BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 バックライトタイプ : エッジ型 BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]とBRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]を比較する

BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]

BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月10日

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のオークション

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日

  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ] のクチコミ掲示板

(644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AppleTVとBoseSoundtouch300との接続方法について

2017/05/13 23:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]

スレ主 watrixさん
クチコミ投稿数:16件

X9300DとBose Soundtouch300、AppleTV第4世代を新規購入しようと思っています。
接続方法としては以下の順番で良いのでしょうか?

AppleTV ->- HDMIケーブル ->- BOSE ->- HDMIケーブル ->- SONY

上記のように接続した場合、AppleTVの音声はBOSE、映像はSONYからになりますか?
また通常の地デジを視聴した場合、音声はBOSEから出るのでしょうか。

書込番号:20890379

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 watrixさん
クチコミ投稿数:16件

2017/05/14 00:00(1年以上前)

続けての質問になってしまいますが、
BOSEではなくSONYのスピーカーでおすすめがありましたら教えていただけるとうれしいです。

オーディオ初心者で、スピーカーについては何も知識がありません。
映画を見るときに迫力があるものと、日中はスマホからBluetooth接続をして
BGMをかけられるようなサウンドバータイプの商品を探しています。

書込番号:20890390

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2017/05/14 00:39(1年以上前)

>watrixさん
基本的な接続はその順序でよいと思いますが、BOSEはHDMI入力が1系統しか無く、しかも4K/HDRのパススルーに対応しません。PS4 ProやUHDブルーレイのレコーダーやプレーヤはパススルーできないので、つなぐことができません。
BOSEは音質はそこそこ悪くない(コスパは悪いですが)のですが、映像関係のこのあたりは全く遅れてますので、私はどうかと思います。
ソニー等、国産のサウンドバーであればこのあたり普通の仕様になるので安心です。
たとえば、ソニーならHT-CT790では、HDMI入力も3系統ありますし、4K/HDRのパススルーにも対応します。

http://kakaku.com/item/K0000904376/

書込番号:20890473

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2017/05/14 01:03(1年以上前)

あ、ちなみに、CT790はスマホからBluetooth経由で音楽流せますし、スマホ等Bluetooth機器からスピーカーの電源を入れられます。
http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-CT790/

書込番号:20890504

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2017/05/14 04:56(1年以上前)

>AppleTV ->- HDMIケーブル ->- BOSE ->- HDMIケーブル ->- SONY

Bose Soundtouch300の入出力端子

HDMI出力x 1 (ARC対応)
HDMI入力 x 1
光デジタル入力 x 1
Ethernetポート x 1 (SoundTouch/ソフトウェア更新用)
ADAPTiQ端子 x 1 (ADAPTiQセットアップ用)
ACOUSTIMASS端子 x 1 (Acoustimass 300接続用)
マイクロUSB端子 x 1

ですがAppleTVをTVの入力切替で利用するなら

AppleTV→HDMI→BRAVIA(入力切替で映すため)
BRAVIA→光デジタル→Bose Soundtouch300

で良いんじゃない?

>映画を見るときに迫力があるものと、日中はスマホからBluetooth接続をして
BGMをかけられるようなサウンドバータイプの商品を探しています。

この使い方だと、Bluetooth搭載のスピーカーの方が利便性がありますね。
AppleTVとPCのiTunesを同ネット内で同Apple ID、ホームシェアリングしておくと
iTunesのライブラリーに保存している音楽を
AppleTVでコントロールして再生も可能です。

>日中はスマホからBluetooth接続をして
BGMをかけられるようなサウンドバータイプの商品を探しています。

Bluetooth搭載のシアタースピーカー
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000712505_K0000947090_K0000834494&pd_ctg=2045

書込番号:20890649

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2017/05/14 09:40(1年以上前)

AppleTVが対応してるかは知りませんが、ブルーレイ映画ソフトなどの、マルチチャンネルのロスレス音声である、DTS-HDや、Dolby trueHDなどは、テレビで入力切替してしまうと伝送できません。光デジタル端子でもNGです。

なので、テレビにAVアンプやサウンドバーを接続して、他にも外部機器を接続する場合は、基本的にAVアンプ側のHDMI入力に接続して、AVアンプ側で切りかえるのが原則です。
この場合、問題になってくるのが先に述べたパススルーの問題です。これからサウンドバーを買うなら、4K HDRのパススルーに対応したものを選んだ方が安心です。

書込番号:20891008 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 watrixさん
クチコミ投稿数:16件

2017/05/15 14:28(1年以上前)

>プローヴァさん
>Re=UL/νさん

ありがとうございます!BOSEをやめ、790にしようと思います。

書込番号:20894018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/05/22 22:32(1年以上前)

BOSE のホームページにSoundtouch300は4Kパススルー対応となっていますが、4K/HDRのパススルーとは別の意味に意味になるのでしょうか?

書込番号:20911376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBHDDの録画について

2017/05/13 09:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]

スレ主 maplewingさん
クチコミ投稿数:15件

KJ-55X9300Dを使用していますが、USBHDDをつなげて録画予約をしても録画出来ませんでした。
詳しく説明すると、録画予約をして録画時間になると録画表示となり録画しているようですが、録画し終わると録画リストにありません。
録画中は空き容量が減っているのに録画が終わると容量が戻っています。
試しに手動で録画停止をして見ると、録画リストに残りました。
手動で停止した番組は再生することもできます。
テレビを再起動したり、USBHDDを抜き差ししたりして見ましたが変わりません。
USBHDDは買い替え前に使っていたものを初期化して使用していますので新品ではありません。
テレビのアップデートはしてありますので最新の状態です。
どなたか改善方法を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:20888424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2017/05/13 10:10(1年以上前)

>maplewingさん
こちらを参考にHDD診断をやってみられてはいかがでしょうか?

http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1207309004856/#hdd_shindan

書込番号:20888447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 maplewingさん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/13 10:22(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
参考に診断してみましたが診断結果は問題ないようです。

書込番号:20888481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/05/13 10:55(1年以上前)

maplewingさん

こんにちは。

>詳しく説明すると、録画予約をして録画時間になると録画表示となり録画しているようですが、録画し終わると録画リストにありません。

録画が出来ていない場合、『録画結果』の項目にエラーメッセージが出ていませんか?

又、不具合箇所を特定する上で、テレビ側か外付けUSB HDD側なのかを切り分けする為に、確実な方法として他の外付けUSB HDD(動作確認済)が有れば、それを接続しても同じ不具合が発生する様でしたら、テレビ側に問題が有り、正常に動作する場合は外付けUSB HDDの不具合と思います。

※尚、他の外付けUSB HDDが無い場合、メーカーに連絡して症状を説明後、訪問点検にてメーカーSSに対応させる事も有りかと思いますネ。

書込番号:20888549 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 maplewingさん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/13 11:28(1年以上前)

古いUSBHDDですが1台ありましたので、HDDで診断で問題ないことを確認してから予約録画をしてみました。
録画リスト画面で録画がされていることを確認して、そのまま録画が終わるまで見ていましたが、録画終了時間になったと同時にリストから消えてしまいました。
その後に録画エラーリストを確認しても記録はありませんでした。
USBHDD故障の可能性は0ではありませんが、色々試した結果、テレビが問題である可能性が高いのでしょうか?

書込番号:20888611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2017/05/13 11:38(1年以上前)

>maplewingさん

テレビ側に原因がありそうですね。最終的にはソニーサービス呼ぶことになるかも知れません。それまでにやれることとして、以下可能ならお試しください。リセットの方法が何種類かあります。

- 電源ボタンリセット
リモコンをテレビのソニーロゴのあたりに向け、メッセージが表示されるまで、リモコン電源ボタンを約5秒間押し続ける。→自動的に再起動。

- コンセント抜きリセット
上記で再起動しない場合は、テレビの電源をリモコンで切り、コンセントを抜き、2分待ってからコンセントを入れる。

- ストレージ初期化
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/SH000157926

1. コンセントを抜く
2. 本体の「電源」ボタンと「音量−」ボタンを同時に押し続けながら、コンセントを入れる。
3. 30秒まって前面のLEDが緑に点灯したら、ボタンから手を放す。
4. 自動で2回再起動するので待つ。
5. かんたん初期設定をやる
6. ストレージ初期化
  ホーム - 設定 - ストレージとリセット - データ初期化 - すべて消去 - はい
7. かんたん初期設定を再度やる

初期化される内容をよく読んでから実行なさってください。

書込番号:20888633

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/05/13 11:53(1年以上前)

maplewingさん

こんにちは。

>USBHDD故障の可能性は0ではありませんが、色々試した結果、テレビが問題である可能性が高いのでしょうか?

一つの要因として考えられるのは、先のバージョンアップが起因している可能性が高いのではと思います。此の場合、メーカーSSの訪問点検が必要に成りますので、直ぐにでもメーカーに連絡して下さい。

書込番号:20888677 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 maplewingさん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/13 12:24(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
コンセントを抜いたりと色々とやりましたがダメでした。
電話予約サービスを申し込んで見ました。
一度サポートに確認してみます。

書込番号:20888738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maplewingさん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/13 17:23(1年以上前)

サポートに電話をして対処方法を聞きました。
日付と時刻の自動設定が
「切」
になっていたので
番組表と連動に切り替えたことと、
コンセントの抜き差し2分間
を試しましたが、録画が消える症状はなおりませんでした。
サポート連絡後に録画予約をても録画終了時に消えてしまいましたので、録画エラーリストを確認したところ、
録画出来ませんでした。予約した番組は、放送予定が変更または中止となりました。
と表示されていました。
サポートでは今回の方法で改善されなければ、訪問による確認が必要と言われましたので、また明日連絡してみようと思います。
同じ現象が起きた方がいればよいのですがいなさそうですね。

書込番号:20889315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maplewingさん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/16 18:25(1年以上前)

アドバイスをいただいた方々、ありがとうございました。
色々設定をいじってみたりしたところ、日付と時刻の自動設定で
「ネットワークの時刻と同期」
にすることで録画番組が消える問題が解消されました。
自分で考えていただけでは解決できなかったと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:20896784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2017/05/16 20:08(1年以上前)

>maplewingさん
結局ファームアップもリセットもHDDも無実だったわけですね。お役に立てず申し訳ありません。

でも変な話、電話だけでトラブル解決するとは、ソニーの客相をちょっと見直しました。もしかするとこのような相談が頻出してて社内的にFAQ化してたのかもしれませんが。。。

よろしければ一点おしえてください。「時刻をネットワークと同期」で直ったという事は、非同期設定だったわけですよね?トラブルがあった際に、テレビの認識しているシステム時刻や日付の設定が大幅にずれていたりしたのでしょうか?

書込番号:20896999

ナイスクチコミ!0


スレ主 maplewingさん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/16 20:50(1年以上前)

サポートとのやりとりで日付と時刻の設定を「切」から「時刻表と同期」に切り替えたため元々の時刻はしっかりと確認はしていませんでした。
録画設定をして自動で録画を開始するのを見ていた限りではズレはなかったかと思います。
日付と時刻の設定で「時刻表と同期」に切り替えても録画終了時間で録画が終わると同時に録画リストから消える症状は変わりませんでした。
エラーリストを見ると、
「放送予定が変更または中止となりました」
となっていました。
色々試すためにも、「時刻表と同期」から「ネットワークの時刻と同期」に切り替えたところ録画ができるようになったことを考えると、やはり時刻に起因するエラーなのではないかと思います。
結果的に録画ができるようになったことは良かったです、

書込番号:20897103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/09/22 17:28(1年以上前)

こんにちは。今頃のレスで恐縮ですが、ほぼ同じ状態になっていたので、情報として書き込みさせていただきます。

先日KJ-43X8300Dを購入、USB HDDを接続、録画予約をしても全く録画されず、予約リストにだけ残っていました。
また、視聴中に録画ボタンを押して録画したものは、録画中を示すLEDもずっと点灯していましたが、停止ボタンを押しリストから再生すると、長くても5秒位しか録画されていませんでした。録画エラーリストには入っていたりいなかったり色々でした。

私はSONYのチャットサポートで問題解決しました。軽い聴覚障害があるためですが、動作確認などで一旦チャットとの接続が切れると、また繋がるのに何十分も待たねばならず、気軽ではありますが電話の方が簡単かもしれません(笑)。

最初はHDDの取り外しやテレビの再起動などを勧められたのですが、効果はなく、再起動によって番組表まで真っ白になってしまった事も含めて詳細を伝えたところ、しばらく調べる時間を挟んで返信がありました。

『ネットワークに接続されている場合、リモコンの「ホーム」ボタンを押して、[設定]- システム機能設定の並びの[日付と時刻]-[日付と時刻の自動設定]-[ネットワークの時刻と同期]に設定します。』

『上記の設定をおこなっても、番組表が表示されない場合、 「ホーム」→「設定」→「日付と時刻」→「日付と時刻の自動設定」→「放送の時刻と同期」に設定してお試しください。』

とのことでした。私の場合は、初めに[ネットワークの時刻と同期]に設定し、問題解決しました。
どちらの設定が良いのか試しに聞いてみたところ、

『「放送の時刻と同期」と設定すれば、番組表の表示や録画が正常になるとぞんじますが、原因が特定できませんので、必ず、解決できる約束ができかねます。念のため、「放送の時刻と同期」、「ネットワークの時刻と同期」両方ともお試しください。


という返答でした。根本的な原因ははっきりしない部分があるようですね。

実は私も、最初は古いi-OのUSB HDDを接続してみたのですが、今回のトラブルが起き、対応機器リストにあるBuffaloのHDDを新規に買ってしまいました。今更悔しいのでi-Oが動作するかは試していません(笑)
長々と大変失礼しました。


書込番号:21219539

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新型KJ-65X9000EにするかKJ-65X9300Dにするか

2017/05/11 13:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]

スレ主 maanatoさん
クチコミ投稿数:19件

はじめて質問させていただきます。
題名の通り、新型KJ-65X9000EにするかKJ-65X9300Dにするか迷っています。

現在は10年ほど前のレグザにソニーのホームシアターHTRT5とパナソニックのレコーダーDMR-BRW1000を使用しています。
某家電量販店のオンラインショップを見ると価格差が税込で5万円ほどでした。
5万円ほどの差なら新型にした方がよいのでしょうか。

主な使用用途は地デジに映画鑑賞(ブルーレイでもDVDでも)です。
3Dも見てみたいです。
新型KJ-65X9000Eに3Dが付いていれば新型にしたと思いますが3Dが付いていないため3D付きのKJ-65X9300Dにするべきが迷っています。

3Dは大したことないよとか、発表されたばかりはやめておけなど色々な意見を聞いてみたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20883908

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:24件 BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の満足度4

2017/05/11 13:35(1年以上前)

3Dが見たいのでしたらKJ-65X9300Dでしょう。
僕も昨晩KJ-55X9300Dでスタートレックの3Dを見ましたがよかったですよ。

書込番号:20883953

ナイスクチコミ!2


スレ主 maanatoさん
クチコミ投稿数:19件

2017/05/11 15:39(1年以上前)

>TV好きさん

ご返信ありがとうございます。

画質とかそこまで拘りがあるわけでもないのですが、比較表を見てみると4K高画質プロセッサーや高輝度技術、
倍速機能といった機能がスペックアップしているのですが、3Dを我慢してまで優先するスペックアップではない感じでしょうか?

価格差が10万円以上なら迷う事もなかったとは思うのですが。
(もっとも、オンラインショップでの価格なので実店舗で販売員の方から買うとなると値引き幅などで5万円以上の差が開くかも知れませんが)

書込番号:20884118

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2017/05/11 17:31(1年以上前)

>maanatoさん
X9300Dの後継機はX9500Eで、X9000Eはこれより下位モデルです。
ですから、世代の差はありますが、X9300DとX9000Eでは9300の方が総合力では上だと思いますよ。明るさも勝ってますし。3D含めて9300で良いのでは?

X9000Eはまだ発売前なので、掲載価格は無意味に高いだけかと思います。

書込番号:20884306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/11 23:39(1年以上前)

私も9300D 65インチか9000E 65インチのどちらを購入しようかと迷っています。
現行の9350Dの後継はX9500E、9300Dの後継はX9000Eとなっていますが、9000Xのスタート価格は9300Dの時より10万近くやすくなっている事から、また、明らかに9000という番号から見ても9300Dよりスペックダウンではないかと思いすが、みなさんのご意見をお聞かせください。(9500Eは明らかに9350Dより上ですが、やはりデザインから選ぶ気にはなりません)
また、9000Eの液晶は9300DのVAからIPSになっていると聴きましたが、これもご意見頂ければ嬉しいです。

書込番号:20885305

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2017/05/12 01:14(1年以上前)

>>現行の9350Dの後継はX9500E、9300Dの後継はX9000Eとなっていますが、

技術的には、画質の良かったX9300Dの正統後継であり、追加でサウンド面も強化したのがX9500Eです。
音質はいいものの、画質がX9300Dより悪かったX9350Dの後継はなくなりました。
X9000Eは何かの後継ではなく、これまでなかった直下型部分駆動の新機種です。明るさはX9300Eが1200nit超、X9000Eは800nit台ですので、音質差も含めて、X9000EはX9300Eより下位モデルです。

書込番号:20885494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/12 01:39(1年以上前)

>プローヴァさん
早速のご教示ありがとうございます。
X9300EはX9300Dの事と思いますが、であれば、X9300Dを選んだ方が良いという事ですね。
価格もかなり安くなっていますし、いくら新型といえ、高い価格でスペックダウンのX9000Eの選択は
ないという事ですね。

書込番号:20885531

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2017/05/12 09:13(1年以上前)

>YorkieMimiさん
失礼しました。書き間違いです。
そうですね。画質優先ならX9300Dが上だと思いますよ。

書込番号:20885871

ナイスクチコミ!3


スレ主 maanatoさん
クチコミ投稿数:19件

2017/05/12 09:37(1年以上前)

>プローヴァさん

ご返信、ありがとうございます。

まさかの下位モデルとは!
海外モデルのX930Eが現時点で日本未発表なので、比較表を見て単純に同等か若干のスペックアップしたものだと思っていました。
その下位モデルをKJ-65X9300Dより高い価格で買うか迷っていたとは。

大変参考になりました。ありがとうございます。
迷う必要もなかったみたいですね。
あっという間に解決してしまいました(笑)

書込番号:20885912

ナイスクチコミ!3


スレ主 maanatoさん
クチコミ投稿数:19件

2017/05/12 09:50(1年以上前)

>YorkieMimiさん

ご返信、ありがとうございます。

私もX9500Eはデザイン的にもあまり好みではないですし、価格も跳ね上がりますので選択肢から外れています。
そこで、比較対象がX9000Eとなったわけではありますが比較する必要もなかったみたいです(笑)

X9300Dの55インチは生産終了しているみたいですが、65インチはいつまで生産してくれるか気になります。
夏のボーナスに合わせて買おうと思っていましたが、夏のボーナス商戦までに生産終了してしまうなら買っとかなきゃと思っています。

書込番号:20885938

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2017/05/12 11:22(1年以上前)

>maanatoさん
65インチのX9300Dは、まだ、メーカーでディスコンになってない様ですね。ただ、65インチだと流通在庫は少ないでしょうから、メーカーがやめたら早期に在庫枯渇する可能性があります。
ですので、買う時期を誤らないよう、ウオッチが必要ですね。
在庫減ってきたら価格コムの最安値も上がります。そうなると、それを見ている量販店も価格交渉を渋り始めます。
そうなったらもう最安値が出にくくなるので、あるうちに決めた方がいい気もしますね。万一初期不良あっても在庫あると交換対応早いですし。
まあ、とは言え、ボーナス商戦までは待てる気もします。

書込番号:20886071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 maanatoさん
クチコミ投稿数:19件

2017/05/12 16:00(1年以上前)

>プローヴァさん

ご返信、ありがとうございます。

安く購入できることに越したことはないですが、ボーナス商戦を狙ってそれまでの間に生産終了や在庫切れにビクビクしながら画面と睨めっこするのも嫌ですしね。

近いうちに実店舗に行ってみたいと思います。
皆様、色々とありがとうございました。感謝。

書込番号:20886500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/12 18:06(1年以上前)

>プローヴァさん
>maanatoさん
今日、ソニーストアに9500Eと9000Eの再確認に行って来ました。(先週に続いて2度目ですが)
ちょうど、本社からスタッフが来られていて詳しくお話を聞くことができましたが、
最初は新モデルの良さの説明に終始していましたが、最終的には、9300Dの方が良いのではという意見でした。
(自分の知る限りでは最強マシンだと)

9500Eはそれを凌ぐモンスタースペックだと説明がありましたが、自分自身、そもそもスタイルから見て選択肢はないので
いいのですが、それでも9000Eと9500Eとの画像比較しても違いは見つけられませんでした。

9000EのパネルはIPSかなと思いましたが、さすが65インチとなると、さわった感じではVAのような気がします。
他店での意見も総合的に考えるとやはり9300Dにしようと思っていますが、もう一度、プローヴァさんにお聞きいたします。
プローヴァさんから見て9300Dより9000Eはスペックダウンだと思われる点をお教え下さい。
(カタログ上ではモーションフローも早くなっていますし、チップも新しいように記載されていますので)
よろしくお願い致します。

書込番号:20886707

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2017/05/12 19:25(1年以上前)

>YorkieMimiさん

・型番的に下位モデルであること
  ラインナップの上位・下位の差はかかっているお金のかけ方の差なので、世代差などで簡単には埋められないという考え方
・XDRコントラストが(X9300Dは発表が無いものの)X9000E(x5)とX9500E≒X9300D(x10)では差が有ること
・明るさに差が有ること。X9300Dは1000nit超、X9000Eは800nit台。ただこれは海外情報なので信頼性は?
・バックライトの構造に差があること。X9300Dは変則エッジ、X9000Eは直下。

こんなところかと思います。

私と貴殿の価値観は違いますので、最後はご自身でお決めになっていただきたいですが、少なくとも私は発表されたばかりで値段が高止まりしている中級機に大枚を払う魅力は一切感じないんです。もしX9000Eがよいと思ったら値段が落ち着くまで少なくとも半年は待ちます。このように、私の意見にはコスパのバイアスがどうしてもかかっています(笑)。
X9000Eって1年後にはものすごくお買い得な値段になっていると思いますよ。X9300Dの発売時の値段を価格推移グラフでみてみてください。出た当時はとっても高級機だったんです。

書込番号:20886852

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/12 23:56(1年以上前)

>プローヴァさん
詳しいご説明に心から感謝致します。
コストパフォーマンスは私も同感です。
また、1年先の金額の落ち着きも同感ですが、でもまたその時点で次の機種と迷いますものね。

もう一つだけ教えて下さい。
新しくでてきたXDRコントラストですが、9300Dは、9500EのX10なんでしょうか?
記載がないので難しい質問かと思いますが。
何度も申し訳ありません。

書込番号:20887588

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2017/05/13 00:35(1年以上前)

>>新しくでてきたXDRコントラストですが、9300Dは、9500EのX10なんでしょうか?

さすがにこれはわからないので、ドテ勘で。

ピーク輝度は9500Eが1200nitで、9300Dは1000nitで2割ほど違います。
両者が同じグレードのパネルを使っていたら黒レベルは似たようなものでしょうから、ピーク輝度低い分、XDRコントラストも2割減になるだろうと考えると、8位じゃないでしょうかね。

以上、なんの根拠もないドテ勘ですのであしからずご了承ください(笑)。

それと、一応言っておきますが、私はコスパ主義でX9000Eとの比較ならばX9300Dをおすすめしましたが、あまり購入資金に制約がないようでしたら、液晶から選ぶなら、本当はX9500Eを選ばれるのが一番確実ですよ。画質もX9300DやX9000Eより確実に上ですから。

X9500Eは画質も音質もよいという、大変わかりやすい高級機ですので、今年のハイエンドの売れ筋になると予想されます。

昨年モデルのX9350Dは、スピーカーの張り出しがでかくて置き場所の制約を受けやすくて音質派にもあまり人気がなかったですが、X9500Eはスピーカーの張り出しもパナソニックのDX850などにならって最小限にしているので、日本人好みの味付けになっていると思います。画質も1年分しっかりX9300Dからアップしてきてますしね。

私が資金制約をとっぱらっていいと言われたら、液晶ならX9500Eにします。
もっととっぱらっていいなら、ソニーのラインナップの中での理想は有機ELテレビのA1です。
迷わせてしまったらごめんなさい。悩んでる今が一番楽しい時期ってことで。

書込番号:20887705

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/13 06:46(1年以上前)

>プローヴァさん
本当にいろいろとありがとうございます。よくわかりました。
9500Eの事も全くの同感ですが、金額もさることながら、デザインがどうしても
納得できないんです。デザインだけで見ればまだ9350Dの方がよいかなと。
このスピーカー付きは日本だけで、これは消費者調査の結果という事ですが、
きっとこの金額を出せる客層、世代であれば、機能美よりちょっと家具調に
ふったモデルを好まれるという結果かもしれません。
有機ELはいいですね。でも奥行きを考えると、またうたい文句で一番かっこいい
床直置きを考えると、部屋のレイアウトがかなり難しいでしょうね。
また、ビデオを見ながらすぐ寝てしまう自分にとっては画面の焼きつきも気になります。
オーディオと一緒で、行けば行くほどマニアの世界になりますし、実際には
ここまでの機種なら、よほどふたつ並べて神経質にチェックしない限り
違いはわからないと思いますので、(実際、ソニーストアで9000D、9500E、Z9D、A1も
同じデモをつけてもらいましたが、画像の好みはあるでしょうが全く違いがわかりませんでした)
結果として、お教え頂いた9300Dが最も良い選択だと思いました。
本当にありがとうございます。
心からの感謝を込めて。

>maanatoさん
この時期がやはり楽しいですね。
購入してしまうとここまで神経質に画面を見ることもなくなりますよ。

書込番号:20888077

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2017/05/13 09:59(1年以上前)

>YorkieMimiさん
確かにA1のデザインはやり過ぎと私も思います。来年モデルでは普通の提案に戻ると思いますね。
お役に立てたようで良かったです!購入後も何かありましたらどうぞ!!

書込番号:20888427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maanatoさん
クチコミ投稿数:19件

2017/05/13 10:55(1年以上前)

>YorkieMimiさん

ご返信、ありがとうございます。

ソニーストアに行かれたのですね。私は地方で近くにないので羨ましいです。

>プローヴァさんから見て9300Dより9000Eはスペックダウンだと思われる点をお教え下さい。
(カタログ上ではモーションフローも早くなっていますし、チップも新しいように記載されていますので)

私もこの点は気になっておりました。比較表をパッと見た感じだとX9000Eの方が若干良くなった感じに受け取れたので。
ただ、プローヴァさんが「世代の差はありますが、X9300DとX9000Eでは9300の方が総合力では上」と言われていたので、技術の世界は日進月歩。部分的にはX9000Eの方が勝る部分もあるかもしれないけど、所詮はX9300Dの下位モデルだから総合的に見ればX9300Dの方が上。と勝手に解釈しておりました。

お二方のやり取りのおかげで迷いもなく購入に踏み切れます。
ただ、私の場合、実機もまだ一瞬しか見たことがないので未知のアンドロイドTVがどのようなものか想像がつきません。
モッサリしているとよく書かれていますので、モッサリに耐えられるかどうか実店舗で体験してから決めたいと思います。

色々とありがとうございました。感謝。

書込番号:20888550

ナイスクチコミ!0


スレ主 maanatoさん
クチコミ投稿数:19件

2017/05/13 11:11(1年以上前)

>プローヴァさん

ご返信、ありがとうございます。

かなり詳しく説明していただいて機器にあまり詳しくない私でも大変よく分かりました。
こちらで質問させていただいて本当に良かったです。

あれやこれやと悩む楽しみを良い意味で奪ってくれたプローヴァさんに感謝です(笑)

私にとってはX9300Dでも十分過ぎるぐらいかもしれません。
これ以上の機種を購入しても、小学生以下の子供が3人いますので、マジックやボールペンなどで液晶に落書きでもされた日には1ヵ月は仕事を休む自信があります(笑)

アンドロイドTVのモッサリ感が許容範囲だったら購入して子供たちと一緒に3Dを楽しみたいと思います。
色々とありがとうございました。

書込番号:20888587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/13 11:43(1年以上前)

>maanatoさん
>プローヴァさん
こちらこそ最初のご質問のおかげで私こそ助かりました。
そもそもヤマダ電気にこられていたソニーの説明員が、絶対9300Eの方が良いと
ぶれることなくアドバイスいただいたことに端を発した問題でしたが、
プローヴァさんの説明に助けられました。

9350D、9300Dの後継機は9500E、9300Dはとりあえずそのまま継続し、
その下位新機種として9000Eは直下型(分割方式ながら)
の追加ラインナップ、そして8500Eというブローヴァさんの説明が
本当にわかりやすかったです。

これからもよろしくお願い致します。
感謝と共に

書込番号:20888648

ナイスクチコミ!2


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]

クチコミ投稿数:49件 BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]の満足度5

先日のandroid6.0アップデート後、DW500で録画したタイトルの再生が一部できなくなってしまいました。
ビデオアプリからタイトル選択をすると、読み込み中のままフリーズしてしまいます。
戻るボタンを押してしばらくするとアプリが応答してませんとなり、電源再起動しても繰り返します。

XSRやDRの高画質モードで録画したタイトル、BSの番組(カーグラTV)で起こりやすく、テレビ側の初期化や無線から有線LANに繋ぎ直しても改善はありませんでした。

XPERIA Z4 タブやスマホでは問題なく再生できているのです。

サポートに問い合わせても原因不明、的を得た回答は得られず困ってます。

どなたか同じ状況の方は居られませんでしょうか。

書込番号:20881459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2017/05/10 13:37(1年以上前)

>r57cabrioretさん
確認ですが、試された初期化は下記の手順ですか?

1. リモコンをテレビのソニーロゴのあたりに向け、メッセージが表示されるまで、リモコン電源ボタンを約5秒間押し続ける。→自動的に再起動。

2. 上記で再起動しない場合は、テレビの電源をリモコンで切り、コンセントを抜き、2分待ってからコンセントを入れる。

書込番号:20881638 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]の満足度5

2017/05/10 15:11(1年以上前)

試しました。その上で初期化も行いました。
先程もXPERIAではレコーダー認識→再生できましたが、テレビからは上記同様です。

書込番号:20881799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2017/05/10 17:34(1年以上前)

となると、下記のストレージ初期化を試すしかなくなります。

http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/SH000157926

1. コンセントを抜く
2. 本体の「電源」ボタンと「音量−」ボタンを同時に押し続けながら、コンセントを入れる。
3. 30秒まって前面のLEDが緑に点灯したら、ボタンから手を放す。
4. 自動で2回再起動するので待つ。
5. かんたん初期設定をやる
6. ストレージ初期化
  ホーム - 設定 - ストレージとリセット - データ初期化 - すべて消去 - はい
7. かんたん初期設定を再度やる

初期化される内容をよく読んでから実行なさってください。

書込番号:20882023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]の満足度5

2017/05/10 18:26(1年以上前)

上記でもだめでした。
再生できていたコンテンツも3回中2回は失敗してしまいます。(読み込み中でタイムアウト)

リビングと寝室、どちらも同じような感じです。
困り果ててます。。

書込番号:20882128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2017/05/10 18:40(1年以上前)

お気の毒さまです。
であればもうやる事ないでしょうから、販売店通しでソニーのサービスに連絡ですね。

書込番号:20882166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/05/10 19:55(1年以上前)

r57cabrioretさん

こんばんは。

>先日のandroid6.0アップデート後、DW500で録画したタイトルの再生が一部できなくなってしまいました。

一度、レコーダーの登録を解除して、再登録した場合も同じ挙動に成りますか?

※再登録しても駄目なら、メーカーSSの訪問点検で要因を探るしか無いのではと思いますネ。

書込番号:20882311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]の満足度5

2017/05/10 20:44(1年以上前)

そうですね。。
見に来てもらう事にします。
android6.0はRAMを食うのでRAM不足のような気もします。

書込番号:20882437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]の満足度5

2017/05/10 20:46(1年以上前)

こんばんは

削除もしてみましたがダメでした。

皆さんは何も起きてないようで不思議です。

書込番号:20882442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/10 22:16(1年以上前)

android搭載となってからのソニーTVは色々と不具合多いのでしょうか?是非、最終的にどうなったか判明したら教えてください。

書込番号:20882705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]の満足度5

2017/05/10 23:13(1年以上前)

画像が乱れる初期不良で交換してからは調子良かったのですが。。
画質、機能には満足していただけに、、

また報告しますね!

書込番号:20882898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


QMASAさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件 BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]の満足度1

2017/05/11 01:07(1年以上前)

申し訳ありませんが、やはりこの機種は先天的な欠陥があると感じました。二回新品に交換しても不具合が続出し先月手放した者です。サービスにメールしても、そんな事こちらは知ってます!みたいな当たり前の返答ですし。SONYサービスにしっかりと苦情を伝えるべきだと思いますよ。

書込番号:20883121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件 BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]の満足度5

2017/05/11 18:59(1年以上前)

コールセンターは調べて折り返しにしてはくれましたが、的はずれな回答ばかりで宛になりませんでした。。
販売店に相談してサービスに見てもらう事になりました。
(修理担当がどこまでソフトウェアの事がわかるか不明ですが。)

スマホもリソース使い過ぎるandroid6.0から7.0へアップして快適になったように、秋に予定されているアップデートで改善すればいいなぁと思いますね。

書込番号:20884477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 パラドックス1号の憂鬱 

2017/06/08 21:18(1年以上前)

私も2月ぐらいに視聴し始めましたが、画像の悪さ、リモコンの感度の低さ、反応の悪さにはびっくり!
洋画を観ると字幕の周りに白っぽい光が・・・暗い影には赤っぽく色が付きます。時には青く・・・

ソニーカスタマーを呼んで一度は液晶パネル全とっかえ。そして二度目はどんなに調整してもお手上げ。
で、症状は認めるも一度目同様9300Dの性能だと言い張る。
その後上司から連絡をもらいましたが、技術が無いことを認めました。

普通に映らないテレビってありますか?

画質が綺麗って言う皆さん、映画を見てください。ネットの4K特集とかSONYのブラビア特集とか4K風景とか見て下さい。
もうボロボロですよ。

絶対買ってはいけないテレビです。昔のソニーだと思ったら痛い目にあいますよ。

書込番号:20952101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]の満足度5

2017/06/09 00:40(1年以上前)

お気持ちお察しします。

ここはルームリンクのスレなのでよくわかりませんが、字幕の白いもやはハロとは違うのですか?

ローカルディミングの分割数の少ない機種は他メーカー含めでこんな感じですよ。

どうしてもハロを低減したいのであれば、A1かZ9Dおすすめです。

書込番号:20952673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]の満足度5

2017/11/15 17:25(1年以上前)

この件未だに未解決です。
多忙の為メーカーとのやり取りが止まってましたが、後日サービスの方に検証して貰うことになりました。
長期化しそうですので、いったんクローズさせて頂きます。
ありがとうございました。>プローヴァさん

書込番号:21359917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホでのリモコン

2017/05/04 09:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の満足度5

3月15日に設置しましたがSONY製テレビは初めてです。

リモコンのボタンがなじめず使いにくいのでスマホでできないか探しましたが数が多く、この機種にだどれを
DLしたら良いのかどなたか教えてください。

書込番号:20865955

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2017/05/04 10:16(1年以上前)

こんにちは。

Video & TV Sideviewでいいと思います。

iPhoneの場合はこちら。
https://itunes.apple.com/jp/app/tv-sideview/id594171390?mt=8

androidの場合はこちら。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.tvsideview.phone&hl=ja

書込番号:20866034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/05/04 10:28(1年以上前)

dragongateさん

こんにちは。

>この機種にだどれをDLしたら良いのかどなたか教えてください。

ソニーAndroid TVなら、Video & TV SideViewアプリが最適だと思いますネ。

【機能説明】
https://www.sony.jp/support/tv/connect/tvsideview/remote/

【Video & TV SideView参考記事】
https://octoba.net/archives/20140228-android-app-tv_sideview-272155.html

※ダウンロードは無料で、参考記事のリンクから可能です。

書込番号:20866062 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の満足度5

2017/05/04 10:56(1年以上前)

プローヴァさん
クチコミハンターさん

DL、インストしたら再生、ストップや番組表も見られます。

ありがとうございました。




書込番号:20866138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:24件 BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の満足度4

2017/05/04 13:46(1年以上前)

Video & TV Sideviewボイスプラグインもインストールするとスマホで音声検索できますよ。

書込番号:20866447 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の満足度5

2017/05/04 14:59(1年以上前)

TV好きさん


ありがとうございます。

必要なものかどうか試してみます。

書込番号:20866624

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

非オプティコントラストパネル

2017/05/02 20:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]

画質は9350より高画質との事ですが、私が店頭で見た際には、パネルの違いからか9350の方が艶やかで綺麗に感じました。
9350を購入すれば良いのですが、置場所的に無理です。
そこで実際に利用されてる方に質問ですが、映画でBlu-rayを見た時の映像やゲームの映像は満足出来る画質でしょうか?店頭では4kの画像しか見れなかったので、教えて頂けたらと思います。
私の理想としては、9300の大きさでオプティコントラストパネルが使われていたら良かったのですが、時期モデルはどうなるのかも気になっております。
只65インチの値段的が今だとお買い得なだけに迷っております。

書込番号:20862415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2017/05/02 21:07(1年以上前)

こんばんは。
実際に使用しているわけではないですが、ご参考まで。

誤解されていることですが、オプティコントラストパネルは、パネルが本来もつ性能を損ねませんが、逆にエンハンスもしません。
昔、まだ液晶テレビが高かった頃、液晶パネルの上にデザイン上の理由で前面板を配置したことがありましたが、これはコントラストも明るさも損ねるものでした。これに対し、オプティコントラストパネルはコントラストも明るさも損ねない点が単純な前面板よりベターという売りでした。

今、オプティコントラストパネルを入れるメリットがあるとすれば、表面の反射がややフラットに見えるので高級感がある程度かと思います。画質をアップする機能ではないため、最上位機種のZ9Dでもオプティコントラストパネルは採用しておりませんので、今後も画質重視機種に採用されることはないと思います。X9300Dの次機種は、海外ですでに発表済みですが、採用されておりません。

ということで、パネルの性能を少しもアップはしませんので、オプティコントラストパネル自体は気にする必要ないと思います。パネル自体の性能の差で言えば、X9300Dの方が明るさも部分駆動の分割数も上であり、バックライトの構造そのものが異なりますので、画質で劣ることはありません。X9350Dが勝る点はテレビ内蔵スピーカーの音質だけです。

これだけの性能差があれば、気のせいで9350の方がよく見える、ということはほぼありませんので、量販店での印象が気になるのであれば、今一度画質パラメーター等をチェック(リセット)されての再比較、あるいは別店舗での再比較をおすすめします。

書込番号:20862470

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2017/05/02 22:38(1年以上前)

十分に綺麗に観られますよー( ^ω^ )
物理的に置き場が確保できないなら、X9300D 一択かと思います♪
値段的にもお求めやすくなっていますし

書込番号:20862726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2017/05/03 00:58(1年以上前)

>今、オプティコントラストパネルを入れるメリットがあるとすれば、表面の反射がややフラットに見えるので高級感がある程度かと思います。画質をアップする機能ではないため、最上位機種のZ9Dでもオプティコントラストパネルは採用しておりませんので、今後も画質重視機種に採用されることはないと思います。X9300Dの次機種は、海外ですでに発表済みですが、採用されておりません。

>ということで、パネルの性能を少しもアップはしませんので、オプティコントラストパネル自体は気にする必要ないと思います。

このレスは間違っていますよ。
以下、SONYの商品説明より

リアルな黒の映像美と強度を実現したガラスパネルを採用
画面に当たる光の反射と拡散を大幅に低減し、外光が当たることで画面が白っぽく見える「白ぼやけ」を最小限に抑え、深くリアルな黒を表現できる「オプティコントラストパネル」を採用。またフレームと画面の段差がないことで映像がフレームから浮かんで見え、自然な奥行き感を表現。同時に、一枚板のようなシンプルで美しい佇まいを実現しました。パネルの素材にガラスを使用し、より強度を上げています。

となっています。

確かに9350Dと9300Dを見比べると黒の表現の差があります。
艶やかで深みがあります。

書込番号:20863009

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件

2017/05/03 01:45(1年以上前)

詳しく説明して頂きありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:20863057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2017/05/03 01:47(1年以上前)

実際に利用されてる方のいけなく、大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:20863060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2017/05/03 01:53(1年以上前)

メリットもあるのですねー参考になりました。
もう一度電気屋に行って、画像を見比べて見ようと思います。

書込番号:20863064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2017/05/03 11:11(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
メーカーサイトの説明は、コントラストが改善するとも明るさが上がるとも書いてありませんので、もちろん間違っておりません。中学生レベルの反射・屈折に理解があれば容易にわかる事実ですが、前面板を付加する事でコントラストや輝度が上がる道理は皆無です。
白ぼやけと称する表面拡散は、前面パネルが存在しないX9300DやZ9Dではそもそも存在しませんし、深くリアルな黒を再現するコントラストは前面板のあるなしに無関係です。

書込番号:20863708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2017/05/03 13:50(1年以上前)

白ボケはハーフグレアパネルのX9300Dには存在しますよ。
オプティコントラストパネルのX9350Dは前面グレアのガラスパネルと液晶パネルの間に透明の樹脂を流し込んで一体化してあり白ボケからくるコントラストの低下はありません。

そもそも白ボケはハーフグレア、ノングレアに存在するものですのでグレアパネルであるオプティコントラストパネルには存在しません。

表面に微細な凹凸が有るハーフグレア、ノングレアパネルは光を拡散してしまい白ボケがでますが、グレアパネルではそれがありませんので白ボケはありません。

書込番号:20863952

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/05/03 14:05(1年以上前)

大画面テレビでオプティコントラストパネルにしたら重量が嵩む。

サイドスピーカーが付いているから単純比較出来ないけど65X9350Dは同サイズのX9300DやZ9Dはおろか75Z9Dより重い。

75インチや100インチのZ9Dでオプティコントラストパネルにしたら重量が何kgになるのか、同サイズの有機ELテレビより重すぎるのはメーカーとしても商品力低下になると判断したのでは?

書込番号:20863984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2017/05/03 14:52(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
>>「白ボケ」から来るコントラスト低下
とおっしゃっていると言うことは、明視コントラストを問題にされていると推察しますが、私は暗視コントラストの話をしておりますので、話がかみ合ってないと思います。暗視コントラストでは表面処理の影響でコントラスト値が左右されることはありません。

逆に明視では、部屋の照明などの影響を拡散面が受けるので指摘事項は無いとは言えません。私の最初のレスで、前面板により表面処理が変わるため、鏡面反射がフラットになってくるため高級感が増すといいましたが、これが人によって黒の艶感等を得る要因と考えます。ただ、ノングレアパネルは表面処理以外にフィルムシート内の拡散剤も寄与しますので、オプティコントラストパネルが接着剤によって表面処理をキャンセルしたとしてもそれで十分とは言えません。

また、X9300DやZ9Dにおけるノングレアはかなりグレアパネルに近い特性ですので、そもそもの白ボケはたとえ明視環境であっても影響は極小だと思います。

書込番号:20864083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:24件 BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の満足度4

2017/05/03 21:25(1年以上前)

もし映画で3Dを見ているのでしたら海外発売済みの次期モデルは3D無しですので現行モデルを購入した方がいいです。

以前ソニーストアで9300Dと9350DとZ9Dを横並びに展示していて見比べましたが
9300Dの方が明るくコントラストか良かったです。
ソニーストアのスタッフも9300Dの方が画質は上と言ってました。
一番はZ9Dで確かに違いは分かりました。

65インチで3Dを見ないのでしたら次期モデルはZ9Dのプロセッサーを搭載するので画質がアップしますので次期モデルをおすすめします。

但し現行モデルもブルーレイの映像やNetflixなどのHD動画は綺麗ですので55インチならお買い得な現行モデルをおすすめします。

書込番号:20864974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]
SONY

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]をお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング