REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

2016年 4月21日 発売

REGZA 55Z700X [55インチ]

  • レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
  • 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
  • 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z700X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z700X [55インチ]とREGZA 55BZ710X [55インチ]を比較する

REGZA 55BZ710X [55インチ]

REGZA 55BZ710X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 5月中旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z700X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

(3038件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

スレ主 ゆか父さん
クチコミ投稿数:25件

先週購入しました。併せてYAMAHAのYAS-106も購入しHDMIで接続して、テレビ番組視聴時(BDレコーダー使用時)については、電源のオン・オフや音声出力の連携は問題なく作動します。ところが、youtube視聴時のみ音声が出力されません。YAS-106のHDMIボタンを押下すると音声は出力はされますが、テレビに戻すと逆に音声が出力されない状況です。
構成としては
BD:DMR-BZT710(HDMI出力)⇒YAS−106(HDMI入力)→YAS−106(HDMI出力(ARC))⇒Z700X(HDMI入力(ARC)です。
※⇒はHDMIケーブルです。光デジタルケーブルはARC対応なので不要ですが、YASー106とZ700X間に光デジタルケーブルを介しても同じ状態です。
Z700Xの設定は、HDMI連動機能は「使用する」、電源オン時優先スピーカーは「サラウンドスピーカー」にしてあります。

どうすればyoutube再生時もシアターバーから自動的に音声出力されるのでしょうか?

書込番号:20433056

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/11/27 20:32(1年以上前)

こんばんは

>BD:DMR-BZT710(HDMI出力)⇒YAS−106(HDMI入力)→YAS−106(HDMI出力(ARC))⇒Z700X(HDMI入力(ARC)です。
※⇒はHDMIケーブルです。光デジタルケーブルはARC対応なので不要ですが、YASー106とZ700X間に光デジタルケーブルを介しても同じ状態です。

Youtubeは Z700Xのアプリからの再生でしょうか。

Z700のデジタル音声出力の設定が オートでも同様なら PCM固定にしてみてください。

書込番号:20433383

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ゆか父さん
クチコミ投稿数:25件

2016/11/27 20:42(1年以上前)

先ほど、設定画面の「光デジタル音声出力」をサラウンド優先にしたところ、youtubeでも音声出力できました。「PCM」にはしなかったのですが、これで大丈夫でしょうか?

書込番号:20433421

ナイスクチコミ!4


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/11/27 23:27(1年以上前)

>youtubeでも音声出力できました。

音声が出たのであれば、それで良いのではないでしょうか。

Youtubeはそのソースによって収録音声も違ってきますから、
通常はPCMにしておけばどのアンプでも再生できます。
また音声がでない場合は、その設定を変更すればよいです。

書込番号:20434084

ナイスクチコミ!4


スレ主 ゆか父さん
クチコミ投稿数:25件

2016/11/28 18:15(1年以上前)

>LVEledeviさん
アドバイスありがとうございます。おかげさまで快適な視聴環境になりました。

書込番号:20435754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/05/06 18:30(1年以上前)

z810xにyamaha rn602を接続しています。購入して3年経ちますがいじってもどうにもならなくて諦めていました。今日...音声設定のクリア音声をいじった瞬間に音が出ました。幸せでしかありません。

書込番号:23385808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4年前のTVに期待

2020/04/28 03:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

クチコミ投稿数:3件

リビングで9年使っていたプラズマテレビTH42ST3がご臨終しましたので、買い替えを考えています。
寝室にDMR-BZT710(外付け1TB付き)と、d端子しかない32インチAQUOS。リビングはお部屋ジャンプリンクでカバーしてました。
ので、素直にビエラのTH-49GX500あたりで考えれば良いのですが、これを機にリビングでの全録49から55インチを模索中です。

【予算】
10から12万円

優先順位としては、
1. お部屋ジャンプリンク。子どもにリビングをゲームの為に奪われるため。
2.全録。期間2週間以上希望
3.YouTube、AmazonPrime視聴(一応2kFireStickあり)
4.4K(NHK)視聴。


候補
その1、49Z700X+外付けhdd4TB×2
その2、オプトスタイルやハイセンス、フナイ、オリオンなど安価な4K50インチ(5万円位)+DMR-BRX2060もしくはDBR-M3009(どちらもBZT710とリンクできますか?)
その他の方法も教えていただけるとありがたいです。

【質問内容、その他コメント】
そもそもこの機種でお部屋ジャンプリンクの代わりみたいな事ができるのでしょうか。

皆さんが人生が変わるとおっしゃるタイムシフトを体験してみたいのですが、余裕があれば後ほどチューナを付けて4K放送も自宅で体験してみたいです。

リビングはAVアンプが繋げられるので音はそこまで気にしないです。4Kの録画も予定無しです。

アドバイスいただけると助かります。

書込番号:23365111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/04/28 04:23(1年以上前)

タイムシフト希望となると機種が限られてくるわけだけど今はタイミングが悪いかもね
(新型はまだ高い、旧型は在庫捌けて安くない)

10〜12万っていうのはHDDとかも含めてってことでのZ700Xなんだと思うけど、もうちょっと頑張って4Kチューナー内蔵のやつ買う方がいいと思うけどね(でもやっぱりタイミングが悪くて49Z720X、50RZ630Xとかでも12万とかになってるけど)

お部屋ジャンプリンクはBZT710の機能を使ってるのかな?って思うんだけど、TVに付いてるネットワーク機能って出来たとしてもかなり制限あるし、この辺はDIGA、REGZAどっちにせよレコーダーの仕事だと思っておいたほうがいいと思うよ

TVのタイムシフトを諦めてハイセンスあたりの50インチ4Kテレビとテレビ録画用のHDD、それにBZT710を繋いで使う、予算的に合うようなら書いてる通りDMR-BRX2060やDBR-M3009あたりで自分の用途に合うのを買うってのもありかもしれないね

と言ってもTVを5万くらいのやつまで落とすのはどうか?って思わなくもない

書込番号:23365132

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2020/04/28 08:43(1年以上前)

>きいひなそうさん
こんにちは。
この機種でお部屋ジャンプリンク的なことは可能です。

今Z700を買うとしたら通販ショップでしか買えないので積極的にお勧めは出来かねます。初期不良があった際の対応や長期保証などリスクがあります。

Z730Xなど昨年モデルがベターですが、今年モデルのZ740Xが出ているのですでに流通在庫のみ、値段は底を打って上昇傾向になっていますので、こちらもコスパが悪くお勧めできません。
東芝やパナソニックに全録レコーダーがあり、テレビのタイムシフトマシンとの差はBSが全録対象にできる点ですが、まあBSを全録対象にしてもあまりバリューはないかも知れません。

東芝のレコーダーはBS4KやUHDブルーレイに対応できてない点は設計がやや古めかしいですね。

ということでいまさら通販でZ700Xはお勧めできませんが、かと言ってZ730Xはすでにコスパが悪く、Z740Xも出たばかりで値段がこなれていませんので、今はテレビを買う時期としてはあまりよろしくはありません。

候補に挙げられている格安モデルの中から選ぶなら、せめて量販店で購入可能なハイセンス程度にとどめおくべきです。商社系のブランドはアフターサービスや保証の点でリスクが大きいです。

書込番号:23365360

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/04/29 07:42(1年以上前)

>どうなるさん
>プローヴァさん

貴重なご意見ありがとうございました。
量販店で見比べてしまうと、ハイセンス(50F68E)は残念画質を感じてしまいます。55インチ有機ELもハンパに手が届きそうな値段なので、見ちゃダメですね。
全録を取るか画質(倍速パネル4Kチューナ内蔵or有機EL)を取るか…
65X930やDMR-4X1000(いっちゃんええやつ)をポンポン買える身分になってみたいです。

前回のTV&レコーダーを10万円程で買えてしまったため、今回も予算がそのあたりになっております。

本当の政府からポチ袋(10万)が頂けるのか分かりませんが、AV機器10年維持目標なので、今回の入れ替えを失敗しない様、とりあえず我が家の財務大臣に陳情してみます。

書込番号:23367621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ283

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットTVに繋ぐとメモリ不足で映らない

2019/03/25 07:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

画面にメモリ不足とでた後、ユーチューブ等ネットに繋ぐと、そのまま動かなくなりました。
どうしたらいいでしょう?
ソフトウェアは、最新の505でした。
アドバイス、よろしくお願い致します。

書込番号:22556751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!77


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/03/25 07:32(1年以上前)

テレビの主電源ボタン長押し

書込番号:22556777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/03/25 07:34(1年以上前)

取説によると「メモリ不足のため、コンテンツを表示できません。」のエラー表示が出た場合は考えられる原因として極度のメモリー不足状態から強制復帰したとされ、対処のしかたとして他のウインドウを閉じてから「再読込み」をするが「再読込み」をしても同様のメッセージが出る場合は、このページを見ることはできないと言う事です。

もしも何も反応しないと言う事でしたらテレビ本体の電源ボタンを4秒以上押し続けて強制リセットを掛けてから再起動するなどして復帰させましょう。まあ今後も同じ事が起きるようならまずはサポートに対処を仰ぐ事でしょうかね。

書込番号:22556781

Goodアンサーナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/03/25 13:55(1年以上前)

>哀愁の腹回り 母さん事件ですさん へ

以下のサイトに、次の様な説明が載っています。
メーカーこそ違え、スレッド主様の「お助け」になりませんか?

『インターネットを視聴中、メモリ不足によりアプリが強制終了されてしまう』

https://www.lg.com/jp/support/product-help/CT20160005-1439881409873-others

書込番号:22557329

Goodアンサーナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:20件

2019/03/26 05:55(1年以上前)

お返事遅れて、すみませんでした。
再起動、コンセント抜き差し、してみましたが、改善いたしませんでした。
内部のタスクを解消する方法がわかりません。
内部メモリの初期化、もしくは、メモリの削除方法など、お分かりの方、いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:22558781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:20件

2019/03/28 06:17(1年以上前)

サポートに連絡したら、4日前から同様の症状が多数報告されているようです。
TVの全初期化を行うか、アップデートを待つしかなさそうです。

書込番号:22563199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/28 11:20(1年以上前)

>哀愁の腹回り 母さん事件ですさん

そうなんですよ、うちもそうなってます。
それで価格コム見たら真っ先にこのスレですので、不具合ですね。
昨日もTSUTAYA−TVでドラマを見たあとに、YouTubeを起動させると固まったままでメモリー不足のメッセージが朝出ていました。
最近、おかしい、起動が遅いと思っていたのですがアップグレードの不具合ですかね、2年使っていて初めてです。
早く対応してもらいたいですね。

書込番号:22563621

ナイスクチコミ!30


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2020/04/26 20:26(1年以上前)

去年、書き込んだのにちょくちょくナイスがつくので最近の状況ですが何の不都合もなく、良い買い物したと思っております。

書込番号:23362517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

今から買うのは?

2020/04/17 23:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

スレ主 cowboy077さん
クチコミ投稿数:289件 REGZA 49Z700X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z700X [49インチ]の満足度2

9万円切っていますが、
今から買うのはどうでしょうか?

書込番号:23344807

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2020/04/17 23:28(1年以上前)

>cowboy077さん
こんばんは
昨年モデルのZ730Xなどと比べると下記のようになりますね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001150439_K0000871939&pd_ctg=2041

・BS4Kチューナーなし→まあこれは時代考えると仕方ないですね。外付けチューナーやレコーダーをつないで見るしかありません。

・HDR規格のHLGに非対応→BS4Kなどの放送方式がデコードできませんが、レコーダーやチューナーを通してみるならレコーダーやチューナー側にHDR10に変換出力できますのであまり問題にならないかも。

・Googleアシスタントやalexaに未対応→まあこれはどうでもいいですかね。

・リモコンに音声操作がない

まあ上記あたりが気にならないならOKでしょう。
でも通販ショップからしか買えないので、初期不良対応は期待できません。修理になると思ってください。

書込番号:23344824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cowboy077さん
クチコミ投稿数:289件 REGZA 49Z700X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z700X [49インチ]の満足度2

2020/04/17 23:32(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。
地上波を軽く流し観する程度ですので、4Kは無くても大丈夫ですね。
最近の機種でも4Kくらいしか進化無いのであれば、ありかもですね。

書込番号:23344832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCと無線接続

2020/03/29 12:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

スレ主 bonbon2さん
クチコミ投稿数:49件

Miracastで接続したいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか?

書込番号:23311165

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2020/03/29 13:27(1年以上前)

>bonbon2さん
こんにちは。
Z700Xにはmiracastは入ってないので、miracast接続は不可能です。

chromecastなどのデバイスを買って、テレビのHDMIと家庭内LANに接続すれば、chromecastに対してmiracastしてテレビの大画面で見ることは可能です。

書込番号:23311279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/04/14 00:19(1年以上前)




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 アレクサ

2020/03/17 08:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

スレ主 osseaさん
クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途
このテレビはAmazon Echo(エコードット)に対応して手元用スピーカーとして使えますか?
宜しくお願いします。

書込番号:23289178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2020/03/17 08:28(1年以上前)

>osseaさん
こんにちは。
テレビ側がBluetoothの音声プロファイルに対応していないので使えません。
サードパーティーのBluetoothの送信機を購入してイアホンジャックから音声をとれば音を飛ばせる可能性がありますが、高確率で遅延が出ますので、TVのスピーカーからも同時に音が出ている場合、エコーがかかったようになりとても聞きづらくなります。そのあたりどの程度許容できるかはやってみないとわかりませんね。

手元スピーカーなら最初から遅延が少なく設計された、下記の様な送信機受信機ペア商品がいいですよ。
https://panasonic.jp/compo/p-db/SC-MC30.html

書込番号:23289191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/03/17 13:37(1年以上前)

TVとEcho Dotを繋いで音声で操作することは出来るけどそのままではTVの音をEcho Dotから出すことは出来ないね

対応策としては“Bluetoothトランスミッター”というのを使う(TVの音をBluetoothで飛ばす)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01KTENVK2/
↑↑
こういうやつ
Bluetoothトランスミッターで検索すればいろいろ出てくるけど、この手の製品は充電して使うのでスマホとかみたいに充電→使う→充電の繰り返しになっちゃう、なのでTVで使う場合は充電しながら使用可能ってのを買って充電器に繋ぐかTVのUSBに繋いで使うといい

他にはFireTVStickとEcho Dotを繋いでFireTVStickのスピーカーにすることは出来るので、FireTVStickを持ってるとかだったらFireTVStickで見るコンテンツ(PrimeビデオとかYouTubeなど)に関してはEchoDotを手元用スピーカーとして使うことは可能

書込番号:23289599

ナイスクチコミ!3


スレ主 osseaさん
クチコミ投稿数:9件

2020/03/17 21:33(1年以上前)

プロ-ヴァ様、とても丁寧なご説明をありがとうございました。パナソニックの手元スピーカーに興味があるので電器屋さんに行ってみようと思います。

書込番号:23290331

ナイスクチコミ!0


スレ主 osseaさん
クチコミ投稿数:9件

2020/03/17 21:36(1年以上前)

>どうなるさん
Bluetoothトランスミッターですね!勉強になりました。よく調べてみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:23290339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/03/17 22:22(1年以上前)

>Bluetoothトランスミッターですね!勉強になりました。よく調べてみようと思います。ありがとうございました。

TVは関係ないけど、スマホかタブレットを持っていればEcho Dotをスマホ(タブレット)のスピーカーに出来るからどんなものかやってみるといいかもしれないね

でもってスマホ、タブレットには音を電波で飛ばす機能(Bluetooth)がほぼ必ず入ってるのでどのスマホ、タブレットでもEcho Dotをスピーカーにすることが出来る、REGZAには音を電波で飛ばす機能が付いてないのでそれをするために必要なのがBluetoothトランスミッターという機械(機械というほど大げさなものじゃないけど)

書込番号:23290440

ナイスクチコミ!3


スレ主 osseaさん
クチコミ投稿数:9件

2020/03/17 23:25(1年以上前)

>どうなるさん
とてもわかりやすい補足をして頂きまして、理解できました。
早速Amazonで購入しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:23290563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/03/17 23:54(1年以上前)

>早速Amazonで購入しようと思います。ありがとうございました。

実際TVに繋ぐ場合、トランスミッター自体はイヤホンジャックに接続(イヤホンの代わりにトランスミッターに音を送って、トランスミッターが無線でEcho Dotに繋ぐ)ことになるんだけど、REGZAの場合TVのスピーカーとイヤホンの同時に音を出す、片方からだけ音を出すの設定があるのでこれ上手く使えばそれなりには使えるようになると思うよ

例えば
・TVの近くで見てるけど夜中に1人で見てるとかの場合、Echo Dotからだけ音を出して耳元スピーカーとして使う
・リビングでみんなで見てるけど、自分はキッチンで料理しながら遠くからTVを見るとかならどっちからも音を出すなど…

そいやBluetoothで繋ぐ場合、遅延が出ることもある(気にならない程度か気になる程度かはなんとも)んだけど、トランスミッター、スピーカーとも低遅延タイプってのもあるんだけどEcho Dotは低遅延に対応してないだろうからトランスミッターはどっち買っても同じじゃないかな?

で、遅延がある場合、両方から音出してどっちもはっきり聴こえる場所にいると音が微妙にズレて聴こえるのでこの辺も使い方次第かな?(上の夜見るってやつの場合、TVの音を消すってのは騒音を出さないって意味もあるけど音のズレを出さない意味もあるし、下のキッチンの場合は遠くの音がよく聞き取れないとかだったらどっちから音を出しても違和感なく聴ける的な感じ)

書込番号:23290635

ナイスクチコミ!3


スレ主 osseaさん
クチコミ投稿数:9件

2020/03/27 23:15(1年以上前)

>どうなるさん
august のmr270bを購入しました(アドバイスをいただいて、もう1週間経っていたのですね)。
微妙に遅延するので、テレビの音を消してアレクサだけで聴いてます。
初期設定としてペアリングしておくと、以後はテレビをつけたら連動してくれるので面倒くさくないです。

気付いたことがあればその都度追記、報告させていただきますね!

書込番号:23308367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/03/29 03:35(1年以上前)

>august のmr270bを購入しました(アドバイスをいただいて、もう1週間経っていたのですね)。
>微妙に遅延するので、テレビの音を消してアレクサだけで聴いてます。

ふむふむ。
Bluetoothってのはどうしても遅延ってのが出てきてしまうんだけど、遅延っていうのが「明らかに映像と音がズレてる」、「気にならない程度の遅延」があって後者だと違和感なく使えるだろうからそれだといいんだけどね

まあ、気にならない程度の遅延(映像と音のズレ)だとしても音を同時出ししちゃうとわずかとは音ズレがはっきり分かるから上に書いたとおり、使い方に応じて使い分けるといいと思う

>初期設定としてペアリングしておくと、以後はテレビをつけたら連動してくれるので面倒くさくないです。

Bluetoothは自動接続出来るのが普通だからこの辺は一度設定すると楽だよね

あと、すでに設定してるかな?と思うのと設定したところでいうほど使うのかな?ってのはあるけど、Z720XにEcho Dotを設定すれば電源オンオフとかチャンネル切り替えも音声操作出来るようになるから場合によっては便利に使えるかもしれないね

書込番号:23310564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z700X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z700X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

REGZA 55Z700X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <888

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング