Aterm WG800HP PA-WG800HP [ホワイト]
- 高速規格「IEEE802.11ac」に対応。
- 5GHz帯は最大433Mbps、2.4GHz帯は最大300Mbpsの高速通信が可能。
- 「μ(マイクロ)EBG構造」により、基板の端などから放射される電磁ノイズを遮断し、アンテナへのノイズの侵入を防ぐ。
<お知らせ>
本製品におきまして、より安全にお使いいただくために、管理者パスワードや暗号化キーの変更、最新ファームウェアへのバージョンアップがメーカーより推奨されております。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
Aterm WG800HP PA-WG800HP [ホワイト]NEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月14日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2019年8月24日 01:34 |
![]() ![]() |
17 | 12 | 2018年11月28日 10:45 |
![]() |
11 | 5 | 2016年12月22日 15:38 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG800HP PA-WG800HP [ホワイト]
ここのところ我が家のswitchとの繋がりが悪く、
ルーターのアップデートがネット上から
行えると聞いたので、色々触っていたらWi-Fiに
!(ビックリマーク)がPC(Windows7)、
スマホ(GALAXY8.1/Android7.0)共に出てしまい
インターネットが接続されていませんという表示に
なってしまいました。
色々という部分なのですが、
まずatermのオンラインアップデートをする際に
クイック設定Webへログインする為の
パスワードが分からなかったので、
初期化して再設定し直しました。
この時点でWi-Fiが電波は強いとあるものの
!マークが出てしまった気がします。
繋がらなくなってしまい、
またスマホ側からWi-Fiを登録し直さなければ
いけないのかな?とアプリをインストールし
らくらくQRスタート>QR読込>@Wi-Fi接続設定・完了
>Aインターネット接続設定>初期化(また?)>ルータの設定変更に失敗しました と表示されてしまいます。
またPCではクイック設定Webでインターネットに接続できませんという旨の表示が出ており、PPPoE接続のidとパスワードを入力>再起動します>インターネットに接続できません といったになってしまいます。
PCやスマホの電源まで落とした上で
モデムとルーターの再起動も手順を調べ行いましたが
特に何も変化ありませんでした。
どうしたらWi-Fiの!マークが外れて
今まで通りWi-Fiが繋がりインターネットが
使えるようになるでしょうか?お助けください……
書込番号:22875659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クイック設定Webへログインする為の
>パスワードが分からなかったので、
>初期化して再設定し直しました。
初期化したのなら、インターネットへの接続の再設定が必要です。
どう再設定するのかは、環境により異なりますので、
アドバイスのためには種々の情報が必要です。
・インターネット回線の回線種別(光回線等)
・インターネット回線の通信事業者名
・プロバイダはどこ
・WG800HPのインターネット側に接続されている機器の型番
・WG800HPのインターネット側に接続されている機器のランプの状態
書込番号:22875671
1点

すみません……この商品の1文字違いの
WF800HPという物でしたので、尋ねられた内容も
含めてもう一度質問させて頂きます。
気づかず質問してしまい申し訳ございませんでした。
書込番号:22875690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG800HP PA-WG800HP [ホワイト]
購入して一年以上使っているのですがwifiが繋がらなく再起動を試したのだが繋がらないままでした。モデムから直接PCに繋ぐことは出来るのですが間にルータを挟むと繋がらなくなります。ランプはActiveが1秒間隔で緑点滅で他は緑点灯です。どうしたらいいでしょうか?
書込番号:22283722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下の対応方法はどうでしょうか?
PPPoEモード時に、ACTIVEランプ(機種によりPPPランプ)が緑点滅して、インターネットに接続できません
http://www.aterm.jp/support/qa/qa/00206.html
書込番号:22283742
1点

>モデムから直接PCに繋ぐことは出来るの
ってことは、「PA-WG800HP」後ろスイッチは「BR」っすよね?
横にあるリセットボタンを、電源ランプが赤点滅するまで長押ししてから電源を入れなおしてもおんなじだったら・・・
故障でございます。
書込番号:22283768
2点

>Excelさん
今までRTで使ってたと思うのですが...
書込番号:22283793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今までRTで使ってたと思うのですが...
「PA-WG800HP」なしでもインターネット出来るってことならば、ほかにルーターが存在するので、「RT」だと2重ルーター状態でっす。
「BR」にすべきっす。
>モデムから直接PCに繋ぐことは出来るの
この「モデム」の型番は?
PPPoE設定をどこに設定したかを、しっかり認識はできてますでしょうか?
書込番号:22283810
1点

>Excelさん
言葉足らずで申し訳ないです。
モデムから直接というのは有線での話でモデム側の不具合ではなくルータ側の不具合ということが言いたかったです。
書込番号:22283819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

割って入ってすみませんが
800HPのマニュアルから
ACTIVEランプ 緑の点滅は 以下らしい。
http://www.aterm.jp/function/wg800hp/functions.html
AACTIVEランプ(通信状態表示)
緑(遅い点滅) PPPoEルータモードの場合にPPP認証を再確認しているとき(1秒間隔)
緑(速い点滅) PPPoEルータモードの場合に相手からの応答を確認しているとき
2重ルータの可能性もありそうですが、ユーザーズマニュアルには以下の記述もあります。
インターネット側のブロードバンド回線がPPPoE接続の場合、本商品をPPPoEルータモードに設定します
http://www.aterm.jp/function/wg800hp/information/mode.html
書込番号:22283831
1点

>モデムから直接というのは有線での話でモデム側の不具合ではなくルータ側の不具合ということが言いたかったです。
ん?
有線の話であっても「モデム」にPC有線直結でインターネットはできるんすよね?
ルーターの不具合かどうかの「結論」は、今の段階では第3者には判断できないんで、ひろく情報をお願いするっす。
んで、再度お聞きするっす。
・「PA-WG800HP」なしでもインターネットできるんでしょうか?
・「モデム」の型番は?
・PPPoE設定をどこに設定したかを、しっかり認識はできてますでしょうか?
書込番号:22283854
2点

>Excelさん
知識不足でした。
モデムと思っていたのは光回線終端装置でした。だからルータなしの状態でも有線なら接続できます。
PPPoE設定というのがよく理解出来ていません。
書込番号:22283879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モデムと思っていたのは光回線終端装置でした。だからルータなしの状態でも有線なら接続できます。
「光回線終端装置」の型番は?
ふつーは「光回線終端装置」いわゆる「ONU」というものだとしたら、そこに有線直結してもインターネットはできないはずっす。
>PPPoE設定というのがよく理解出来ていません。
回線開通時に、プロバイダから「接続ID」「接続パスワード」がきていて、それをルーターに設定するというのが一般的っす。
「PPPoE設定」で検索してみてください。
DD丸さんが自分で設定した記憶はないっすか?
書込番号:22283895
2点

>Excelさん
PPPoEを設定するためログインが必要でそのユーザ名とプロバイダからの接続IDがごっちゃになっていて上手く出来てなかったようです。
検索してもう一度やってみると出来ました。
こんな勘違いで皆様のお時間を割いていただいて申し訳ないです。
ありがとうございました。
書込番号:22284003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うんうん、まずはうまくいってよかったっすー。!(^^)!
なんか、わけわかんなくなったら、基本に立ち戻って、工場出荷時に初期化してやってみるってゆーのが解決の早道だったりしマッス。
んでわ!
書込番号:22284054
1点

>DD丸さん
こんにちは。
解決済みのようですが整理だけ。。
状況:
無線ルーターをONUとPCとの間に挟んだ有線LAN接続にて、最近PCがネットにつながらなくなった。
無線ルーターを介さずONUとPCとを有線LANで直結すれば、PCはネットにつながる。
無線ルーターの設定は元からRTで最近弄ってない=PPPoEルーターとして設定済み。
原因:
その「最近」ってタイミングで、
PCの有線LANのネットワーク設定にて誤って、本来ONUからルーターを介して接続していれば不要な「PC自らがPPPoE終端する設定」を掛けてしまっていた。
処置:
PCの有線LANに掛けていた「PC自らがPPPoE終端する設定」を無効にした(設定を削除した)ら、解決した。
・・・って感じですかね。
ご確認を。
書込番号:22284966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG800HP PA-WG800HP [ホワイト]
無線LANについて何も良くわかっていないので教えてください。
このルーターは、NECのルーター(または他社メーカーのルーター)の子機として使用できますか?
木造、一戸建てに住んでいますが、他の高級機でも一軒家まるまる通信できないモノが多そうなので
子機として使えるなら、安いので一時しのぎで購入して、最終的にはメインの子機として活躍して
くれるかなと期待しています。
ご存知の方、宜しくお願い致します。
3点

こんにちは
>このルーターは、NECのルーター(または他社メーカーのルーター)の子機として使用できますか?
親機と 有線接続なら、
このルータに限らず ブリッジモードで使う事が可能です。
無線中継機として?ということならこの製品は使えません。
NECならこちらが中継機として使用可能です。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wg1200hp/
書込番号:20488723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>このルーターは、NECのルーター(または他社メーカーのルーター)の子機として使用できますか?
https://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wg1800hp/
の「1台3通り・・・」の中の図を見れば判りますが、
子機としてもまた子機兼中継機としても使えます。
>子機として使えるなら、安いので一時しのぎで購入して、最終的にはメインの子機として活躍して
くれるかなと期待しています。
子機として使う場合、親機もアンテナ3本以上の親機でないと、
本機の性能を引き出せません。
本機が入手困難な場合は、親機がアンテナ2本の機種でしたら、
WG1200HPでも同等の性能を出せるはずです。
書込番号:20488761
0点

>羅城門の鬼さん
機種が違っていますよ〜
書込番号:20489053
4点

LVEledeviさん、スレ主さん
機種を間違えていたようで、失礼。
WG800HPならば、
http://121ware.com/product/atermstation/product/comparison.html
の機能比較表では、子機や中継機としては使えないことになっています。
この表で子機として使用可能な6機種の中では、
他社の親機に接続可能なのは、WG1200HPとWG2600HP2です。
http://121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html#dual
のWi-Fiデュアルバンド中継の一覧表で親機にWPS対応他社機が載っています。
書込番号:20489109
1点

>羅城門の鬼さん
>LVEledeviさん
情報ありがとうございます。 子機としては使えないのですね。
なるほど。。。 残念 別機種検討してみます。
重ね重ねありがとうございました。
書込番号:20504803
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





