DMP-BDT180
- フルハイビジョン(※24p素材、BD-Videoのみ)の映像を4K信号にアップコンバートして出力。4K(3840 × 2160)ならではの高精細映像が楽しめる。
- 有線LAN接続により、「ネットフリックス」や「YouTube」などの豊富なネットコンテンツを視聴できる。
- 「お部屋ジャンプリンク」対応ディーガと連携することで、録画した番組を別室で見ることができる。

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2021年1月21日 15:22 |
![]() |
0 | 2 | 2020年10月12日 17:02 |
![]() |
3 | 4 | 2021年2月11日 10:57 |
![]() |
0 | 1 | 2020年8月16日 12:56 |
![]() |
1 | 3 | 2020年8月4日 18:55 |
![]() |
0 | 3 | 2020年6月15日 16:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180
恐れ入ります。標記の件で質問させていただきます。
リビングのテレビを買い替えたく、色々検討しております。
現在はSHARPの32インチテレビでDLNAが装備されており、寝室のディーガ「DMR-BRW1020」の中の録画番組を楽しんでおります。
ただ、DLNA機能で視聴時には早送りや巻き戻しが使えず、30秒飛ばしか、10秒戻ししか出来ません。(チャプター飛ばしも無理です。)
また、見ている番組を停止後、その番組がフォルダーにてまとめられている場合、上層へ行くと一番古い録画番組のページに戻り、最新データにたどり着くのに手間がかかります。(古い番組を消すかBDへ焼けば良いのですが、時間もなく放置しております。(^^;)
やはりDLNAの機能は、どのメーカーでも同じ操作感覚なのでしょうか?それとも、パナソニックの商品であればこのような手間が少しでも無いのでしょうか?
同じパナソニック商品同士でDLNA(お部屋ジャンプリンク)機能を使用されている方、使用感など伺えればうれしいです。
よろしくお願いいたします。
1点

>しんちゃろさん
DLNAの機能はメーカーによって全く違います。
DIGA DMR-BWT3100をサーバにして、パイオニアのBDプレーヤーや東芝のREGZAでは、使い勝手が極めて悪いですがパナソニックのBDプレーヤーDMP-BDT110では、録画番組の表示がレコーダーと同じで、階層を同じようにたどれます。
早送りや巻き戻し、チャプター飛ばしも可能です。
書込番号:23917623
2点

>Minerva2000さん
早速のご返信、ありがとうございました。
究極はリビングにBDレコーダーを置くか迷っておりましたが、プレーヤーでBDレコーダーと同じ使用感で使えるのなら、そちらの方がコストもかからないと考えていたので、安心出来ました。
・録画して残さないものを新しく買うテレビで録画
・残したいものを寝室のBDレコーダーで録画
・リビングで見るときにはこちらのプレーヤーを使用
これで行きたいと思います。(^^
書込番号:23918935
1点

>しんちゃろさん
通信していますので、少しもっさりした動作にはなります。
レコーダーの録画番組を見る時と同じレスポンスを期待してはいけません。
書込番号:23918965
4点

>Minerva2000さん
ありがとうございます。
心得ておきたいと思います。(^^
書込番号:23919312
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180
UB45と迷ってますが、公式HPによると、「ホームネットワーククライアント再生」がUB45「〇」でBDT180は「-」、かたや「お部屋ジャンプリンク」は両方「〇」となっていますが、ネットワーク視聴について何が違うのでしょうか?
0点

>大阪遼太郎さん
同じでしょう。
書込番号:23721662
0点

>大阪遼太郎さん
2機種の取扱説明書を確認すると同じ機能だと思います。
価格.comの当該製品のメーカー製品情報ページリンク先のサポート情報から取扱説明書(活用ガイド)が閲覧できます。
スレ主さんご自身の目でご確認ください。
DMP-BDT180 取扱説明書(活用ガイド)18、19ページ
DP-UB45 取扱説明書(活用ガイド)18、19ページ
両機種の記載内容は全く同じです。
書込番号:23721664
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180
どなたかこの機種で、DMR-4CW200などでBS4Kを録画したものをお部屋ジャンプリンクで再生できている方おりますでしょうか?
こちらの環境ではリスト表示までは正常で、再生をさせようとすると、「再生できません」と一瞬表示され、リストに戻ってしまいます。
他の機器、DMR-BRG1030の録画はお部屋ジャンプリンクで再生できます。DMR-BRG1030でDMR-4CW200のBS4Kの録画は再生できます。どなたかお知恵をよろしくお願いします。
1点

>にゃんこ.jpさん
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42920/related/1/session/L2F2LzEvdGltZS8xNjAxNTQ2MjE1L3NpZC9mVW9aWThTdWQlN0ViOTl1UWVmZXJYQmZtWXhQZjA0X0R2QjQwVmU4RmNwRmdsYUtmemsyZ3QzdmFIYXpnRTJhb001b0dNJTdFMFRHMUN4V1clN0VabWNBNmRwTnpKREZUenZfQWpQWk9BSlZabE5xT1BsMkt3QjJxSFJLcXclMjElMjE%3D
これに従った設定ファームも最新にも関わらずという事ですか?
書込番号:23699050
1点

返信遅くなり申し訳ありません。
DMR-BRG1030では問題なくBS4Kの録画がお部屋ジャンプリンクで再生できているので、ファームウェアは更新できていると思います。
他にもお部屋ジャンプリンクに対応している機器がありますが、DMP-BDT180以外はBS4Kの録画が再生できております。
書込番号:23709551
0点

Panasonicに問い合わせした結果、DMP-BDT180のお部屋ジャンプリンクではDMR-4CW200のBS4Kを録画したものは再生できませんということでした。DMP-BDT320という2012年製の機種ではDMR-4CW200のBS4Kの録画のリスト表示も再生もできるのに、2017年製のプライベートビエラUN-24F7では再生はできるが録画リストが表示されず、2019年製のDMP-BDT180では録画リストは表示されるが再生ができない、品質が落ちているということなんでしょうね....
書込番号:23763559
0点

書き込む場所が間違っているかもしれませんが、先に書き込みました2017年製のプライベートビエラUN-24F7でソフトウェアのアップデートがあり、録画リストが表示されるようになりました。
対応をしてくれることもあるんですね。少し驚きました。
書込番号:23959148
1点





ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180
Blu-rayで映画を再生してモニターの解像度を調べてみると1980×1080となっているのですが、これは4kアップコンバートは働いているのでしょうか?ちなみに設定ではオンにしてあります。
書込番号:23578713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>t.k99さん
解像度が書かれている表示だと働いてないと思われます。
要はプレイヤー側でアップコンバートして信号入力するならばモニターは4kで認識しているはずです。
モニターは4k対応のもので入力解像度を表示させているのですよね?
書込番号:23578764
0点

返信ありがとうございます。
モニターは4K対応のものです。
書込番号:23578797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>t.k99さん
ということはアップコンバートされてませんね。
ソフトはBD-Videoで24Pの素材である。
ディスプレイは4K 24P入力に対応しているのですよね?
書込番号:23579092
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180
mp4ファイルを再生中におおよそ5分〜10分位でフリーズしたような状態で停止します、コマ送りをすると再再生する場合もありますが、
完全に停止状態になってしまう事もあります。
この状態はディスクでもUSBでも同じです。
ソフトのアップデートもしましたが改善できませんでした。改善方法があればお教えください。
同じ素材をもう1台の DP-US32で再生すると全く正常に再生出来ます。
0点

>miminanaさん
こんにちは
コンセントを20分程度抜きっぱなし後、
差し込んでみて変化はあるでしょうか?
書込番号:23467755
0点

>miminanaさん
状況をお聞きする限りプレイヤーの性能が足りないように思えます。
メモリ不足相当で止まっているのではないでしょうか?
動画再生は全てのファイルを保証するわけではありません。
どのMP4でも同様の動作ですか?
圧縮率などの違うものでもという意味です。
性能により起きていれば回避策はありません。
書込番号:23468051
0点

>オルフェーブルターボさん
有難うございました。フリーズではなさそうでした。
>kockysさん
プレイヤーの性能でしょうか?
自作のDVDVideoを再生してみましたが一度もトラブルなしでした。
次にBDとHBDも再生してみます。
一寸時間をください、結果が出ましたら報告致します、
その節はよろしくお願い申し上げます。
早速のアドレス有難うございました。
書込番号:23470986
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





