2016年10月16日 13:35 | |
| 0 | 5 | 2016年10月16日 10:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
iMacのNASとして使用を検討しています。
考えているのは、
1つめのHDDをパーティション分割し、3割を写真と動画のデータ保存、7割をTime machineとして使用し、imac本体と3割に保存したデータのバックアップ。
2つめのHDDはRaid1でミラーリング。
こういった使い方は可能でしょうか?
当方PC関係知識に乏しいです。ご教示頂けると助かります。
0点
機種違いですが、過去スレをご覧下さい。
>macで使用したいのですが初歩の質問です
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522361/SortID=17339497/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83p%81%5B%83e%81%5B%83V%83%87%83%93#tab
書込番号:20358726
0点
『1つめのHDDをパーティション分割し、3割を写真と動画のデータ保存、7割をTime machineとして使用し、imac本体と3割に保存したデータのバックアップ。
2つめのHDDはRaid1でミラーリング。』
基本的な構成として、HDD1を30%(写真と動画用、iMacの保存データ用)と70%(Time Machine用)に分割し、HDD2を同様にパーティション分割して、それぞれRAID1を構成したいということでしょうか?
ソフトウェアRAIDでもパーティション分割したパーティションもRAID構成することは可能です。RAID1を構成するためには、HDDの容量を同一に設定しないと差分ついては、使用できません。このような無効領域を発生しないためには、HDD1とHDD2のパーティションサイズは同一に設定してください。
/dev/sda1と/dev/sdb1で/dev/md0、/dev/sda2と/dev/sdb2で/dev/md1をRAID構成することになるかと思います。
書込番号:20359680
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
DiskStationのセキュリティ設定でファイアウォールを有効にし、細部を設定しようとしてますが設定に戸惑っております。
やりたい事としては、
1.日本国外のIPアドレスのアクセス拒否
2.不要なポートの無効化
です。
初歩的な質問となり恐縮ですが、ご教示の程宜しくお願いします。
1点
『1.日本国外のIPアドレスのアクセス拒否
2.不要なポートの無効化』
以下の手順で設定できると思います。
1.コントロールパネルから、セキュリティを選択する。
2.ファイアウォールのタブを選択して、ファイアウォールを有効にする。
3.ファイアウォールのプロファイルを選択して、ファイアウォールの設定をする。
4.地域のフィルターをかける。
「ファイアウォールの作成」で[ポート]で◎すべて、[ソースIP]で◎地域を選択する。
5.日本以外のものは弾くように設定する。日本のチェックを外し、弾きたい国別コードをチェックします。
最大 15 か国設定可能のようですので、主要国については、設定した方が良いかもしれません。
ファイアウォール
[コントロールパネル] > [セキュリティ] > [ファイアウォール] を選択すると、ファイアウォールを有効にしたり、ファイアウォール規則を作成したり、あるいはファイアウォールを設定して不正なログインを防御したり、サービスへのアクセスを制御したりすることが可能です。また、特定の IP アドレスからのネットワークポートへのアクセスを許可/拒否することができます。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/AdminCenter/connection_security_firewall
書込番号:20359506
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
Synology Hybrid RAID (SHR) ボリュームで運用する方法が有りますが、最初にRAID タイプとしてBasicで作成して、後から1台追加してRAID1にする方法が有ります。
>RAID タイプの変更
>以下に、Basic ボリュームをRAID 1 ボリュームに変更する例を紹介します。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/StorageManager/volume_diskgroup_change_raid_type
>SynologyハイブリッドRAID (SHR) とは?
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Storage/What_is_Synology_Hybrid_RAID_SHR
ユーザーガイド
https://global.download.synology.com/download/Document/UserGuide/DSM/6.0/Syno_UsersGuide_NAServer_jpn.pdf
書込番号:20336926
1点
キハ65様
ご丁寧に回答ありがとうございます!
理解できました。
書込番号:20336949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
DS216Jを設定し SMedio DTCP-IP MOVE をインストールしようとしたのですが、
初めにログインできませんの表示がでて、次にメールアドレス・パスワードを
入力してもPAYPALの決済画面にいけずに、「安全のために取り消しました」
と表示されてしまいます。
どのようにすれば上記 ソフトを購入しインストールできるでしょうか?
PAYPALが始めてでしたので、アカウントに問題があるのかと思い、ほかのサイトで
PAYPAL決済をしたところ、決済ができ品物も届きました。
Admin ,他のユーザーでログインしても状況は同じです。
何が問題なのでしょうか?
DTCP-IP MOVEが目的で買ったNASのため非常に困っています。
どなたかお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
0点
ブラウザから操作しているのであればブラウザ変えてみたらいいんじゃないですか?
書込番号:20319357
0点
『初めにログインできませんの表示がでて、次にメールアドレス・パスワードを
入力してもPAYPALの決済画面にいけずに、「安全のために取り消しました」
と表示されてしまいます。』
『Admin ,他のユーザーでログインしても状況は同じです。』
このログインは、ローカルユーザのログインではありませんか?
Synology アカウントを作成し、「Synologyアカウント」でログインされたのでしょうか?
https://account.synology.com/ja-jp
nasne から Synology DS216j に DTCP-IP ビデオをムーブ
インストールの前準備
「sMedio DTCP Move」は DSM 上のパッケージセンターからインストールするかたちになりますが、有料のパッケージのため、Synology アカウントの作成、DSM 上でのログインと PayPal での支払いが必要となります。Synology アカウントを作成していな場合はSynology 公式サイトから作成できます。PayPal アカウントを持っていない場合は PayPal 公式サイトから作成と有効な支払い方法を登録しましょう。
Synology アカウントのログインは「コントロールパネル」「情報センター」「Synologyアカウント」画面からログインします。
http://macperson.net/nasne_ds216j_dtcp-ip/
書込番号:20319969
0点
連絡が遅くなりすみません。
FireFoxで接続したらインストールすることができました。
いままではEdgeを使用していました。
ありがとうございました
書込番号:20333846
0点
『FireFoxで接続したらインストールすることができました。
いままではEdgeを使用していました。』
この辺りが関連しているのではないでしょうか?
いずれにしても解決できたようで何よりです。
Windows 10のブラウザでJavaは実行されますか。
Internet Explorer 11およびFirefoxは引き続きWindows 10でJavaを実行します。Edgeブラウザではプラグインがサポートされないため、Javaは実行されません。
https://www.java.com/ja/download/faq/win10_faq.xml
書込番号:20334778
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
お世話になります。
既に動画のデータを保存してあるHDDが2台あるのですが、これをそのままデータを残したまま使用する事は可能なのでしょうか。それとも動画データを別のHDDに移し、フォーマット→格納→設定→動画データを戻すという流れになるのでしょうか。ご存知の方、教えていただけると幸いです。
1点
PCでフォーマット済みHDDをNASにセットすると自動的に専用フォーマットされ中身は消える。
NAS用にHDD買ってセットし、ネット経由かUSB経由で動画ファイルを流し込むのが一番手っ取り早い。
書込番号:20295417
4点
データは消えます。そのまま使えません。
安価なUSBの外付けHDDケースに入れてPCからDiskStationにデータを送った方が良いでしょう。
↓HDDを挿すだけというのもあります。
MARSHAL
MAL-4935SBKU3 [ブラック] \1,932
http://kakaku.com/item/K0000782433/
書込番号:20295524
1点
『既に動画のデータを保存してあるHDDが2台あるのですが、これをそのままデータを残したまま使用する事は可能なのでしょうか。』
「既に動画のデータを保存してあるHDDが2台」は、USB HDDなのでしょうか?
DS216jのハードウェア仕様については、以下のように記載されています。
「既に動画のデータを保存してあるHDDが2台」を内蔵ドライブに搭載する場合には、EXT4形式でフォーマットされますので、格納データは消去されます。
「既に動画のデータを保存してあるHDDが2台」を外部ドライブ(USB接続)する場合には、FAT、NTFS、HFS、exFAT形式でしたら、そのままご利用可能となります。
ただし、HFS+形式の場合には、読み取り専用で最大2TBまででしたらそのまま利用可能です。
exFAT形式の場合には、exFAT Accessを別途購入する必要があります。
ハードウェア仕様
ファイル システム
内部ドライブ:EXT4
外部ドライブ:
・EXT4
・EXT3
・FAT
・NTFS
・HFS+*
・exFAT*
メモ
・HFS+ は、読み取り専用で、最大 2 TB のボリュームサイズです。
・exFAT Access は、パッケージセンターで別途購入することができます。
https://www.synology.com/ja-jp/products/DS216j#spec
書込番号:20295727
2点
皆さん、ご回答有り難うございました。
動画を保存しているHDDは外付けで2台用のUSBハードディスクケースに入れてでPCに接続しております。
教えていただいた内容を整理すると、そのHDD2台(現在NTFSです)をDiskStation DS216jに入れてしまうとEXT4形式でフォーマットされてしまうため、中身は消えてしまう。ただし今のUSB接続のHDDケースからそのままDiskStation DS216jに繋げばNASとして使用できる(LsLoverさん)という事ですね。一台空のHDDドライブがあるので、それを内蔵して今の動画が入っているHDDは外付けで使用してみます。
大変勉強になりました。有り難うございました。
書込番号:20297465
0点
『一台空のHDDドライブがあるので、それを内蔵して今の動画が入っているHDDは外付けで使用してみます。』
解決できたようで、何よりです。
書込番号:20297834
0点
USBハードディスクならなんでも使えるわけではないので注意。
書込番号:20301277
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
現在、使用中のテレビの画面が赤くなる状態が続いており、別のテレビを購入しよう検討しており、今まで録画した番組を外付けHDDからNASへ移動するため、当製品の購入を検討しております。
事前に外付けHDDの互換性をサイトで確認したのですが、一覧になく購入前であり、シリアルナンバーもないため、サポートへメールを送れない状態です。
そこで互換性を含め、下記の質問について、教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
@ 互換性について
使用TV REGZA 37Z7000
使用外付HDD LOGITEC LHD EN2000U2W
購入予定TV BRAVIA KJ-40W730C
A 当製品を第一に検討してますが、余った外付けHDDがあり、それを利用し簡易バックアップとして、他の1ベイの安いNASを購入した方がいいか?(NASは主にTV録画の保存用としての利用です)
B 当製品を購入する場合、HDDはWDのRED一択でしょうか?他におすすめHDDはありますでしょうか。
0点
追記です。
C 互換性について、別途、SONY PSX(DESR-7100)についても、録画したTV番組を当製品へ移動できますでしょうか。
書込番号:20298761
0点
これは一度ムーブしたら行き止まりですがそれはいいんでしょうか
(ここからさらにほかの機器にムーブすることはできません)
Z7000からムーブできるかについては動作確認されてるのなら
http://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_hvldr.htm
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/nas/ls411dx.html
これですかね
多分コンテンツ操作の自由度でいうならRecboxが一強ですよ
視聴できるかは何とも言えないなあ
書込番号:20298874
0点
>こるでりあさん
早速の回答ありがとうございました。
ご指摘のRECBOX、LS-MYBOXについても検討しましたが、1ベイなので故障した場合、録画が消えてしまうので、ミラーリングのある当製品がいいのかなと思った次第です。
ミラーリングしていてば、故障した場合、HDDを取り出せば違うNASで録画が見れるのかなと思っていました。その点、その通りに見れるのかは不勉強で申し訳ありません。出来れば外付けHDD → NAS → TVで見れる機器へ一度でなく、数回移動できるものがいいですね。
1ベイの製品の方が安上がりで、こちらもいいのですが、バックアップの点がクリアされれば、ご指摘の製品を再検討したいと思っております。
書込番号:20299049
0点
http://www.phileweb.com/review/article/201603/15/2004.html
Z7000は多分アップロードムーブしかできないんじゃないかなあ
でこれ持ってないので詳しくは知りませんけどこれ(sMedio DTCP Move)は
多分ダウンロードムーブだけっぽいのでこれにはムーブできないと思います
書込番号:20299292
0点
>こるでりあさん
購入してから、実はダウンロードできなかったなんて、ガッカリする前に質問してよかったです。高い買い物なので。
再度、RECBOXをメインに検討したいと思います。
先日もNASイベントで年内に新機種も出る感じなので、もう少し我慢して、そちらを待つのも手かと思っています。
書込番号:20300722
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)









