DiskStation DS216j のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx2 DLNA:○ DiskStation DS216jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiskStation DS216jの価格比較
  • DiskStation DS216jのスペック・仕様
  • DiskStation DS216jのレビュー
  • DiskStation DS216jのクチコミ
  • DiskStation DS216jの画像・動画
  • DiskStation DS216jのピックアップリスト
  • DiskStation DS216jのオークション

DiskStation DS216jSynology

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

  • DiskStation DS216jの価格比較
  • DiskStation DS216jのスペック・仕様
  • DiskStation DS216jのレビュー
  • DiskStation DS216jのクチコミ
  • DiskStation DS216jの画像・動画
  • DiskStation DS216jのピックアップリスト
  • DiskStation DS216jのオークション

DiskStation DS216j のクチコミ掲示板

(2506件)
RSS

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiskStation DS216j」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS216jを新規書き込みDiskStation DS216jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

3T HDD をひとつ6T に交換する手順

2020/04/22 21:07(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

スレ主 toshi0905さん
クチコミ投稿数:86件

お世話になっております。
現在、2スロットあるうちの一つだけに 3T HDD がついています。
これを 6T に交換したいのですが、以下にある「1ベイモデルの場合」の手順でよいのでしょうか?
「2ベイモデル以上(ベーシック/RAID 0ボリューム)」というのもその次に書いてあるのですが、HDD 1個の場合は、先ほどの「1ベイモデルの場合」の手順でよいのではないかと思うのですが、違うのでしょうか?
「2ベイモデル以上(ベーシック/RAID 0ボリューム」の手順で、わざわざまた別のHDDにバックアップを取る意味が分かりません。
「1ベイモデルの場合」にあるように、元から入っていたHDDを交換して、外付けHDDケースに入れてNASにつなぎ新しい6T HDD へ書き戻してあげればよいだけのように思います。

https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Storage/Can_I_use_larger_hard_drive_s_to_expand_the_storage_capacity_on_Synology_Product_for_DSM_2_2_and_onward?fbclid=IwAR0FrohE6yi2xayl37u1sF59lH8sBugps-810-lLduBz5rj5ynLJA24-kbA

Synology製品でストレージ容量を拡張するため、より大きなハードディスクを使用できますか?
はい。次の手順に従って作業を行うと、データを消失することなくハード ディスクを交換することができます。

1ベイモデルの場合:

1. Synology 製品の電源を切ります。
2. 内蔵 HDD をより大きな容量のものに交換します。
3. Synology 製品の電源を入れます。
4. システムを再インストールします。
5. 外付けハード ドライブ ケースを使って、交換した HDD を USB または eSATA ポートに接続します。
6. 交換した HDD のデータを新しい HDD にコピーします。
7. 交換した HDD を取り外します。

2ベイモデル以上(ベーシック/RAID 0ボリューム):
1. Synology 製品のデータをすべてバックアップします。
2. Synology 製品の電源を切ります。
3. 内蔵 HDD をより大きな容量のものに交換します。
4. Synology 製品の電源を入れます。
5. システムを再インストールします。
6. バックアップしたデータを新しいボリュームにコピーします。

書込番号:23354360

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13957件Goodアンサー獲得:2928件

2020/04/22 21:25(1年以上前)

>toshi0905さん

1ベイしか使っていないなら、1ベイモデルと同じですね。

書込番号:23354406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 toshi0905さん
クチコミ投稿数:86件

2020/04/22 21:48(1年以上前)

>あさとちんさん

やっぱりそうですよね。
ありがとうございました。
ひまみて交換してみます

書込番号:23354472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/22 22:03(1年以上前)

>わざわざまた別のHDDにバックアップを取る意味が分かりません。

これはっすね、
「バックアップ無しの、内蔵ハードディスクだけの状態で、交換作業をおこなっては、”けっして”イケナイ!」
ってことを言っているんすよ。

だけんども、ワタクシだったら、もともとが「ハードディスク1台だけ」って場合でも、
・作業開始前に、もうひとつコピーを作っておくこと
をオススメするっす。

「ついウッカリ」なぁんてことはいっくらでもありえるんで、そばにいない第3者が、
「そのまんま交換しても、ダイジョブダイジョブ、オレが保証すっからさー。(*^_^*)」
・・・なんてことはいえないのでありまっす。

「ゼッタイに、なんとしても、失うわけにはいかないデータなんだぁぁぁ」
ってことならば、そんくらいの慎重さが必要っすよ。

・・・つーか、いま「別バックアップ」は、キチンとあるんっすよね_?
まさか、無いなんてことは・・・そっちのほーがオッソロシイことであるって認識は、心配ないっすか。((((;゚Д゚))))

書込番号:23354499

ナイスクチコミ!2


スレ主 toshi0905さん
クチコミ投稿数:86件

2020/04/23 06:52(1年以上前)

>Excelさん

別バックアップは、PCの内臓 6T HDD にあるので、大丈夫ですよ

書込番号:23354934

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi0905さん
クチコミ投稿数:86件

2020/04/23 09:42(1年以上前)

さっそく、6Tに入れ替えてDSMをいれて、もとの3TをUSB接続したのですが、認識されません。
外部デバイスで確認したところ、つながってはいますがファイルシステムが
<未サポート>
となっていて、読めないようです。
この場合、どうしたら読めるようになるのでしょうか?

書込番号:23355135

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/23 11:32(1年以上前)

SHRフォーマットになっていないっすか?
おそらく、「Basic」でないと読めないと思うっすよ。

もっかい内蔵に戻して、確認してみてどうなるっすか。

書込番号:23355310

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi0905さん
クチコミ投稿数:86件

2020/04/23 12:07(1年以上前)

>Excelさん

>SHRフォーマットになっていないっすか?
>おそらく、「Basic」でないと読めないと思うっすよ。

SHRフォーマットだと思います。
Basic というフォーマットがあるのでしょうか?

>もっかい内蔵に戻して、確認してみてどうなるっすか。

6T HDD をはずして、3T HDD をスロットに戻して、以前と同じようにすると正常に起動します。
結局、3T HDD をもとにもどして、別のPCにバックアップを作り、それから 3T と 6Tを入れ替えて、バックアップから6T に書き戻そうかと思っています。
これであっているのでしょうか?

書込番号:23355367

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/23 12:14(1年以上前)

DSMストレージマネージャのボリューム画面の「画像」を上げてみてくださいねー。

書込番号:23355378

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi0905さん
クチコミ投稿数:86件

2020/04/23 12:23(1年以上前)

>Excelさん

SHRですね。
Basic に変換できるのでしょうか?

もう、バックアップを取り始めたから、バックアップから書き戻しでもよいかなとも思います。
Basic に変換するのと、どっちが早くて手間がかからないのでしょうか?

書込番号:23355390

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/23 12:37(1年以上前)

>Basic に変換できるのでしょうか?

おそらくできないっす。(;^_^A

>別バックアップは、PCの内臓 6T HDD にあるので、大丈夫ですよ

ってことならば、サクッと交換して、バックアップから戻すってほうが早いっすね。

書込番号:23355428

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

本機が原因でしょうか?

2020/03/22 08:51(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

スレ主 kazkaz1974さん
クチコミ投稿数:43件

子供の運動会や習い事のビデオを撮影してミラーリング保存してます。
先日、ソニーのテレビを購入(KJー65X9500G)しLANで接続しました。
テレビのアプリ機能からLAN接続した本機に保存している4Kのムービーを再生すると
スムーズな再生ができません。バッファアンダーのように止まります。

ハブなどはギガビットイーサですし
テレビも100Mbpsです。

本機が原因で動画が止まっているのでしょうか?
HDD本体の可能性もありますか?
新しく買い替えの時期かなと思いますので解消出来るなら早めの更新も考えます。

書込番号:23298608

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/22 10:41(1年以上前)

>子供の運動会や習い事のビデオを撮影してミラーリング保存してます。

ってことは、「著作権保護なし」の、コピーフリーっすよね?
んであれば、どっかのPCとか、「NAS内部」とかに、「単純ファイルコピー」してみるっす。
ファイルが正常かどうかを、「イチバン簡単に」チェックするには、それが一番っス。

書込番号:23298781

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/22 10:43(1年以上前)

「ミラーリング保存してます。」
んで、ちょっと気になったのはここっす。

もしもっすね、
「RAID1(ミラー)してるんだから、データはこれで安心あんしん。(^^)v」
とかって思っているんだったらば、おーきな勘違いっすよー。

USBハードディスクとか、外部にバックアップしておかないと、「NAS」だけに、データ保存を期待すると、いずれ悲しーことが起きてしまうっすよー。(:_;)

あるいは、動画系であれば、「ブルーレイ」とかの、「外部メディア保存」もしてあるっすか?

そういったところはダイジョウブっすか。

書込番号:23298788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/03/22 10:55(1年以上前)

有線LANもしくは無線LANの通信速度は確認されているのでしょうか?
規格が1Gbpsや100Mbpsとなっていても実際の通信速度は異なります。
LANケーブルやネットワークハブ、無線LANルーターなどネットワーク機器の不具合で通信速度が極端に落ちることがあるので、通信速度の確認はしておいた方が良いでしょう。

書込番号:23298804

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/22 13:55(1年以上前)

まぁ、そもそも、「トンだらとんだでいいやぁ」ってデータってことならばっすね、「バックアップ」な〜んて考えなくてもいいっちゃぁいいっすね。(^^♪

書込番号:23299112

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazkaz1974さん
クチコミ投稿数:43件

2020/03/27 06:19(1年以上前)

>Excelさん
ミラーリングして大容量(1TB)のデータを保存出来て。信頼してますが、どういう状況が危ないでしょうか?
ファイルには以上は無いと思います。常に低画質のムービーも保存するSonyのビデオカメラですが4Kビデオだけ止まりますし。動きが明かにバッファアンダーランですし。。。

書込番号:23307114

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazkaz1974さん
クチコミ投稿数:43件

2020/03/27 06:25(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

>有線LANもしくは無線LANの通信速度は確認されているのでしょうか?

トラフィックは極限まで抑えて機器は新品で試したりしました。


>規格が1Gbpsや100Mbpsとなっていても実際の通信速度は異なります。

どのように測定しますか?
pingでのアンサー速度で計算できたりしますか?

色々試したらNASが怪しそうと感じます。

NASが原因だと固定した場合、何かありますか?

書込番号:23307119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/03/27 10:43(1年以上前)

>>規格が1Gbpsや100Mbpsとなっていても実際の通信速度は異なります。
>どのように測定しますか?
>pingでのアンサー速度で計算できたりしますか?

PCでアクセスできるなら直接サイズの大きいファイルのコピーを行うとかCrystalDiskMarkで測定とするのが手っ取り早いです。
PCでアクセスできないドライブであれば私は分かりません。

実際1Gbpsで接続できている機器同士でもPCやNASの性能次第で最大まで通信速度が上がりませんでした(70MB/sくらいの頃もありました)。
ネゴシエーションの問題で10Mbpsになっていたときもあり、再起動やLANケーブルの挿し直し等何度もしてやっと回復したこともあります。

4K動画のビットレートが35〜45 Mbpsと言うことですので、ネットワークのどこかがボトルネックになっているのでしょうか。
NASとテレビを直接接続できれば(クロスケーブルでないといけなかったかな?)、一旦余計なネットワーク機器を排除して試して、徐々に現状の環境にまで戻しつつ試して、不具合箇所を探れるといいのですが。

書込番号:23307352

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/27 20:42(1年以上前)

>ミラーリングして大容量(1TB)のデータを保存出来て。信頼してますが、どういう状況が危ないでしょうか?

まずっすね、そのデータは、「なんとしても無くしたくないデータ」っすか?
データの重要性は、人により「考え方」が違うんで、「トンだらとんだでいいやぁ」ってことならば、今以上はなーんにもいらないっす。
お答えをお願いするっす。

書込番号:23308124

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazkaz1974さん
クチコミ投稿数:43件

2020/03/27 21:35(1年以上前)

>Excelさん
そうですね。重要なビデオです。
子供の小さい頃からのビデオ全て入ってますから


それと皆様にですが ビデオの動きが悪い件は解決しました。

DS216ノvideo station をインストールしてテレビと設定したら

書込番号:23308206

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazkaz1974さん
クチコミ投稿数:43件

2020/03/27 21:37(1年以上前)

DLNAが4Kに対応していないということでした

書込番号:23308210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/03/27 21:47(1年以上前)

>kazkaz1974さん

うちではNASとTVの機種は違いますが、DLNAで4K再生問題なくできてますよ。

書込番号:23308226

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazkaz1974さん
クチコミ投稿数:43件

2020/03/28 04:56(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます!

なんとかなりました。
テレビのアプリを変えたらうまく行きました!

書込番号:23308575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/28 09:02(1年以上前)

>そうですね。重要なビデオです。

「ハードディスが、1台壊れたんで、サクッと交換しました〜(^^)v・・・再構築している最中に、もう片方も壊れて、データぜーんぶ無くなっちゃいました・・・(:_;)」

「NAS本体が壊れたんです・・・、ハードディスクも一蓮托生で逝っちゃいました・・・」

こんなことが、「いっくらでもありえる」ことなんでございますよ。

みなさんよく勘違いされていることなのですが、NASのRAIDというのは、バックアップのための技術ではなく、運用をとめないための技術でございます。

運用をとめない技術であって、けっしてバックアップのためではないということでっす。

・データがNASにしか存在しない場合には、たとえRAIDであってもそれはバックアップではありません。
・PCにデータが存在し、そのコピーということであれば、NASはバックアップとなりえます。

なので、NASにUSBハードディスクを接続するとか、別NASを準備するとか、クラウドとか、別途バックアップをすることを怠ってはイケナイっす。

データ保存を、NASだけに期待すると、いずれ悲しーことがおきてしまうっすよ〜〜。(T_T)

よく聞くオハナシがっすね、ハードディスクを2台入れて、RAID1にして、
「これで安心!予算がないのでUSBハードディスクはなくてもいいよね!」
ではなく、
「ハードディスク2台入るNASなんだけど、今はまだ予算が無いんで、RAIDではなく、あえてシングルドライブにして、ういたHD1台分の予算をバックアップ用USBハードディスクに回しました!」
っていうのもありだと考えます・・・つーかそうすべきだと思いますよ。

なにがどーであっても、「バックアップがきちんとしている」ってことが、すべてでございます。(-_-)

「バックアップ初心者から卒業! Synology NASで構築するPC・スマホのデータバックアップ環境」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1612/28/news079.html

「NASのバックアップ先は、外部HDD? それともクラウド?」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1701/31/news113.html

書込番号:23308784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/03/28 09:43(1年以上前)

>テレビのアプリを変えたらうまく行きました!

うまくいって良かったですね。
アプリによって対応フォーマットが違ったり、処理の仕方が違うことがあるので、新しいアプリはその辺り具合が良かったのでしょう。
同じような種類のアプリが他にもある場合は、他のアプリを試してみるのも一つの手ですよね。

書込番号:23308856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの追加及び個別での運用について

2020/03/18 23:04(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

スレ主 ee14082tさん
クチコミ投稿数:19件

お世話になります。

当機種を購入し、HDD1台のみで運用しております。
RAIDでの運用は考えておらず、単純に容量が足りなくなればもう1台増設し個別に運用すればよいかと思っておりました。

この度、当初から予定しておりましたHDDを個別に運用するための増設を考えているのですが、そもそもそのような運用は当機種ではする意味がないのか公式のサポート情報では設定方法が見つけられませんでした。

つきましては下記の設定方法が可能どうかお知恵を貸していただけないでしょうか。

現状
SHRでフォーマットしたHDD(4TB)1台で運用中

質問
1,増設したHDDをRAIDを組まずに個別に運用することは可能か。

2,可能な場合、もともと運用していたHDDのフォーマットは必要か。

お手数ですが、よろしくお願いいたします。






書込番号:23292232

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/19 00:06(1年以上前)

>1,増設したHDDをRAIDを組まずに個別に運用することは可能か。

できるっすけど、使い勝手がよくないっす。
ワザワザ容量半分づつで使うってことなんで、融通効かないっすよー。

>2,可能な場合、もともと運用していたHDDのフォーマットは必要か。

いらないっす。
単純に、ドライブが追加されるだけっす。

んでも、ちがう容量だったら、「JBOD」、おんなじ容量だったら、「RAID0」にしたほうが、使い勝手がいいっすよ。
さすれば、「いっぽんの容量」になるってことっす。
だけんども、この場合には、「いったん初期化」しないとダメっす。

どうでしょうか。('ω')

書込番号:23292324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ee14082tさん
クチコミ投稿数:19件

2020/03/19 18:57(1年以上前)

Excel様

この度はご対応いただきありがとうございます。

疑問を解消することができ、とても助かりました。

予算の都合もありますがRAIDの件も含め再度検討させていただきたいと思います。

書込番号:23293365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日本語表記の設定方法について

2020/03/15 03:51(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

クチコミ投稿数:166件

英語表記の画面

【困っているポイント】
自宅に通信業者さんが来られた時に、部屋のコンセントを抜きまして、それからNASの表示画面が英語表記になってしまいました。ネットで検索しても設定方法がわかりませんでしたので、質問をさせていただきました。

過去の口コミも拝見しましたが、記事を見つけることができませんでした。
ご教示いただけますと助かります。

以上です。

書込番号:23285267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件

2020/03/15 04:15(1年以上前)

お騒がせいたしました。
公式サイトで検索しましたところ、無事に日本語へ変更できました。
こちらの書き込みを削除できませんでしたので、こちらに追記をさせていただきました。

リンク先は、https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/General_Setup/How_do_I_change_the_display_language_of_DSM

でした。

以上です。
失礼いたします。

書込番号:23285275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

外部からアクセスできません

2020/01/19 01:24(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

ADSLからso-net光プラスに契約変更したところ、外部からアクセスが出来なくなりました。
どうやら、v6プラスが影響してるようです。
ルーターは、NTT東日本のRT-500KI です。
どのように設定したらよろしいのでしょうか?

書込番号:23177325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/01/19 01:27(1年以上前)

>外部からアクセスが出来なくなりました。

っちゅーのはっすね、「QuickConnect」での接続ができなくなったってことでいーっすか?

書込番号:23177328

ナイスクチコミ!0


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2020/01/19 01:32(1年以上前)

>Excelさん
早速に、有難うございます。
はい、QuickConnectです。

書込番号:23177332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/01/19 02:02(1年以上前)

以下は参考にならないっすか?

「IPv6で直接NASにつなげばいいじゃん! IPoE IPv6環境では外部からNASへアクセスできない?を検証してみた」
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1154324.html

書込番号:23177354

ナイスクチコミ!0


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2020/01/19 10:34(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございます。
こちらのサイトは既に閲覧しておりましたが、イマイチ理解できていない次第です。
使用しているルータは、NTT東日本のRT-500KIです。
こちらのIPv6パケットフィルタ設定(IPoE)の設定でよろしいのでしょうか?
 試しに設定してみましたが、アクセスできない状況です。
何せ、IPv6に携わるのが初めてなので何をどうしたらいいのかわからない状態です。

書込番号:23177899

ナイスクチコミ!0


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2020/01/19 20:31(1年以上前)

Excelさん
結局、ご案内頂いたサイトを見ながら試しましたがアクセス出来ず、サイト運営者にmailにて問い合わせしたところ、IPv6を解約して下さいと回答がありました。

書込番号:23179005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/01/20 04:06(1年以上前)

>サイト運営者にmailにて問い合わせしたところ、IPv6を解約して下さいと回答がありました。

なるほどねー。
まぁ、Synologyがわの「中間サーバー」が、v6に対応していないってことも、あるのかもしれないっすねぇ。('ω')

書込番号:23179723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDを2台交換(つづき)

2020/01/15 11:48(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

クチコミ投稿数:274件

下の書き込み(HDD2台交換)でお世話になったものです。
お陰様で、NASのHDDの交換は無事に終わりました。

しかし、助けてください。

エクスプローラーのネットワークからNASへ入ろうとすると、

Windowsセキュリティ
ネットワーク資格情報の入力

と出て、パスワードを求められます。
始めて見る画面ですが、これは私がいつかどこかで設定したパスワードでしょうか。
記憶の限りのパスワードを入力してもダメです。

NASのHDDの交換の少し前にWin7から10にアップデートしました。
これは、NASの問題ではないのかもしれませんが、いろいろ調べてもうまくいかず、設定ついでに書き込ませていただきました。

よろしくお教えください。

書込番号:23169569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1509件Goodアンサー獲得:284件

2020/01/15 12:00(1年以上前)

パスワード空白でadmin(デフォルトユーザー名)で入れませんか?

私はwindows10にした際NAS自体(ファイルサーバー)アクセスできませんでしたが、LTS1.0を有効にするとアクセス出来る様になりました。
セキュリティは低くなります。
参考まで

書込番号:23169581

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/01/15 13:18(1年以上前)

「RESETボタン長押し」初期化したんっすよね?
RESET後のマニュアルには、以下のよーに書いてあるっす。


ログイン ページで、システムのデフォルトのユーザー名を admin にして入力し、パスワードのフィールドは空白のままにしてください。
その後 [サインイン] ボタンをクリックします。


んで、そのあとで、「ジブン好みに」変更するっす。

どうでしょうか?

書込番号:23169725

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/01/15 13:32(1年以上前)

そうそう、「ジブンごのみの」、管理者ユーザー、パスワードを作ってから、「admin」は無効化するっちゅーのが、定番のお約束ってことで。(^^♪

書込番号:23169744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2020/01/15 17:07(1年以上前)

>テキトーが一番さん

ありがとうございます。
確認したところ、ご指摘のように既になっていました。

>Excelさん

最初、設定するときには、ご指摘のようにリセットを押してから、インストールしました。
でも、adminではなく、別のものを入力しました。
しかし、そのときのパスワードなどを入れてもダメです。
よく分からないのですが、要するに

★もう一度、Synology NAS をリセットしてオペレーティング システムの DSM を再インストール

を行った方がよいということでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:23170038

ナイスクチコミ!0


頭Pさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:48件

2020/01/15 17:51(1年以上前)

そこで入力するのは、DSMのログインに使うユーザー(admin)ではなく
共有フォルダに対する権限を与えたユーザー名とパスワードです

初期化してるのですから設定消えてるんではないですか?(若しくは以前はguestアクセス可にしていた?)

書込番号:23170102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/01/15 19:32(1年以上前)

>でも、adminではなく、別のものを入力しました。

あぁ、初期セットアップ時にジブンで入れたってことっすね。
つーことは、そん時の「入力ミス」ってことになるっすね。

となると、やっぱりもっかい「RESETボタン長押し」しかないっす。(;^_^A
だけんども、こんどは「admin」の初期化だけでいーんで、いっかい長押しの「モード1」でいくっす。
どうっすか?

書込番号:23170272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2020/01/15 23:36(1年以上前)

エクスプローラーに、IPアドレスを入れてやっていたら、adominとパスワードで表示されました。
たぶんこれで行けるのかと…。

>Excelさん

DSMで見ると、セットアップ時に自分で入れたためにできたフォルダ?とadminがあったので、自分で入れたのを削除しました。
上手く説明できませんが、リセットしないでいけそうな感じかと…。
もし、だめだったらリセットでやってみます。

>頭Pさん

共有フォルダに対して権限を与えた「ユーザー名とパスワード」というのが、よく分からず、権限を与えた記憶もないというか…。
勉強不足です。

いずれにしても、とりあえずなんとかなりそうです。

ありがとうございました。
また、お尋ねすることもあるかと思いますが、そのときにはよろしくお願いします。

書込番号:23170872

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiskStation DS216j」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS216jを新規書き込みDiskStation DS216jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiskStation DS216j
Synology

DiskStation DS216j

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

DiskStation DS216jをお気に入り製品に追加する <937

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング