DMP-BDT180 のクチコミ掲示板

2016年 5月20日 発売

DMP-BDT180

  • フルハイビジョン(※24p素材、BD-Videoのみ)の映像を4K信号にアップコンバートして出力。4K(3840 × 2160)ならではの高精細映像が楽しめる。
  • 有線LAN接続により、「ネットフリックス」や「YouTube」などの豊富なネットコンテンツを視聴できる。
  • 「お部屋ジャンプリンク」対応ディーガと連携することで、録画した番組を別室で見ることができる。
最安価格(税込):

¥14,490

(前週比:+690円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥14,490¥17,800 (13店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMP-BDT180の価格比較
  • DMP-BDT180のスペック・仕様
  • DMP-BDT180のレビュー
  • DMP-BDT180のクチコミ
  • DMP-BDT180の画像・動画
  • DMP-BDT180のピックアップリスト
  • DMP-BDT180のオークション

DMP-BDT180パナソニック

最安価格(税込):¥14,490 (前週比:+690円↑) 発売日:2016年 5月20日

  • DMP-BDT180の価格比較
  • DMP-BDT180のスペック・仕様
  • DMP-BDT180のレビュー
  • DMP-BDT180のクチコミ
  • DMP-BDT180の画像・動画
  • DMP-BDT180のピックアップリスト
  • DMP-BDT180のオークション

DMP-BDT180 のクチコミ掲示板

(252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMP-BDT180」のクチコミ掲示板に
DMP-BDT180を新規書き込みDMP-BDT180をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

DLNAの機能について。

2021/01/20 13:02(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180

クチコミ投稿数:103件

恐れ入ります。標記の件で質問させていただきます。

リビングのテレビを買い替えたく、色々検討しております。
現在はSHARPの32インチテレビでDLNAが装備されており、寝室のディーガ「DMR-BRW1020」の中の録画番組を楽しんでおります。
ただ、DLNA機能で視聴時には早送りや巻き戻しが使えず、30秒飛ばしか、10秒戻ししか出来ません。(チャプター飛ばしも無理です。)
また、見ている番組を停止後、その番組がフォルダーにてまとめられている場合、上層へ行くと一番古い録画番組のページに戻り、最新データにたどり着くのに手間がかかります。(古い番組を消すかBDへ焼けば良いのですが、時間もなく放置しております。(^^;)

やはりDLNAの機能は、どのメーカーでも同じ操作感覚なのでしょうか?それとも、パナソニックの商品であればこのような手間が少しでも無いのでしょうか?

同じパナソニック商品同士でDLNA(お部屋ジャンプリンク)機能を使用されている方、使用感など伺えればうれしいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23917372

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2021/01/20 15:57(1年以上前)

>しんちゃろさん

DLNAの機能はメーカーによって全く違います。
DIGA DMR-BWT3100をサーバにして、パイオニアのBDプレーヤーや東芝のREGZAでは、使い勝手が極めて悪いですがパナソニックのBDプレーヤーDMP-BDT110では、録画番組の表示がレコーダーと同じで、階層を同じようにたどれます。
早送りや巻き戻し、チャプター飛ばしも可能です。

書込番号:23917623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2021/01/21 10:03(1年以上前)

>Minerva2000さん

早速のご返信、ありがとうございました。
究極はリビングにBDレコーダーを置くか迷っておりましたが、プレーヤーでBDレコーダーと同じ使用感で使えるのなら、そちらの方がコストもかからないと考えていたので、安心出来ました。

・録画して残さないものを新しく買うテレビで録画
・残したいものを寝室のBDレコーダーで録画
・リビングで見るときにはこちらのプレーヤーを使用

これで行きたいと思います。(^^

書込番号:23918935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2021/01/21 10:27(1年以上前)

>しんちゃろさん

通信していますので、少しもっさりした動作にはなります。
レコーダーの録画番組を見る時と同じレスポンスを期待してはいけません。

書込番号:23918965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件

2021/01/21 15:22(1年以上前)

>Minerva2000さん

ありがとうございます。
心得ておきたいと思います。(^^

書込番号:23919312

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

【小噺】BDT180のDLNAで10秒スキップ

2016/10/10 15:00(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180

スレ主 Candy-Redさん
クチコミ投稿数:263件

こんにちは。DLNAクライアントメインで導入しました
パナソニックのテレビ TH-32A300 に接続しています

◆DLNA視聴でよく使うxx秒スキップですが、本機でも可能です

 ・移動キーの右で10秒進み、左で10秒戻ります。連続押しで押した回数分とばすこともできます
 ・HDMI連動しているテレビのリモコンの移動キーでも同じ操作ができます
 ・とばす秒数は10秒固定で変更はできません


以上です

書込番号:20283271

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180

スレ主 Candy-Redさん
クチコミ投稿数:263件

こんにちは。amazon.jp で特価でしたのでDLNAクライアントメインで導入しました
パナソニックのテレビ TH-32A300 に接続しています

HDMI連動についてこの製品は "ビエラリンク" という表記ではなく "HDMI CEC制御" という表記になっています
なので少しクセがあります(2013年発売のBDT330からこの表記になったようです)

▲ディスク、USBメモリがない状態で本機の電源オンではテレビの電源は連動してオンになりません
▲テレビの電源オンが必要ですがテレビのリモコンで本機をすぐ操作できません
 (テレビの入力切替を何度かすると可能になります)

※テレビの電源オフで本機の電源は切れます

★★★
◎解決策として空のUSBメモリを取り付けます。そうすると本機の電源オンでテレビの電源もオンになり、
 入力切替を数回する必要もなくテレビのリモコンで本機を操作できるようになります

※テレビの電源が入るまで30秒くらい時間がかかり、その間本機の操作を受け付けない状態になります
※CDやDVDが挿入されていてもOKですけどドライブの保護や再生画面の表示等わずらわしさがないので
 USBメモリの方がおすすめです
※使用するUSBメモリは超小型のものの方が外観を損なわないのでおすすめです


以上です

書込番号:20283224

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

指し値の12,000円で購入。

2016/06/26 20:54(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180

現在、東芝のブルーレイプレーヤーを使用しておりますが、トレイが開閉しなくなり使用し難いので、買い替えることにしました。

家電品を購入する際の手順として、
 @メーカー、機種を選定。
 Aアマゾン、カカクコムで価格調査。
 B実店舗(ジョーシン、ヤマダ、ケーズ)で店頭表示の価格を調査。
 C店員と値引き交渉。(値引きのメモを持って、次の店舗へ移動)
 D購入。と言う手順を踏むのですが、

今回は、パナのDMP-BD88のカカクコムでの最安値だけを確認して、ケーズデンキ○○店へ行き、値引き交渉開始。
店頭表示価格は10,800円(別)でしたが、9,000円(別)まで安くなりました。

その時です。隣に展示されていたDMP-BDT180のポップに書かれていた「4Kアップコンバート」の文字が目に入りました。
ちょっと目移りしましたので、とりあえず、値引き交渉を開始しました。

店頭表示価格は14,800円(別)でしたが、12,800円(別)まで安くなりました。DMP-BDT180については、アマゾン、カカクコムで
価格調査をしておらず、店員の言い値がどこまで安いのかわからず、こちらから12,000円(込)なら買うと指し値をしました。
店員さんは躊躇しましたが、「わかりました」と言ってくれたので、交渉成立です。

入店してから、機種選定、価格交渉、購入決定、カードで支払い、持ち帰りまで15分ぐらいでしょうか。

このような買い物も有りだと思います。

持ち帰って、取り付けましたが、電源の連動が出来ません。

東芝のブルーレイプレーヤーでは、電源の連動が出来たのですが?
電源の連動の操作手順です。
 @パナ、ビエラ TV電源オン
 Aパナ、ビエラ TV入力切り替え(TV放送→HDMI入力2)
 B東芝、レグザ BDプレーヤー電源オン
 C東芝、レグザ BDプレーヤー、レジューム再生開始

HDMIのケーブルを差し替えただけなのですが?

注1 HDMI入力1には、DIGA DMR−BRZ1010が接続してあります。
注2 テレビは、VIERA TH−55AX900です。
注3 東芝のブルーレイプレーヤーは、SD−BD2です。
注4 HDMIのケーブルは、他の品物の付属品でノーブランドです。



書込番号:19988512

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:121件

2016/09/20 14:27(1年以上前)

今更でしょうけど。
操作イメージとして「TVからプレイヤーを連動させる」のではなく「プレイヤーからTVを連動させる」形でなら連動するのではないでしょうか?

つまりTVは待機状態のまま、プレイヤーの電源をON。
すると、TVが勝手に電源ONして入力信号から判断して該当のビデオ入力に切り替える、のではないかと。

書込番号:20219813

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2016/09/20 17:47(1年以上前)

>電源の連動の操作手順です。
 @パナ、ビエラ TV電源オン
 Aパナ、ビエラ TV入力切り替え(TV放送→HDMI入力2)
 B東芝、レグザ BDプレーヤー電源オン
 C東芝、レグザ BDプレーヤー、レジューム再生開始

プレイヤーの連動ができてたら、プレイヤーの再生ボタン押すだけでできる話。

書込番号:20220314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

標準

DMP-BDT170との違いについて

2016/04/04 19:24(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180

スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件

前機種の評価は散々でした?が、今回はどうなのでしょうか。
個人的には面白い機種だと思いますが。

書込番号:19758653

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/05 21:09(1年以上前)

まだ発売前じゃん(笑)
分かるわけがなかろうが ┐(´д`)┌

書込番号:19761910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件

2016/04/05 22:42(1年以上前)

楽しみです。

書込番号:19762322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2016/04/06 12:37(1年以上前)

>まだ発売前じゃん(笑)
分かるわけがなかろうが ┐(´д`)┌

べっ、別に答えてほしかったわけじゃないんだからね。

他なのに、あんたが勝手に答えたんだから、感謝なんてしないんだから。

byスレ主

歴史は繰り返す・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000765245/SortID=18836710/#tab

書込番号:19763727

ナイスクチコミ!9


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件

2016/04/06 19:03(1年以上前)

↑とDECSは言いました。

書込番号:19764432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2016/05/08 01:37(1年以上前)

BDT170とBDT180との違いが知りたくてメーカーに直接聞いてみましたが中身はほとんど同じでフラッシュメモリで4K写真再生が出来るようになったのがBDT180との事です。

よってBDT170が気に入らないのであればBDT180を購入するのは控えた方が良いかもしれませんね。

BDT180の場合
http://panasonic.jp/bdplayer/products/bdt180/function.html#point1
「4K写真再生
BDT180は新たにフラッシュメモリに保存した4K写真の再生に対応しました。」

BDT170の場合
http://panasonic.jp/bdplayer/products/bdt170/point.html#point1

以前、複合プリンタで酷評されまくったインク食いの EP-801Aという製品があったのですが多くの方からのあまりの好評ぶりに
エプソンはリコールせずにモデル名だけ変えて後発品を出していた覚えがあります。

はたしてこのBDT180はどうなのでしょうかね。不具合や扱いやすさなどが改良されていれば良いのですが、やはり私はSONY BDP-S6500の方にクラっと来ちゃいますね。SACDが再生できる点からも音質にも期待が持てそうなので魅了を感じます。
人の求めているものは十人十色なのでこれが絶対に良いとは言えませんが参考になれば幸いです。

書込番号:19856237

ナイスクチコミ!3


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件

2016/05/16 22:55(1年以上前)

ありがとうございます。DIGAの子分として期待している機種です。

書込番号:19881272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2016/05/20 23:13(1年以上前)

すみません。4K動画は分かるのですが、4K写真の定義とか
撮り方についてご教示をお願い致します。

4Kカメラの4K動画から写真キャプチャーは行っておりますが、
それよりは一眼レフカメラの方が画素は多いものですから。

書込番号:19891907

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DMP-BDT180」のクチコミ掲示板に
DMP-BDT180を新規書き込みDMP-BDT180をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMP-BDT180
パナソニック

DMP-BDT180

最安価格(税込):¥14,490発売日:2016年 5月20日 価格.comの安さの理由は?

DMP-BDT180をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る