このページのスレッド一覧(全338スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2017年2月21日 07:10 | |
| 4 | 4 | 2017年2月15日 19:27 | |
| 3 | 2 | 2017年3月18日 15:09 | |
| 6 | 4 | 2017年2月14日 23:21 | |
| 25 | 4 | 2017年2月11日 17:50 | |
| 0 | 2 | 2017年2月9日 22:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
DS216Jを購入しました。
find.synology.comで接続したら、
「LAN内にDiskStationが見つかりませんでした」と言われました。
DSMのインストールをしようとしましたが、DMSをダウンロードしたら.pat拡張子がphotoshopが立ち上がってしまいます。
インストール出来なく困っています。
助けてください
1点
・2重ルーターになってないか、PCとDS216jが「同じネットワーク」にあるか確認
上の意味が分からなければ回線会社のレンタル機器も含めネットワークにつながっている機器すべてのメーカー/型番を明記。
書込番号:20667895
0点
『「LAN内にDiskStationが見つかりませんでした」と言われました。』
LAN内にルータが複数(所謂2重ルータ)している可能性があります。ブロードバンドルータ以外は、ブリッジモード(アクセスポイント)モードに設定してLANに接続してください。
DS216jとパソコンのIPアドレス192.168.a.nは、192.168.a部分が同一でないと「LAN内にDiskStationが見つかりませんでした」と表示されます。
『DSMのインストールをしようとしましたが、DMSをダウンロードしたら.pat拡張子がphotoshopが立ち上がってしまいます。』
「手動 DSM の更新」の手順は、以下となっていますので、「photoshopが立ち上がってしまいます。」とはならないかと思います。
ファームウェアの更新
手動 DSM の更新を実行
.pat アップデートファイルは Synology のダウンロード センターからダウンロードして手動 DSM 更新を実行することができます。
手動 DSM の更新を実行する:
1.www.synology.com にアクセスし、最新のファームウェア更新をローカルコンピュータにダウンロードしてください。ファイルを解凍して、「.pat] 更新ファイルを入手します。
2.[手動 DSM の更新] をクリックして、手動 DSM の更新ページに移動します
3.[参照] をクリックしてアップデートファイルを選択します。
4.[適用] をクリックして DSM の更新を開始します。更新が完了すると、システムは自動的に再起動します。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/AdminCenter/system_dsmupdate
書込番号:20668068
0点
ご返答ありがとうございます。
現在ルーターがtplink TL-WR802Nなんですが、ブロードバンドルーターをしようした方がいいのでしょうか?
書込番号:20668167
0点
『現在ルーターがtplink TL-WR802Nなんですが、ブロードバンドルーターをしようした方がいいのでしょうか?』
TL-WR802Nは、レンジ エクステンダー、クライアント、およびアクセス ポイント モードもサポートしているようです。
TL-WR802Nは、ご自宅のネットワークに有線LAN接続しているのでしょうか?
DS216jは、ブロードバンドルータのLAN端子に接続しているのでしょうか?
パソコンは、TL-WR802Nに無線LAN接続しているのでしょうか?
Wi-Fiルーター | TL-WR802N
複数の動作モード
自宅や旅行での使用に最適
無線接続が必要になるあらゆる場面で、TL-WR802N はルーター、ホットスポット、レンジ エクステンダー、クライアント、およびアクセス ポイント モードをサポートします。
http://www.tp-link.jp/products/details/cat-9_TL-WR802N.html
上記の質問の回答がすべてYESならば、TL-WR802Nをアクセス ポイント モードに設定する必要があります。
以下の手順でTL-WR802Nを「アクセス ポイント モード」に設定してください。
・アクセス ポイント モード
1 左図の手順 A 〜 B に従ってルーターを接続します。
2 ルーターが起動するまで約 30 秒間待ってから、Wi-Fi 情報カードに記載されている既定の Wi-Fi 名と
パスワードを使用してルーターに接続します。
3 Web ブラウザーを起動して、アドレス バーにhttp://tplinkwifi.netと入力します。ユーザー名とパスワードの
両方にadmin(小文字) と入力します。
4 左パネルで [クイック セットアップ] をクリックして、[次へ] をクリックし、ルーターの設定を開始します。
[アクセス ポイント] モードを選択して [次へ] をクリックします。
5 [ワイヤレス設定] 画面で、[ワイヤレス ネットワーク名)] と [AP ワイヤレス パスワード] を初期設定時のまま
使用するか、任意の値に変更し、[次へ] をクリックします。
6 ルーターの LAN IP タイプを選択するか、Smart IP を既定の設定のままにし (多くの場合は既定のままと
なります)、[次へ] をクリックします。
7 [終了] をクリックして、設定を完了します。
8 ナノルーターが再起動した場合は、追加の設定を行う必要があります。
http://static.tp-link.com/TL-WR802N(JP)_V2_Quick_Installation_Guide_1481531545994j.pdf
書込番号:20668759
1点
度々すいません。
無線をBUFFALO WHR-1166DHPに変更しました。
find.synology.comでは
『LAN内にDisk Stationは見つかりませんでした』と出ました。
しかし、IPアドレスを直接入力するとアクセス出来ました。
この様な使い方でよろしいのでしょう?
書込番号:20676910
0点
『無線をBUFFALO WHR-1166DHPに変更しました。』
WHR-1166DHPは、ブリッジモードに設定してご自宅のネットワークに接続されているのでしょうか?
無線親機のルーター機能を使用しないでブリッジ(APモード)として使用する方法
WHR-1166DHP、WHR-1166DHP2、WHR-1166DHP3
無線親機背面にある切り替えスイッチをBRIDGEに切り替えます。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/290
『しかし、IPアドレスを直接入力するとアクセス出来ました。
この様な使い方でよろしいのでしょう?』
設定画面にアクセスできるようですので、各種設定は可能かと思います。
書込番号:20676946
1点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
●wifiを切るとDSアプリで接続できません。
使用しているスマホはAndroidです。
現状、家の中でしか、DS216jに接続できません。
・DS216jを繋いでいるwifiにスマホを繋いだ場合: DSアプリでDS216jに接続できます
・wifiを切断しLTEに変えた場合: 接続できません、DSアプリで「不明なエラー」と表示されます
・外出先のwifiの場合: LTE同様に接続できません
どのように設定すれば、外出先でも使えるようになりますでしょうか?
ご教示お願いします。
0点
>・wifiを切断しLTEに変えた場合: 接続できません、DSアプリで「不明なエラー」と表示されます
>・外出先のwifiの場合: LTE同様に接続できません
宅内でもwifiを切断してしまうと、外出先からアクセスするのと同じになります。
外出先からアクセスできるようにする必要があります。
下記の記事を参考に設定してみてはどうですか?
出先から自宅のNASを活用できる「リモートアクセス機能」はこんなに便利
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1512/16/news118.html
書込番号:20660564
1点
情報ありがとうございます。
やってみましたが、上手くいきません。
ついでにDS216と、wifiルーターの再起動もやってみましたが、うまくいきません。
相変わらず、「不明なエラー」と表示されてログインできません。
書込番号:20660945
0点
DS216jでQuickConnectを有効にして、DS PhotoアプリではIPアドレスではなくQuickConnect IDで接続すれば繋がるはずですよ。
書込番号:20661207
![]()
3点
QuickConnect IDでやり直したらログインできました!
ありがとうございました!
書込番号:20661238
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
QNAP TS-228と比較された方はいますか?
ポジション的には同じあたりかと思いますが、実勢価格で228の方が少し安く、それでいてハードウェアスペックは228の方がかなりいいように見えます。
https://www.qnap.com/ja-jp/product/model.php?II=217&event=2
ハードウェアスペックだけで語れるものではないかと思いますが、ソフトウェアによる性能や使い勝手の面ではどんなもんでしょうか?
主な利用用途は写真ファイルの保管で、将来的にはDTCP-IPでコンテンツ共有も出来ればと思っています。
1点
念のため、地デジなどの保護されたものは、これに移動すると終点になり、他への移動は不可です。
IOのRECBOXが定番です。
書込番号:20668983
0点
検討の結果、設置面積が小さくて、SDカードスロットのあるTS-228を選びました。
簡単なレビューを書きましたので、ご参考までに。
http://review.kakaku.com/review/K0000898104/#tab
書込番号:20747981
2点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
以下目的でスマホ写真のバックアップ用としてDS216jを使用したく
DS Photoの「画像バックアップ」機能での"保存先フォルダの設定方法"をご教示いただけませんでしょうか。
<目的>
・自宅Wi-Fiにスマホを接続後、自動的にDS216jに写真をバックアップする
・あくまで個人のデータバックアップ用途であり、ブログ公開や他者との共有はしない
「画像バックアップの設定」の「バックアップ先を設定」でDS216jの保存先フォルダを選択するイメージなのかと考えているのですが、
本メニューでは「アップロードするアルバムを選択」画面が表示されるだけで、保存先のフォルダを選択することができずにおります。
DS216jの保存先フォルダの設定方法もしくは保存先フォルダの格納先をご教示頂けませんでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点
>DS216jの保存先フォルダの設定方法もしくは保存先フォルダの格納先をご教示頂けませんでしょうか。
試してみたら画像バックアップの設定での(保存先)アルバムが保存先フォルダになりますね。
写真をすべて一括で管理したければ/photoのまま、スマホ単位で管理したければアルバムを作成って感じですかね。
書込番号:20651491
4点
ジェンツーペンギンさん
ご回答ありがとうございます。
>>試してみたら画像バックアップの設定での(保存先)アルバムが保存先フォルダになりますね。
はい、「バックアップ先を設定」を選択することで「アップロードをするアルバムを選択」の画面になるのですが、
そこにアルバムが無くまた新規作成も出来るようなメニューも無く、どのように選択すればよいのか分からずにおります。
Photo Stationで適当にアルバムを作ってもみたのですが、上記画面に表示もされないのです。。。
別に設定条件が必要なのかもしれないのですが、分からずにおります。
書込番号:20652428
1点
>はい、「バックアップ先を設定」を選択することで「アップロードをするアルバムを選択」の画面になるのですが、
>そこにアルバムが無くまた新規作成も出来るようなメニューも無く、どのように選択すればよいのか分からずにおります。
アルバムがないのは初期状態ではアルバムがないからだと思います。
アルバムを指定しなければ/photoになるだけだし、
アルバム選択画面に新規アルバムを作成するボタンがあるはずだけど。。。
>Photo Stationで適当にアルバムを作ってもみたのですが、上記画面に表示もされないのです。。。
ユーザー管理(権限含む)がおかしいとか。。。
書込番号:20653202
![]()
1点
ジェンツーペンギン さん
DS Photoアプリを再インストール後、無事バックアップ先のフォルダが表示されるようになり、解決いたしました!
ご助言頂きたい本当に助かりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:20659104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
Cloud Station BackupでPC内のデータをNASに同期させたところ、NAS内にhomeフォルダとhomesフォルダの2つができてしまいました。同期させたいデータはhomeとhomesの両方に書き込まれています。
これは、どこかで設定を間違えていますか?
間違えているとしたら、どのようにしたら解決できるのでしょうか?
ご教示いただけると助かります。
3点
「homeフォルダとhomesフォルダのちがいは」
homeフォルダは今ログインしているアカウントのフォルダで、他のアカウントから見ることはできないフォルダです。
それに対し、homesフォルダはすべてのアカウントのフォルダが表示され、システム管理者だけが管理できるフォルダです。
↓ここに他の共有フォルダ含め説明があります。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/AdminCenter/file_share_desc
書込番号:20648657
9点
リンク先の説明等読ませていただきました。
結局バックアップしたファイルが2つ存在しているということでしょうか、それとも1つしか存在せず、見え方が二通りあると言うことでしょうか。
なかなか理解がおいついていかなくて申し訳ありません。
書込番号:20648813
2点
“homes”フォルダって大きな箱(建物)があってその中に“home”フォルダって各ユーザー毎の小さな箱(部屋)がある感じですね
管理人は全部管理出来るけど、各ユーザーは自分の箱(部屋)しか見えないと言えば分かり良いのかな?
書込番号:20649196
10点
大変よくわかりました。
ありがとうございます!
書込番号:20649367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
126jの機能面は私には十分のように思え、ほぼこの製品の購入を決めておりますが、個人使用のため、ミラーリングなどは必要なくベイも一つしか使わないです。
それならば、多少スペックダウンしますが、115jで十分なのでしょうか?
216jのワンベイタイプがリリースされていれば何の迷いもなく購入していたと思うのですが、何方が良いと思われますか?
書込番号:20635964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>それならば、多少スペックダウンしますが、115jで十分なのでしょうか?
216jだって写真とか映像とか音楽とか扱いだすと劇遅。
115jってCPUもメモリも216jの半分以下ですよ。
クライアントPC1台でファイルサーバーだけとかならあんまり問題はないだろうけど
外付けUSBが2.0しかないからバックアップリストアもやりずらい。
115jなんてやめた方がいいと思う。
書込番号:20644494
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)






