ブルーレイディーガ DMR-BRG2020 のクチコミ掲示板

2016年 5月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRG2020

  • HDD容量は2TB、同時録画可能番組数は6番組。
  • 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
  • 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:6番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRG2020 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRG2020とブルーレイディーガ DMR-BRG2030を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 5月19日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:6番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRG2020パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020

ブルーレイディーガ DMR-BRG2020 のクチコミ掲示板

(675件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRG2020」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRG2020を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRG2020をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020

クチコミ投稿数:133件

録画した番組を見ていて、停止ボタンを押すと録画した番組一覧に戻りますが、その番組一覧に戻るまで時間が掛かります。停止ボタンを押してから録画一覧に戻るまで画面が真っ暗になります。

それから、録画した番組を編集(分割とか結合など)している時も次に移るまで時間が掛かる場合があります。

時間が掛かるといっても10秒前後なのですが、以前に使っていた4年くらい前に購入したPanasonicのブルーレイレコーダー(DMR−BWT1100)はもっと早くサクサク動いていたので遅く感じます。

こういう現象は普通の事なのでしょうか?

それとも、点検してもらったほうが良いですか?

書込番号:20569154

ナイスクチコミ!4


返信する
ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2017/01/15 10:48(1年以上前)

早く点検してもらったほうがいいですね。

パナソニックのBDレコーダーは複数台持っていて、スレ主さんのとは違うパナのものを最近買いましたが、サクサクと動作しています。
10秒もかかるのは異常だと思いますし、それと買われた時からそんな状態なのでしょうか。

最近になってそうなったのだったら、試しに電源ブラッグを数10分程抜いてみて。正常になるかを確認してみてください。

それでも、ダメだったら購入店に相談されたほうがいいと思います。
ただ、レコーダーは持ち込み修理なのでサービスマンが自宅へ来られる場合は出張費がかかるかもしれません。

書込番号:20570672

ナイスクチコミ!4


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/01/15 12:06(1年以上前)

10秒はやや長いような気もしますが、録画終了時(予約録画終了時も含む)に、
ある程度の時間プチフリーズ(リモコン操作などを受け付けない)のは、
仕様だと思います。

所有機はBZT710ですが、CMカット編集時にドキっとする事が頻繁にあります。
ブラックアウトも稀にあります。

BD焼きを行っていると、BD焼きが一時停止する事も有ります。
失敗するわけでは無いですが、気分的に宜しくないので、
BD焼き(ダビング)は、録画終了と被らないように留意しています。

書込番号:20570910

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/01/15 14:24(1年以上前)

連投すみません。

ブラックアウトしている時は、HDDが激しく動いているので、
キャッシュの開放をしているものと推定しています。

ブラックアウトからの復帰とほぼ同時にHDDも静かになる。

書込番号:20571296

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2017/01/15 14:32(1年以上前)

>ruhiさん

この機種は6番組同時録画できますが、録画中の番組が多いと質問に記載したような現象が起きます。

録画中の番組が無い(あるいは少ない)時はサクサク動くようです。


>yuccochanさん

確かに仕様という事も考えられますね。

番組を録画していない時(あるいは1番組〜3番組程度の録画中の時)はサクサク動くようなのですが、たくさんの番組を同時録画していると質問に記載したような現象が起きるようです。

6番組も同時録画していると、録画のほうに電力を使うから他の部分の動作に影響が出るのかなと思います。

書込番号:20571325

ナイスクチコミ!0


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2017/01/15 15:03(1年以上前)

6番組同時録画だと仕様の可能性が高そうですね。

たしか、ホーム用のLinuxというOS を使ってレコーダーを動かしていると読んだことがありますが、6番組同時録画だとDMR-BRG2020の場合は処理速度が追い付かずにブラッグアウトしてしまうのかもしれません。

6番組同時録画が正常に行われているのでしたら、DMR-BRG2020には故障などの不具合は無くて、たんなる仕様たと思いますので、点検に出されても異常無しと診断されると思います。

書込番号:20571403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3510件Goodアンサー獲得:234件

2017/01/15 17:21(1年以上前)

同じくBRG2020を使っていますがBZT810に比べれば全然サクサク動いています。
4番組とか同時録画中でもさほど差は感じません。
5番組以上の同時録画は今のところ経験していないのでわかりませんが...。
ブラックアウトも今のところは感じていません。
といっても購入2か月足らずで録画の切り替わりとかで試したりもしていませんが...。

BZT810でのプチフリーズ(リモコン操作などを受け付けない)は録画の切り替わりに関係なく
録画一覧の表示でページ送りの時に多く発生していますが、これは悪評の無線リモコンの
タッチパッドの問題とHDDを常に90%越えの使用をしていることによるものかと思っていました。
HDDへの負担が増えると本体のサクサク感が薄れるのは間違いないようには感じます。

また、これもBZT810での話ですがHDDからUSBHDDへのダビングで番組選択数が増えるに
従い重くなります。40番組とかを超えるとフリーズかと思うほど。
これはBZT710当たりの過去スレにあったかも。

BRG2020でもこの傾向があるのかもしれませんがBRG2020ではUSBHDDに直接AVCモードで伏す番組
を録画できるのでダビングする機会がほとんどなくなってしまっています。

ムダ話が長くなりましたがスレ主様の録画一覧に戻るまで10秒前後かかるというのは異常に長いように
思います。
気になるようなら仕様なのかどうかサポートへ相談されてはいかがでしょうか。
BZT810で録画一覧のページ送りができなくなる現象は録画一覧を表示し直すとほぼ回復しています。

書込番号:20571764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2017/01/15 19:25(1年以上前)

>M_MOTAさん

今のところ考えられる理由は同時録画の番組数が多いという原因くらいですが、もしかしたら他にも理由がある可能性もあると思います。

私がこの機種を使い始めてから3ヶ月くらいですので、もう少し使ってみて様子をみたいと思います。

書込番号:20572152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1789件Goodアンサー獲得:85件

2017/01/15 20:47(1年以上前)

まずリセットを試してはどうですか?

私も常時4〜5、時々6番組録画で使っていますが、録画済み番組の消化で
毎日再生と消去も繰り返しています。
録画開始終了との輻輳は意識していませんが、録画リストや番組表の遅さを
感じた事はありません。

しかしもっさりで有名なBZT600でも10秒ものブラックアウトは記憶にありません。

書込番号:20572375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2017/01/16 09:42(1年以上前)

>無知蒙昧Limitedさん

私は録画したい番組が多いので、1日中(深夜以外は)ずっと6番組同時録画している状況です。

それが原因なのではないかなと思っているのですが、今後は録画する番組数を減らしてみて、それでも同じような症状が起きるような場合はリセットするとか点検に出そうと思います。

書込番号:20573696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 ブルーレイディーガ DMR-BRG2020の満足度5

2017/01/29 10:50(1年以上前)

頭欠け尻欠けはまだ経験していませんが、最初から最後までチャプターが挿入されないという番組がありました。私は録画時間の前後に「お引っ越しダビング」を使っていることが多いのですが、その影響ですかね?

書込番号:20612471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2017/01/29 12:49(1年以上前)

>mataro1986さん
私は『お引っ越しダビング』は使っていませんが、『お引っ越しダビング』でも不具合が起きるのですね。

6番組同時に録画している時に画面が真っ暗になったりフリーズしやすいようです。

やはり、6番組も同時に録画すると機器に負担が掛かって不具合が起きやすくなるのかもしれないですね。

書込番号:20612746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 【質問】DRM-BRG2020の音とび

2017/01/08 14:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020

スレ主 pshigeさん
クチコミ投稿数:2件

年末DRM-BRG2020を購入し設置したのですが,視聴・再生時に音飛びが激しく頻発するのです.

アンテナやテレビとの接続も何度か確認したのですが,地デジ、BSだけでなく,Amazonプライム等でも同様なので
どの配線の接触等を特に見直すべきなのかもわからず困ってます.自力でどうにもできなければ初期不良として修理に
出すしかないのですが,それも手間です.似たようなことが起き、解決された方はいらっしゃいませんか.

よろしくお願いいたします.

書込番号:20550596

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2017/01/08 15:24(1年以上前)

ディーガとテレビはAVアンプを経由させずにHDMIケーブルで直結でしょうか。
不具合の発生時に映像は全く異常無いですか?

一般的にはHDMIケーブルが疑われます。
購入前の再生環境が不明ですが、テレビの入力端子をHDMI2に変えてみる
ディーガのHDMIケーブルをきっちりと差し直してみる。
ディーガの電源ボタンを長押ししてリセットしてみる。

どうしても改善しなければ購入店に相談して交換して貰いましょう。

書込番号:20550667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pshigeさん
クチコミ投稿数:2件

2017/01/08 16:23(1年以上前)

>デジタルおたくさん

助かりました.結論としてはテレビの入力端子の問題だったようです.

既存のDVDレコーダは残置しHDMI1につないだまま,ディーガはこれまで使っていなかった
HDMI2につないでいたのですが,今回HDMI2をはずしHDMI1にディーガをつなぎ直してみた
ところ症状が起きなくなりました.

ちなみに,
-> ディーガとテレビはAVアンプを経由させずにHDMIケーブルで直結でしょうか。
直結でした.
-> 不具合の発生時に映像は全く異常無いですか?
何故か全くなかったです.

-> 一般的にはHDMIケーブルが疑われます。
ケーブルを疑って別のものを購入に走ろうとも思いましたが,

-> 購入前の再生環境が不明ですが、テレビの入力端子をHDMI2に変えてみる
こちらを見て別の入力端子を試してみようと思い至り解決しました.どうもありがとうございました.

書込番号:20550827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2017/01/08 23:00(1年以上前)

pshigeさん。とりあえずは解消できた様で良かったですね。

テレビのHDMI2の入力がおかしいのか疑問が残りますが、テレビの延長保証との兼合いで
メーカーに相談でしょうかネ。

書込番号:20552269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

CMチャプターを自動でスキップさせて再生

2016/12/30 00:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020

スレ主 jessy777さん
クチコミ投稿数:829件

【録画】番組録画予約 > 録画時本編チャプター自動挿入
【再生】チャプター(CM)自動飛ばしボタン > 倍速再生
って具合にTVレグザ37Z1でやってました 壊れたのでTVレグザ40V30を買ったのですが
「チャプター(CM)自動飛ばし再生」がありません
TVで録画をあきらめブルーレイレコーダーとかでその機能を探しています

ディーガ DMR-BRG2020とかには「チャプター(CM)自動飛ばし再生」機能はありますでしょうか
他社含め スキップ再生できる機種はありますでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:20524487

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/12/30 00:48(1年以上前)

スレ主さんが希望する機能があるのはレグザブルーレイだけですね。

書込番号:20524501 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 jessy777さん
クチコミ投稿数:829件

2016/12/30 00:57(1年以上前)

今ネット検索で色々見てました
東芝の「時短」って機能がありました
そうですか 東芝だけですか・・
ありがとうございます

書込番号:20524514

ナイスクチコミ!3


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2016/12/30 01:09(1年以上前)

>jessy777さん

時短というか、それは録画済みタイトル再生時にリモコンの青ボタンを押すことで出来る「おまかせプレイ」です。
つまり旧機種でも使える機能です。

書込番号:20524532 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 jessy777さん
クチコミ投稿数:829件

2016/12/30 01:18(1年以上前)

>「リモコンの青ボタンを押す」
そうです 以前のTVレグザ37Z1はそうでした
「おまかせプレイ」というのですね
ということは「時短」という表記がない機種でも
東芝製ブルーレイなら「おまかせプレイ」で
自分がやりたい「チャプター(CM)自動飛ばし再生」が出来るということですね

しかし こんな便利な機能を他社は採用しないのでしょうか
自分なんかはゴロゴロしながらこの機能で見てます
今買ったTVレグザ40V30だと CMごとにスキップボタンを押さなければならず正直面倒です

書込番号:20524548

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2016/12/30 01:31(1年以上前)

>ということは「時短」という表記がない機種でも
東芝製ブルーレイなら「おまかせプレイ」で
>自分がやりたい「チャプター(CM)自動飛ばし再生」が出来るということですね

そうです。


>しかし こんな便利な機能を他社は採用しないのでしょうか

あくまで推測ですが、CMをスキップ再生されると困るスポンサー側の圧力、とか?
(結構真面目な推測です)

あと、ご存知だと思いますが、レグザブルーレイのCM検出精度は完璧ではないので過信は禁物です。

書込番号:20524569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 jessy777さん
クチコミ投稿数:829件

2016/12/30 01:37(1年以上前)

何度も返信ありがとうございます

>あくまで推測ですが、CMをスキップ再生されると困るスポンサー側の圧力、とか?
そうですね そりゃそうでうね確かに

>CM検出精度は完璧ではないので過信は禁物です
そうなんですかw たしかにTVレグザ37Z1で あいまいだったですw
あれから7年 少しはZ1よりはマシになってれば許容範囲です自分的に

書込番号:20524574

ナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2016/12/30 01:49(1年以上前)

>jessy777さん

CM検出精度はあんな風に書きましたが結構優秀で、バラエティとかドラマ、歌番組などジャンル問わずCM自体を検出ミスすることはほとんど無いです。

不得意なのはアニメの最後の次回予告で、これだけは検出されずにCM扱いされることが多々あります。

書込番号:20524584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jessy777さん
クチコミ投稿数:829件

2016/12/30 02:06(1年以上前)

>CM検出精度はあんな風に書きましたが結構優秀で・・
そうなんですか
しかし詳しいでね 本当にありがとうございます
早速機種検討に入ります

書込番号:20524593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/12/30 08:07(1年以上前)

SONYのET1100を使用してますが「もくじでジャンプ」機能のなかにコーナーを選択し(この時CMにチェックを入れない)でコーナー再生をするとCMを飛ばして再生できます。

書込番号:20524886

ナイスクチコミ!1


スレ主 jessy777さん
クチコミ投稿数:829件

2016/12/30 11:09(1年以上前)

>(この時CMにチェックを入れない)でコーナー再生をするとCMを飛ばして再生できます。

SONYのET1100の取説を見ました コーナーという表現がわからないのですが
P44を見ると
・コーナー情報ですぐに見たい(もくじでジャンプ)
  ・コーナー目次から再生したい
  ・見たいコーナーを複数選んで再生したい(コーナー選択)
東芝と同じような機能を何回かの作業で実現させている という感想です
2時間映画で仮に10本編10CMの録画後に再生するとき
毎回「もくじでジャンプ」で10個を選択してから再生という印象です
横着な自分には・・・
ありがとうございます

書込番号:20525192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2016/12/30 11:25(1年以上前)

ソニーのもくじでジャンプはネット経由で外部のサーバーから情報取得しています。
BS/CSは非対応で地デジもローカル局では取得できないケースが多いです。
情報取得に時間がかかり録画と同時には取得できません。
取得後はCM以外に本編のコーナー内容も表示されるため、ピタリとはまれば非常に快適に使えます。
単純にCMスキップ再生のみが目的なら東芝の方が手軽な操作性ではあります。

書込番号:20525224

ナイスクチコミ!0


スレ主 jessy777さん
クチコミ投稿数:829件

2016/12/30 11:34(1年以上前)

やっぱ東芝ですか REGZAブルーレイ DBR-T1007を今考えています
録画機で/編集/番組をずっと保存/・・・を使わないでしょう おそらく
ただ 録画/スキップ再生/・・・の機能だけですね たぶん
ありがとうございます

書込番号:20525238

ナイスクチコミ!2


handmaidさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/30 12:16(1年以上前)

>jessy777さんへ

ソニーには、もくじでジャンプとダイジェスト再生というCM飛ばしの機能があります。

・もくじでジャンプ

最近の機種(ET2100、ET2200など、現行型は非対応だがアプリ利用なら可)
対象は全国区の地上波のみで地方の番組やBSCSは対象外
ネット接続必須

・ダイジェスト再生

2012年以前の機種(ET2000、EX3000など)
全ての番組が対象
ネット接続不要

・東芝最新型の時短再生(T2007、T1007、W1007、W507)

全部で4つのコースがある
通常再生・・・CMを含む再生
らく見・・・CMを除いた再生(従来あったおまかせプレイと一緒)
らく早見・・・らく見を1.3倍速で再生
飛ばし見・・・らく見を20分割してスキップ再生

あらかじめ設定で再生方法を「らく見」に設定しておくと、録画リストの番組を選択して決定を押すだけでCMスキップされた本編のみの再生が始まる

業界の自主規制でどんどん便利さが失われる中で東芝はそれに屈せずむしろCMカット再生は昔より利便性が向上しています。




書込番号:20525332

ナイスクチコミ!1


スレ主 jessy777さん
クチコミ投稿数:829件

2016/12/30 12:22(1年以上前)

詳しくありがとうございます
もう心は東芝に決めました

書込番号:20525348

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2017/01/13 06:51(1年以上前)

マクセルのIVブルーにもチャプター自動再生機能は実装されてますよ。

書込番号:20564428

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020

クチコミ投稿数:4件

12月上旬に購入しました。普通に利用できていましたが録画した番組を見終わり、消去しようと「録画一覧」を押しても反応しません。機能一覧を押すと真っ黒な画面になり戻るボタンで戻れないので電源を落とすことしかできません。新着番組一覧から録画した番組を選択肢て、内容確認画面から再生を選んでも元のテレビ画面に戻るだけです。
これまで普通に見れたのに突然おかしくなりました。年末年始の番組を録画するために購入したのに悔しくてたまりません。
同じような症状で解決した方はいらっしゃいますでしょうか。

予約録画のボタンは正常に動きます。キーワード録画を設定しているので、本体のモニターでは録画中の表示が出ています。

書込番号:20521521

ナイスクチコミ!6


返信する
水素水さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/28 23:06(1年以上前)

DIGAがおかしくなるとだいたいの人が本体電源ボタン長押ししてリセットしてコンセントを抜いて5分以上放置することをすすめるから
気休めにやってみたらどうかな?

書込番号:20521629

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/12/28 23:52(1年以上前)

>水素水さん
ありがとうございます。

試したら画面が全く映らなくなりフラッシュバックのようにたまに画面が現れます。

もう一度試してみます。

書込番号:20521732

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2016/12/29 00:52(1年以上前)

>水素水さん

諦めきれずに、なんども再起動しました。
フラッシュバックのようにたまに映る状態が長くなってきたので、そのまま電源を入れて待っていると急にはっきりと映るようになり
今は完璧に元通りです。

まったくもって原因はわかりません。

マメにブルーレイへムーブすることにしました。

どうもありがとうございました。
たいへん助かりました。

書込番号:20521842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/12/29 16:40(1年以上前)

>minminzemidakedoさん

念のため。
復旧したとは言え、起こってはいけない症状が起こった事実はある訳で、しかも何度も再起動操作を行わなければ復旧しなかった?様な症状はある意味重く、慎重に様子見して、再発する様でしたら保障期間内に点検で修理に出した方がいいと思います。

なお、過去機種の参考ですが、この手の状況が起こりなかなか復旧しない症状を示した時(再起動操作が効かない)、かつ何らか応答が緩慢になった場合は(電源オフエンドが極めて遅くなかなか落ちない)、無理やり再起動操作のオフオンを行うより、長々かかる電源オフのシャットダウンを待った方が確実に復旧する傾向があります。

書込番号:20523292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6127件Goodアンサー獲得:530件

2016/12/29 18:43(1年以上前)

minminzemidakedoさん

どちらでお買い求めですか?
買って間もない故障なら、初期不良による交換は出来ないのでしょうか?
量販店なら出来そうな気が。

書込番号:20523637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/12/29 19:51(1年以上前)

>スピードアートさん
年末年始を乗り切ったら、録画リストを0にして修理に出せるようにしたいと思います。

>ひでたんたんさん
ジョーシン・ネットで購入しました。
近くに販売店舗がないので連絡帳で修理の依頼をしたら、

日頃は、ジョーシンをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

「このたびは、【DMR-BRX2020】につきまして
ご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。

お急ぎのところ、大変恐縮ではございますが、
こちらの商品につきましては弊社にて不具合の判断ができませんため、
お客様より下記メーカーサポートへご相談くださいますでしょうか。

不具合の判断、および販売店へ連絡するようにとの依頼がございましたら、
その際はサポートの担当者名(またはお問い合わせ日時・サポート担当者の性別)を
併せてあらためて弊社へご連絡いただきたく存じます。
--------------

DIGA(ディーガ)・オーディオ ご相談窓口
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/call/diga.html

--------------

大変お手数ではございますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 」

というようなメーカー丸投げの返信が来たので、年明けに連絡しようと思います。


書込番号:20523796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2016/12/29 20:46(1年以上前)

同じパナレコでもBRX2020とBRG2020とでは
似て非なるモデルなので、スレ主自ら訂正して
欲しかった。

そのまま返信しているという事は
書きこみ間違いをしていると気づいてない
だろうなぁ…。

書込番号:20523955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 質問です!ひかりショッピング。

2016/12/13 22:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020

クチコミ投稿数:2件

ひかりショッピングが一番お得そうなので
買いたいと思うのですが、週末クーポン狙いで金曜日まで待ったほうが良いでしょうか?

結局在庫切れで買えない可能性もあるし、
皆様ならどう考えますか?

書込番号:20481194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2016/12/13 23:18(1年以上前)

ひかりショッピングは、1日のうちでも何回も価格変更があるので、まめにチェックして安くなったタイミングで買うしかないと思います。
頑張ってください。
メルマガへの登録も忘れずに。

書込番号:20481256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/13 23:31(1年以上前)

実質価格とはいえ40000円切ってますし(クーポンは500円程度ですし)、パナのレコーダーは売り切れになる可能性が高いので私なら待たずに購入してしまいますね。 

書込番号:20481309

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/12/13 23:41(1年以上前)

もう売り切れてますねw
かえたのかな?

書込番号:20481348

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/12/13 23:55(1年以上前)

皆様色々なアドバイス有難うございました。
本当に参考になりました!

無事に、売り切れ前にカートに入れて購入できました。実質4万切ってるし、お得に買えて良かったです。

書込番号:20481400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えの時期について

2016/12/04 12:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020

スレ主 yan2007さん
クチコミ投稿数:232件

みなさんは、どういうタイミングで買い替えしていますか?

現在、8年程前に購入した「DMR−BW930」を使用中です。
今のところ不都合は出ていませんが、そろそろHDDが危ないのでは・・・と思っています。
ある日突然、再生できなくなった!!なんて青ざめる前に買い換えた方がいいのかなぁ・・・
でも、かみさんに言えば「使えてるじゃん」のひとことで終わるだろうし。

みなさんは壊れていなくても、定期的に買い替えしているのでしょうか?
また、かみさんの良い説得方法などもありましたら、ご教授願いたいのですが・・・

書込番号:20452702

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2016/12/04 14:27(1年以上前)

自分の場合、録画予約したのにハード的なトラブルで録り逃したり、延長保証切れでドライブ交換等の修理費が高額になった時。
またはメディア的に、DVDレコーダー時代からどうしてもブルーレイへの変更に迫られた時。

特に財務省の奥さんに頼まれた番組を、メカ的に取り逃がした時は説得しやすいですね。

書込番号:20453044

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2016/12/04 14:44(1年以上前)

買い替えなど、せん。

基本、買い増しだ。
古い物から、次第に使用頻度が減っていき、
ほぼ置物状態のものもあるが。

書込番号:20453085

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/12/04 15:26(1年以上前)

BWT3000と3100が現役続投中です。

「これは!」と思う機能が搭載された時。
個人的には『バグ』判定しているとか、性に合わない機能性能が明らかに改善された時。
でしょうかね。

近年、スペックアップはそこそこあるとしても、信じられない基本的なスペックダウンやリモコンのボタン位置変更があったり、バグ的な物が増加したり、バグ的な物が全く改善していなかったりして、前のめりでは買えません。
買い替えで旧を手放すと、端子や機能が無くなって「しまった!」ということもありますし、昔は指摘するとみるみる改善してくれたのに、昨今は全く改善せずに様変わりです。

最たるものは、DR録画における頭欠けで、年越しでウォッチしていても、完全に無くなったという話が聞かれないことでしょうか。
『AVCでも必ずDR録画』とか最悪です。

BWT3000と3100も問題を抱えたまま稼動しており、書けばキリが無いですが、あとは無線リモコンが問題を秘めた?特殊になり、通常レコで旧仕様無線リモコン機が姿を消してしまったことが、個人的にはかなりのネックです。
(試しに赤外リモコンのBRZ2000を買ってみましたが、『向けていなければいけない編集』とか我慢できません)

ゆえに、『使い倒す』が、、、壊れたらもう録画は止めようかという状況ですね。(苦笑

任されていることでうちの相棒は説得の必要はありませんが、説得とか必要な場合は、買い替えと言うより『保険』的増設』の線がいいのではないかと思います。
おおよそ、『上手く行って当たり前』で何も無い時は買い替え何のそのですが、もし何らか録画が稼動している場合、機能不全を起こしたら大ブーイングという状況なのではないかと思いますので、耐用年数からそのあたりを訴求なさってはいかがでしょうか?

もちろん、ご家族がスマホ等を駆使なさっておられるなら、モバイルからの視聴って、ワンセグなどより格段に利用価値ががあったりすると思いますので、近々ではそのあたりもありましょう。

書込番号:20453179

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/12/04 20:55(1年以上前)

私の場合は延長保証期間が終了したあたりで買い替えを考えますけどね。

書込番号:20454357

ナイスクチコミ!2


maruQ2さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件 ブルーレイディーガ DMR-BRG2020の満足度2

2016/12/05 00:17(1年以上前)

先日、買い増ししました。
↓これが原因です(検索下さい)
最新ブルーレイBDが再生できないBDレコーダーはゴミ? 2
 
自宅に S−VHS。S−VHS+HDD。(1995年くらいの年製品2台)
DVD+HDD(2000年)。BD+HDD(2010年)。が可動状態で現存してます。
加えて、必要性があり、でも仕方なく、DMR-BRG2020を買い増ししました。
 
AV機器に、何を求めるか? が、買い換えや買い増しの時期ですねぇ。
 

 

書込番号:20455179

ナイスクチコミ!1


スレ主 yan2007さん
クチコミ投稿数:232件

2016/12/05 06:48(1年以上前)

茶風呂Jr.さん

メカ的なトラブルがあれば、それを理由に買い替えできるのですが、
今のところ問題ないので・・・

延長保証切れというのは、一つのタイミングですね。

書込番号:20455487

ナイスクチコミ!0


スレ主 yan2007さん
クチコミ投稿数:232件

2016/12/05 06:54(1年以上前)

彙懦們夛奚さん

買い増しですか。
我が家もこの機種のほかに、何台かありますが
すでにテレビの入力端子が一杯で・・・
買い増ししていくと、入力端子の数の問題がでてきませんか?
みなさんはHDMIセレクターとか使用されているのでしょうか?

書込番号:20455498

ナイスクチコミ!2


スレ主 yan2007さん
クチコミ投稿数:232件

2016/12/05 07:08(1年以上前)

スピードアートさん

「これは!」という新機能は魅力ですよね。
スマホで視聴ができるというのは、凄いですよね。

ビデオテープのころは、記録媒体が外部だったので、故障したらデッキを交換で済みますが、
HDDレコは、内部に記録するので、本体の故障=視聴不能ですからね。
かといってすべて外部に移すわけにもいかないし・・・

年勝年始にかけて特番がたくさんあるので、これを口実にしようかな・・・

書込番号:20455510

ナイスクチコミ!0


スレ主 yan2007さん
クチコミ投稿数:232件

2016/12/05 07:10(1年以上前)

ねこっちーずさん

やはり延長保証切れがひとつの目安ですね。
HDDの交換だったら、どれくらいかかるのでしょう?
3〜4万円で済むのかな・・・

書込番号:20455513

ナイスクチコミ!0


スレ主 yan2007さん
クチコミ投稿数:232件

2016/12/05 07:22(1年以上前)

maruQ2さん

「AV機器に何を求めるか?」
そうですね、自分もビデオデッキからHDDに、ブルーレイにと買い換えてきましたからね。
確かに、便利に、きれいになりました。昔とは比べものにならない。

BRG2020の値段が下がってきたので、買い替えたいなあと
気持ちが動いています。
新しい機能もてんこ盛りだし。
かみさんの機嫌が良いときに話してみようかな・・・

書込番号:20455525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2016/12/05 13:18(1年以上前)

HDDなんて何時壊れてもおかしくないの で、寿命の心配をするくらいなら、せっせとBDに焼いてはどうでしょうか?
新しく買ったって、そっちが先に壊れる可能性がある。

書込番号:20456232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 yan2007さん
クチコミ投稿数:232件

2016/12/05 18:52(1年以上前)

不具合勃発中さん

そうですね、HDDはいつ壊れてもおかしくないから・・・
必要なものはBDに焼いているので、
例えば明日壊れても、号泣することはないんですけどね。

やっぱり買い増しの方向で検討してみます。

書込番号:20456925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/05 22:31(1年以上前)

>yan2007さん
私は二台で、録画して永久保存したいものは、すぐBDにダビングしてます。やはり故障、間違えての消去等、怖いですから。 カミさんの説得方法としては、私の場合は容量をいっぱいにして、カミさんの大事な番組を取り逃がすという、失態を繰り返していたら、カミさんも買う気になってくれました。 とにかく誠意を込めてお願いしてみたらどうでしょう?

書込番号:20457700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yan2007さん
クチコミ投稿数:232件

2016/12/06 06:11(1年以上前)

Lamb of godさん

映画はレンタルで何とかなるのでいいのですが、
音楽ライブなどは、それを逃したらアウトの番組が多いので、
すぐにBDに焼きます。
特に、かみさんお気に入りのアーティストの場合は緊張しますね・・・
失敗したらと思うと、背筋が凍ります。

「失敗したらどうしよう・・・」
なんて話を持っていくと、案外うまくいくかも

書込番号:20458336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/12/06 07:24(1年以上前)

>yan2007さん

近年機種のメリットは『失態防止』と言うか、『逃し防止』ですかね。
実行すると微妙に余分な録画があるとは言え、『おまかせ』は外部のDiMORAでできるお気に入りのアーティストとかを自動で録画することが本体内でできますから。

書込番号:20458410

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2016/12/06 08:40(1年以上前)

単純に、欲しくなったら。

書込番号:20458549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2016/12/06 13:09(1年以上前)

彙懦們夛奚さんと同じ,基本的には買い増しです。

古いのは実家に持って行ったり,サブ機でいざというとき(あるのか?)の備えにしたりですね。
私は代々芝ですが,500GB→1TB→2TBにだんだん大きくなってます。(BZ700,Z250,T660)

何となく3-4年くらいのタイミングで買い増し。

書込番号:20459044

ナイスクチコミ!3


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2016/12/07 04:38(1年以上前)

買い増しだとHDMIセレクターが必要なんですよね。
HDMIセレクターのほとんどが電源自動切り替え機能があります。特に安物で。
これが曲者で、選んでない方の予約録画が始まると勝手にそちらに切り替わってしまいます。
この機能を切ることはほとんどの機種でできません。
たぶんコントロールしているマイコンが一緒なんでしょう。
この自動機能が無いものを捜すのには、口コミをじっくり読むしかない気がします。

ちなみに、私はハイパーツールズのCLUX-C81C(8入力)を使っています。
結構古いので、新しい規格には対応してないかもしれません。
とりあえずAmazonではまだ売っていました。
なぜか、4入力、6入力があるんですがあまり値段が変わらないです。
お勧めはしませんけど。

書込番号:20461228

ナイスクチコミ!3


スレ主 yan2007さん
クチコミ投稿数:232件

2016/12/07 07:26(1年以上前)

>スピードアートさん
『逃し防止』ですね。HDDの容量が大きくなったせいで、
『なにもしなくてイイんです!』のようで。
そこまでテレビに依存していないので、
必要な番組だけ、「失敗」なく撮れればいいんですけどね。

>YS-2さん
「単純に欲しい」ものは、たくさんあるんです(泣)
レコーダーに、パソコンに、炊飯器に、洗濯機に、掃除機に・・・
耐用年数を超えた家電がたんまりと・・・

>をーゐゑーさん
自分もかつては芝でした。
初めて買ったのは「RD−X1」。
今ではドライブが壊れたため、置物になってますけど。

>isikunさん
やっぱり買い増しで問題なのが、HDMI端子不足。
我が家のテレビのHDMIはすでに全部使用中なので、
セレクターを買わないと接続できません。
「電源自動切り替え機能」が搭載されていて
それが勝手に作動してイライラするというのは
初めて知りました。情報ありがとうございます。
ご紹介の機種、調べてみようと思いますが、
なぜ、あまりおすすめできないのでしょう?

書込番号:20461386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2016/12/07 20:20(1年以上前)

>スレ主さん
>みなさんは、どういうタイミングで買い替えしていますか?

>彙懦們夛奚さん
>基本、買い増しだ。
>古い物から、次第に使用頻度が減っていき、
>ほぼ置物状態のものもあるが。

VHS,S-VHS,D-VHSレコーダー ⇒テープ破損やVHSレコーダー同士の編集ダビングによる画質低下の為、移行。
     ↓
HDD搭載アナログDVDレコーダー(S端子接続,DVD-RAMカートリッジ対応) ⇒デジタル放送に移行前に買い取りショップへ。
     ↓
DMR-BW900世代(S端子接続,DVD-RAMカートリッジ対応) 
⇒AVCRECの他社との互換のために音声固定(実時間ダビング)が必要なためと、
視れないのにデータ放送録画され数Mbps分加算のため。HDD容量が少ない、物置行き。
(その後、今年勉強も兼ねてのHDD換装&HDD容量アップ、しかしデータ放送録画がネックのため再度物置行き)
     ↓
DMR-BZT910世代(S端子接続が有る最後の機種+USB外付けHDD録画保存、初対応機種)
USB外付けHDDへの放送中の番組録画がDR録画専用な為と、
少ないHDD容量のUSB外付けHDD数台へ番組別保存したところ、登録済み認識をその中の一台がしなくなったので、
今はUSB外付けHDDの中身を2TBに交換後、登録は1台だけにして有ります。
S端子接続のアナログテレビが現役であり、
「HDMI端子→S端子変換コンバーター」の購入も考えましたが店頭価格が約1万円(アマゾンでは約半額)の為、断念。
すでにHDDへの負担も考え外付け地デジチューナー(S端子接続)に投資して有ります。

>isikunさん
>これが曲者で、選んでない方の予約録画が始まると勝手にそちらに切り替わってしまいます。

私のアナログテレビは、BDレコーダー起動後にテレビの電源を入れると自動的に外部ビデオ入力1に切り替わりますが、
外部ビデオ入力1に、使用するBDレコーダーが有ると便利で良いんですが、
外部ビデオ入力2にBDレコーダー繋いでレコーダー起動後にテレビの電源を入れても外部ビデオ入力1表示してしまいます。

書込番号:20463132

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRG2020」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRG2020を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRG2020をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRG2020

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月20日

ブルーレイディーガ DMR-BRG2020をお気に入り製品に追加する <1424

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング