このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 10 | 2020年6月7日 09:42 | |
| 9 | 0 | 2016年10月23日 19:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 16 Ultra
PowerDVDが2017年上半期でUHD Blu-rayの再生に対応するそうです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1033526.html
楽しみです。
4点
こんばんワン!
進化は宜しゅうございます(*゚v゚*) あなた
楽しみであります。情報サンクス∠(^_^)
書込番号:20463698
1点
powerDVD17?それとも専用のバージョンが出るのでしょうかね?
書込番号:20465717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おお、と思ったが光学ドライブなんてすでにうちのPCにはなかったりするのであった(^_^;)
書込番号:20465795
1点
UHDって3840×2160?60Hz?、
HDCP2.2対応4Kモニタが必要だったりするのかな?。
DisplayPortは表示できるのかな?。
光学ドライブはUHD BD対応が必要に成ったりするのかな?。
UHD BDビデオってBDビデオより高い値段に成るんだろうな・・・、
BDビデオって標準的な値段は幾らだっけな?。
書込番号:20465913
2点
そうそう、PowerDVDが16番を数えるまでになって、
名前に冠するDVDからBlu-rayに時代へ入ってもDVDの名を冠し、
Ultra HD Blu-ray Disc(UHD BD)というモノまで対応するまでになったんだね!。
PowerDVD 16 Ultraって4K視聴対応だったよね?。
書込番号:20466005
1点
あっ、何か私の勘違いが有ったかも、
>Ultra HD Blu-ray Disc(UHD BD)というモノまで対応するまでになったんだね!。
って、PowerDVD 17 Ultraが登場するのかな?。
PowerDVDの新バージョンにUltra HD Blu-ray Disc(UHD BD)対応か・・・。
書込番号:20466067
0点
皆様今晩は
書き込みありがとうございます。
来年のUHD BD再生のPowerDVDは当方PowerDVD17のような気がします。
しかしいまだにDVDなら変ですね。Power Playerに変わったりして。
又、保護コンテンツはHDCP2.2対応が必要な他、PCでは再生ドライブの対応もどうなるかですね。
UHD BDの映画等ディスクはまだ販売少ないですが、徐々に家電の視聴環境ではPANAのプレーヤー、レコーダから進行してきているので、拡大するでしょうね。
新作BDとそう値段が変わらないし、やはり4K HDRの映像は魅力と思います。
4K通常放送の方は2018年BSで開始目標というのに視聴環境の構築はこれからとは、これ如何に。
書込番号:20466423
2点
恐らく、POWER DVD 17シリーズ(仮称)の発売は例年通りだとすれば
4月15日前後でしょうか・・・。
【PCでの再生環境】のスペックにおいては、かなりシビアな印象を持っているのですが
パイオニアさんから発表されたUHD BD再生対応製品である「BDR-S11J-X」、「BDR-S11J-BK」に限った話においては
私自身の認識だと、現状で知りうる限り以下の通りだと思っています。
<下記項目は全て必須条件です>
〇マザーボードがIntel Software Guard Extensions(SGX)に対応。
→ チップセット名で言うと、100シリーズ以降が対応している可能性がある。
(対応の可否については、各マザーボードで異なるようです)
〇CPUがIntel Software Guard Extensions(SGX)に対応。
→ CPUのコード名で言うと、Skylake以降のコアが対応。
ただし、初期のSkylake CPUは、このSGXに未対応。
参考URL:北森瓦版(http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8298.html)
※Corei5/i7のみとの表記がありますが、対応した命令セットを考慮したCPUのパフォーマンスに
起因するものだと思っています。
※AMDのCPUでの対応可否については、現時点では不明です。
〇グラフィックチップ
・SGX対応が必須ということから、インテルCPUの内蔵のものに限られます。
(HD630が対応との表記がありますが、610でも対応できる可能性があります)
※私的に、630と610ではコア動作クロックの違いのみと思っているため)
〇モニタ
・HDMI接続 バージョン 2.0a以上
※Display Port接続においては、調べていません
・HDCP バージョン 2.2以上
また、今後はパイオニアさん以外のメーカーからもUHD BD再生対応ドライブ製品が
発売されると思われますので、その際の使用条件を確認すべきだと思います。
長文になり恐縮ですが、私個人もPCでのUHD BD再生環境については
非常に興味を持っていますので、有識者の方のフォローなど書き込んで頂けると
幸いに思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:20713028
0点
大事なことが抜けました。
〇OS
Windows 10 各日本語版
です。
書込番号:20715133
0点
今更ながら、補足(訂正)です。
使用CPUについてですが、CPUがHDCP 2.2に対応している事が
必須要件となりますので、SkyLakeは対象外です(HDCP 2.1の為)。
書込番号:23452789
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


