DMP-BDT180
- フルハイビジョン(※24p素材、BD-Videoのみ)の映像を4K信号にアップコンバートして出力。4K(3840 × 2160)ならではの高精細映像が楽しめる。
- 有線LAN接続により、「ネットフリックス」や「YouTube」などの豊富なネットコンテンツを視聴できる。
- 「お部屋ジャンプリンク」対応ディーガと連携することで、録画した番組を別室で見ることができる。
このページのスレッド一覧(全42スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2018年1月14日 17:34 | |
| 2 | 1 | 2017年12月26日 15:21 | |
| 30 | 9 | 2023年4月11日 22:09 | |
| 9 | 2 | 2017年11月22日 13:15 | |
| 19 | 10 | 2017年5月17日 20:18 | |
| 15 | 0 | 2017年2月14日 11:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180
この機種はDVD-PGとBD-PGは問題なく再生できますでしょうか。欲しいソフトがあるのですが、正常に動作するかどうかわかりません。どなたかご存知の方、ご回答よろしくお願いします。
3点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180
このプレーヤーはパナソニックデジカメで撮影した4K動画をUSBメモリーや外付けHDDにいれたりして、このプレーヤーに差し込むと再生できるのでしょうか?
再生出力はフルHDでも4Kでも構いませんが、4Kファイルが再生出来ると助かるのですが。
もし分かる方、ご教示宜しくお願いします。
書込番号:21461126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>gerenさん
取説によれば、4Kファイルは再生できません。再生可能なのは最大解像度1920X1080までです。
書込番号:21461538
![]()
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180
BDT180買いましたパイオニアBDP320からの買い替えです
画質はとても満足したのですが音質が貧弱で薄っぺらく感じました、そこでパナソニックのサービスセンターに上位機種のBD90とディーガのBRZ1020とのBDT180の音質画質の違いを質問してみました。するとブルーレイについては画質は全く変わりませんとの事、音質についてはHDMI端子でAVアンプに繋いだ場合はAVアンプの性能次第でどの機種でも変わりませんとの見解、HDブルーレイを使用しない限り変わりは無いそうです。私の駄耳では明らかに音は違って聞こえましたがこれはメーカーの差と言うことでしょうか、皆さんの意見をお聞かせくださいよろしくお願いします
書込番号:20907081 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
当時のパイオニアは、他社比、一歩踏み込んだ設計ポリシーでした。なので、映像 音声各回路に独自の回路を組み込んでいました。一方パナソニックは、パイオニアで行っていたような設計は、カタログを見る限り、見かけの上でしかのような薄い感じにしか映りません。考え方の違いはある気はします。とはいえ、販売価格が320のほうが高い機種だったので、一概に比較はできないと感じます。お手軽な価格でそこそこ楽しめるのがパナソニック機のように映ります。再生ドライブの性能は、パイオニアの320のものは、パナソニックの最安機種にも及ばない性能差が歴然です(パイニアでフリーズするディスクがパナソニックでは再生できるので)。
ノートパソコン用ドライブにパナソニック製のものが多く使われている恩恵ではという気がします。画質音質云々よりも状態の良くないディスクを再生できるかできないかが最も切実なことと感じます。
書込番号:20907116
1点
>音質についてはHDMI端子でAVアンプに繋いだ場合はAVアンプの性能次第でどの機種でも変わりませんとの見解
CDプレーヤーが出始めた頃からデジタルによる音質の差はないと言われていましたが実際はメーカー内でも上級機と下級機では音質の差はありました。
>私の駄耳では明らかに音は違って聞こえましたがこれはメーカーの差と言うことでしょうか
目を覆って実験されましたか?機器に対する先入観があるとどうしても客観的な判断は出来ないと思います。パイオニア→音響メーカー・パナソニック→家電メーカーというレッテルはなかなかぬぐい切れないと個人的には思います。
今のご時世、いいモノを作ろうという技術者より多く売ろうという技術者が多いような気がします。ソニーも金融商品やゲーム機器に手を出してからはすっかり堕落してしまいました。
書込番号:20907154
3点
ソニーは、アメリカソニーの経営陣が主流となっている結果でしょう。ストリンガーCEOに変わってからは、ソニーは日本のメーカーではなくなった気がします。旧ソニーユーザー、今は、脱ソニーユーザーには、どうでもいいことです。
書込番号:20907408
7点
スレ主さんの場合は、BDT180をHDMI接続にてAVアンプに接続されているのでしょうか。
音質のほうは、HDMIにてAVアンプに繋いだ場合はAVアンプの性能次第でかなり変わるようです。
AVアンプは定価で10万円ほどのものと、25万円程のものを使っていますが、音質のほうは当然ですが、25万円程のほうは劇的に良いです。
また、私の所有している2万円ほどの他メーカーのBDプレーヤーとパナソニックのDMR-BRW1010とを比較した場合は、音のほうはDMR-BRW1010のほうが圧倒的に良くて、BD画質については何度も比較するとDMR-BRW1010のほうが良いと感じられる程度ですが、DVD画質についてはDMR-BRW1010のほうがかなり良いという感想を持っています。
ただ両者の価格差は約2倍以上はありますので、違いはあっても当然かなと思います。
BDプレーヤーも上位機種になれば当然に画質に音質は良くなるようですが、ただ、BDT180は手軽に映画などを楽しむには価格的には良い機種ではないかと思いますし、上位機種と比較するのにはかなり無理があるように思います。
書込番号:20907442
2点
何を聞きたいのでしょう?
どんなに科学的な裏付けがあろうが無かろうが、スレ主が認識できる以上、それがスレ主にとって全てでは。
それで別に他人に危害が及ぶわけでもなし。
書込番号:20907678
3点
HDMIケーブルでも画質、音質が変わるのですから、機器が変われば画質、音質が変わるのは当然のことですね。
書込番号:20908051
3点
皆さん貴重な意見ありがとうございました
私もオーディオ歴 30年以上ですメーカーの見解がどうあろうが自分の耳を信じることにいたしました。
ただパナソニックの見解が私の常識とあまりにかけ離れていたので少しびっくりしました、上位機種の存在意義を自ら否定する見解に思えたのです。
ちなみに AVアンプはヤマハのAVENTAG A2010を使用して9.2チャンネルで再生しております。これからも楽しくAVライフを送りたいと思います重ねてありがとうございました
書込番号:20911890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
85を買いましたが音質にあきれて180を買いましたが古いデイガに負けないくらいの音質はあります
90とか言う最低クラスは85とクラスとおんなじであろうと思います
久々にパナソニックでまともな音質で180はHDMIに対応してる機種で1番良かったです
書込番号:21532534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180
質問させてください!
この機種の下位モデルは、新型が発表されましたが
この機種は、後継機種は ないのでしょうか?
何かご存知や情報があれば 教えてください
宜しくお願い致します
4点
下位のほうがフルHDだから早く出せるのでしょう。
今年は8Kパネルと8K対応品をだすのでは
書込番号:20873093
3点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180
現在のパイオニアBDP320(約9年前に購入)を使用してます
3-Dが使えるBDT180との買い替えを検討中ですが
画質、音質、などの向上は見込めるでしょうか?少し経済的に苦しいので安い機種をと考えてこの選択となりました
再生環境はビクターDLA-X500Rプロジェクターです
皆様のご意見をお待ちしております
書込番号:20805803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アナログ時代は《10年一昔・・・云々》とは、よく言われたモノですが、
デジタル時代の現在の、機器類の進歩は、まさしく『ドックイヤー』です。
極端な事を言えば、同じメーカーでも1年といえず、半年前の製品でも‘格段の進歩’が見られます。
({退化}が感じられるメーカーもあるのも、困りものですが・・・)
あとは、個々のユーザー様の【懐具合】しだいですね。
書込番号:20805849
2点
工業製品の買い替え目安として製造後8年というのがあります。ですから9年経たれていますので予算がありましたら買い替えされる事をお勧めしますね。ただ製品として進歩しているのかと言われればもはや技術の小出しを続けているに過ぎないと思います。ハイビジョン(HD)が夢の映像だと言われたのもとうに昔のことで4Kはもうすぐだし8K或いは16Kなんて時代になるかもしれませんね!
書込番号:20805924
3点
>nagonago758さん へ
自分で書いておきながら、笑ってしまいました。
「ドックイヤー」=「ドッグイヤー」(マイナス)「ダックイヤー」
スレッド汚し、誠に申し訳ありませんでした。
書込番号:20805939
2点
画質面なら向上は期待出来ると思います。音質面はあまり変わらないかも。
以前にパイオニアのメーカーの人に聞いた事がありますが、画質面は数年経過すれば昔の上位機種でも超える性能は出しやすいけど、音質面はその本体にかけたコストに比例するので、昔の機種でも差が出にくいようです。
BDP-LX91とBDP-LX58、BDP-LX88との比較での話です。
書込番号:20806087
2点
早速のレスありがとうございます。そうですね9年経てばだいぶ進歩してますよねありがとうございます
書込番号:20806427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうですね技術の進歩を考えれば 4Kレコーダーもそのうち発売されそうですねそれまでのつなぎにはいいかも、ありがとうございました
書込番号:20806433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
画質面の向上が期待できそうですか!今使ってる機種が価格的に上位機種なので音はあまり期待できないかもしれませんね、ありがたい情報です
書込番号:20806436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
使い勝手では大幅に向上するでしょう。
何せ今のBDプレーヤーはクイックスタートをONにすると、電源OFFでもすぐトレイが出ます。
パナソニック、ソニー、パイオニアの順に遅くなる感じですが、それでもBDP-320より早いですよ!!
本体表示がないので戸惑うかもしれませんが、、、
DLNAにも対応していますし、ハイレゾ再生もできるので買い換えた方が快適に使えるでしょう。
これ以上の機種になると、oppoとか価格が何段も上がりますので、、、
それぐらいが買えると音質面での向上も期待して良いかな?でも高いんですよね、、、
書込番号:20819913
1点
>リライアントさん
レスありがとうございます、やはり問題は音質ですかね
高い機種を使いたいのは山々なのですが(*´-`)
書込番号:20830442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様に背中を押していただいて無事購入いたしました
結果!画質についてはとても満足です、一皮も2皮も剥けた様な素晴らしい画質を得られました。
が残念なことに音質については明らかに以前の方が良いのです薄っぺらく深みにかける音でした。値段なりなのでしょうがないと思い念のためパナソニックのサービスセンターに電話して上位機種との画質音質の違い等を確認してみましたその結果衝撃の答えが得られましたこれについては皆様の意見を聞きたいので新スレッド立てますよろしくお願いします
書込番号:20899267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180
この機種でUSBメモリ内やDVDに焼いたH.265コーディックのmp4(HEVC)動画は再生できますか。
また、USB-HDD内の動画や音楽も再生できますか。
よろしく教示下さい。
15点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




