VIERA TH-55DX850 [55インチ]
- 高輝度広色域液晶パネルや色忠実再現技術「ヘキサクロマドライブ」を採用し、HDR規格にも対応した4K対応液晶テレビ。
- 最大100W出力アンプや3ウェイサイドスピーカーなど、「ダイナミックサウンドシステム・ハイレゾ」搭載により、シリーズ史上最高音質に(※発売時)。
- 「H.265/HEVC」「VP9」デコーダーを内蔵しており、インターネットで配信されている様々な4K動画を楽しむことができる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-55DX850 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月20日
このページのスレッド一覧(全108スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 10 | 2020年6月13日 22:02 | |
| 4 | 6 | 2020年4月11日 18:57 | |
| 15 | 10 | 2020年3月7日 10:34 | |
| 8 | 3 | 2020年2月15日 12:36 | |
| 15 | 7 | 2019年12月14日 22:14 | |
| 25 | 4 | 2019年12月13日 12:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55DX850 [55インチ]
2019年6月・液晶パネル・画面が半分映らなく、真っ黒になる不具合発生。そのまま、リサイクル処分(延長保証期間内)
(経緯)
ヤマダ電器にて、2017年 1月に 225000円にて購入。11250ポイント消費して、5年保証加入。高齢の義理の父にプレゼント
2019年 6月 液晶パネル故障(画面半分が映らない)。
義理の父・2019年6月・ヤマダ電器にてBRAVIA KJ-55X9500Gを225000円で買い替え。パナソニック TH-55DX850をその場でリサイクル費用3000円程出して、ヤマダ電器がリサイクル処分。
私がテレビ買い替えにきずいたのは8月。テレビは処分済みで、もうどうにもならないとの事。
テレビをリサイクル処分する時に、確認してほしかった。同じヤマダ電器で長期延長保証に入っているテレビを、そのままリサイクル処分されて、とても悲しいです。
書込番号:22856592 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>・うさぎ・さん
ご愁傷様です。
商品購入の際に延長保証の話しをしましたか、言っていなければ義理の父親様も
修理にお金をかけるなら新しい機種を購入すると思いますが。今後は色々な話しをして距離を縮め
ましょう。脱線しまして申し訳ありません。
書込番号:22856797
3点
>nato43さん
保証の話はしていませんでした。保証書を無くすと困るので、私が管理していました。テレビ台に入れて話して置くべきでした。 残念です。
書込番号:22857124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>・うさぎ・さん
せめて何かあったら私に連絡してねの一言があったら良かったですね。ヤマダ電機なら電子保証も、あったのに
書込番号:22857152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
良かったですね。 ヤマダの延長保証期間内だったので、同じ金額のソニーに補償で買い替えたということですよね。
リサイクル処分なら もしかすると基盤の交換などで、アウトレットで販売されることもあるかもしれません。
悲しいことはないのでは
書込番号:22857775
1点
>AVア二マさん
違います。 55DX850 はヤマダ電器で処分されて、新しくSONYのテレビを現金購入しています。 義理の父は、延長保証の事を知らずに、ヤマダ電器の担当者も何も確認せずにリサイクル処分しています。 ヤマダ電器で購入し、延長保証に入っているパナソニックのテレビをリサイクル処分して、再度、23万出してヤマダ電器でテレビを購入しています。
書込番号:22858408 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
使用している父上に「テレビは延長保証に入っているから壊れたら直ぐ私に連絡して」って言っておかないと父上は保証加入を知るよしも無いから。
購入者側から何も言わなければヤマダ電機もテレビの保証加入状況までは確認しないと思う。
書込番号:22858500 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>油 ギル夫さん
たしかにそうですね。今回の件を教訓として、次からは気をつけたいと思います。
書込番号:22861623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
年寄りが 特殊詐欺に遭うのは そのように誰にも相談せず、自分1人で何でもできるという強がりから
引っかかってしまいます。 うちの母も生前はそうでした。
年寄りには 多分、保証の件を言ってたとしても 自分1人で買ってたかもしれませんよ。
書込番号:22862541
4点
>AVア二マさん
ご丁寧にありがとうございました。ご迷惑をおかけし致しました。
書込番号:22863993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49DX850 [49インチ]
ちょっと買い急ぎ過ぎた感がありますが、4年ほど前に
VIERA TH-49DX850 [49インチ]を買いました。
パラボラアンテナ、混合器、分配器その他もろもろを
4K対応に買い替え、裏配線が複雑でしょうが、
4Kチューナー内蔵ディーガを買えば4K放送が見れますか?
1点
>sunday back 9さん
こんばんは
テレビに4Kチューナーは内蔵されてませんが、対応はしているので、
レコーダーのチューナーを使えば、見ることはできると思います。
書込番号:23328621
![]()
1点
パラボナアンテナや同軸ケーブルは、とりあえずはそのままでもある程度4K BS放送視聴出来るなら事柄多いです。
ある程度とはNHK4K 民放系4Kです。
スターチャンネル4Kや4K CS、12月から開始予定のWOWOW また将来8Kチューナーを入手され8Kを視聴したい時は今の右旋では無く、左旋となる為パラボナアンテナの取り替えは必ず、ケーブル周りも恐らく取り替えが必要です。
●右旋=いままでと同じ衛星からパラボナに右旋回(時計周り方向)での電波
左旋=左旋回(反時計周り)での電波と帯域が異なる為、アンテナの交換とケーブル周りの取り替えの可能性が高いです。
書込番号:23328646
1点
>sunday back 9さん
こんにちは。
見れますよ。
18Gbps対応のプレミアムHDMIケーブルでテレビと接続してください。
書込番号:23328862 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
スレッド違いになってしまいますが4Kチューナー内蔵ディーガはオリンピック開幕するころまで
待ったほうがいいのでしょうか?
上を見たらきりがないですけど新しい方式の4k放送がはじまると聞いて
屋内TVケーブルの交換も必要かもと言われますと悩みだしました。
書込番号:23329910
0点
>sunday back 9さん
この機種も4Kの二世代目なので、思い切った新機能はあまり思いつきませんね。
一世代目は、4KかDRしか使えなかった、配信出来なかったなどから可能になることを予想出来ました。
アップコンバートなどはもちろん向上すると思います。
また、まだ無理とも思いますが4Kに対するSeeQVaultが策定されてないので、これが対応するかも知れません。
ただこの時期になると前年秋の新製品(現行品)は4割程度安くなりますが、春以前は10万円近く高価だったりもするので、金額より最新機種が良ければ別ですが、大多数はある程度値段が落ち着いてからになるので、今の6万円位が丁度ではないでしょうか?
ケーブル周りの取り替えを検討されるようですが、左旋の有料チャンネルをお考えなんでしょうか?
オリンピックの放送って、NHK4KBSはもちろんありますが、有料チャンネルの左旋ではしないのでは?
書込番号:23330062 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
2019年式4Kチューナー内蔵ディーガを購入しました。
宅内工事代金は現場を見ないと分からないそうです。
全室4K対応工事すると高くなりそうなので
リビングルームだけにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23333368
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55DX850 [55インチ]
(状況説明)
こちらの機器を数年間使い、最近、外部入力でオンステージ製品のホームカラオケ、PK-NE01Wを接続しました。
HDMIでの接続で、もちろん映像は綺麗にテレビに出力されますが、カラオケマイクからの音声が、テレビ本体のスピーカーから遅れて聞こえます。
正確に測定したわけではありませんが、映像や演奏メロディーよりマイクが0.5秒くらいの遅延で、カラオケとしては使いにくい状況です。
オンステージのメーカーの方では、遅延を修整する設定はないので、現状では難しいと判断されました。
また、パナソニックのテレビの方では、ゲームモードで試してみることを奨めていただき、試しましたが改善されませんでした。
なお、別な東芝製のテレビで試すと遅延はありませんでした。
また、こちらのパナソニックテレビにオンキョーのホームシアター、HTX-22HDXをつなぐと、シアターのスピーカーからは遅延なく、カラオケを使うことができました。ただ、可能な範囲で本機テレビから鳴らしたいのです。
(ご相談)
何か現状を改善する方法等は考えられますでしょうか?よろしくお願いします。
(余談)
(外部入力で任天堂スイッチを接続し、太鼓の達人で遊ぶ際にも、コントローラ操作とテレビ本体の音声ズレは発生しました。ただ、太鼓の達人のソフトウェアの設定で調整はできました。)
書込番号:23265180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>黒celicaさん
メーカー確認済みとの事から
ホームカラオケ テレビ 双方でリップシンク調整不可と理解しました。
また、任天堂スイッチは調整機能が付いていた。
ここから分かるのは何か現状を改善するにはカラオケとテレビの間に機器を挟んでリップシンクをリアルタイムで補正するというしかない。
という事です。つまり、HDMI信号を一旦、音声と映像に分けてタイミング調整後に再度合成すればよいと分かるかと思います。
https://proav.roland.com/jp/products/vc-1-dl/
こういう機器での調整が候補になってくると思います。
書込番号:23265217 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>黒celicaさん
こんにちは。
TVの映像信号処理は多段で数十〜数百msec単位の時間がかかるので、TV放送の受信では時間のかかる映像処理に合わせて音を遅らせて同期をとっています。
そのため、時報などがおくれたり、テレビによって遅れが異なったりします。ゲームモードでは映像信号処理の殆どをスキップするので、遅延時差は少なくなります。
スレ主さんの検証でゲームモードにしても差が出なかったというのがわかりませんが、実際は遅延時差は減っているけど十分違和感を感じる範囲だったので満足できない、ということでしょうかね?
なお、東芝機では大丈夫とのことですが、東芝機でも15msec程度の遅延はあるので、その程度だと気にならないのかも知れません。
根本原因ですが、マイクからの音声は完全にリアルタイムなので、TV側で同期をとって絵に合わせて声を遅らせた結果、発音している本人とスピーカーから出てくる音声のタイミングの遅れが違和感につながるのだと思います。
これは原理的なものなのでどうしようもありません。
すでに試されているオンキョー経由で出す方式、こちらは発音タイミングとスピーカーから聞こえる声はずれませんが、声に比べて映像は遅延するはずです。それでも気にならないという事は、やはり画と音のシンクロが問題ではなく、歌っている本人の意識に比べてスピーカーから聞こえる声がおくれることによる違和感で間違いないでしょう。
ということで、今回のケースは、発音しているタイミングから実際に声がTVから聞こえるタイミングがずれることによって生じている問題だと思うので、TVから音を出す以上解決は難しいと思います。
カラオケはオンキョー経由で使うか、ゲームモードの遅延量の少ないTV(最近はパナソニックも少ないです)に買い替える位しか解決策が思いつきません。
書込番号:23265272
![]()
2点
マイクを使わずに歌えばいいんじゃないのかお?
普通の大きさの部屋で普通の声量ならマイク無しでも大丈夫なんじゃないのかお?
書込番号:23265410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kockysさん
早速、ご回答ありがとうございます。
標記のような製品もあるんですね。現在、音声が遅れているということは、ビデオを遅らせれば同期するということですよね?!
書込番号:23266001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
ゲームモードでは、通常と全く変化がありませんでした。体感できていないだけで、厳密には時差が縮まっているのかもしれませんが。
ちなみに、カラオケの画面映像が遅れているのであればゲームモードが有効に解決してくれると思うのですが、音声が遅れている場合にも、ゲームモードが有効に機能するのでしょうか?
カラオケ機のマイクがワイヤレスということもあり、音声が遅れてしまう要素がたくさんあるように思います。
ですが、東芝テレビでは、明らかに(体感できるほど)遅延を感じないのです。
パナソニックのこのテレビ本体のスピーカーを生かしてカラオケを楽しみたかったのですが、諦めようと思います。
書込番号:23266022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
続けての関連質問ですが、
オンキョーのホームシアターで試して、音の遅延が感じられなかったことから、パナソニックのホームシアターSC-HTB900などを導入した場合、オンキョー同様に遅延は起こらないだろうという認識でよいのでしょうか?
書込番号:23266284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>東京だお おっかさんさん
ご回答ありがとうございます。
もっともですが、カラオケセットを生かし、採点なども楽しみたいので。
書込番号:23266289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>黒celicaさん
ワイヤレスマイクはおそらくアナログ接続ですので、音声遅延は無視できるレベルと思いますよ。
>>音声が遅れている場合にも、ゲームモードが有効に機能するのでしょうか?
音声がどこかで遅れているのではなく、テレビ内部の処理として、時間のかかる映像信号処理に合わせて音声もわざと遅らせて同期させている、ということです。
ゲームモードは、時間のかかる高画質系の映像信号処理を大幅に省略して時間短縮しますので、音声の遅延もいっしょに短縮されます。ゲームモードでどの程度遅延が短縮されるか、トータルでどの程度の遅延量になるかは機種によります。最近の機種の方が総じてゲームモードの遅延量は少なめですね。
東芝で遅延を感じなかったのはパナソニックより遅延が少なかったからかと思います。DX850の頃の映像信号処理では60msec程度の遅延もありうる範囲でした。それがゲームモードで30msec前後に短縮されるとか、そんなイメージです。東芝は早くからゲームモードの遅延の少なさをアピールしていたので、この30msecが東芝だと15msecになるとかそんなイメージです。
HTX-22HDXとTVをHDMIで接続していて遅延を感じないならサウンドバーでも同様になる可能性は高いですが、オートリップシンクなどが今のオンキョーで動作しているのかどうか、そのあたりがわからないので、実際はやって見ないとなんとも言えません。またカラオケセットのHDMI出力をテレビに接続するか、サウンドバーやオンキョー側に接続するかによっても変わってくると思います。
正直テレビでカラオケは、画と音の同期、遅延量の十分な少なさ、HDMIの規格の正しい処理、すべてが求められるので、現代のテレビ用のアプリケーションとしてはなかなか鬼門なのです。
書込番号:23266947
![]()
1点
遅延した映像と音声をディレイさせる機能とか使ってシンクロさせてもマイクはシンクロしないし採点も正常に機能しないんだお
遅延が少ないテレビを使う以外マイクの音声の問題があるから無理そうだお
書込番号:23266960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-60DX850 [60インチ]
画面が映らなくなりました。前の東芝のテレビ(2年で)故障に続いて,3年弱での故障です。バックライトの故障で、液晶交換となりました。ヤマダの5年保証に入ってたので、無料でなおりましたが最近のテレビは故障が多いのでしょうか?。
東芝の前の40型のソニーTV(9年弱)はまだ私の寝室で現役です。この次の買い替えはやっぱりソニーかな?。
2点
やっぱり安心の長期保証ですね
書込番号:23222221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うんうん、メーカーよりも長期保証ですね。
うちはブラビアでしたが、5年保証で、2009年から2014年かな?
リモコンが効かないで3回、液晶に線が入って1回修理しています。
で、一昨年辺りから線が入るようになるものの写っています。
最近、急に音量10だったのに16にしないと聞こえなくなりました。
自分の耳のせいかTVのせいか・・・わかりません。
まぁ11年、頑張ってますね。
その前後して購入したシャープ2台、パナソニック3台、ソニー1台はどれもノントラブルなのを考えると、
残念っていえば残念、グラビア、ダントツで一番高かったのに〜。
あ、LGのTV,わずか1年半で壊れて、イオンの5年保証に入っていたんですが、
修理費用が減価償却分を上回るということで7〜8割程度の返金だった苦い記憶もあります。
書込番号:23222284
3点
遅くなってすみません。今回5年保証に、本当に入っていて良かったと思いました。
書込番号:23232118
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55DX850 [55インチ]
はじめまして、
質問させてもらいます
Youtube視聴時、広告が入りますよね
その広告が終わって動画の続きが始まりますがすぐに止まってしまいます
みなさんのビエラではどうでしょうか
書込番号:23106752 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>アクセルホッパー1さん
視聴途中でスキップしてますけど、止まりませんよ
回線速度や接続状況を確認してみては、どうでしょうか?
書込番号:23106817
0点
回答ありがとうございます
家のは光回線で
下り40
上り90MBです
書込番号:23106856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
視聴途中でスキップしてますけど、止まりませんよ
広告をスキップが出たらボタンを押してスキップしてです
ちなみにEX850です
書込番号:23106865
1点
>アクセルホッパー1さん
はい、そうです
書込番号:23106903
0点
その挙動は出たことが無いのですが、録画関係などで何らかの不具合が出た時は背面の電源スイッチを切ってテレビを再起動すると直ることがあります。再起動は試されましたか?
書込番号:23107270 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
回答ありがとうございます
背面の電源ボタンですが2年半前に買ってから押したことが無いはずです汗
早速試して、広告をスキップをリモコンの「決定ボタン」を押して、動画がとまるかとまらないか試します
書込番号:23107306
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55DX850 [55インチ]
TH-55DX850を2016の秋にヤマダデンキにて購入。5月24日突然画面が消えコンセントを抜き差ししても瞬間写り瞬間で消える症状になりました。
まずメーカーに連絡したところスイッチの赤点滅の様子を聞かれ多分液晶のLEDライト関係の故障でしょう。交換でしたら13〜4万円かかります。
購入店に保証関係を聞いて店経由で修理依頼をしては、と言われヤマダデンキへ電話。保証加入していたようで2016年製でしたら無料対応出来ます。(5年保証と安心会員にも加入)
いつも家電購入で保証とか安心会員とか無駄なお金かなと思っていましたが、今回のように実際高額の修理に出会うと保険を掛けるのも無駄では無いと改めて思いました。
来られたパナの修理の方に聞くと液晶交換は私のエリアで月数件有るとのことでした。
皆さん感じ良く対応も早く、液晶が新品になり保証に入っていて良かったの報告でした。
10点
高額な商品は 延長保証がなくちゃ怖くて買えないですよね。
以前、250万円の輸入バイクを新車で買った時にも 保証料3万円だったかな3年の延長保証に加入しました。
そして 延長保証が切れる前に売却しましたよ。 なにしろ 電子部品ひと壊れ40万コースが普通でしたので・・
書込番号:22697520
4点
>AVマ二アさん
コメント有難う御座います。
そうですよね。家、車、生命保険、傷害保険、延長保証もと色々な保険が有ります。
使わないのが一番ですが、何かあると保証が無いと大変です。
延長保証のお世話になったのは初めてですが
今後とも、高額商品は加入することにします。
書込番号:22697599
3点
ヤフオク、メリカリ、ジモティーなんかで1万円以上出してテレビ買ってる人の気もしれないですよね。
数年前に三菱のLCD-H40MZW75を23,000円 つい最近も三菱の LCD-46MDR1 を2万円で買いましたけど
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140322/SortID=22668894/#tab
どちらもヤマダ電機の24ヶ月補償付きです。
中古の場合、当たりハズレで言うところの ハズレのテレビが自然淘汰され、製造から10年近いモノであっても
全然故障しなかったりすることが多いのですが、年式から言うと何時壊れてもおかしくはない為 購入翌週から
自己責任の保障の無い中古テレビに数万円出して買うなんてギャンブルがよくできるなと思います。
やっぱ中古で買う場合もヤマダ電機で買うような補償付きの物だと安心して使え 「いつ壊れるんだろう」という
不安から解放されて使える安心感は この上なく大きいですね。
書込番号:22698390
4点
>RAV4釣行さん
全く同じ故障が起きました。突然画面が消え、以降映らない。
同じく家電量販店の5年保証に入ってたので、無償にて裏側基盤全取り換えしてくれましたが、
たかが2年ほどでこんな故障の仕方困りますよね。
LED電球と同じく、白物家電は最低でもメーカーが5年保証を付けるべき。
書込番号:23104384
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





