REGZA 43Z700X [43インチ]
- レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
- 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
- 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全447スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 3 | 2018年12月27日 09:31 | |
| 5 | 3 | 2018年11月28日 22:53 | |
| 3 | 5 | 2018年11月22日 08:46 | |
| 7 | 3 | 2018年10月2日 19:59 | |
| 26 | 11 | 2018年9月7日 02:03 | |
| 78 | 5 | 2018年8月29日 02:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]
引越しして
新しい光回線の開通後、インターネットは問題なくできていますが
700Zでインターネットを再設定しても
DHCPのみ自動取得できない状態です。
原因がよく分からないのですが対処の仕方分かる方もしくは同様な経験があり対応された方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。
6点
>ragunさん
下記の手順をふまれてはいかがでしょうか?
ルーターの電源プラグとテレビの電源プラグを抜く。
二分後ルーターの電源プラグを差し込む。
二分後テレビの電源プラグをを差し込む。
書込番号:22351215
![]()
2点
IPアドレスを自動的に振るDHCPでのお悩みだと思っています。引っ越しをされて回線を新しくしたとのことから、新しく設置した機器はありませんか?光回線用のルーターや、Wi-Fi用のアクセスポイントなど。もし、光回線用のルータがお引越しとともに新しくなったとしたら、光回線用のルーターと、Wi-Fi用のアクセスポイントのルータの両方でDHCP機能が有効になっていて、IPアドレスを振りあっている。などは考えにくいですかね。43Z700XはIPアドレスをIPv4を使っています。スマホなどはIPv6のIPアドレスで通信していることも考えられます。インターネットは使えているとのことなので、IPv4とIPv6のことを加味すれば納得がいく状態です。一度DHCPの有効/無効をルーター内の設定で確認してみるのはいかがでしょうか?
書込番号:22352721
![]()
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
「2年以上前の中古」に抵抗が無ければ買っても良いのでは?
ただし、「使用感」は相当ですよ?(^_^;
<1年間だけ「展示」していたとして、
「1日10時間可動」×「365日」ですから...
ちなみに、「液晶パネルの寿命」よりも、「電源ユニット」「制御ユニット」「バックライト」の方が先に寿命が来ると思いますm(_ _)m
書込番号:22284553
![]()
0点
>43インチのタイムシフト機が、来年辺り出るのかな?
Z700XからBZ710Xにモデルチェンジした際に43インチを切り捨て、Z720Xでも復活しなかったのだから期待薄。
書込番号:22284671 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
近くのリサイクルショップに49インチZ8が
\39800-で売られているので、4K+タイムシフト
を有するZ700Xが4万強なら購入しても
いいのでは?
後はその品の程度問題。
書込番号:22286553 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]
昨日アップデートされたので
内容を東芝HPで調べると
youtube対応とのこと
これは既にアップデート済みで
実際に利用していますが
本当のアップデート内容は
何なんでしょうか?
書込番号:22269414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
間違えました
youtube ➡️ Amazonプライム
書込番号:22269423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
公開スタート 2018年11月13日17:00〜
バージョン番号 T3A-01C0DD-505
実施内容 ウェブサービスのセキュリティ強化に対応しました。
機能差はないようですね
書込番号:22269605 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>本当のアップデート内容は何なんでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z700X
に載っていますよね?これが「嘘」と思っているのでしょうか?
YouTubeもそうですが、これらのサービスって、向こうの都合で結構仕様などが変わったりします。
なので、それに対応する為に結構アップデートする事が有るようですm(_ _)m
多分「放送ダウンロード」は「must」で、「サーバーダウンロード」は「necessary」か「better」かと...(^_^;
書込番号:22270118
1点
そうなんですよね
一方的というか……
pcで言うとダウングレードした方が良いケースもたまにありますからね
もうちょっとユーザー目線で通知してほしいです
書込番号:22270456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]
テレビのHDMI1をPS4に、HDMI2をPCに接続しようとしています。
PCのグラフィックボードにはHDMIが1つ、DisplayPortが3つあり、HDMIはオキュラスリフトを接続していて空きが無いので、DisplayPort→HDMIの変換ケーブルを使用してテレビにつないでいます。
PCを起動するとBIOSロゴ画面、Windows10のロゴ画面は表示されるのですが、その後にサインイン画面やデスクトップが表示されず、信号無しの状態になってしまいます。
オキュラスリフトが原因かと思いましたが、接続してない状態でも同じ現象が発生します。
しかしPCをHDMI1の方に接続すると、問題なく表示されます。PCとの接続はHDMI入力の1にしか対応していないのでしょうか?
PC環境
OS:Windows10
グラフィックボード:ELSA GeForce GTX 980 Ti 6GB S.A.C
DisplayPort→HDMIケーブル:Club3D DisplayPort 1.2 to HDMI 2.0 UHD CAC-1070
1点
説明書見ましたけど差異はなさそうですね。
うちはAVアンプにまとめてあるので、そちらで2つ入力を繋いだ状態でHDMIの高速信号モードが表示されるかどうかかなと思います。
問題ないならps4と入れ替えでしょうね。
書込番号:22153008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>toufu68さん
おはようございます。
HDMI2の場合は、最初からHDMI2に刺していてもDOSモードの画面からデスクトップまでうまく表示されますか?それともHDMI1で失敗した後HDMI2に刺しなおしたら映ったというだけでしょうか?後者であればPCの設定で直る可能性があります。
メーカー問わず、PCをHDMI接続すると、起動時のDOSモードから高解像モードにうまく移行できなくて黒い画面になることがあります。PCのグラフィックドライバ周りの設定にも原因があります。解消できるかわかりませんが、下記のやり方で直ったという方は何人かいらっしゃいます。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-update/windows-10/68bfd0d3-03dd-4db6-82e3-9e7017b3f91e
書込番号:22153429
![]()
3点
>プローヴァさん
テレビのHDMI1に接続してPCを起動し、デスクトップが表示された後なら、HDMI2に接続しなおしても表示されました。
しかし、HDMI2に接続した状態でPCを起動するとWindowsロゴの後に信号無しになり、そのまま別のHDMI1に接続しても表示されないという状態です。
さっそく教えていただいたURL先の「サインイン前に黒い画面が表示される場合の対処法」に記載してあったセーフモードの手順通りグラフィックボードのドライバーを削除し、インストールしなおしたらHDMI2でも問題なく画面が表示されるようになりました。
本当にありがとうございました!
書込番号:22154565
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]
どなたか知っている方いらっしゃいましたらご教授願います。
このTVでYouTubeを見るとき、最大でフルHDDの解像度までしか選択できないのですが、4K解像度の動画は見れないのでしょうか?
2点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このTVでYouTubeを見るとき、最大でフルHDDの解像度までしか選択できないのですが、
>4K解像度の動画は見れないのでしょうか?
「インターネット接続環境」次第だと思いますが、その辺の情報が無いので何とも言えませんm(_ _)m
「Androidスマホ」をお持ちなら、アプリの「Wi-Fiアナライザー」というので、「テレビの位置のWi-Fi感度」を確認してみるとか...
<「見ている位置のWi-Fi感度」では意味が有りません(^_^;
書込番号:22084202
4点
質問に対しての回答になっているの?
「Wi-Fiアナライザー」というので、「テレビの位置のWi-Fi感度」を確認してみるとか ・・???
感度ではなく速度が必要でしょう!
書込番号:22084477
5点
>静音PC好きさん
おはようございます。
ホームページ見る限り、youtube 4Kコンテンツの再生に対応していると書いてあるので、条件が揃えば見れると思います。
東芝機の場合、過去の口コミ見る限り、ネット周りの本体のスループットがあまりよくなさそうなので、ネットの速度要求は高くなりがちと思います。要は本体が遅いので、ネットはなるべく速くしておいて欲しい、という意味ですが。
東芝機がどうなっているかは知りませんが、普通のテレビ用youtubeアプリは、オプション-統計情報で、アプリから見た実効速度が見れますので、一度確認されてはいかがですか?
WiFi感度を見るのもいいですが、速度上のボトルネックがテレビである場合、アプリから見た実効速度を見れば、ボトルネックであるテレビ本体含めたトータルのスループットの指標になりますので。
30メガbps以上出ていれば通常は速度的に問題ないと思いますが。
書込番号:22084602
4点
みなさん、情報提供ありがとうございます。
当方光回線を使用し、設置場所は違いますが、PCにて400Mbpsほど出ているので、回線自体はそこそこ良い環境にあると思っております。
TVでの回線速度までは計測していませんでしたので、一度チェックしてみようと思います。
また後ほど書き込みいたします。
書込番号:22084689
1点
こんにちは
>最大でフルHDの解像度までしか選択できない
ということは選択肢を出すとこまでは解っていて、その選択肢に2160Pが出てこないんですよね?
そうであるなら回線の問題ではないような気がしますが?
ポケットwiFiの鈍速でも見れるかどうかは別で選択はできますよ。
それとも東芝さんのは選択肢に出さないのかしら?
書込番号:22084753
1点
>静音PC好きさん
ウチはZ810xなんですがPCで回線速度が50mも取れてればYoutubeの4k動画は観れますよ。
400mbpsも出てれば2時間くらいの4k動画もHDにダウンせず観れると思います。
書込番号:22084856
2点
>静音PC好きさん
>>PCにて400Mbpsほど出ているので
であれば、回線自体は十分な速度ですね。
では、先に書いたように、アプリから見た回線速度を一度確認されてください。
それと、テレビは無線LAN接続ですか、それとも有線ですか?
無線接続の場合、回線速度は十分高くても、テレビの側のアンテナの多重度が低いとPC程速度は出ませんし、電波利用なので、混信によるチャンネル自動切換え等で一時的に通信停滞が起こりえます。可能なら、速度低下要因をできるだけ排除するという意味で、有線接続の方が安心です。
あと、基本的なことですが、2160Pまで選択肢に出るかどうかは、動画にもよる、ということは理解されてますよね?当然ですが、4Kでアップされている動画でないと2160Pは出てきません。
PCやPS4Proなど、他の機器で2160Pまで選択肢が出るコンテンツが、テレビアプリだと出ないのであれば、テレビ側の問題です。
書込番号:22084880
2点
みなさん、いろいろありがとうございます。
結果的には、見ることができました。
ただ、腑に落ちない点があります。
”4K 映像”で検索をかけて出てきた映像(花火やハワイの海の映像など)は4K解像度で表示されましたが、
”4K 60fps”で検索をかけて出てきた映像(ドローンや森や滝の映像)はHD表示のままでした。
映像ソースが4Kでないと4K解像度で表示されないのは承知していましたが、4K 60fpsで検索をかけた映像は4Kではないのか?と疑問をいただきました。
無線LAN速度については、TV側で11n接続でアンテナ4本(速度が十分ではありませんと表示)となっておりましたが、見れた4K映像は止まることなく見れました。
WiFiアナライザーでは、メーター表示で緑(良好)と黄色(普通〜弱い?)の境目付近でした。
書込番号:22087008
1点
>静音PC好きさん
結局のところ、技術的な問題ではなかったと解釈してよろしいでしょうか?
>>”4K 60fps”で検索をかけて出てきた映像(ドローンや森や滝の映像)はHD表示のままでした。
youtubeで、こういう動画仕様で検索をかけても必ずしも希望通りのリストは上がってきません。おそらく単純なキーワードサーチをかけているだけです。4Kでひっかけても、2Kまでしか候補の表示されない動画ファイルも結構ありますよ。
書込番号:22087340
1点
技術的な問題ではなかったのかもしれません。
検索ワードで出てきた動画の問題だった(4Kではなかった?)かもしれません。
しばらく様子を見てみます。
おさわがせしました。
書込番号:22088076
2点
>”4K 60fps”で検索をかけて出てきた映像(ドローンや森や滝の映像)はHD表示のままでした。
その動画をPCでも見れば、「対応解像度」の一覧が確認できますよね?
書込番号:22089558
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]
先日から突然クラウドメニューボタンを押しても表示されなくなってしまいました。
最初の頃は
【この機能は現在使用できません。】
などとエラーメッセージが出ていたものの現在はそれすら出てきません。
サブメニューのインターネットもグレーアウトしてしまっています。
設定→ネットワークサービス利用設定も利用するになっています。
ソフトウエアバージョンも最新のT3A-01C0DD504です。
ネットワーク設定の接続テストも問題なしです。
どこに問題があるのかがわからなくて困っています。
やっぱり一旦初期化する方法しかないのでしょうか?
そうすると最初から細かな設定や
録画設定とかTime Machine設定とかもやり直さなきゃいけないので避けたいのですが、、、。
このような症状が起きている方はいらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
23点
取説を見ると、一番簡単な対処は電源ボタンの長押しによるリセットで治るかどうかですね。(取説179ページ)
後は、「困ったときには」を読んで一つ一つ確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:22058884
![]()
19点
情報ありがとうございました。
取説を確認して本体の電源リセットで回復しました。
助かりました。
書込番号:22059461
12点
既に「解決済」ですが...m(_ _)m
最近のテレビは「PC」と同じです。
<ソニーやシャープは「スマホ」と同じとも...(^_^;
なので、「再起動」はちょっとした不具合時の回復方法としては一番有効になりますm(_ _)m
ただし、テレビの場合、「電源のOFF/ON」では「再起動」にはなりません。
これは、「スマホ」でも同様で、「再起動」の操作が必要になります。
そのために、「電源ボタンの長押し」が必要になります。
一番確実な「再起動」は、「電源OFF」→「コンセントを抜く」−(5分ほど放置)→「コンセントを挿す」→「電源ON」です。
<「PC」の様に「シャットダウン」ができない為、「コンセントを抜く」までしないと、「完全な電源OFF」状態にはなりません。
「Windows」の場合でも、「再起動」では上手く行かず、「シャットダウンしてから再起動」で上手く行く場合も有りますので、
「そういうモノ」として頭の隅にでも置いておいて下さいm(_ _)m
書込番号:22061261
19点
ありがとうございます。
TVも定期的なリセットが必要な時代なのかもしれないですね。
書込番号:22064019
1点
>TVも定期的なリセットが必要な時代なのかもしれないですね。
最近は、アップデート時に「再起動」を行うのかも知れませんが、
「アップデート」されると不安定になって「テレビのリセット」が必要だった製品も有る様ですm(_ _)m
<該当モデル全てでは無く、「接続機器」など「環境」に依存していた可能性も有り、問題無かった人が多かったとも...(^_^;
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/broadcast.html
「アップデート」があれば、「お知らせ」に通知されますし、「???なんかテレビの動作が変だなぁ...」と思ったら、
「お知らせ」を確認して、数ヶ月前位にアップデートされていたら「コレかも!?」と思って
「テレビのリセット」をする程度で良いと思いますm(_ _)m
<これで改善しないと「故障」の可能性が高くなっていきます..._| ̄|○
この後は「初期化」をすることになります。コレでも改善しないと「故障」に認定されてしまうかも...
※「レコーダー」「USB-HDD」など、接続機器との相互作用もあるので、一概に「テレビが壊れた」かは判りませんm(_ _)m
書込番号:22066569
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





