DiskStation DS216j のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx2 DLNA:○ DiskStation DS216jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiskStation DS216jの価格比較
  • DiskStation DS216jのスペック・仕様
  • DiskStation DS216jのレビュー
  • DiskStation DS216jのクチコミ
  • DiskStation DS216jの画像・動画
  • DiskStation DS216jのピックアップリスト
  • DiskStation DS216jのオークション

DiskStation DS216jSynology

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

  • DiskStation DS216jの価格比較
  • DiskStation DS216jのスペック・仕様
  • DiskStation DS216jのレビュー
  • DiskStation DS216jのクチコミ
  • DiskStation DS216jの画像・動画
  • DiskStation DS216jのピックアップリスト
  • DiskStation DS216jのオークション

DiskStation DS216j のクチコミ掲示板

(2506件)
RSS

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiskStation DS216j」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS216jを新規書き込みDiskStation DS216jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD故障でしょうか

2018/11/18 20:38(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

スレ主 i1911さん
クチコミ投稿数:81件

2TBのHDD2本RAID1構成で1本のHDDが以下エラーを出力しており、
故障であり取替必須になりますか。
ヘルスステータス 警告
不良セクタ 566

また、取替必須の場合ですが4TBのHDD2本RAID1構成にしたく、
効率よく移行する方法をご教示いただけますと幸いです。

書込番号:22263057

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/11/18 22:04(1年以上前)

まず、まっさきに行わなければならないことは・・・、
NASのバックアップはあるすか?
無ければ、一刻も早く、コピーを取らなければならないっす。

まずはここから、どうでしょうか。

書込番号:22263284

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/11/18 22:10(1年以上前)

>効率よく移行する方法をご教示いただけますと幸いです。

最も安全で、最も効率がいーのは・・・、

・まずは、バックアップコピーを取る。ゼッタイにこれをすっ飛ばしてはいかんす。
・ハードディスクを2台とも、4TBに交換する。
・初期設定を行う。
・バックアップから戻す。

これが最も「早い」アップグレード方法っす。
そして、安全でっす!(^^)/

書込番号:22263306

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28179件Goodアンサー獲得:2470件

2018/11/19 05:12(1年以上前)

急がば回れ !

Excelさん のご意見のとおり ・・・

RAID1は,バックアップではありません!
HDDが一台壊れても,何とかアクセスできる・・・辺りがメリット かと。
USB HDD等で常時バックアップを・・・

書込番号:22263746

ナイスクチコミ!0


スレ主 i1911さん
クチコミ投稿数:81件

2018/11/19 10:24(1年以上前)

>Excelさん、>沼さんさん
ご連絡いただきありがとうございます。補足させてください。
マスターデータはPCのローカルHDDであり、定期バッチによりNASへデータバックをしておりますので、
NASデータのバックアップは不要となります。

初期から設定が問題が起こらないのは認識しておりますが、次の点で躊躇しております。
・ファイル共有リンクを100程度
 再度設定しなおしが煩わしい
・NoteStation
 Hyper Backup でNASに吐いて、定期バッチでローカルPCにコピーしているため、
 初期から設定しても復元可能かと思いますが、裏が取れていません。

そのため、故障HDDを4TBと交換しリビルド、完了したら正常HDDについても4TBと交換し
リビルドしてRaid1 4TB使用可能になればと考えておりました。
いかがでしょうか。

書込番号:22264124

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/11/19 11:30(1年以上前)

うんうん、NASデータのバックアップはあると。
んであれば、なにがあってもひとまず安心っすね。!(^^)!

バックアップがあるとゆー前提であれば、
「再設定、メンドーなんだよなぁ・・」
ってことならば、1台づつ入れ替えてのリビルドでもいーんでないすかね。

ただし時間はかかるっすよ。
データいっぱいだと、1台完了するのに2日くらいかかるつもりで行っちゃってくださいねー。

んで、順次入れ替えて、最後にボリューム拡張すればオッケーでっす。

書込番号:22264212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 i1911さん
クチコミ投稿数:81件

2018/11/19 20:29(1年以上前)

>Excelさん
なるほど、、、それでやってみたいと思います。
6TBのがコスパがいいぽいのでこれ2本にしようかと。
ありがとうございました!!

書込番号:22265204

ナイスクチコミ!0


スレ主 i1911さん
クチコミ投稿数:81件

2018/12/18 07:46(1年以上前)

>Excelさん
時間がかかりそうですが、既存環境を維持したいので、
一台づつリビルドで対応しようと思います。

書込番号:22332422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

スレ主 Sakura666さん
クチコミ投稿数:129件

LAN-ハードディスクの検索をしてもひっかからないです。
メディアサーバーのほうはつながっているようです。
クラウドメニューから確認はとれています。
特に何も設定しなくともLANハードディスクとして認識され録画保存先として使えるものだと思っていたのですがなにか設定など必要でしょうか?
グループ名やipアドレスは同じグループなので問題ないと思っています。
よろしくおねがいします。

書込番号:22231598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/11/05 09:40(1年以上前)

製品サイトに下記の解説がありますよ。

ホームネットワーク上の動画が楽しめるLANハードディスク再生対応
パソコンなどでホームネットワーク上にあるLANハードディスクに保存したムービーカメラの動画を、〈レグザ〉で再生して楽しめます。

"※LANハードディスクを接続してテレビ番組を録画/再生することはできません。"

ムービーカメラの動画とは、デジカメやビデオカメラで自分で撮影した動画、著作権保護外の動画でしかもレグザの再生対象であるものに限るという事でしょう。


書込番号:22231652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2018/11/05 10:13(1年以上前)

『グループ名やipアドレスは同じグループなので問題ないと思っています。』

REGZA Z7では、USB HDD、DLNAサーバ(DTCP-IP対応)、ブルーレイディスクへのダビングに対応しています。
従いまして、レグザリンクでは、ダビング先は、LAN-Sで表示されるDLNAサーバ(DTCP-IP対応)を選択するか、「sMedio DTCP Move」などでダビングする必要があります。

Synology の DS216j の「DTCP-IP対応」( sMedio DTCP Move ) のその後
http://blog.ntakano75.com/archives/68667212.html

書込番号:22231701

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2018/11/05 10:16(1年以上前)

すみません、書き漏らしました。

『regza 55z7 でLANハードディスクとして登録できません』ということですが、sambaサーバ(共有サーバ)をLAN HDDとして登録(LAN-n:nは数字)に登録する作業は、DLNAサーバへのダビングでは不要です。

書込番号:22231706

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sakura666さん
クチコミ投稿数:129件

2018/11/05 14:58(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
そもそも録画データをLAN上のハードディスクには保存できない仕様なんですね。
昔のもっと古いレグザだとlanハードディスクに録画したデータを保存できていたので普通にできると考えていました。
録画に使用していたハードディスクが最近調子が悪かったのでlanのほうに移そうと思っていたのですが残念です。
USBのハードディスクを新調しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22232187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/11/05 15:58(1年以上前)

スレ主さんの目的は達成できませんが、Z7とLAN-HDDとしての登録はできるはずです。
↓↓の方法で登録できた方もいらっしゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000925628/SortID=22208205/?lid=myp_notice_comm#22217908

このスレと同様に登録できないでしょうか?

また、本NASに直接録画やLAN-HDDとして移動はできないですが、レグザリンクダビングはできるはずです。
レグザリンクダビングしたほうが、他の機器で再生できるので後々有効と思いますが。

解決済のところ失礼しました。

書込番号:22232276

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sakura666さん
クチコミ投稿数:129件

2018/11/06 08:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。
解決済みにはしたのですが一応lanディスクの登録はできました。NASのほうに設定しているアカウント情報をレグザのほうに登録したら検索にかかるようになりました。
lanディスクに録画することはできないとわかったのですが今現在usbハードディスクに録画しているものをnasのほうにダビングしたいのですがダビングを選んでもダビング先がみつからないと表示されます。
ダビングするにはなにかレグザのほうにも設定が必要なのでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:22233943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2018/11/06 09:04(1年以上前)

『今現在usbハードディスクに録画しているものをnasのほうにダビングしたいのですがダビングを選んでもダビング先がみつからないと表示されます。』

[ 書込番号:22231701 ]で投稿させて頂いておりますが、REGZA Z7では、USB HDD、DLNAサーバ(DTCP-IP対応)、ブルーレイディスクへのダビングに対応しています。
従いまして、レグザリンクでは、ダビング先は、LAN-Sで表示されるDLNAサーバ(DTCP-IP対応)を選択するか、「sMedio DTCP Move」などでダビングする必要があります。

書込番号:22233967

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2018/11/06 09:23(1年以上前)

初期のREGZAでは、LAN HDD録画に対応している機種(Z3500、Z8000など)では、USB HDDに録画した番組をレグザリンクでLAN HDD(LAN-n:n数字)へのダビングに対応しています。

Q7.LANハードディスクに録画した番組を他メーカーのテレビやパソコンで視聴できますか。
A7.暗号化が個々の機器のみの対応ですのでできません。
録画に使用したレグザのみでの視聴になります。
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/z3500/rec.html#REC007
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/z8000/rec.html#REC007

書込番号:22233997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/11/06 11:06(1年以上前)

スレ主さん
>メディアサーバーのほうはつながっているようです。
>クラウドメニューから確認はとれています。

↑↑ということは、レグザのメディアプレーヤーを開くと、機器選択画面にLAN-S表示の本NASがあるということですよね?
であれば
>ダビングを選んでもダビング先がみつからないと表示されます。

これはちょっとおかしいですね。
もしかして↓↓の長時間録画タイトルではないですか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z7/recording.htm#longtime_rec

この場合はレグザリンクダビングはできません。
またタイムシフト機能による録画タイトルも一旦USB-HDDに通常録画必要ですが、それでもないですか?
↓↓の注意*1を参照。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z7/regzalink.htm#regzalink_dubbing

通常のDR録画にもかかわらず、ダビング先がみつからないと表示されるなら、Z7をいちど、本体主電源10秒長押しの再起動、それとNASの再起動等をしてみたはどうかと思います。

念のためですがダビング手順は↓↓でおこなってますか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html#operation

書込番号:22234188

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sakura666さん
クチコミ投稿数:129件

2018/11/07 15:32(1年以上前)

>LsLoverさん
ご返信ありがとうごさいます。
過去ログ拝見しました。
サードパーティのソフトを導入すればDS216からレグザに録画してある番組をダビングできるという感じでしょうか?
レグザ側からダビングするにはLAN-sとして認識していないといけなそうなのですがレグザに接続されている機器情報をどこから見ればよいのかがわからず調べている状態です。
こちらのNASはソフトなどいれなくともDTCP-Ipに対応している状態のものとの認識でよろしいでしょうか?

>ローカスPCIさん
ご返信ありがとうございます。
録画タイプはDRになっていました。
手順も同様でしたので問題なしだと思います。
LAN-Sとして認識されているかが不明です。
古いレグザですとレグザリンクのボタンがあり接続認識している機器名がでてきたのですがZ7ですとこのボタンがなくなっておりどこで確認できるのかがわからずの状態です。
LAN-Sで認識できているかを確認しないといけないです。テレビのほうのことなとでサポートに聞いてみようかと思います。

書込番号:22236873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/11/07 17:41(1年以上前)

前レスのとおり、レグザのメディアプレイヤーから確認できます。

書込番号:22237058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/11/07 19:03(1年以上前)

スレ主さん
ちょっと端折って書きすぎました。。
レグザメニュー→メディアプレーヤー→動画
これで機器選択画面になりませんか?

あと気になるところでは、
設定→レグザリンク設定→外部連携設定→レンダラー機能設定
ここで
レンダラー機能:使用する
アクセス制限:制限しない
になっているか?

無関係の的外れかもですが、確認してみてください。
なお、上記操作はZP3での操作につき、Z7では多少違う点があるかもですが、そこは適宜対応してください。

書込番号:22237209

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sakura666さん
クチコミ投稿数:129件

2018/11/09 23:13(1年以上前)

>ローカスPCIさん
ありがとうございます。
一応ご指摘のところはすべて確認しました。
LAN-Sの確認ですがメディアサーバーから確認できました。
DR(標準)での録画ですがレグザ側からダビングを選ぶどやはり録画先がみつからない状態です。
ローカスPCIさんの環境も同じようなREGZAとこのNASを接続されているのでしょうか?
やろうとおもっていたことは比較的難しいことではないような感じなのですが久しぶりにはまってしまっています。

書込番号:22242397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/11/09 23:58(1年以上前)

スレ主さん
LAN-Sとしての本NASが表示されていてそれでもダビングできないのですね。
私の場合、レグザがZP3、NASがREBOC(HVL-A)でレグザの操作でHVL-Aに録画済番組のダビングをできています。(アップロードダビング)

本NASについて私もほとんど門外漢ですので少しググってみました。
本NAS(DS216J)の場合、REBOXなどとは異なり、レグザTVからダビング操作操作するアップロードダビングによるダビングには対応していないのかもしれません。
参考スレ↓↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000862886/SortID=20316661/

↑↑の情報によればsMedio DTCP Moveをインストールすればテレビ番組をダウンロードダビングできるようになるようですが、レグザTVがダウンロードダビングには対応していない(アップロードのみ)ので、目的のレグザTVからの番組ダビングはできないのかもしれません。

最後に どうでもよいことですが、
>DR(標準)での録画ですがレグザ

↑↑のように「標準」という表現を使うと、標準画質(SD画質)と勘違いしそうなので、単にDRと書いたほうがよいです。

書込番号:22242497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/11/10 09:52(1年以上前)

スレ主さん
以降も調べてみましたが、本NASではレグザTVからのダビングはできなそうです。
>また、本NASに直接録画やLAN-HDDとして移動はできないですが、レグザリンクダビングはできるはずです。

↑↑は誤った返信かもしれません。
申し訳ありませんでした。

書込番号:22243083

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sakura666さん
クチコミ投稿数:129件

2018/11/11 01:57(1年以上前)

>ローカスPCIさん
ご丁寧な回答ありがごうございます。
ここ数日いろいろとググってみたりレグザの説明書をみていたのですがネットdeリンク?ちょっと名前がちがっているかもしれないですが
これに対応していないとレグザからの操作はできなそうでした。
先ほどemedio MOVEのソフトを購入しました。
regzaに保存されている内容はソフトのほうから認識はできていました。
ただこのEmedio MOVE のDTCPダビングを有効にしようとすると今度は有料だから支払いを済ませてくださいと
メッセージがでてオンにできない症状と格闘しています。
購入したsynologyのアカウント情報をみるとアプリの決済ステータスのようなものが処理中となっておりこれが
原因かなぁと思っています。
一応しばらくまってみても更新されないようでしたらsynologyのサポートに確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:22245236

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sakura666さん
クチコミ投稿数:129件

2018/11/11 22:12(1年以上前)

一応結果ですがアプリのほうは今日になったらなぜかDMSがONにでましたというか
勝手になっていました。
regzaの操作でダビング先に指定できNASのほうにダビングできました。
アプリ側からの吸い上げはできませんでした。
またregzaではダビング先のnasのファイルは再生できずやりたかったことはできなそうです。
PS3だと再生できるので過去の動画はNASに移動してPS3で見ることにしました。

書込番号:22247317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/11/11 23:27(1年以上前)

スレ主さん
結果の書き込みありがとうございます。
ソフトインストールにより
Z7→本NAS(LAN-S)にダビングできたのですね。

ただ、ダビングした番組をZ7のメディアプレイヤーでは再生できず、PS3は再生可能とのこと。
本NASはこのような挙動なのですね。
そういえば似たようなスレを過去に読んだことがあるような…。
うーん、思い出せません。

今回はたいへん参考になりました。
しかしダビング元の機器で再生できないとは何ともですね。

書込番号:22247503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/11/12 01:52(1年以上前)

スレ主さん
思い出しました。
これです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138975/SortID=21819186/#tab

同じNASのようで、リンク先スレ主さんも未解決のままっぽいです。
この機種とレグザテレビの相性なのか?

書込番号:22247694

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sakura666さん
クチコミ投稿数:129件

2018/11/12 21:06(1年以上前)

>ローカスPCIさん
アプリの仕様なのかなぁと思ってます。
一応10年くらい前の古いレグザからもダビングができたのでよかったです。
レグザのメディアプレーヤーがdtcpに対応してないんでしょうか。
ps3で見ていたのですがfire stick tvがあったのでこっちにdiximプレーヤーのライセンスを購入してfire stick経由で見ることにしました。

書込番号:22249342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

iSCSIのLUNボリュームにアクセスできません

2018/10/30 21:34(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

クチコミ投稿数:3件

iSCSIのLUNボリュームにアクセスできません
DiskStation DS216j でミラーを組んでいました。(Disk#0,Disk#1)
先週disk#0がクラッシュ(#2は生きている状態だった。)
クラッシュしたDisk#0を大容量のHDDに交換。OSを再インストールしてくれというようなメッセージが出て、OSを再インストール。
今度はDisk#1がクラッシュ。(HDDのロット不良だったのかも)

今はDisk#1がクラッシュしている状態。
CIFSのボリュームは見える状態なのでバックアップを取得。
ただ、iSCSIのLUNはアクセスできない状態。

iSCSIのLUNは絶望的でしょうか?

書込番号:22218924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

find.synology.comで見つかりません。

2018/10/26 21:42(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

スレ主 intelxxさん
クチコミ投稿数:2件

■環境
NAS:Synology DS216
OS:Windows10
ネットワーク:プライベート
接続:有線LAN
ルータ:Apple Airmac express

■状況
find.synology.comでNASが見つかりません。

引っ越しをして、以前使用していた環境とは別のネットワーク環境で再接続を試みたところ、NASが認識されなくなりました。

モデム--ルータ--ハブ---PC
              |-NAS

このように有線接続しています。ハブおよびNASのLAN、ステータスランプは緑で点灯しています。

https://cv0629.com/how-to-find-synology-com/

を参照に、IPアドレスからも検索してみましたが、接続できませんでした。リセットボタンを使用した初期化も試しましたが、ダメでした。

皆様の知恵をお貸しください。

書込番号:22209731

ナイスクチコミ!1


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2018/10/26 21:57(1年以上前)

『引っ越しをして、以前使用していた環境とは別のネットワーク環境で再接続を試みたところ、NASが認識されなくなりました。』

ルータのLAN側IPアドレスを引っ越し前のLAN側IPアドレスと同一に設定しては、如何でしょうか?
ルータのLAN側IPアドレスを変更後、PC、DS216jなどのネットワーク機器は、再起動が必要です。

ルータのLAN側IPアドレスを変更しない場合には、PCにインストールしているウィルス対応ソフトを一旦終了して、find.synology.comで検出できるか確認してください。

書込番号:22209775

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/26 22:57(1年以上前)

インターネットはふつーにできてる?

IPアドレススキャナーを使用して、各装置のIPアドレスはどんなのが出てくる?
「Advanced IP Scanner」
http://www.advanced-ip-scanner.com/jp/

ひょっとして、DS216jはアドレス固定で使ってない?
以下を参考に、リセットボタン1回押しをやってみてどーかしら?
「2. モード 1: 管理者のログイン証明書とネットワーク設定をリセット」
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/General/How_to_reset_my_Synology_NAS

2回押ししないよーに気を付けてねー!

書込番号:22209919

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/26 23:22(1年以上前)

そうそう、DS216jをリセットするときは、
「1. はじめる前に」
の項目は、すっ飛ばして構わないっすよ。

書込番号:22209981

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/26 23:45(1年以上前)

んで、DS216jのアドレスは、どう設定して使ってたんすか?

リセットボタン押しは試してみたみたいすけど、以下の情報もプリーズ。

・モデムの型番。

書込番号:22210038

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/26 23:46(1年以上前)

ゴメンナサイ。
訂正でっす。

以下の情報もプリーズ。
・モデムの型番と、モデムのランプ状態。

書込番号:22210041

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2018/10/27 09:51(1年以上前)

『ルータ:Apple Airmac express』

ファームウェアは、最新版を適用されていますか?

AirMac ベースステーションのファームウェアをアップデートする
https://support.apple.com/ja-jp/HT201519

書込番号:22210719

ナイスクチコミ!0


スレ主 intelxxさん
クチコミ投稿数:2件

2018/10/27 16:12(1年以上前)

返信が遅れてしまい申し訳ありません。ありがとうございます。

>LsLoverさん
そもそもIPアドレスが表示されずといった形です。ウイルスソフトも切って試してみましたが駄目でした。

>ファームウェアは、最新版を適用されていますか?
最新版を適応しております。

>Excelさん
Advanced IP Scannerで確認したところ、この返信を書いているデスクトップパソコンとルータ、同じLAN内のiPadは表示されますが、NASは出てきません。

>リセットボタン1回押しをやってみてどーかしら?
1回押しでもダメで、昨日質問を投稿する前に2回押しで完全リセットしましたが、見つかりません。

>DS216jのアドレスは、どう設定して使ってたんすか?
IPをいじったかどうかあまり覚えていないくらい前に使っていたので、もしかしたら何か変更したかもしれません。

>モデムの型番と、モデムのランプ状態
NTTのGE-PON<O>GE-PON-ONU タイプD<1>です。そのまま書いたので<O>はいらないかもです。
ランプは「認証」、「UNI」、「光回線」、「電源」ともに緑ランプに点灯しています。「UNI」だけは時々点滅します。

書込番号:22211458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1640件Goodアンサー獲得:357件

2018/10/27 17:12(1年以上前)

専用ユーティリティの「Synology Assistant」でも見つからないのでしょうか?
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1605/05/news019.html

書込番号:22211567

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/27 18:57(1年以上前)

なにかの勘違いを避けるために、念のため、
・インターネットは正常にできてる? ここの書き込みはスマホからってこともあるんで。
・すべての機器のIPアドレスはいくつ? 「192.168.〜.〜」ってのは書き込んでも問題ないっす。

書込番号:22211790

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/27 19:50(1年以上前)

>Advanced IP Scannerで確認したところ、この返信を書いているデスクトップパソコン

おっと失礼、インターネットはできてるみたいすね。('◇')ゞ
Airmac express、PC、iPadのIPアドレスよろしくっす。

書込番号:22211899

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/27 23:17(1年以上前)

確実に確認するとすれば、こうしてみるかなってことをひとつ・・・。

・DS216jからHDを取り外す。HDの不具合でハングする可能性を避けるため。
・DS216jのLANケーブルを、DS216j側ではずしてPCに接続して、インターネットできることを確認する。ケーブル不具合の確認のため。
・PCをもとのLANケーブルに戻す。
・DS216jのLANケーブルをもとに戻す。
・DS216jの電源をいれて、しばらく待つ。
・IPアドレススキャンをする。

DS216jは、HD入っていなくてもアドレスは生きているっす。
これで、DS216jのアドレスが出てこなければ・・・DS216jが壊れている可能性大っす。
どうでしょうか?

書込番号:22212468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Homebridge動きませんか?

2018/10/21 17:21(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

スレ主 fi-simoさん
クチコミ投稿数:45件

この機種で、homebridgeアプリを動かし方、知っている方いませんか?

dockerアプリのインストールもできないようですので。。。

synology NAS 216j-(homebridge)----appleTV--iphone

IR-kitをsiriで動かそうかと考えています。
IR-kitがhomekitに対応していれば、よいのですが、未対応ですので...



書込番号:22197993

ナイスクチコミ!1


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2018/10/21 21:53(1年以上前)

『この機種で、homebridgeアプリを動かし方、知っている方いませんか?』

実際にインストールはしていませんが、以下の内容は参考になりませんか?

Homebridge on Synology
A third-party Synology Package is available that simplifies the process of getting Homebridge up and running in a Docker container on DSM. See oznu/homebridge-syno-spk for more details and installation instructions.
https://github.com/oznu/docker-homebridge/wiki/Homebridge-on-Synology

Setup Homebridge on Synology NAS without Docker
https://medium.com/@gregwym/setup-homebridge-on-synology-nas-without-docker-f42edd174d0e

書込番号:22198551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ネット上から消えた?

2018/10/21 15:23(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

スレ主 RA51順調さん
クチコミ投稿数:149件

ASUSの無線ルータ「RT-AC65U」に変えたところ、本機がネット上から見えなくなりました。
QuickConnectでアクセスしても「見つかりません」と表示されます。
ASUSのルータ設定画面にも反映されません。
「Synologyアシスタント」「LanScan」でも表示されません。

どうやったら、NASが発見できるのでしょうか?
IPアドレスがつど変更されるようですが、固定すれば、無線ルーターなどの環境を変えても発見できるのでしょうか?

素人質問ですみませんが、またく解決策がわかりませんので、ご教授いただけますと幸いです。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:22197804

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 RA51順調さん
クチコミ投稿数:149件

2018/10/21 16:15(1年以上前)

自己レスですみません。
NAS再起動したところ、ネット上で確認することができました。
大変お騒がせしました。

書込番号:22197892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2018/10/21 16:20(1年以上前)

とりあえず、リセットしてみては?
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1004531/
これでルーターモード・DHCPサーバーが有効となり、IPアドレスが検出されるはずです。接続をPCとルーターだけにしても検出されないようなら、ケーブル・PC・ルーターどれかの不良でしょう。

書込番号:22197896

ナイスクチコミ!0


スレ主 RA51順調さん
クチコミ投稿数:149件

2018/10/21 19:43(1年以上前)

ありりん00615さん

アドバイスありがとうございます。

おっしゃる通り、ASUS側をリセットしたところ、みつけることができました。
ただ、IPアドレスが以前とかわっていたので、DS216J側は固定IPに変更しました。

しばらく様子みたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:22198273

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2018/10/21 21:58(1年以上前)

『ただ、IPアドレスが以前とかわっていたので、DS216J側は固定IPに変更しました。』

ブロードバンドルータのLAN側IPアドレスは、機種によって異なる場合が多いようです。
このため、LAN側IPアドレスを従来のLAN側IPアドレスに変更してはいかがでしょうか?

書込番号:22198565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiskStation DS216j」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS216jを新規書き込みDiskStation DS216jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiskStation DS216j
Synology

DiskStation DS216j

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

DiskStation DS216jをお気に入り製品に追加する <937

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング