REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

2016年 4月21日 発売

REGZA 55Z700X [55インチ]

  • レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
  • 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
  • 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z700X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z700X [55インチ]とREGZA 55BZ710X [55インチ]を比較する

REGZA 55BZ710X [55インチ]

REGZA 55BZ710X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 5月中旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z700X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

(3038件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

2機種で迷ってます

2017/09/08 00:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

クチコミ投稿数:16件

このREGZA43Z700XとSONYの43X8300Dで悩んでおります。
希望としてはHDR、倍速を希望です。
用途してはTVの鑑賞、ブルーレイ、PS4(proではないです)
どうかご教授お願いいたします。

書込番号:21178369

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2017/09/08 01:30(1年以上前)

>ふくすけ23さん
こんばんは。

両機種共に、倍速でHDR対応ですのでご安心下さい。

両者を比べると、Z700Xの方が部分駆動の実装が優れているので、X8300Dよりもコントラスト再現に優れ、画質的にはベターだと私は思います。

明るさ等は両者似た様なレベルです。

以上ご参考まで。

書込番号:21178441 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/09/08 03:35(1年以上前)

>ふくすけ23さん

Z700Xをオススメします。REGZA史上最高のコストパフォーマンスだと思います。非常にリーズナブルですが、色が綺麗な事とタイムシフトマシーン機能は非常に満足度が高いと思います。

書込番号:21178533 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/09/08 07:05(1年以上前)

ふくすけ23さん

おはようございます。

>REGZA43Z700XとSONYの43X8300Dで悩んでおります。 希望としてはHDR、倍速を希望です。

両機共にHDRと倍速機能は装備しています。又、総合的に考えれば43Z700Xの方が優位性が高いです。

REGZAのマイナス面は、AmazonビデオやHuIuが非対応に成っている事です。此も、ゲーム機(PS3,PS4)等の外部機器接続でカバーできます。

書込番号:21178714 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2017/09/08 14:04(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
皆様のご意見を参考にレグザで検討してみようと思います。
ありがとうございました

書込番号:21179450

ナイスクチコミ!1


ocr546さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/12 12:26(1年以上前)

私も同機種で悩みました。

結局、700xにしました。

ブラビアは、アマゾンプライムや、YouTubeなどが音声で検索できとても便利そうでしたが、リモコンの反応や使い勝手が悪いので躊躇していました。

画質はどちらもきれいで残像も気にならないものでした、画質の温度がソニーはやや青っぽくて東芝はやや赤みがかった印象でした。

結局 700xの在庫が少なくなっており衝動的に買ってしまいましたが、今となれば タイムシフト機能がとても便利で買ってよかったと思っています。

書込番号:21190078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/09/12 14:14(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ホントに悩みますね?
現在、700X徐々に値上がりしてますね?
対してブラビアは安定してますね?

書込番号:21190329

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

PCモニターとして使用時のHDRの設定

2017/09/06 13:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

スレ主 猫太朗さん
クチコミ投稿数:17件

まず初めに当方、4KやHDRについてまだまだ勉強不足なところがあります。


先日、新品で43z700xを購入いたしました。
PC用モニターとしてPC(ビデオカードはGeForceのGTX980Ti)にHDMIでつなぎました。
PC、レグザ共に4K、HDRの設定を行いますと非常に薄暗い感じになってしまうのですが設定などおかしい箇所はありますでしょうか?
PCで映画を見てもやはり薄暗いままです。
家電量販店で見たときはテレビ画像でしたがもっと鮮明に出ていたもので・・・
(ひょっとしたら4K HDRではなかったのかもしれませんが)

※アンテナの来ていない部屋で使用しているのでテレビを映すことは出来ない状況です


使用したケーブルはこちらです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XBLY5XT/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

レグザの設定はこちらの700Xの箇所を見て高速信号モードに変更しました
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/hdr/index.html

PCの設定で解像度とHDRの箇所を変更しました。(画像参照)



なにかしら間違っていたりしておりましたら指摘お願いします。


書込番号:21174194

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2017/09/06 15:12(1年以上前)

>猫太朗さん
こんにちは。

最近、別機種で同じような話題がありました。

結論から申しますと、Windows10のHDR対応は未だ不完全とのことで、「Creators Update(1703)」を適用してHDR対応させても、色や輝度がおかしな表示になるそうです。

TVの信号モード設定や使用ケーブルについては問題ないと思います。

下記に詳しいのでご参照ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/MakerCD=80/Page=7/SortRule=1/ResView=all/#21129652

https://www.haruru29.net/blog/windows10-hdr-display-color/#Windows_10_1703HDR

「HDRと詳細な色」をオフにすればSDRになるので、普通にきれいな色に戻ると思いますよ。

書込番号:21174372

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫太朗さん
クチコミ投稿数:17件

2017/09/06 21:07(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。

OSの問題だったのですか・・・
Creators Update HDRで検索するといろいろと騒がれているようですね。
高価なレグザを購入したのでちょっと残念です。

これからもアップデートはされていくので次回以降に期待はできますでしょうか?

書込番号:21175178

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/09/06 21:19(1年以上前)

こんばんは

>PC用モニターとしてPC(ビデオカードはGeForceのGTX980Ti)にHDMIでつなぎました。
PC、レグザ共に4K、HDRの設定を行いますと非常に薄暗い感じになってしまうのですが設定などおかしい箇所はありますでしょうか?


そもそもスレ主さんのPC環境がそれに対応していないので現状では無理になりますよ。

PCで 4k HDR環境を作るには メインのマザーボードを含め、それ相応の規格に対応したパーツ類を揃える必要がありますから、新規自作になるでしょう。

詳しくはこちらを参考して勉強してみて下さい。
http://pc.watch.impress.co.jp/topics/pioneer1703/

書込番号:21175215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 猫太朗さん
クチコミ投稿数:17件

2017/09/07 13:46(1年以上前)

>LVEledeviさん
返信ありがとうございます。

当方の情報が抜けていたので追記させてもらいます。
PCでのHDRの用途としては動画配信サイトでのHDR動画となっております。
※あくまでもPCは仕事用に使っているので


指摘いただいたサイトでのスペックはPCでUltra HD Blu-rayを再生する際のスペックなので
私の環境には当てはまらないかと思っております。
基本的に映画は一度見ればOKな人間なので映画館orレンタルで十分です。
Ultra HD Blu-rayがレンタルできるようになるのは当分先か一生来ないと思いますし・・・

そんな考えなのでUltra HD Blu-rayを見るためにPC環境を整えるよりもPS4プロを購入するつもりです。
43Z700X を購入したばかりなので当分先になりますが・・・

ただUltra HD Blu-ray対応ドライブほつければ今のPC環境でもUltra HD Blu-rayは普通に見れるだろうと安直に考えていたので
この指摘は嬉しかったです。
ありがとうございました。



書込番号:21176836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2017/09/18 12:16(1年以上前)

日も経っているので既にご存知か、あるいは手遅れかもしれませんがPS4PROにはUHD BD再生機能はありませんよ

書込番号:21207755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫太朗さん
クチコミ投稿数:17件

2017/09/23 11:09(1年以上前)

>常盤金成さん
コメントありがとうございました。
このことは随分前から知っておりました。
そうなんですよね、実に残念です・・・・

書込番号:21221585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オススメのプレーヤーを教えてください

2017/09/04 15:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

クチコミ投稿数:5件

本日、ベスト電器にて
43Z700XとHTD-250D2を購入しました。
それぞれ\99,800(税抜)、\32,000(税抜)です。

今後DVD、BDを見る場合、レコーダーかプレーヤーが欲しいのですが、オススメの機種、メーカーがあれば教えて欲しいです。
予算は5万以内(税込)、プレーヤーだけで良いかなと思ってます。

機械に疎いため、教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:21169236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/09/04 19:36(1年以上前)

kumagumaki3さん

こんばんは。

>今後DVD、BDを見る場合、レコーダーかプレーヤーが欲しいのですが、オススメの機種、メーカーがあれば教えて欲しいです。予算は5万以内(税込)、プレーヤーだけで良いかなと思ってます。

編集やBDディスクにダビングしないなら、BDプレイヤーで良いと思いますが、4Kテレビですし、Ultra HD ブルーレイも視聴できるプレイヤーにされた方が、後悔しないと思いますネ。

ソニーのUltra HD ブルーレイ/DVDプレーヤーUBP-X800なら、予算内で購入可能です。

http://www.sony.jp/bd-player/products/UBP-X800/

書込番号:21169660 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2017/09/04 20:54(1年以上前)

>kumagumaki3さん
こんにちは。私の近所のベスト電器山口店では128000円くらいです
かなりの開きがあるみたいですが値引きがあったのですか?
どちらの店舗でした?
差し支えなければ教えてください

書込番号:21169864

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2017/09/04 20:56(1年以上前)

>kumagumaki3さん
こんばんは。

せっかく4Kのテレビを購入されたのですから、UHDブルーレイ(4Kのブルーレイ)の視聴に対応したものがよろしいかと思います。
幸い、今ではUHDブルーレイプレーヤーも増えてきました。下記がリストになります。

http://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/itemlist.aspx?pdf_Spec020=1&pdf_Spec021=1&pdf_so=p1

この中で予算内のお勧めは、下記になります。

パナソニック DMP-UB30
http://kakaku.com/item/K0000970754/

ソニー UBP-X800
http://kakaku.com/item/K0000963318/

他に、レコーダーもお安くなっています。
下記パナソニックの機種は1TBのHDDを内蔵するレコーダーですが、UHD-BDに対応しています。
こちらも予算内になります。

DMR-UBZ1020
http://kakaku.com/item/K0000912689/

他にはゲーム機ですが、マイクロソフトの"Xbox One S"もUHD-BDの再生に対応しています。
http://www.xbox.com/ja-JP/xbox-one-s

個人的なお勧めは、レコーダーのUBZ1020になりますかね。

ご参考になさってください。

書込番号:21169869

ナイスクチコミ!1


ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2017/09/04 20:56(1年以上前)

比較を間違えました
49インチと思い込んでました
失礼しました

書込番号:21169872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/09/05 14:00(1年以上前)

ありがとうございます。
検討してみます。

書込番号:21171602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/09/05 14:01(1年以上前)

どの店舗も在庫がなく、私が購入したのは展示品です。そのため原価ギリギリでこの値段だと言われました。

書込番号:21171604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/09/05 14:02(1年以上前)

因みに、上半道橋のところにある、ベスト電器アウトレット店舗です。

書込番号:21171608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/09/05 14:04(1年以上前)

ありがとうございます。
当方、パナソニックとは昔から相性が悪く、その他のメーカーで考えたいと思います。

書込番号:21171611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの認識不良について

2017/08/30 19:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

スレ主 shachi9nさん
クチコミ投稿数:4件

見た限り49Z700XでHDDの認識不良についてのクチコミがなかったようなので質問させていただきます。

今まで普通に録画・視聴が出来ていたのですが、先日録画番組を見ようとしたところハードディスクが登録されていないと表示され、ケーブルの抜き差しをしたところ「新しいUSBハードディスクを検出しました、通常録画用に登録しますか?」と表示されます。

画像のように、使っていたHDDは本機購入時に特典として貰ったHDEH10TKを使っていました。
未接続で新しいHDDとして接続状態なので復元や動作テストも出来ない状態です。

ケーブルを抜いてしばらく放置、テレビ本体は電源長押のリセットなど色々試してみましたが一向に以前の状態としては認識してくれません。
他のレグザでも似たような症状は多く見られるので、まだ買って半年も経っていないけど運が悪かったのかな…と半ば諦めてます。

色々と調べては見たのですが明確なこれと言った正解は見当たらなかったので質問させて頂きました。
ハードディスクを初期化して新しく使っても、また今回のようなケースが再発すると思うと少々不安です。

書込番号:21156876

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/08/30 20:11(1年以上前)

shachi9nさん

こんばんは。

>ハードディスクを初期化して新しく使っても、また今回のようなケースが再発すると思うと少々不安です。

一過性の不具合で、外付けUSB HDDケーブルの抜き差しや、テレビのコンセントリセットを行っても改善しない場合、再登録で使用可能に成ると思いますが、何度も再発する様でしたら、保証期間内にメーカーに連絡して点検確認されるのが良いと思います。

※メーカー純正外付けUSB HDDの場合、完全サポートが受けられるので、メーカーに遠慮する事は無いです。

尚、不具合発生時の画面をスマホ等で撮影保存しておけば、点検確認時に発生状況を容易に説明出来ると思いますネ。

書込番号:21157041 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2017/08/30 21:28(1年以上前)


>先日録画番組を見ようとしたところハードディスクが登録されていないと
表示され、ケーブルの抜き差しをしたところ
「新しいUSBハードディスクを検出しました、通常録画用に登録しますか?」
と表示されます。

上記の動作を行った時はTVの電源は切って(リモコンで電源OFFで可)
作業をされましたか?添付された画像を見ると新規HDDの欄の下に
接続済みでありながら認識されていないHDDがあるというふうに
なってますが、TVの電源を入れたままHDDのUSB端子を抜き差しされた
のかなと思うのですが?

たぶん…今まで繋いでいたHDDとの紐付けは切れていると思います。
HDD内の録画番組の救出は諦めて、USB-HDD関連の項目を消去又は
初期化しないといけないかな…と思う。
(もちろんUSB-HDDも再登録→初期化を行う事になります。)

書込番号:21157275

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2017/08/31 00:36(1年以上前)

>shachi9nさん
いままで接続していたはずのHDDは未接続となっていて、代わりに新しい未登録HDDとして認識されているようですね。
となると、HDDの管理エリアは少なくとも読めなくなっているように思えます。

この原因が何か、ですね。

まずは、TV本体の一過性の不具合でないことを確認するために、本体リセットやってみましょう。コンセントからTVとHDDのプラグを両方とも抜いて、10分ほど待って、再度コンセントを再投入しましょう。その後リモコンで電源をONしてみてください。

それで直らない場合は、少なくともテレビの一過性の不具合ではないということですよね。

次はHDDの再接続を試しましょう。手順は下記の通りです。

1. HDD機器の取り外し
「設定メニュー」→「レグザリンク設定」→「USBハードディスク設定」→→「機器の取り外し」で、新しい登録名の外付けHDDを選択。

2. USBケーブルを抜く

3. 登録解除
「機器の登録」で、新しい登録名の外付けHDDを「登録解除」する。

4. コンセント抜き
USBケーブルは抜いたまま、コンセント抜き10分待ちリセットを行う。

5. HDD再接続
再び電源を投入し、HDDのUSBを接続する。

これでうまくいけば、旧登録名で認識が復活します。

それでもだめなら。。。

もし他に外付けHDDケース等お持ちなら、テレビ用HDDをそちらに移し変えてみて、テレビに接続してみますかね。昔東芝の外付けHDDでケース内の基板が壊れた経験があるので、一応念のためです。

それでだめならあとはチョイスですね。

HDD内録画データのサルベージはあきらめるなら、初期化を試す。あきらめられないなら、東芝のサービスに連絡し、TVとHDDペアで修理可能性があるか相談を受けてみましょう。

そんなところでしょうか。

原因がわからない以上、次HDDを新調されたとしても何が起こるかは予測がつきません。
ここである程度原因にあたりをつけておくべきですね。

書込番号:21157796

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/08/31 01:24(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ケーブルの抜き差しをしたところ「新しいUSBハードディスクを検出しました、通常録画用に登録しますか?」と表示されます。

これは「いいえ」の選択肢は無いのですか?
 <「いいえ」でも認識しないままなのでしょうか?

また、「ケーブルの抜き差し」は、どちら側のコネクタを行ったのでしょうか?
 <本来なら、「接触不良」が疑われるので、両方のコネクタの「抜き差し」をしてみないと...

「使える様になったけど、録画済みの番組を再生しても途中で止まる」
となると、「USB-HDDの不良」「ケーブルの接触不良による書き込み不良」などが考えられ、
どちらにしても「これ以上は録画しない方が良い」となります。
後者なら「再登録&再初期化」で正常に使える可能性は高いですが、
「USBケーブル」を付属の「おまけケーブル」から交換してみるとか...
 <コネクタが「スカスカ」(特にUSB-HDD側)の状態ならケーブルの交換をお勧めしますm(_ _)m

書込番号:21157846

ナイスクチコミ!6


スレ主 shachi9nさん
クチコミ投稿数:4件

2017/09/03 13:38(1年以上前)

返信が遅くなって申し訳ありません。
上記で出ていた方法を色々試すも駄目でして、そもそもテレビ側でHDDの初期化もできなくなったので仕方なくPCの東芝HDDのサイトに有るフォーマットツールを使用したのですがフォーマット途中でエラーになってしまいました。
他のHDDでは問題なく登録・録画ができたのでHDDの問題ということで落ち着きました。

おまけで貰ったものなのでまだ保証期間中でも交換できるかは購入した家電量販店に持っていって聞いてみることにします。
お返事ありがとうございました。

書込番号:21166421

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 別室テレビとのリンク方法について

2017/08/27 10:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

クチコミ投稿数:22件

先日ヤマダ電機にて展示期間2週間のテレビを149,040円で 購入しました。後継機か810xか悩んでいたところ、衝動買いしてしまった運びです。
本題に入りますが、このテレビはリビングにおきます。寝室のテレビでもリビングで録画したものを観れるようにする方法があればご教示ねがいます。候補はREGZAのレコーダーm1007(もしくはバッファローのhddとプレーヤーs600)とプレーヤーs600をREGZAリンクシェアしたいと考えていますが、レコーダーの評判が悪いため、他社でもこのようなことができて安価な商品の情報があればよろしくお願いします。リビングはレコーダーorタイムマシン録画可能なHDD+ブルーレイプレーヤー、寝室はブルーレイプレーヤーで考えています。

書込番号:21148677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2017/08/27 11:33(1年以上前)

>ぺきのすけさん
こんにちは。

Z700Xは、DLNAサーバー機能を持つので、外付けHDDを付ければ、その内容を配信できます。レコーダーを用意する必要はありません。

寝室のテレビにDLNAプレーヤー機能がないのであれば、安価なDLNAプレーヤー機能を持つブルーレイプレーヤーなどを接続するのが良いと思います。そうすればZ700Xの配信をネット越しに再生できます。

基本的に、DLNA対応ならメーカーを超える互換性はありますが、例えば、ソニーのBDP-S6500などだと、レグザとの動作報告もありますね。

以上ご参考になさって下さい。

書込番号:21148890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/08/27 11:37(1年以上前)

ぺきのすけさん

こんにちは。

>寝室のテレビでもリビングで録画したものを観れるようにする方法があればご教示ねがいます。

先ず、ホームネットワーク設定を行い、全ての機器をLANで接続すればOKです。但し、寝室のテレビがDTCP-IP非対応やクライアント機能非搭載の場合、購入予定のDBP-S600を寝室のテレビに接続すれば可能です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_taiou_tab.html

又、REGZA 55Z700Xのタイムシフトマシンに録画した番組から配信可能ですので、運用上はHDDを接続すればOKです。

尚、タイムシフトマシンで録画した番組を、編集やBDディスクにダビングする事も有るなら、レグザブルーレイを購入された方が使い勝手は良いです。(直接LANダビング可能)

※他社メーカーのBDレコーダーの場合、レグザZ700XのHDDから直接LANダビングが出来ない為。


書込番号:21148895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/08/27 11:40(1年以上前)

スレ主さん
当然ながらLANによるストリーミング配信・再生なのでリビングの本TVと寝室の再生プレイヤーを同一ルーターにLAN接続して当然設定も必要です。
LAN接続は安定視聴を最優先に考えるなら有線ケーブルがおすすめです。

書込番号:21148902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2017/08/27 14:37(1年以上前)

>プローヴァさん
DLNA対応であれば他社のレコーダーでも映像観れるのは把握できていませんでした。ありがとうございました。

書込番号:21149236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/08/27 14:54(1年以上前)

>クチコミハンターさん
寝室用のテレビは32R1でしたのでプレーヤーなくても観れるんですね、選択肢の幅が広がりました。せっかく利用できるタイムシフトマシン選ぶか、切ってレコーダーにするかとても悩みます。ありがとうございます。

書込番号:21149274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/08/27 14:57(1年以上前)

>ローカスPCIさん
我が家は有線LANはテレビまで配線してないので無線LANでの使用になります。新築計画時は素人でもこのようなことが出来るとは思ってもいなかったためLANを節約してしまいました。
ありがとうございました。

書込番号:21149279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/08/27 15:47(1年以上前)

ぺきのすけさん

>DLNA対応であれば他社のレコーダーでも映像観れるのは把握できていませんでした。

これは違います。
dlnaのクライアント機能があれば、視聴可能になります。
SONY、シャープのレコーダーにはこの機能が無いので視聴不可です。

レコーダーに録画した番組をテレビ(クライアント)で視聴する事は、
昔の機種でなければ可能です。

書込番号:21149362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/08/27 16:08(1年以上前)

スレ主さん
>我が家は有線LANはテレビまで配線してないので無線LANでの使用になります。

そうなのですか。
無線LANルーターの設置場所はリビングか寝室かそれとも他の部屋ですか?
>寝室用のテレビは32R1でしたのでプレーヤーなくても観れるんですね、

R1はDLNAクライアント機能があるので目的達成できそうですが、R1には無線LANは内蔵されていません。
無線LANルーターを寝室設置ならば有線ケーブルでR1に接続できますが、他の部屋ならばR1はイーサネットコンバーターを接続することになると思います。

ただし無線はやってみないとわからない点が多いのが実情です、
目的達成できること期待します。

書込番号:21149411

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2017/08/27 17:21(1年以上前)

>ぺきのすけさん
結局のところ、寝室テレビもDLNAプレーヤーの機能を持つようなので、Z700XにHDDをつけるだけで取り敢えず最低限の目標達成出来そうですね。
ブルーレイプレーヤーもレコーダーも不要です。
あとは、みなさんおっしゃるように、ネットワーク環境は有線が安定してよろしいかと思います。

書込番号:21149538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2017/08/27 19:18(1年以上前)

>yuccochanさん
ご指摘ありがとうございます。DLNAについて勉強不足なので調べてみます!

書込番号:21149788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/08/27 19:24(1年以上前)

>ローカスPCIさん
無線LANは1Fリビングの予定ですが、2F書斎とだけ有線接続しているので良い方で使用したいと思っています。32R1は無線LAN内蔵なしですか…。
が、なくてもできる方法あるんですね!?重ね重ね情報ありがとうございます。

書込番号:21149798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/08/27 20:25(1年以上前)

ぺきのすけさん

>DLNAについて勉強不足なので調べてみます!

http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip.html
ここに良く纏められてます。

「DTCP-IPの話」 になってますが、家電の多くはDTCP-IPを使ったdlna なので、
dlna のお事が書かれてると考えて読んでください。

あと、ここからのリンクのページ
http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html
ここには、各社の機器のdlna(DTCP-IP)の各機能の有無が記載されています。

「S」はサーバー機能で、録画番組(など)を配信できる。
「C」はクライアント機能で、サーバーが配信した番組を視聴できる。

書込番号:21149943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/08/28 19:12(1年以上前)

>yuccochanさん
DLNAについて熟読させてもらいます。ありがとうございました。

書込番号:21152040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

これから---

2017/08/25 08:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

スレ主 夜叉姫さん
クチコミ投稿数:61件

東芝 REGZAの43インチはこれから発売されるんでしょうか?
今発売されているZ700xは買い物どしょうか?

書込番号:21143383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2017/08/25 09:01(1年以上前)

>夜叉姫さん
おはようございます。

すでに後継機のBZ710Xシリーズが売られていますが、49インチまでで、43インチの設定はないですね。今後追加される可能性も低いと思います。
今年からラインナップにローエンドのC310Xが追加され、BZ710Xはミドルハイくらいのやや上のポジションになったので、全体に画面サイズは大きめに振っていると思います。

Z700Xは昨年モデルですので、今売られているのは在庫品で大変お安くなっていると思います。後継機はバズーカ搭載で音質が強化された半面、タイムシフトマシン機能が削除されています。画質は改善傾向にあります。

Z700Xにされるなら、在庫があるうちに急がれた方がよろしいかと思います。

書込番号:21143414

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 夜叉姫さん
クチコミ投稿数:61件

2017/08/25 09:30(1年以上前)

>プローヴァさん
早速のレスありがとうございます。
スペース的に4 9インチはギリギリなので余裕のある43インチが欲しかったんです。

先の事はその時に考えるとしてプローヴァさんの仰るとおりZ700Xを買いたいと思います。

ところで相場はこれ以上下がらないですかね。

書込番号:21143455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/08/25 09:37(1年以上前)

>夜叉姫さん
すでに在庫品限りの状態ですし、タイムシフトマシンが必要な方のニーズもあり、プローヴァさんも言われていたようにREGZA 43インチのミドルレンジモデルが無くなってしまったので、相場が下がることは難しいのかなと思います。
個別交渉次第ですかね。

書込番号:21143464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 夜叉姫さん
クチコミ投稿数:61件

2017/08/25 09:51(1年以上前)

>なつ1969さん
そうですね。
相場を見ている間に値段の高いところしか在庫がないって事になりかねませんからね。

一回り価格を調べて購入しようかと思います。

書込番号:21143483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2017/08/25 09:51(1年以上前)

>夜叉姫さん
そうですね。
なつ1969さんもおっしゃっているように、すでに価格は底値を打って上昇に転じていますので、これからは徐々に上がるのだと思います。余程大量に在庫が余って無い限り再び下降に転ずる可能性は低いかと。

こういう場合は、在庫がまだ余っている量販店を狙った方が、ネットより安値が出ることもありますよ。地道に近隣店舗を回るしか無いですが。

書込番号:21143484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2017/08/26 06:59(1年以上前)

>夜叉姫さん
今後東芝がどのようになるか解らない故に、故障修理対応面が不安ですが、気にならないのなら買いでしょうね。
私は上記の理由で他メーカーにしました。
後展示品なら実店舗で今現在安く買えます。

書込番号:21145672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜叉姫さん
クチコミ投稿数:61件

2017/09/02 05:37(1年以上前)

結局、ヤマダ電機で新品130000円にポイント18900で実質111100で購入しました。

書込番号:21162855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z700X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z700X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

REGZA 55Z700X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <888

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング