VIERA TH-55DX850 [55インチ]
- 高輝度広色域液晶パネルや色忠実再現技術「ヘキサクロマドライブ」を採用し、HDR規格にも対応した4K対応液晶テレビ。
- 最大100W出力アンプや3ウェイサイドスピーカーなど、「ダイナミックサウンドシステム・ハイレゾ」搭載により、シリーズ史上最高音質に(※発売時)。
- 「H.265/HEVC」「VP9」デコーダーを内蔵しており、インターネットで配信されている様々な4K動画を楽しむことができる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-55DX850 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月20日
このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2018年2月6日 09:14 | |
| 1 | 1 | 2018年1月31日 00:07 | |
| 7 | 4 | 2017年12月7日 15:14 | |
| 12 | 3 | 2017年11月29日 04:34 | |
| 5 | 2 | 2017年9月8日 17:59 | |
| 10 | 6 | 2017年8月5日 16:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-60DX850 [60インチ]
Dtvを起動できずに困っております。
本機種のソフトウェア更新を行いました(Ver1.270)
アプリ一覧に「Dtv」が追加され、選択をいたしますが起動せずに直前まで視聴していた
テレビに切り替わります。
パナソニック公式でも確認をしましたが解決策がでてきません。
ちなみに、他のアプリNETFLIXなどはログイン画面に移行できます。
同じような現象で、解決された方はいませんでしょうか?
3点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
一度、アプリを「アンインストール(削除)」して、
もう一度入れ直すと正常に使えたりする事も有るようですが...
書込番号:21574555
2点
>名無しの甚兵衛さん
ご回答ありがとうございます。
バージョンアップで適応された「dTV」アプリ削除後に再度インストールいたしました。
ご指摘の通り、ログイン画面へ移行し正常に見る事ができるようになりました。
ありがとうざいます。
書込番号:21574979
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49DX850 [49インチ]
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
メーカーが「良かれ」と思って標準搭載している機能のようで、
取扱説明書を見る限り、その都度ご自身で解除するしか無い様な..._| ̄|○
書込番号:21556520
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55DX850 [55インチ]
先日、色々と物色してTH55DX850展示品をコジマで交渉し買いました
お値段166000円5年保障付 展示2週間の品です。
このTVの情報を調べて購入したのですが、音に関してそれ程良い感じがいたしません
同じTVで音質を変更して聞かれてるのでしょうか?
1点
>龍二郎さん
こんにちは。
DX850は昨年の4月から売ってるモデルなので、はたして展示2週間の中古品が今頃出てくるのかはちょっと不明点ではありますね。
このモデル、少なくとも新品時であればそれなりに音質に力が入ったモデルでして、ハイレゾ音源も無変換で再生できたりします。ハイレゾの差が分かるかどうかは別として、ハイレゾ対応、と謳うにはメーカーもそれなりに音質にあちこち手を入れる、ということになりますね。スピーカーも結構大きめのBOXを抱いてますし、振動版面積もトータルでは大きめ、アンプもそれなりに出力が高くなっています。
でもまあ、音質というのは好みもありますし、これまでどういう音をよいと思って聞いていたか、といった経験値にも左右されます。
・具体的に音質のどのような点が気になるのでしょうか?
・また、どういうものと比較して音が悪いと思われているのでしょうか?
この機種も、音質モードを何種類かもっていますので、
メニュー - 音声調整 - 音声モード
から変更できます。
モードを変更してみて、もし気に入られた音があれば、どの音が気に入られたかたのか教えてください。
書込番号:21232942
4点
ヴローヴアさんご返事有難う御座います
展示品での購入は、店員さんへ確認してますが正直信用はしておりませんが
壊れたら保障があるので良いかと・・・
音質の比較ですが、実家のBRAVIA KJ-55X9300C と比較しての感想です
実家と同じTVを買うのは嫌なので、対抗できる品を検討しDX850を購入しました
現在は、何も設定の変更をしていませんのでこれから少しずつ自分好みに変えようかと
思ってますが。
書込番号:21233167
0点
>龍二郎さん
なるほど!
X9300Cとの比較でしたら、確かに音質の違いを感じることはあるかも知れませんね。
なにしろ、X9300Cときたら、テレビの幅を全く気にせず、そこそこ大きなスピーカーを両脇につけ、スピーカーが納まる筐体下部の容量も思い切り増やしてボリューミーな筐体にしてますのでね。
でも、そのおかげで、画面サイズの割りに横幅が広すぎて設置面積をとるため、音質のいいテレビが欲しいという層にも敬遠されてあまり売れなかったと聞いています。確かに、65インチ並みの横幅で55インチは悲しいですよね。その上、もともと別途サラウンドを組む人にとっては、この程度のスピーカーは何の価値もありません。
ですので、ソニーも学んだらしく、今年モデルのX9500Eでは両脇のスピーカーの幅を狭めてDX850風の設計にしてますね。
まあですが、あとは音質モード等を工夫してみる位しかなさそうですね。でもX9300Cが相手だと確かに差を埋めるのは難しいかも知れません。
書込番号:21233749
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49DX850 [49インチ]
今回、7年前購入のレグザから買い替えました。
バッファローのSeeQVault対応の外付けHDD3TBを新たに購入して
録画用に取り付けましたが
録画一覧の表示が非常に遅く感じます。
未視聴、ドラマ等のカテゴリーを変更すると録画されたものが
パッと切り替わらずに一つ一つ表示されてくる感じです。
今後撮りためていくと古い順番から表示されるので最新のものにいきつくまで時間が
かかるのではと不満に感じています。
7年前のテレビより操作感が遅いというのもちょっと・・・。
レグザでは曜日ごとのカテゴリーなど、とても見やすく表示も遅いなどと感じたことはないのですが
現在使用している皆さんはいかがですか?
VIERAは押しなべてそうだと言われれば納得するしかありませんが
初期不良ではないかと邪推しています。
もしくはSeeQVault対応だから?HDDの初期不良?
店頭ではHDDが接続されたものがなく、確認できていません。
皆様の使用感についてご意見をいただければ幸いです。
5点
SeeQVaultは普通の外付けHDDと同じに考えてはダメですよ
でも、そんなに遅いとは・・・参考になりました。
書込番号:21376880
3点
うちのパナのレコーダーも録画一覧の表示が非常に遅いですね(内蔵のHDDです)。
HDDの不良なら読み取りエラー(不良セクタ)で録画時にブロックノイズや録画停止が発生するかと思います。
パナの仕様かも。
書込番号:21378002
3点
やはりそうなんですねぇ。
VIERA全般の仕様といえことであれば
諦めるしかありませんね。
店舗ではHDDの使用感なんて考えもしなかったので
正直購入した事を後悔しています。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:21393038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55DX850 [55インチ]
先週購入しました。
プライムビデオアプリだけがログインに7分かかり困っています。
ログインしてしまえば視聴自体はスムースです。
何か設定などで解決の見込みはないでしょうか?
サポートの方も他に症例がないということで、
こちらでお知恵を貸していただけないかと思い書かせていただきました。
3点
改善する確信があるわけではありませんが、一度、デバイス登録を解除し、再登録してみてはいかがでしょうか?
書込番号:21179026
1点
>koutyajamさん
こんにちは。
amazonプライムビデオで問題になるのは、殆どの場合、アカウント系のトラブルです。
例えば、アメリカのアマゾンに同じ名前でアカウント取ってたりすると、直ぐトラブります。
アマゾンのカスタマーサポートに連絡されれば解決できると思いますよ。
私も一度頼った事がありますが、彼らは結構優秀です。
一人で試行錯誤するより早いと思いますよ。
以上ご参考になさって下さい。
書込番号:21179804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55DX850 [55インチ]
この商品を購入予定ですが。重量が30kg近くあるようです。
ウォールナットのテレビボードに置こうと思うのですが,テレビの脚が4本で天板の表面食い込みそうで気になっています。
脚のそこにはゴムがついているようですが,皆さんは何か対策をされていますでしょうか?
3点
>ハッシー904904さん
こんにちは。
ハヤミのB3522というテレビボードに55DX850より重い58DX950や、やや軽いOLED55C6Pを置いたことはありますが、足の裏には薄いフェルト的なものが貼ってあり、未対策でもボードをダイレクトに傷つけることはありません。
ただ、ハヤミのものは最初から重いテレビを置く前提で、しっかり作ってあるから大丈夫ですが、内装屋さんが一品もので製作したボードにウォールナットの突き板が貼ってあるような物の場合は、注意が必要かも知れません。
書込番号:21092867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早速の回答をありがとうございました。
これからTVを購入予定なのですが,ボードの天板が無垢材でテレビ台の小さな4脚で薄いゴムのようなものがついているだけではどうも天板に食い込みそうな感じがしたものでお尋ねした次第です。
転倒防止の粘着シートでは天板にくっついて塗装への影響もあるみたいです。薄いゴムでも敷いた方が良いのかと思い,相談しました。
書込番号:21093058
1点
ウォールナットは木材の中ではかなり硬く、ボードなどに向く素材とされますが、それでも木材なのでプラスチックや金属よりは柔らかいでしょう。
木材が大事なら、キズ防止用フェルトとかプラスチックシートでも敷かれたらどうですか?ゴムはある程度の面積になるとゴム臭いですよ。ググったらいっぱい出てきます。
書込番号:21093081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ハッシー904904さん へ
私はメーカーは同じ【ハヤミ工産】の『B-3572』タイプの上に、
近くのホームセンターから‘メーター買い’した厚さ2mmの透明ビニールシートを敷いています。
この状態で中型ブックシェルフスピーカーとテレビ本体を置いていますが、へこみはありません。
不安でしたら、ビニールシートの厚みを2ミリから4ミリの商品にすれば、よろしいかと・・・
たとえ厚みが増しても、素材が透明ですから、下の《オーディオボード》のイメージを、損なうことはありません。
(テレビ等の滑り防止にも有効。という思わぬ効果もありました)
書込番号:21093169
3点
ハッシー904904さん
こんばんは。
>ウォールナットのテレビボードに置こうと思うのですが,テレビの脚が4本で天板の表面食い込みそうで気になっています。
ウォルナットの硬度は、分類上では硬い材質に成りますが、接地面の食い込みが気になる様でしたら、ステンレスプレート等で保護すれば、食い込む事は無いと思います。又、プレートの色は、カラーシートを貼って色を合わせれば、インテリア性を損なう事も無いと思います。
【ステンレスプレート】
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ayahadio/4977720602202.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsr_title
書込番号:21093446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん、コメントありがとうございました。
ホームセンターで、緩衝材を探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21095153
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






