※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全63スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 66 | 8 | 2021年2月15日 08:53 | |
| 16 | 4 | 2016年11月16日 14:28 | |
| 22 | 8 | 2016年11月22日 00:59 | |
| 5 | 7 | 2016年11月15日 07:57 | |
| 6 | 4 | 2016年11月11日 20:58 | |
| 9 | 2 | 2016年11月8日 18:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UH6500 [55インチ]
こちらの機種を購入して2ヶ月ほど経ちます。
購入した人は分かると思いますが画質設定に悪戦苦闘しますよね。
皆さんで画質設定の情報を交換しませんか?
もちろん好みや周りの環境で変わるのは分かります。
映像モードはシネマ2
↑シネマの方がより細かく設定が出来る。
よく分かってませんがw
ダイナミックコントラスト オフ
↑これが曲者で絶対オフにしてます。
オンだとテカテカになります。
ホワイトバランスもしっくり来ませんね。(´・_・`)
寒色=暖色 この間がない( ;´Д`)
明る過ぎても黒の締まりがないし、暗過ぎても眠たい映像になるし。
ちなみにメインは地上波です。
Netflixやブルーレイは割と綺麗だと思います。
地上波テレビはチャンネルによって色合いがかなり変わりますね( ;´Д`)
ジャストなセッティングした人いますか?
いたら内容を教えて下さい。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:20414706 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
レビューにも書いており重複してしまうのですが、「標準」をベースとして
バックライト:100
コントラスト:100
明るさ:65
シャープネス:25
色の濃さ:80
色合い:R0
色温度:C10
に変更しています。(レビューとはまたちょっと変えました)
これで私的には色合い的には何とか見れるかな、というところまで行ったのですが、それでもやはり独特な感じがします。
LGのパソコンモニタは普通の色だと思うので、画像エンジンのせいなのか、LGのチューニングの問題なのか。
書込番号:20415137
9点
「ピクチャーウィザード」が設定にありませんか?ピクチャーウィザードなら詳細に画質(明るさやコントラストなど)を調整出来ますよ。
書込番号:20415394 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ご返答有難うございますm(_ _)m
レビューも見ましたよ。
バックライト:100
コントラスト:80
明るさ:65
水平シャープネス:25
垂直シャープネス:25
色の濃さ:90
色合い:0
ダイナミックコントラスト:弱
超解像:オフ
色域:ワイド
輪郭補正:オン
カラーフィルター:オフ
ガンマ:2.4
色温度:低1
ピクチャーノイズ:自動
MPEGノイズ:自動
アイケア:オフ
LED部分:制御:強
TruMotion:弱
※他の項目の書き込みして無いやつはそのままです。
※ダイナミックコントラストはオフでは無く『弱』でした。勘違いでした。m(_ _)m
シネマ2なので項目が少し違いますが上記の設定で落ち着いています。
しかし、色温度(色合い)がいまいちしっくり来ません。
人肌の色をベースに合わせていますがしっくりこないですね。
色温度の低1だと若干青白いんです。レベルを一つ上げると全体が黄色っぽくて暗い映像になる。
なので低1はマシレベル(低1も気にくわないですが・・)
>なつ1969さん
良く似た設定だと思います。
ダイナミックコントラスト以降の設定もどうしているか良かったら教えて下さい。
書込番号:20415467
10点
>香川竜馬さん
「ピクチャーウィザード」の設定はありません。
最近のLGテレビでは無くなったらしいです。
メーカーに確認済みです。m(_ _)m
書込番号:20415482
6点
>かずかずっつさん
その他の項目はそれほどいじっていませんが、下記の状態です。
ダイナミックコントラスト:オフ
ダイナミックカラー:中
色域:ワイド
超解像:中
ガンマ:中
ピクチャーノイズリダクション:弱
MPEGノイズリダクション:自動
黒レベル:自動
リアルシネマ:オン
アイケア:オフ
LED部分制御:弱
TruMotion:弱
購入当初、CMに入った時など明るい白バックに切り替わると、ワンテンポ遅れて画面がふっと暗くなるので何かと思ってたらアイケアでした。。。こんなにタイムラグあるならデフォルトオフにしておくべきだと思うのですが。
シネマモードだと標準ではできないような設定もあるんですね。そこまで気付きませんでした。
UH6500、コスパ的に見ても素体は悪くないと思うのですが、なにぶん色づくりが日本人向けじゃない。
同じLGでも有機EL(OLED)のTVはびっくりするような映像出ているので、「きれいな映像を見たかったら、それなりの投資しろよ」ということなんですかね。有機ELは価格的にも将来的な焼付きの怖さからも手が出せませんし、ブラビアのZ9Dを店頭で観たときも「この映像はすごい!」と思いましたが同時に「この価格はすごい!!」と思いましたし(・_・;)
書込番号:20415870
7点
>かずかずっつさん
32インチの別の機種ですが、標準を若干いじって、
バックライト:50
コントラスト:84
明るさ:56
シャープネス:30
色の濃さ:55
色合い:0
ダイナミックコントラスト:弱
ダイナミックカラー : 弱
超解像:強
ガンマ:強
色温度:W18
ピクチャーノイズ:自動
MPEGノイズ:自動
リアルシネマ:オン
アイケア:強
TruMotion:弱
こんな感じにしてます。
書込番号:20415987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>なつ1969さん
UH6500、コスパ的に見ても素体は悪くないと思うのですが、なにぶん色づくりが日本人向けじゃない。
それ、私もそう思います。
うちにはレグザも有りますが全く異なりますね。
>トランスマニアさん
ありがとうございますm(_ _)m
被った項目にイライラしませんか?
例えば、
シャープネスと超解像
ダイナミックコントラストとコントラスト
バックライトと明るさ
どっちを上げてどっちを下げるた方が良いとか、
その際の副作用とかが分かりずらい。
シャープネスを上げ過ぎるとノイズが出るのは分かるんですが超解像を弱強の違いが分からない( ;´Д`)
メーカーももう少し的確な項目に出来ないですかね?
それと各画質設定のデフォルトである程度は見れる様にして欲しいですよね。
はっきり言ってデフォルトだと見れたもんじゃない。
ダイナミック以外は暗過ぎの昭和な映像です。
ダイナミックなんかテカテカでありえない映像。
メーカーさん、こまめにアップデートしてる様ですがこの画質設定の見直しを求めたいです。( ;´Д`)
書込番号:20416313 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
この機種の設定の癖が強いのではなく、単純にLG製は画質が悪いので、設定で頑張っても他メーカーの様に綺麗に映らないってだけです。
LGの画質が悪いのは有名で、安かろう悪かろうのメーカーです。
LGのテレビを買う人は、それを分かってて値段重視で買う人か、分かってないで値段しか見ずに買っちゃう人です。
まともな日本人は家電量販店でLG・サムスン製等と日本メーカーの画質の違いにちゃんと気付き、日本のメーカーのテレビを買ってます。
書込番号:23967613
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UH6500 [55インチ]
録画リストを画面に出して見ると作品がありませんハ-ドディスクの容量は減ってるのにリストには録画作品は無しの画面が出ます それでメーカーに連絡したところ電源を切ってリセットしてくださいと言われたのでリセットしたら回復しました しかし2日ほどすると又同じ状態になります 再度メーカーに連絡しようと思ってます このような状態になった方おられたら教えて下さい
書込番号:20398082 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
外付けHDDならクリスタルインフォというソフトで状態が良好か注意かがわかるので調べてみてもよいと思います。注意だと状態は良くないので買い替えをするかHDDを交換するかのいずれかです。長くはもちません。
書込番号:20398296
3点
返信ありがとうございます 書き忘れましたがハ-ドディスクはバッハロウ-HD-LC2.0U3Bke ですTVもディスクも購入1月未満です
書込番号:20398431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やさしいおばさんさん
自分もバッファローのHDDを使用してますが、時々同じような症状になります。もしかすると、バッファローのHDDとは相性が悪いのかもしれません。
自分の場合、少々乱暴な方法ですが「録画が見つかりません」の画面のままUSBを抜き差しすると録画した番組が表示されますので、それで対応しています。
最悪、録画のデーターが壊れてしまう恐れがあるのでお勧めは出来ない方法ですがwww
書込番号:20398459
0点
自分も同じ症状出ました。
11/11に受け取り、12日に録画した番組が13日に見えなく?録画番組なしとなりました。
何故か14日の月曜日に何もしないのに、土曜日の録画番組が復活してました。
原因不明ですが、今のところ同じ症状はありません。
ちなみにテレビのソフトウェアのアップデートをしてますか?
現在は、04.30.45です。
アップデートで修正されてるかはわかりませんが、更新がまだでしたらやってみるのも1つの手かも。
自分は14日の月曜日の夜にアップデートしました。
書込番号:20398792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 43UH6500 [43インチ]
http://s.kakaku.com/bbs/K0000868138/SortID=20363954/
HDRに対応できますが…遅延が大きいですよ。
書込番号:20394343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分はこのTVにPCやPS4proを繋いでゲームプレイをしております。
基本的にモニターの設定を「ゲームモード」にすれば、何とかレースゲームでもプレイできるのですが、
PS4proから4KHDR出力すると、モニターの設定は「HDRモード」固定になってしまい「ゲームモード」が選択できなくなります。
4KHDRで対応ソフトのラストオブアスをプレイしましたが、あまりの遅延で初めての3D酔いを経験しました。
ちなみにラストオブアスの場合、ソフト側からHDRの設定をオフにできますので、そうすれば「ゲームモード」が選択できます。
将来的にテレビ側のアップデートで「HDRゲームモード」とかが追加される可能性もありますが、今の段階ではこのTVとPS4proのHDRゲームは相性が悪いと言わざるを得ません。
ちなみに、4KHDRでラストオブアスをプレイした印象ですが、確かにダイナミックレンジは広くなり暗い所も非常に見やすくなるのですが、それが逆にこのゲームの良さである不気味さや緊張感を削いでしまう様に感じました。
書込番号:20395636
4点
>hamuraさん
横から失礼します
私もこのテレビにps4proを接続してるのですが字幕やHUDがブレて表示されたことはありますか?
書込番号:20396003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はこのテレビと同等とされる43UH6100をPS4 Pro用に使用しています。
6100と6500の違いはスタンドの形状とUSBの数だけだと言われています。
以下、6100での感想です。
遅延についてですが、HDRダイナミックを使用していますが、まったく感じません。
ただ、レースゲームや格闘ゲームは全くやらないので、0.1秒を争う場合、
遅延というものを感じるのかもしれません。アンチャ4やFF15体験版をやりましたが
HDRをオン、オフ交互に試しても、遅延の違いはわかりませんでした。
あくまで個人的見解です。(PSVitaでのリモートプレイでは、遅延は感じました。)
字幕やUIのブレはまったく起っておりません。
書込番号:20396485
4点
>もりもるさん
自分もそのような症状は出ていませんね。ただ、PC接続時に時々画面が乱れる時がありますが、電源のオンオフでなおるのであまり気にしてません。
>ゆうき920さん
他のゲームプレイの感想はとても参考になります。
自分が試した「ラストオブアス」は比較的ゆっくりと視点移動するゲームなので、微妙な違和感を感じてしまったのかもしれません。
他のゲームだと印象が違う事があるかと思いますので、時間が取れれば他のゲームも試してみます。
グランツーリスモの次回作は、4KHDRに対応するのでこのゲームは是非やってみたいですね。
書込番号:20398432
3点
>hamuraさん
ゲームモード以外でプレイすると字幕がブレて表示されてしまうんですよね、もちろんHDRのときもです。
同じテレビを使ってて私だけに出てるとなると初期不良なのかなと思っちゃいます
書込番号:20399512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hamuraさん
4kHDRゲームプレイ時の遅延は海外でも話題になっている模様で、
HDR Game Modeの実装要望キャンペーンが以下のサイトで行われています。
賛同する人が増える度にLGへ要望メールが送信される模様です。
人数が多くなれば、今後のアップデート等で改善が見込まれるかもしれません。
https://www.change.org/p/lg-electronics-lg-to-release-a-hdr-game-mode-for-it-s-led-hdr-tvs
※日本では直接LGのサポートセンターへ報告と改善要望をメールするのも有りだと思います。
http://www.lg.com/jp/support/contact/chat-email
書込番号:20407094
1点
今後HDRモードでのラグに対してファームウェアパッチが当てられるかもしれません。
タイミングや機種など詳細は未定ですが期待したいですね。
「LG Promises HDR Gaming Fix 'Soon' For Its OLED And LCD TVs」
http://www.forbes.com/sites/johnarcher/2016/11/21/lg-responds-to-hdr-gaming-petitions-champagne-at-the-ready/#1229003c4bb8
書込番号:20415937
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 49UH6500 [49インチ]
今使用しているテレビの調子が悪く、買い替えを検討しています。
一番の使用目的はiMac(5K)のサブモニターとして使用。写真や動画関係を視聴します。
あとは映画をたまに見るくらいなので、コスパが高そうなこの商品が気になった次第です。
そして気になったのが、題名にもある「LEDバックライトタイプ」についてです。
当方テレビについての知識が乏しいなりに調べてみたのですが、どうやらエッジ型より直下型の方が画質面で優れているといろいろな所で読みました。この商品も直下型だったのでコスパが高いと思っていたのですが、どうやら43インチと49インチは直下型ですが、55インチはエッジ型。このタイプより上位機種(だと思っている)UH7500やUH8500は全てエッジ型だったりと、本当に直下型の方が優れているのか疑問に思いました。
近所の家電量販店に行くと、55インチしか置いておらず、比較ができなかったので、教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。
0点
直下型でもエリア制御のあるものはコストがかかっていますが、無いので単に輝度ムラが少ないというのがメリットだと思います。
とはいえ直下型でも輝度ムラが無いモデルはないですが。
東芝のG20Xなどもエリア制御のない直下型ですね。
書込番号:20387367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
「小さい画面は直下型で、大きな画面はエッジ型のモデル」の場合、
「バックライトに使うLEDの数」が同じなのでは?
なので、大きな画面になると、光が届かなくなるので、「エッジ型」にするしか無いと...
「規定の間隔でLEDを配置する」というのであれば、画面が大きくなる程LEDの数が増えますから、
「LEDの輝度ムラ」も顕著になる可能性が有ります。
高いコントラストを実現するなら「直下型」になるとは思いますm(_ _)m
<しかし、「エリアコントロール」をしないので有れば、余り意味は無いと思われます(^_^;
https://www.youtube.com/watch?v=1B_Ab7_Y3cc
こういう動画で違いを確認出来るかも...
<「直下型だけど、エリア制御していない」と「エッジ型」以下になると思いますm(_ _)m
書込番号:20387883
![]()
1点
>HOLICSTARさん
>名無しの甚兵衛さん
御教授ありがとうございます。
直下型LEDでもエリア制御の有無があったのですか...
と言う事は、UH6500モデルに関して言えば55インチが49インチに劣るわけでは無く(むしろ良い?)
また、UH8500等の上位機種(OLEDを除く)は画質としては同等レベル or 優れているという理解でよろしいでしょうか?
現在、LGの液晶4Kモデル内で直下型LEDのエリア制御可能なモデルは無いと思うので、価格的に55UH6500と55UH8500が候補となりそうですが、4万円ほどの差額はホームシアター等に注ぎ込んだ方が良さそうなので55UH6500になると思います。ありがとうございました。
書込番号:20388029
0点
>と言う事は、UH6500モデルに関して言えば55インチが49インチに劣るわけでは無く(むしろ良い?)
そうですね、「55UH6500」は「エリア制御」をしている様なので、「49UH6500 < 55UH6500」かも知れません。
しかし、「安いエリア制御」って、結構善し悪しが分かれるところなので、余り期待しない方が良いかも知れませんm(_ _)m
>また、UH8500等の上位機種(OLEDを除く)は画質としては同等レベル or 優れているという理解でよろしいでしょうか?
う〜ん、その辺はどうでしょうか...
「UH8500」って、「UH7500+3D+音響」って感じが...つまり「画質」に差が見つからないので...(^_^;
>4万円ほどの差額はホームシアター等に注ぎ込んだ方が良さそうなので55UH6500になると思います。ありがとうございました。
「UH6500」には「マジックリモコン」が付属しませんが大丈夫ですか?
<別売りで購入は出来ますが...
書込番号:20391430
1点
UH系の違いについて1つ、UH6500とUH7500はRGBWパネルですが、UH8500のみ本当のRGBパネルです。ここ知らないと「あれっ?」と思うことがあるかも知れないのでご注意下さい。
書込番号:20393093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
UH7700を忘れないであげてください。
書込番号:20394881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どうやらエッジ型より直下型の方が画質面で優れているといろいろな所で読みました。
一般論としては正しいですね。 家の窓から太陽光が射してる状態が直下型で光海底ケーブルが導光板方式ですが
http://www.k-kcs.co.jp/solutionIntroduction.html
光ファイバーライト見ても分かるように導光板方式でも明るさに遜色なくSONYやシャープのテレビで直下型のLEDバックライト
でなくとも高画質なものは多くあります。
http://g02.a.alicdn.com/kf/HTB1D8BtKXXXXXbMXFXXq6xXFXXXG/Diy-rgb-%E3%81%8D%E3%82%89%E3%81%8D%E3%82%89-led%E5%85%89%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E5%A4%A9%E4%BA%95%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-0-75-%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB-150-%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9-2-%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB-1-5-%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB-20.jpg
どちらかの方式よりも実際視てどうかのが肝心でしょう。
書込番号:20395015
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 43UH6500 [43インチ]
最近まで55インチを検討していたのですが、「予算不足&大きなテレビは邪魔くさい&デカ過ぎて見難い」と言う事で、やはり43インチ前後のテレビにすることにしました。
至近距離で大体テレビから1メートル程度の距離で視聴することも多く、55インチでは画面がデカ過ぎて目が疲れるのです。
この距離での視聴だと大体42〜43インチ辺りが丁度良かったのです。
あとこちらのテレビなのですが、問題無くYouTubeで4Kの動画の読み込みなど出来ましたでしょうか?
地上デジタル放送はほとんど見ないです。たまに昭和の刑事ドラマや、アジアンアクションのDVDやブルーレイを再生するためだけに使う程度です。
なのであえて今回はLGを選んでみたのも理由の一つです。
0点
こんにちは
>あとこちらのテレビなのですが、問題無くYouTubeで4Kの動画の読み込みなど出来ましたでしょうか?
(4K)テレビでの Youtubeアプリは 4K再生に対応している(VP9コーデック)必要があります。
2016年製の日本のメーカーのテレビは大体対応はしているようですが、LGはどうなのか..
また、テレビ版のYoutubeアプリは PC版と違って解像度の選択が出来ないと思います。
要するに回線速度が十分(実測で40Mbps程度必要)でないと4K再生(自動選択)にはならないということです。
その辺りも注意したほうが良いと思います。
参考サイト
「4KテレビでYouTube4Kを視聴するには?」
https://www.google.co.jp/amp/s/4k8ktv.jp/2015/12/29/youtube4k-vp9/amp/?client=safari
書込番号:20380788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>LVEledeviさん
詳しいご解説、ありがとうございました。実は今、テレビの選定中で迷いに迷ってソニーのブラビアにするべきか、悩んでいます。
http://review.kakaku.com/review/K0000904311/
こちらの機種であれば最近発売されたばかりなので大丈夫だと思うのですが。
もう考えるのも面倒なので、思い切ってブラビア買っちゃおうかと思ってる最中です。
これなら遅延問題も無し、YouTubeも見られる、HDR対応で至れり尽くせりの贅沢氏用なので。
書込番号:20380904
2点
>みやびチャンネルさん
>こちらの機種であれば最近発売されたばかりなので大丈夫だと思うのですが。
8300D(その他も)は、こちらの機能比較表を見ると
Youtubeの4K配信に対応していることがわかります。
http://www.sony.jp/bravia/compare/
書込番号:20381230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>LVEledeviさん
また詳しい事はLGに聞いてみます。とりあえず、締めますね。ありがとうございました。
書込番号:20383715
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UH6500 [55インチ]
本日届きパソコンにつなぎましたが、表示がうまく出ない状態です。
デスクトップの一部と下にあるバーのみの表示で他の表示はノートパソコンの画面は変わっても変化しないです。
パソコンはlenovoG570です。
説明書を見てジャストインにしてもうまくいきません。
わかる方助けてください。
よろしくお願いします。画面写真で見てください
0点
もしかして表示はするがノートの画面と同じにならないということでしょうか。
おそらく拡張デスクトップモードで表示しています、ノートと同じ画面にするならクローンモードを選びます。
コントロールパネルのディスプレイ設定で変更します。。
ただノートの解像度に合わせるのでぼやける可能性があります。
それと拡張デスクトップモードで使うこともできますよ、試しにノート側にあるはずのマウスカーソルを画面右か左の画面外に持って行ってみてください。
テレビ側に表示すれば同じようにウインドウをD&Dして持ってけますよ。
書込番号:20374098
![]()
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








