※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全95スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 39 | 12 | 2016年11月18日 15:12 | |
| 95 | 9 | 2016年11月16日 22:26 | |
| 4 | 1 | 2016年11月16日 20:07 | |
| 16 | 4 | 2016年11月16日 14:28 | |
| 5 | 7 | 2016年11月15日 07:57 | |
| 6 | 4 | 2016年11月11日 20:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UH6500 [55インチ]
>ぬこ222さん
こんにちは、日本メーカーは長い年月と巨大な費用をかけて全国サービス網を構築しましたが、その恩恵を受ける購入者にも
一部負担を頂いています(価格の一部に含まれる)。
ところが、あちらのメーカーはそんなことお構いなしに価格で勝負でやってきます。
一部地域にはサービス可能なお店と契約してるかも知れませんが。
書込番号:20361217
1点
55EG9100のパネル交換対応の経験がありますが、国内メーカーと比べて特に劣っているとも優れているとも感じなかったですね。
各地のサービスはパイオニアのサービスに委託しているので、パイオニアのサービスマンが訪問してきますが、技術的に特に問題はありませんでした。
書込番号:20361272 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
ググッて見てみるとLGは問題ない感じですね。
ただし液晶テレビは主要生産国が韓国から台湾&中国に移りつつあるので,
テレビが壊れる頃,ちょうど撤退していないか?と言うところ。
まぁ,これだけ安くなったら,どんどん買い換えて行ってもいいのかもしれませんが。
ハイセンスの液晶テレビってLGより一層安いです。
書込番号:20361437
2点
前からテレビのスレを拝見していたのですが、>里いもさん
は必ずLGのスレに現れてはネガキャンをなさるんですね。
ちょっとビックリです。
書込番号:20362233 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆さん、ありがとうございます
安心そうなので、外国メーカーも
購入対象にします
韓国メーカーは、画面が明るすぎるので
目が疲れるのがデメリットですよね
書込番号:20362747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LG製品には以前大変ひどい目にあわされましたから。
書込番号:20364657
3点
>LG製品には以前大変ひどい目にあわされましたから。
かと言って、空想や想像を書き込む理由にはならないと思いますが…まぁ品とかモラルの類の話ですかね。
書込番号:20364682 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ほかのスレを除きましたが
LG製品に対してではなく「反日の国の製品は買わない」みたいな事を見ましたが。
結局本質はそこにある気がしますね。
書込番号:20364864 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
来ないということはまあお察しなんですね。
書込番号:20370681 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
LG禁忌したらIPSパネルの4Kテレビ全てが買えなくなっちゃう。
書込番号:20370964 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
ヤマダ電機の5年保証つけていた42LE5500と26LE5500ですが、保証期限ギリギリで故障したときは
パイオニアとシャープのベスト着た方が、希望した日時に修理に来てちゃんと直してくれました。
伺ったところメーカー間の委託修理を受ける修理業者さんがちゃんといるようで
サポートは特に問題ないとおっしゃってました。
アキバヨドバシはじめ、大手家電量販店でも、LGはすでにブランドとして扱ってますし
自分は安心してLG購入しております。
書込番号:20404978
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UH6500 [55インチ]
寝室用に購入しましたが、リビングの4kテレビと比べてややぼやける感じがあったため調べたところRGBW方式という4kのまがい物であることが判明しました。
この性能でしたらこの価格にも納得です。ただ、もう二度とLGの商品は買わないと思います。
4kに惹かれている方はご注意ください。
書込番号:20352432 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
事前に調べれば分かることにも思いますが。
あとは細かく画質調整をしてみるくらいの対策しかないですよね?
書込番号:20352465 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
こないだ(10月末)にこの口コミで話題になりましたね。
私も
https://i2.read01.com/image.php?url=08nlsB03
の左右が同等とは思えないです。
理屈的には偶数ドットはRGB,奇数ドットにはW(輝度成分)のみ表示。
人間の目は輝度は敏感だけど色成分は輝度より鈍感なもので,
JPEGや動画のデータも色成分は輝度の半分,すなわち
輝度4kだと色はFullHDしか情報が入っていません。
寧ろここから更に圧縮かけます。
それでも輝度が4kあれば4kと言っているのだから
液晶パネルの出力も色成分はFullHDでも輝度が4kあれば4kでいいやん。
と言うのがLGの主張だと思います。
他社がFullHDの色成分を4kに如何に補完するか?或いは超解像するか
画像処理エンジンを磨いているのに対し志が低いのがLGらしい。っちゃらしいです。
と言うわけで,数スレ前にLGの戦略の話がありましたが,
FullHDのパネルを色フィルタを工夫することで疑似4k。
実機展示が少ないのでこのようなSNSに宣伝費を突っ込んでニュースを書いてもらって露出。
が本当の戦略ではないでしょうか。
書込番号:20352904
20点
>XYZ^2さん
なるほど!
詳しい説明ありがとうございます。
書込番号:20352999 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
テレビを買い換えるにあたり色々調べたのですが、LGでも上位のUH8500、UH7700は純粋なRGBパネルですね。
いずれにせよ、スレ主さんの調査不足故ですのでなんとも言えませんが、このサイズでこの価格なら文句つけられないと私は思います。
書込番号:20355247 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201509/08/37365.html
LGとしては新技術のようですね。
いずれにせよ、このサイズでこの価格ならそんなに悪く無いとおもいます。
書込番号:20356016 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
RGBWパネルの件は、少し調べればわかることだったのでは、、、
実は私もネットで購入確定した直後にそのことが分かり、キャンセルするかかなり迷ったのですが、コスパを考えてそのまま購入しました。結論的にはリアル4Kを隣に並べてみれば分かるのかもしれませんが、普通に見る分にはそれほど気になりません。(ちなみに視聴距離は1m程度とかなり近いです)
もし今後購入予定の方がいたら、実店舗で視聴してから判断してみてはいかがでしょうか。
書込番号:20360446
3点
男は少々高くても黙って母国のMade In Japan。
あっ。作ってるのはほぼ海外か
書込番号:20400219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UH6500 [55インチ]
ここ3ヶ月の価格推移グラフ見るとちょっと笑えてきますね。
まさに乱高下としか言いようが無いというか、、、
またジリジリと値を下げてるようなので、また10万円切る価格が出てくるでしょうか。
私はヨドバシでポイント加味して実質9万8千円くらいて買えましたが、もしこの機種検討してるなら11万円くらいまでが検討範囲かと個人的には思いますね。それ以上なら東芝とか別メーカーのものにした方が後々の満足度が高いかと。
書込番号:20399267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
UH7500も同じような価格ですね。
こちらはスタンドが中央と両端が選べるのと、マジックリモコン付きだそうで。
書込番号:20399670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UH6500 [55インチ]
録画リストを画面に出して見ると作品がありませんハ-ドディスクの容量は減ってるのにリストには録画作品は無しの画面が出ます それでメーカーに連絡したところ電源を切ってリセットしてくださいと言われたのでリセットしたら回復しました しかし2日ほどすると又同じ状態になります 再度メーカーに連絡しようと思ってます このような状態になった方おられたら教えて下さい
書込番号:20398082 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
外付けHDDならクリスタルインフォというソフトで状態が良好か注意かがわかるので調べてみてもよいと思います。注意だと状態は良くないので買い替えをするかHDDを交換するかのいずれかです。長くはもちません。
書込番号:20398296
3点
返信ありがとうございます 書き忘れましたがハ-ドディスクはバッハロウ-HD-LC2.0U3Bke ですTVもディスクも購入1月未満です
書込番号:20398431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やさしいおばさんさん
自分もバッファローのHDDを使用してますが、時々同じような症状になります。もしかすると、バッファローのHDDとは相性が悪いのかもしれません。
自分の場合、少々乱暴な方法ですが「録画が見つかりません」の画面のままUSBを抜き差しすると録画した番組が表示されますので、それで対応しています。
最悪、録画のデーターが壊れてしまう恐れがあるのでお勧めは出来ない方法ですがwww
書込番号:20398459
0点
自分も同じ症状出ました。
11/11に受け取り、12日に録画した番組が13日に見えなく?録画番組なしとなりました。
何故か14日の月曜日に何もしないのに、土曜日の録画番組が復活してました。
原因不明ですが、今のところ同じ症状はありません。
ちなみにテレビのソフトウェアのアップデートをしてますか?
現在は、04.30.45です。
アップデートで修正されてるかはわかりませんが、更新がまだでしたらやってみるのも1つの手かも。
自分は14日の月曜日の夜にアップデートしました。
書込番号:20398792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 49UH6500 [49インチ]
今使用しているテレビの調子が悪く、買い替えを検討しています。
一番の使用目的はiMac(5K)のサブモニターとして使用。写真や動画関係を視聴します。
あとは映画をたまに見るくらいなので、コスパが高そうなこの商品が気になった次第です。
そして気になったのが、題名にもある「LEDバックライトタイプ」についてです。
当方テレビについての知識が乏しいなりに調べてみたのですが、どうやらエッジ型より直下型の方が画質面で優れているといろいろな所で読みました。この商品も直下型だったのでコスパが高いと思っていたのですが、どうやら43インチと49インチは直下型ですが、55インチはエッジ型。このタイプより上位機種(だと思っている)UH7500やUH8500は全てエッジ型だったりと、本当に直下型の方が優れているのか疑問に思いました。
近所の家電量販店に行くと、55インチしか置いておらず、比較ができなかったので、教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。
0点
直下型でもエリア制御のあるものはコストがかかっていますが、無いので単に輝度ムラが少ないというのがメリットだと思います。
とはいえ直下型でも輝度ムラが無いモデルはないですが。
東芝のG20Xなどもエリア制御のない直下型ですね。
書込番号:20387367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
「小さい画面は直下型で、大きな画面はエッジ型のモデル」の場合、
「バックライトに使うLEDの数」が同じなのでは?
なので、大きな画面になると、光が届かなくなるので、「エッジ型」にするしか無いと...
「規定の間隔でLEDを配置する」というのであれば、画面が大きくなる程LEDの数が増えますから、
「LEDの輝度ムラ」も顕著になる可能性が有ります。
高いコントラストを実現するなら「直下型」になるとは思いますm(_ _)m
<しかし、「エリアコントロール」をしないので有れば、余り意味は無いと思われます(^_^;
https://www.youtube.com/watch?v=1B_Ab7_Y3cc
こういう動画で違いを確認出来るかも...
<「直下型だけど、エリア制御していない」と「エッジ型」以下になると思いますm(_ _)m
書込番号:20387883
![]()
1点
>HOLICSTARさん
>名無しの甚兵衛さん
御教授ありがとうございます。
直下型LEDでもエリア制御の有無があったのですか...
と言う事は、UH6500モデルに関して言えば55インチが49インチに劣るわけでは無く(むしろ良い?)
また、UH8500等の上位機種(OLEDを除く)は画質としては同等レベル or 優れているという理解でよろしいでしょうか?
現在、LGの液晶4Kモデル内で直下型LEDのエリア制御可能なモデルは無いと思うので、価格的に55UH6500と55UH8500が候補となりそうですが、4万円ほどの差額はホームシアター等に注ぎ込んだ方が良さそうなので55UH6500になると思います。ありがとうございました。
書込番号:20388029
0点
>と言う事は、UH6500モデルに関して言えば55インチが49インチに劣るわけでは無く(むしろ良い?)
そうですね、「55UH6500」は「エリア制御」をしている様なので、「49UH6500 < 55UH6500」かも知れません。
しかし、「安いエリア制御」って、結構善し悪しが分かれるところなので、余り期待しない方が良いかも知れませんm(_ _)m
>また、UH8500等の上位機種(OLEDを除く)は画質としては同等レベル or 優れているという理解でよろしいでしょうか?
う〜ん、その辺はどうでしょうか...
「UH8500」って、「UH7500+3D+音響」って感じが...つまり「画質」に差が見つからないので...(^_^;
>4万円ほどの差額はホームシアター等に注ぎ込んだ方が良さそうなので55UH6500になると思います。ありがとうございました。
「UH6500」には「マジックリモコン」が付属しませんが大丈夫ですか?
<別売りで購入は出来ますが...
書込番号:20391430
1点
UH系の違いについて1つ、UH6500とUH7500はRGBWパネルですが、UH8500のみ本当のRGBパネルです。ここ知らないと「あれっ?」と思うことがあるかも知れないのでご注意下さい。
書込番号:20393093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
UH7700を忘れないであげてください。
書込番号:20394881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どうやらエッジ型より直下型の方が画質面で優れているといろいろな所で読みました。
一般論としては正しいですね。 家の窓から太陽光が射してる状態が直下型で光海底ケーブルが導光板方式ですが
http://www.k-kcs.co.jp/solutionIntroduction.html
光ファイバーライト見ても分かるように導光板方式でも明るさに遜色なくSONYやシャープのテレビで直下型のLEDバックライト
でなくとも高画質なものは多くあります。
http://g02.a.alicdn.com/kf/HTB1D8BtKXXXXXbMXFXXq6xXFXXXG/Diy-rgb-%E3%81%8D%E3%82%89%E3%81%8D%E3%82%89-led%E5%85%89%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E5%A4%A9%E4%BA%95%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-0-75-%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB-150-%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9-2-%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB-1-5-%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB-20.jpg
どちらかの方式よりも実際視てどうかのが肝心でしょう。
書込番号:20395015
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 43UH6500 [43インチ]
最近まで55インチを検討していたのですが、「予算不足&大きなテレビは邪魔くさい&デカ過ぎて見難い」と言う事で、やはり43インチ前後のテレビにすることにしました。
至近距離で大体テレビから1メートル程度の距離で視聴することも多く、55インチでは画面がデカ過ぎて目が疲れるのです。
この距離での視聴だと大体42〜43インチ辺りが丁度良かったのです。
あとこちらのテレビなのですが、問題無くYouTubeで4Kの動画の読み込みなど出来ましたでしょうか?
地上デジタル放送はほとんど見ないです。たまに昭和の刑事ドラマや、アジアンアクションのDVDやブルーレイを再生するためだけに使う程度です。
なのであえて今回はLGを選んでみたのも理由の一つです。
0点
こんにちは
>あとこちらのテレビなのですが、問題無くYouTubeで4Kの動画の読み込みなど出来ましたでしょうか?
(4K)テレビでの Youtubeアプリは 4K再生に対応している(VP9コーデック)必要があります。
2016年製の日本のメーカーのテレビは大体対応はしているようですが、LGはどうなのか..
また、テレビ版のYoutubeアプリは PC版と違って解像度の選択が出来ないと思います。
要するに回線速度が十分(実測で40Mbps程度必要)でないと4K再生(自動選択)にはならないということです。
その辺りも注意したほうが良いと思います。
参考サイト
「4KテレビでYouTube4Kを視聴するには?」
https://www.google.co.jp/amp/s/4k8ktv.jp/2015/12/29/youtube4k-vp9/amp/?client=safari
書込番号:20380788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>LVEledeviさん
詳しいご解説、ありがとうございました。実は今、テレビの選定中で迷いに迷ってソニーのブラビアにするべきか、悩んでいます。
http://review.kakaku.com/review/K0000904311/
こちらの機種であれば最近発売されたばかりなので大丈夫だと思うのですが。
もう考えるのも面倒なので、思い切ってブラビア買っちゃおうかと思ってる最中です。
これなら遅延問題も無し、YouTubeも見られる、HDR対応で至れり尽くせりの贅沢氏用なので。
書込番号:20380904
2点
>みやびチャンネルさん
>こちらの機種であれば最近発売されたばかりなので大丈夫だと思うのですが。
8300D(その他も)は、こちらの機能比較表を見ると
Youtubeの4K配信に対応していることがわかります。
http://www.sony.jp/bravia/compare/
書込番号:20381230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>LVEledeviさん
また詳しい事はLGに聞いてみます。とりあえず、締めますね。ありがとうございました。
書込番号:20383715
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






