
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2020年9月2日 11:32 |
![]() |
8 | 2 | 2020年7月13日 08:59 |
![]() |
9 | 2 | 2019年11月16日 15:16 |
![]() |
20 | 4 | 2019年10月7日 15:57 |
![]() ![]() |
27 | 1 | 2019年7月25日 19:23 |
![]() |
14 | 5 | 2019年7月10日 20:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


布団乾燥機が欲しい!と思い立ち あれこれ探したところこの機種が評判もよくマット式でもあり いいかなと思いました。
そんな複雑な機械ではないせいか モデルチェンジも少ないようですが 発売から4年も経過しています。後継機種が出ないのは これ以上の進化が必要ないからでしょうか? 古いモデルですが 購入に際して皆さんのご意見を伺いたく思います。
3点

布団乾燥機は構造が簡単で価格も安いので、コストを掛けてこまめにモデルチェンジするメリットはありません。
大手家電メーカーはどこもほとんどの製品を作っていました。
デノミに入ってからでしょうか、価格も下がり、あまり利益の出ない商品は打ち切りが相次ぎました。
販売している会社も、商品サイクルが長くなり、商品のよっては1年でなく、2年3年と長くなってきました。
それでもという会社は身売りになりました。
今回の商品は本体のデザインが変わっても、内部構造は変わらないでしょう。
モデルチェンジして、排気用パイプや敷く袋のデザインが変ったりします。
布団乾燥機のいいところは、寝具類を乾かすだけでなく、ダニなどを温風で死滅せせられるのがいいです。
ベランダなどで乾かしても、表面のダニしか死滅できないという人もいます。
布団乾燥機を使った後、掃除機をかけ、表面の埃や死滅したダニを取るといいです。
ハウスダストに弱い人や気管支系が弱い人にもいいでしょう。
発売開始が古いからといって、次期モデルまで待つのもどうでしょう。
画期的な次期モデルが出るとは思えません。
書込番号:23636980
1点

丁寧なご回答をいただきありがとうございます。
最近は進化の速い家電を見慣れていたせいか少し気になったので質問させていただきました。
MiEVさんのおっしゃる通りですね。三菱が手を引かず販売を継続していることに感謝し この製品に決めようと思います。ありがとうございました。
書込番号:23637037
0点



先日、以前より欲しかった布団乾燥機を購入しました。
敷布団や枕のダニ退治の仕方は取説に載っていたのですが、掛布団の仕方が載ってませんでした。
そこで質問なのですが、掛布団は橙色の袋に二つ折り程度にして入れて敷布団と同様の手順で行えばよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23528129 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

細かく考え過ぎです。
このメーカーの取説は乾燥とダニ退治を別に書いています。
でも、どちらも熱による作業です。
掛けと敷を同時なら、間に乾燥マットを敷く事になるでしょう。
1枚しかやらないなら、布団の下に乾燥マットを敷くと効果的でしょう。
自分の経験だと、大きい布団の場合、乾燥マットを布団の中央に敷くと、四隅がイマイチ膨らみません。
その場合、時々乾燥マットを動かした方がいいでしょう。
スイッチは乾燥とダニ退治のダニパンチが別です。
仕様には書いてありませんが、ダニパンチの方が温度が高いのかもしれません。
書込番号:23528904
1点

>MiEVさん
とりあえず、二つ折りにして作業してみたところうまくいきました。
これから、この手で行っていこうと思います。
書込番号:23530747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



↓仕様書を見る限りついてるみたいですよ
乾燥マット ヒートパンチマット、まくら用乾燥マット
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/futon/product/ad80/spec.html
書込番号:22965854
0点



布団か湿っているので 布団乾燥機を3時間ほど使ったけれど、どうもあまり乾いた感じがしません。
ところが、布団を干して太陽光線に3時間ほど当てたら 凄くパリッと乾きました。
布団乾燥機は、太陽光線ほどの効果は無いのでしょうか?
9点

これは考え方の問題でしょう。
雨が多い時期や冬は外に干せない時の代用品としての価値もあるでしょう。
住宅事情で余り陽がささないか、さす時間が短い人には重宝でしょう。
高齢者や腰痛持ち、重いものを持てない人にはいいでしょう。
布団内が熱くなるので、ダニの駆除にはいいです。
太陽光の方がダニは死滅しないと言います。
布団乾燥機ぐらい熱くならないからだと思います。
太陽光にあてるなら、もの干し竿やベランダの手すりに干す人が多いでしょう。
布団乾燥機だと、敷きとかけ布団の間に入れ使うでしょう。
湿っぽい布団だと、2〜3時間ではカラッとしない事もあるでしょう。
自分の時は、畳の部屋で畳の上に乾燥機のシートを置き、その上に布団1枚をかぶせて、スイッチを入れています。
フローリングの床だと、熱くなりすぎるので畳の部屋にしています。
布団2枚の間に入れて使うより早く乾きます。
ただ、この使い方だと、何かあると困るんで、使用中は近くいて時たま見に行きます。
あと布団の向きを変えたりします。
これは自己責任で理解して行って下さい。
メーカーの言う使用方法とは違うと思うので。
家にある古い方の布団乾燥機は電源を入れると、夜室内灯を切ってみると、容器が真っ赤に見えたので、使用をやめました。
熱を出す製品は使用を間違うと危険です。
数年前にベットに変えてから、乾燥機は使う事が無くなりました。
書込番号:22823622
5点

もっと安い布団乾燥機を使っていますが、3時間もかけて湿っていることはないですね。
もちろん天日干しにはかないませんが。
書込番号:22823777
2点

湿度が低く乾燥し、天気が良く、ほどほどに風があり、ある程度気温が高ければ、お日様の下に干した方がパリッと乾きます。
雨の日やジメジメした日には布団乾燥機の方が効果が高いですね。
書込番号:22965855
4点

>kokonoe_hさん
>あさとちんさん
>MiEVさん
皆様、親切な回答ありがとうございました。
この冬、布団乾燥機を購入します。
書込番号:22973687
0点



ダニで困っています
敷布団は付属のマットで包み込んで使うことがメーカーの動画で良く分かったのですが、スプリングベッドはどう使うのでしょうか
重くて包み込めるとは思えません
ベッドで使えていらっしゃる方
よろしくお願いします
書込番号:22785832 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

買いました。ギリギリ10センチずつほど、左右は押し込めるので、巻く感じにはなります。上下のポケットは全然ムリ。
そこそこ効くとは思いますが、うちのダニには別の原因があって、これでは駆除できませんでした。
書込番号:22820171
3点




どうも。
火事の原因となるホコリの蓄積を要チェックやね
家電製品は自己責任でどうぞ。
書込番号:22770168
1点

使えても一番怖いのが内部に入り込んだ埃です。
出来ればバラして、掃除機で埃を吸い取った方がいいです。
使う時は放置しないで近くにいて、動作を確認していた方がいいです。
出火などが起きても、すぐ対応が出来ますから。
古い電気製品で問題が起きるのが、扇風機などもそうです。
構造が簡単で部品点数が少ないので、長く使えれる場合が多いです。
内部に埃が入って出火や、電源コードの破損などからの出火があります。
電気製品でも設置が動かさない物は、電源コードの破損は少ないですが、使う時に移動して使う物はコードの破損が起きやすいです。
掃除機のような物だと、コードが太く、捩れや踏まれても破損しにくいです。
心配なら買い替えの選択もいいでしょう。
家にある古い布団乾燥機はスイッチを入れると、中の電熱線が異常に明るくなります。
暗い室内だと、本が読めるほどです。
危険なので買い換えました。
書込番号:22770207
4点

一般的に家電を10年以上使うことは推奨されていません。
扇風機の火災が報道されましたが、布団乾燥機のほうが危険でしょう。
私も最近三菱の布団乾燥機を買い替えました。
アマゾンで6000円くらいです。
書込番号:22770343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オッケーでーす。
古いほうが基本的にしっかり作られています。
論より証拠に未だに健在ですからね。
書込番号:22770443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>麻呂犬さん
>あさとちんさん
>MiEVさん
>痛風友の会さん
みなさま、親切な御回答ありがとうございました。
書込番号:22789431
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
布団乾燥機
(最近3年以内の発売・登録)





