BRAVIA KJ-55X9350D [55インチ]
- 不要な発光を抑えることで高コントラスト比を実現する「エッジ型LED部分駆動」などの独自技術を採用した、4K対応液晶テレビ。
- 超解像エンジン「4K X-Reality PRO」により、フルHD映像を4Kにアップコンバートしたり、4K映像をさらに高精細に変換できる。
- 音の入力からスピーカー出力まで、すべてに独自の音響技術を使用しており、ハイレゾ音源だけでなく通常の音声も忠実に再現。
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-55X9350D [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日
このページのスレッド一覧(全104スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 2 | 2017年11月19日 22:05 | |
| 5 | 3 | 2017年11月11日 09:04 | |
| 3 | 3 | 2017年11月7日 07:05 | |
| 6 | 0 | 2017年11月5日 07:55 | |
| 2 | 0 | 2017年10月30日 21:14 | |
| 26 | 8 | 2017年9月26日 06:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9350D [55インチ]
お聞きしたいですが、最近AbemaTv視聴後TVに切り替えると、音声だけで画面が写りません、しょうがないので電源リセットしてその後は観れますが、どうしてですかね?
書込番号:21334932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>田舎 オヤジさん
こんばんは。
abemaTVのアプリ、ちょくちょく問題あるようですね。
おそらくアプリの問題と思われますが、こういう場合はアプリのキャッシュ、データの削除が効くことが多い様です(スマホのアンドロイドと一緒ですね)。
ホーム - 設定 - アプリでabemaTVを選んで、データ、キャッシュを削除してみて下さい。
書込番号:21335022 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
AbemaTvアプリを最新版にアップデートすると大丈夫かと思います。
書込番号:21370899
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]
このテレビでabematvをよく見ますが、4:3の古いアニメで、最初は普通に表示されるのですが、CMでワイドになって戻ってくると
16:9に強制的にされてしまいます。一度チャンネル変えて戻れば4:3になるのですが、めんどくさくて。
4:3固定になるアニメもありますが、おそらくそれらは16:9で信号が来ているのだと思います。
固定する方法ありますか?ちなみにワイド設定はやってみましたがだめでした。
1点
infinyさん
こんにちは。
>固定する方法ありますか?
通常はフルで視聴されていると思いますが、強制的に4:3映像に固定する方法としては、画面モード設定のワイド切換を『ノーマル』にして、オートワイドを『切』に設定すれば、4:3映像に固定されます。但し、同じ放送波内に限定されますので、放送波を切り換えた場合は、ワイド切換がフルに戻り16:9の画面に成ります。(地デジ→BS,BS→地デジ等に切り換えた場合)
又、オートワイドが『切』で、ワイド切換をワイドズームかズームにしていても、オートワイドを『入』にすれば、ワイド切換が自動的にフルに戻ります。
※通常、オートワイドを『入』にしていれば、最適な画面に自動的に調整してくれますネ。
尚、ワイド切換→ノーマル,オートワイド→切でも4:3映像に固定されない場合、動作不安定に成っている可能性も有るので、リセットを試して見て下さい。
【リセット方法】
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1606080080415/?q=%8D%C4%8B%4E%93%AE&l=ja&c=OutputCategory%3Atv&fs=Search&pn=1
書込番号:20934406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうじゃないんです。当方は43X8300Cも持っていますが、全く同じ症状です。なのでリセットとかでは治りません。
それと、ワイド云々の設定ですが、アプリ側、は設定がなくていじれません。
画面設定ができるのはあくまで地デジ、BS、CS側のみで、いじる意味がないです。
(ちなみに、ワイド設定はほぼ全部試しました。結果は変わらず 4:3>cm入る>16:9>戻る>16;9です。)
書込番号:20935029
2点
結構時間が経ちました。
ここのところはアップデートで改善されたのか、勝手に切り替わる現象はほぼ無くなりました。
43x8300cも同様です。
番組表が飛んだりは途中止まったりはたまにありますがまずまずです。pc、スマホで見るよりは全然いいですよ。
書込番号:21348627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]
先週からリモコンマイクの不調、地デジ放送が真っ暗で音声のみ、動きが超もっさり等不安定状態が続き、そのたびに再起動リセットしています。
ネット経由のアップデートがまだ配信されていないようなのでUSBで実行しましたが、
「このUSBではできません」と言われてしまいます。
サービスセンターからは原因不明なため訪問アップデートをお勧めしますと言われましたが、予定が合いません。
USBでのアップデート、皆様うまくいっていますか?
ネット経由はまだ配信されていませんよね?
いかがでしょうか?
1点
すみません、暇だったので先ほど新たにHPからダウンロードして試してみたら、うまくいきました!
今更新中です。後程レポートします。
書込番号:21337816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お騒がせしました。今のところの感想は先日までの不安定がなくなったくらいで
反応が良くなったとは思えないレベルでした。
書込番号:21338014
1点
>akiakiakiakiさん へ
私も今回は、2日の告知から3日経ちましても「ネットワークダウンロード」が実施されないため、
シビレを切らしちゃいまして「USBメモリー」にて、バージョンアップを果たしました。
その後は、皆様が仰っていられるような《リモコン反応速度の改善》という事象は、体現できてはおりません。
《チャンネル切り換え時の表示縦部分が縮まった》
こちらに関しては、そうかしら?という感じでしょうか・・・ただ、
表示された瞬間、画面の重なりにより、上部が暗くなり視聴を妨げる。というデメリットを、
少しでも改善しようとしたメーカーの努力は、大いに買いたいと思います。
書込番号:21338411
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9350D [55インチ]
http://www.sony.jp/bravia/update/
7月に買ってから、頼むからこの反応の悪さ!何とかならないものかと、ずーと悩んでました。
今回、改善されていることを祈りファーム更新。画面の切り替わり等スピードはかなり改善されているようです。
ホッとしました。
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]
googlehomeとの連携、
電源オンオフはサポートしておりませんとのことでしたが、、、やはりできませんでした。
音量のコントロールだけできます。
どなたか他にできることありましたか?
amazonechoに期待!
書込番号:21320547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9350D [55インチ]
初めて投稿させていただきます。
先日、BRAVIA KJ-55X9350D 購入しまして、性能的には大変満足していますが、電源投入してから耳障りな低音の電子音がして気になります、家族にはあまり気にならないみたいですが、他の方はどうでしょうか?
9点
家族が気にならないのなら、それがテレビから発する異音なのかご自身の体調なのかはっきりさせた方が良いですよ。
書込番号:21024775
5点
お答えありがとうございます。
確かに体調も在りそうですが、もう少し様子見てみます。
同じ様な症状の方がいれば、もう少しお話聞かせてください。
書込番号:21024790
2点
>田舎 オヤジさん
異音は厄介ですが、まずは原因がどこかですね。
テレビのスピーカーや、背面やあちこちに耳を近づけて、どこから音がしてるか場所を突き止められますか?
おもちゃの聴診器とかあれば便利なんですが。
書込番号:21025163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>電源投入してから耳障りな低音の電子音がして気になります。
テレビの設置方法が、テレビ台に設置か壁掛けか解りませんが、
通電することにより、電気機器などは、微弱な音などは発生することは、あると思います。
特に、高圧電力を通電するところ、この場合100〜110ボルトなどが、それに値すると思います。
テレビなどは一部分が該当すると思いますが、耳障りな音が聞こえるのは、あまりないと思われます。
ただ、気になる原因は何かと共鳴して、発生している可能性があることもあります。
気になる音の発生源に近いところに、触手して確認する方法もあります。
ビスなどの緩み、その他の事象も考えられます。
以上、問題解決の参考になればと思い提案させて頂きました。
書込番号:21025271
1点
忙しい中、いろいろとご意見ありがとうございます。
家に戻り、確認してみます。
書込番号:21025304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
田舎 オヤジさん
こんばんは。
>電源投入してから耳障りな低音の電子音がして気になります、家族にはあまり気にならないみたいですが、
此の音がジー,ビィーと言う音なら、ドライバー回路内のコイル鳴きの可能性が高いのではと思います。此れは、電流が高周波で流れる時に、コイルが電磁誘導で振動し共鳴しているので、不具合としての認定は難しいかも知れませんネ。
※尚、我慢できない音なら、スマホ等で音の発生部位を撮影しておいて、サポートに連絡してSSに確認して貰うのが良いのではと思いますネ。
書込番号:21025812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
忙しい中、お話し聞いて頂きありがとうございます。
ご意見を参考にして、対応していきたいと思います。
書込番号:21042145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
田舎 オヤジさん。よくわかります。以前、同様の症状でメーカー対応してもらいました。「電源投入時の低い異音はどうしようもありません。この様な仕様です。」との返答でした。今なら後継機種に交換、当時はまだX9350Dが上位機種で、X9500E等が発表されておらず、私の場合は我慢できずに返品対応してもらいました。同じ症状かはわかりませんが、毎回の現象だったので(しかも、自宅では聞こえるが店舗では周囲の雑音で確認できない)気に入った機種だけに残念でした。
書込番号:21229338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





