NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
初心者のくせにNASを購入して、まだまだ使いこなせていない20歳女子です。
HDDに大量に一眼データやビデオカメラで撮った動画があったのを、
とりあえず本機のFileStationに入れることはできました。
私の認識では、「シャメや一眼写真など=PhotoStation」
「ホームビデオ等の動画=VideoStation]
だと思っています。
なので、FileStationにあるデータを、それぞれのStationに移動させたほうがいいのでしょうか。
それともコピーでFileStationに残したままコピーしたほうがいいのでしょうか。
高機能にこだわらなければ、そのままFileStationに残したままのほうがいいのかもとも思っています。
ご教授お願いいたします。
書込番号:20137489
1点
『高機能にこだわらなければ、そのままFileStationに残したままのほうがいいのかもとも思っています。』
File Stationについては、以下に記載しているようにファイル共有でファイルにアクセスします。
Photo Station、Audio Station、Video Stationのマルチメディア関連は、DLNAクライアントでアクセスします。
ただし、画像、音楽、ビデオファイルをファイル共有で利用も可能ですが、マルチメディアファイルは、DLNAクライアントでアクセスすることが一般的だと思います。
究極のファイルセンター
File Station は、DS216j に保存されたファイルを簡単、安全に共有、管理できるツールです。簡単なドラッグ・アンド・ドロップ操作で、Mac や PC にデータをアップロードできます。文書、画像、動画を検索するには、高度なフィルタをお使いください。内蔵の FTP や E メール クライアントを使用すると、DS216j は高度なウェブアプリケーションでファイルを簡単に整理したり、共有したりできるようになります。また、リンクを送信するだけで、他の人とファイルやフォルダを共有することも可能です。コンパニオンアプリである DS file を介して、モバイル デバイスにあるファイルにもアクセスできます。HTTPS、SSL/TLS 暗号化、リンクの有効期限などによって、インターネット上でのファイル共有を安全に保護します。
マルチメディア ライブラリを楽しもう
DS216j は画像、音楽、ビデオ コレクションを整理、バックアップ、共有するための中央プラットフォームを適用します。すっきりとして、洗練されたインターフェイスを備えており、Photo Station、Audio Station、Video Station などの Synology パッケージが、つなぎ目のないエンターテイメント ハブを簡単に実現してくれます。すべて DS216j に保存されますので、コンテンツを自由に配置したり、共有権を指定することができます。したがって、追加料金やメモリ容量を心配する必要は一切ありません。その上、デジタルコレクションを簡単なリンクで共有することもできます。
https://www.synology.com/ja-jp/products/DS216j
書込番号:20137579
1点
>LsLoverさん
ありがとうございます。
ですがお話にあった文章が理解できない単語が多いです。
勉強不足を痛感しております。
書込番号:20138293
4点
『文章が理解できない単語が多いです。』
今までは、内蔵HDDまたは外付けHDDに、写真データや動画データを保存していたかと思います。この場合使用していたアプリケーションは、ドライブ->フォルダ->対象ファイルでデータを開いていたかと思います。
ファイル共有機能を使う場合には、ネットワークドライブの割当てにより、ドライブ名を割り当てることが可能です。この場合、内蔵HDDまたは外付けHDDと同様に、ネットワークドライブ->フォルダ->対象ファイルでデータを開いていて利用できます。ただし、アプリケーションがネットワークドライブに対応していない場合もありますので、このアプリケーションを使う場合には、対象データは、内蔵HDDまたは外付けHDDに保存して利用します。
今回購入したNASには、ファイル共有機能の他にDLNAサーバを利用することができます。この場合、対象データは、Photo Station、Audio Station、Video Stationのフォルダに保存する必要があります。これらの対象ファイルにアクセスするには、DLNAクライアントを使用します。Windows PCでは、標準でWindows Media PlayerというアプリケーションやiTunesなどもDLNAクライアントに対応しています。
Windows Media PlayerやiTunesなどでDS216jのDLNAサーバを選択し、その後、フォルダー(相当)を選択し、対象ファイルを開いて利用します。
DLNAサーバには、対象ファイルの作成日付やジャンルなどに自動的に分類する機能もありますので、ファイル共有よりもよりフレンドリに対象ファイルにアクセスすることも可能です。
すべてのファイルではなく、一部のファイルをマルチメディアライブラリに登録して、DLNAクライアント(Windows Media Playerなど)でアクセスしてみては如何でしょうか?
その後、ご自分の用途に合わせて順次移行(移動)しては、如何でしょうか?
書込番号:20138414
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Synology > DiskStation DS216j」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/10/19 12:19:59 | |
| 3 | 2023/03/22 20:21:39 | |
| 11 | 2022/12/02 22:10:48 | |
| 18 | 2022/04/24 14:15:31 | |
| 5 | 2022/04/10 7:17:32 | |
| 2 | 2021/09/28 21:14:30 | |
| 6 | 2021/09/08 22:11:42 | |
| 2 | 2021/06/24 13:28:51 | |
| 13 | 2021/01/16 12:49:24 | |
| 9 | 2021/01/10 21:36:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)








