REGZA 43Z700X [43インチ] のクチコミ掲示板

2016年 4月21日 発売

REGZA 43Z700X [43インチ]

  • レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
  • 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
  • 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 43Z700X [43インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 43Z700X [43インチ]の価格比較
  • REGZA 43Z700X [43インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 43Z700X [43インチ]のレビュー
  • REGZA 43Z700X [43インチ]のクチコミ
  • REGZA 43Z700X [43インチ]の画像・動画
  • REGZA 43Z700X [43インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 43Z700X [43インチ]のオークション

REGZA 43Z700X [43インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

  • REGZA 43Z700X [43インチ]の価格比較
  • REGZA 43Z700X [43インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 43Z700X [43インチ]のレビュー
  • REGZA 43Z700X [43インチ]のクチコミ
  • REGZA 43Z700X [43インチ]の画像・動画
  • REGZA 43Z700X [43インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 43Z700X [43インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

REGZA 43Z700X [43インチ] のクチコミ掲示板

(3038件)
RSS

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 43Z700X [43インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 43Z700X [43インチ]を新規書き込みREGZA 43Z700X [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

オススメのUSB3.0ケース

2017/10/27 09:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

クチコミ投稿数:25件

タイムシフトHDDが3-7日でメンテナンスのタイミングで見失います。
10TB、2TBなど試行錯誤してますが

USB3.0のHDDケース2台で起きてまして
安定しているケースがあったら教えてもらえませんか?

安定したらどの10TBにしたかなど報告します。

書込番号:21310665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2017/10/27 13:32(1年以上前)

>ブリンガさん

そんなことは知っているとか言われるかもしれませんが。。。

TVはパソコンと違って汎用性の高いハードウェアではありませんので、HDDとの接続性検証がテレビメーカーや周辺機器メーカーによってなされているものでないと、不安定になったときに話を持っていく先がありません。
HDDのケースを口コミで選んだとしても、HDDのケースのI/F自体同じ機種がずっと同じものを使い続ける保証がありません。

ということで、バッファローやIODATAなどで接続性検証が行われている外付けHDDのなかから選ぶのをお勧めします。単品でケースとドライブ買うのに比べて、言う程の値段差はありませんよ。

ちなみにバッファローの場合、下記がZ700Xに対する互換性検証済みHDDのリストになります。

http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=1&makerId=2&brandId=2&seriesId=360&attributes%5B%5D=57&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true

書込番号:21311200

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2017/10/28 00:51(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


「中のHDD」は「USB-HDD」の場合チェックしないでしょうから、
「接続確認されている一番安いUSB-HDD」を購入して、分解して「10TBのHDD」と換装するとか...(^_^;


ちなみに、自分は「37Z3500」ですが、
http://kakaku.com/item/K0000279324/
と2TBのサムスンHDDという怪しい組み合わせで使っていますが正常に録画できています(^_^;

書込番号:21312834

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/05/16 00:48(1年以上前)

その後、どうなったか判りませんが、
「タイムシフトマシン用USB-HDD」については、
「動作確認済」以外の場合、「使えた」という情報が有ったとしても「たまたま」の可能性も有るので、
安易に考えない方が良いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:21827684

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アマゾンTVの操作

2017/10/23 11:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

スレ主 ocr546さん
クチコミ投稿数:69件

アマゾンファイヤースティックを接続してアマゾンTVを楽しんでいます。
テンキー操作や、早送り、停止などの操作は付属のスティックでできるのは当たり前なのですが、

どういう設定方法や手順なのか、レグザのリモコンでもアマゾンTVの操作ができる時とできない時があります。

もしわかる人がいればご教授おねがいます。

書込番号:21300997

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/10/23 11:45(1年以上前)

FireStickは所有していませんが、HDMIの操作連動が効くので、テレビのリモコンでもある程度操作は可能です。
別の例でいえばPS4のnasne再生をテレビのリモコンで操作出来るとか。
「できる時とできない時」と言うのは、操作できる機能と出来ない機能があるのか、それともある時は再生停止などができても、できない時もある、という意味ですか?

書込番号:21301005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ocr546さん
クチコミ投稿数:69件

2017/10/23 12:01(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。

「できる時とできない時がある」ということですが、できない場合は全くTVのリモコンでの操作がすべてできないという事です。
一部の操作ができて、一部の操作ができないということではありません。

もしかしたら、ファイヤースティックの電源が関係しているでのでしょうか?常にレグザTVリモコンで操作でできると便利なのですが…

書込番号:21301022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/10/23 13:01(1年以上前)

通常なら「できなくなる」ことは考えにくいですね。
テレビのHDMI連動周りの設定を変えてみると改善するかも知れません。それとHDMI信号のモードを互換モードに変えてみるとか。

書込番号:21301142 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2017/10/23 13:52(1年以上前)

>ocr546さん
こんにちは。

amazon Fire TV Stickを持ってますが、私もLG OLEDとの組み合わせで経験したことがあります。
これのHDMIリンクってちょっと実装が甘い気がします。

ご指摘の様に電源ONや認識のタイミングで操作ができなかったり、ひどいときはHDMIリンクでつながっている他の機器も道づれに操作できない状態にしちゃうこともあります。私はこれが起こってからは、用のない時は外すようにしています(普段はテレビ内蔵アプリで事足りるので)。

同様の実装の甘さは、Nintendo Switchの初期ファームでもあったとのことですのでソフト上の問題と思います。互換性試験等を綿密にやってないんでしょうね。

書込番号:21301225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ocr546さん
クチコミ投稿数:69件

2017/10/23 15:34(1年以上前)

ありがとうございます。

もう少し、電源の認識やHDMIの設定などいろいろと試してみます。

また、わかればご報告します。

書込番号:21301383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 43Z700X [43インチ]のオーナーREGZA 43Z700X [43インチ]の満足度5

2017/11/19 19:01(1年以上前)

RAKUENを視聴しています

私も本機43z700xでAmazon fireを楽しんでいます。 REGZAリンクで何でも操作できて良いですね。

我が家では今のところ快適に操作できています。 ご報告まで。

書込番号:21370420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

クチコミ投稿数:2件

GeForce GTX650 4096X2160でHDMI接続しています
Windows10の画面端が切れています。 これはオーバースキャンだから切れているのだと思われますが、ジャストスキャンにする方法がわかりません。 色々設定を見てみたのですが、どこにその設定項目があるのでしょうか ...

書込番号:21292402

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/10/20 10:46(1年以上前)

取扱説明書のP50辺りでは??

書込番号:21292422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/10/20 11:12(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん
ありがとうございます 4Kノーマル で両脇は収まりました

今度は 上下に 空白が出来ました。

これが4KでPCモニターの正常な表示なんでしょうか?

もしくはグラボを60Khz出力出来るものに替えた方がいいのでしょうか?

書込番号:21292458

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2017/10/20 11:22(1年以上前)

>ブリーズホームさん
こんにちは。
テレビの画素数が3840x2160なので、ドットバイドットで出したければ、グラボからもこの解像度で出力すべきでしょう。横4096で出すと、どうやっても非整数倍のスケーリングが行われてしまうので、画質も悪くなります。

書込番号:21292472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/10/20 12:20(1年以上前)

>ブリーズホームさん
プローヴァさんも言われていますが、4096x2160だとテレビの解像度とは合いません。
ドットバイドットなら、3840x2160です。

書込番号:21292561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

展示品購入

2017/10/18 11:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

スレ主 BENKEINXさん
クチコミ投稿数:23件

我が家で55z700xを使用していてまるごとchなど良い機能だなと思っていました。

そんな中、実家のTVが壊れたという事で久々にケーズデンキに行くと、49z700xが展示品限りで売られていました。価格を聞くと12万(設置配送込)。悩みましたが時間がないので購入。

まず価格は妥当だったのかな?ということ。
※これは今聞いても意味ないのですが。。
あとは展示品購入が初めてなので何か気を付けた方がいいことがあれば教えて下さい。

書込番号:21287303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/10/18 11:15(1年以上前)

多少のスレとかは仕方がありませんが付属品のチェックは大事です。取説で付属品のチェックをしましょう。特にB-CASカードが無いとテレビが見えません。それとボタンのガタが無いかも大事です。

書込番号:21287311

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2017/10/18 11:22(1年以上前)

>BENKEINXさん
長期保証はつけてもらえたのでしょうか?
展示品は一日10時間、1年以上稼働させた、「使い込まれた程度の悪い中古品」です。一般家庭の軽く2年分以上です。

買われるにしても長期保証がないと、買って1年後にパネルが壊れたりすると、結局高い買い物になってしまいます。

心配なら配達前にキャンセルを。

書込番号:21287323 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 BENKEINXさん
クチコミ投稿数:23件

2017/10/18 14:03(1年以上前)

>JTB48さん
返信ありがとうございます。

設置込みで、見ることができる状態にはします、と言っていたのでカードに関しては大丈夫かと思います。ボタンは確認して見ます。

書込番号:21287673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BENKEINXさん
クチコミ投稿数:23件

2017/10/18 14:07(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。

長期保証は5年無料でした。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:21287679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/18 15:02(1年以上前)

>BENKEINXさん こんにちは

丁度故障で、ゆっくり書き込みするタイミングがなかったことと、
長期保証含めてなら悪くないと思います、展示中に初期エージングも終わったと考えて納得しましょう。

書込番号:21287775

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BENKEINXさん
クチコミ投稿数:23件

2017/10/18 19:26(1年以上前)

>里いもさん
返信ありがとうございます。

価格も妥当だったと思えてよかったです。

書込番号:21288361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2017/10/18 21:38(1年以上前)

税込12万円で購入されたとの事ですが
10万円以上の商品を購入する際の消費税額も
半端ではないので、もし税別だったとしたら
商品価格12万円に消費税分9600円が加算される事
になるので約1万円の出費は痛いです。
なので、展示品といえスレ主自ら使われていて
満足されてるTVをご実家にも置く事ができて
良かったですね。

それにしてもK'sデンキで購入と書かれている
ので長期保証の添付の事は無問題なのに
何を心配しているのやら……。
(TVやレコーダーは購入時に安心パスポートを
提示すれば長期保証が添付されます。)

書込番号:21288753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BENKEINXさん
クチコミ投稿数:23件

2017/10/18 22:02(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
返信ありがとうございます。

店員さんにはある程度補償内容等は聞いていましたが、後から不安が出て来てしまいました。皆さんの意見をみているとある程度不安がなくなりました。ありがとうございます。

書込番号:21288833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BENKEINXさん
クチコミ投稿数:23件

2017/10/18 22:09(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
12万税込でした。

書込番号:21288850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2017/10/22 08:28(1年以上前)

>>それにしてもK'sデンキで購入と書かれているので長期保証の添付の事は無問題なのに

それは新品購入の場合であって、展示品の場合は条件が違う場合もあるので、老婆心ながら確認した次第です。展示品で長期保証がないと大変なことになりますので。
わたし自身は、テレビで展示品の購入はありえないので、経験値がありませんでしたので。

書込番号:21297633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2017/12/11 14:12(1年以上前)

*返信等は要らないですよ



近くのケーズデンキで49Z700Xが売られていて
表示額が\139.800-とあって値引き無しだと
約\150.000-程になるので、そうなると49BZ710Xや
58M510Xも購入予算内に入りそうなので悩む…。
49Z700Xの値引き額がスレ主さんと同額程の
提示をされれば買いたい…。

書込番号:21423580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HE1からZ700Xへ録画データを移せますか?

2017/10/18 08:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

スレ主 nari870さん
クチコミ投稿数:3件

Z700Xを購入しまして、元々所有していたHE1からレグザリンクで、録画データを移したいと思っていたのですが。
LANで繋いでも、HDMIで繋いでも、リンクできません。この機器同士だと録画データの移行は難しいのでしょうか?

DTCP-IP対応サーバーへ保存してから移す、というような記事も見かけたのですが。「DTCP-IP対応サーバーへ保存」をするためのアプリ(?)が入った機器はもう販売されていないといった記事も見かけたりしまして。できるのか、できないのか、路頭に迷ってしまいました。

子供がテレビに出演した際の大事な録画データを移したいと思っていまして、、、
詳しい方いらっしゃいましたら、教えて頂けると大変助かります。

書込番号:21286972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/10/18 08:31(1年以上前)

>LANで繋いでも、HDMIで繋いでも、リンクできません。この機器同士だと録画データの移行は難しいのでしょうか?
↑出来ません。

*DTCP-IP機器経由でも出来ません。

書込番号:21287006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2017/10/18 09:15(1年以上前)

>nari870さん
おはようございます。

テレビHE1からネットダビングできる対象機器は、レグザブルーレイレコーダーか、DTCP-IPサーバーであり、Z700Xなどの新しいテレビは対象になりません。

レグザブルーレイを購入されて、そちらにダビングされるのが今後のことを考えてもよろしいかと思います。
もっとも、HDDも故障しますので、大切なお子さんの出演ビデオなどはブルーレイなどのメディアに落としておくのが一番安全です。

書込番号:21287094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/10/18 09:20(1年以上前)

上記動作に近いモノ
HE1→RECBOX→PC(SeeQVault Server)にUSB接続したSQV対応HDD(Z700Xでフォーマット済)

…をZ700Xに接続(&再生)

こんな感じでしようか…

書込番号:21287102 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/10/18 10:06(1年以上前)

スレ主さん
皆さんレスのようにスレ主さんの目的である
>Z700Xへ録画データを移せますか

これは何をどうやってもできません。
しかし、HE1⇒DTCP-IPサーバーへレグザリンクダビングを行って、
そのDTCP-IPサーバーへ保存された番組をZ700XでDLNA再生視聴することは可能です。

DTCP-IP対応サーバーがどのようなものかをまず把握したほうがよいです。
私のおすすめは料金的なことを考慮して、IO-DATAのRECBOXです。
http://www.iodata.jp/product/nas/info/landisk/setup_recbox.htm

RECBOXってLANタイプのHDDに該当して、家庭内LAN(ルーター)に有線LANケーブルで接続して操作や設定にはPCが必要です。
環境が整えば↓↓のようにテレビとLANでつながり、再生視聴できます。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/he1/recording.html#regzalink

↑↑はHE1のページで、図の「REGZA」と表示されたテレビの右側を参照してください。(左側は無視)
この図にある「DTCP-IPサーバー」がRECBOXに該当し、「DTCP-IP対応の他のテレビ」というのがZ700Xということになります。

BDに焼いて保存したいということがなければ、RECBOXなどが財布にやさしくて済むのではないかと思います。
後々BDに保存したいというのであれば、RECBOXではなく東芝レコにしたほうがよいです。


書込番号:21287183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/10/18 11:03(1年以上前)

Z700XもDTCP-IPサーバーの機能はあるんですよ。DTCP-IPダビング受信の機能がないだけで。

DTCP-IPサーバー機能があってもDTCP-IPダビング受信非対応のモノもあれば、生産終了機種のBDプレーヤー DBP-R500みたいにDTCP-IPサーバー機能はなくてもDTCP-IPダビング受信機能があったりもします。

書込番号:21287285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2017/10/18 12:10(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
みなさんのおっしゃっているDTCP-IPサーバーと言うのは、「DTCP-IPサーバーHDD機器」のことで、DTCP-IPサーバー「機能」の事ではないと思います。

書込番号:21287419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/10/18 14:32(1年以上前)

レグザリンクダビングに対応したDTCP-IPダビング受信機能と、DTCP-IPサーバー機能に対応している機器としてRECBOXなどを紹介しているのは承知しています。

スレ主さんがZ700XにDTCP-IPサーバー機能があるのに何で?と思うかもしれないと思ったので、DTCP-IPサーバー=DTCP-IPダビング受信対応ではないよ、と書いたワケです。

書込番号:21287712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/10/18 16:46(1年以上前)

スレ主さん
ずるずるむけポンさんの返信にある
>Z700XもDTCP-IPサーバーの機能はあるんですよ。

これかなり重要なポイントなのです。
HE1とZX700が同一LANに接続されていれば、ZX700で録画した番組がHE1で再生できるのです。
これはZX700がDTCP-IPサーバーとなりHE1DTCP-IPクライアントとして再生視聴できるのです。

一方これとは逆に、同一環境でHE1で録画した番組をZX700で再生視聴できるかというとそれはNGできないのです。
ZX700はDTCP-IPクライアントとして動作しますが、HE1にDTCP-IPサーバー機能がないので、録画番組を配信できず結果再生不可能となるのです。
これに対処するための手段として今回RECBOXや東芝レコーダーといった、HE1からレグザリンクダビング可能で且つ、録画番組を配信できる機器を皆さんが紹介されているのです。

なお、スレ主さん初心者マークでそもそもDTCP-IPって何?という感じではないでしょうか?
誰でも初めは初心者です。
かなり古いですが、私が初心者だった頃のスレを一つ紹介します。
今の機器とは一致していない面がありますが、参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=11119799/#tab

書込番号:21287948

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2017/10/18 17:38(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
了解です!

書込番号:21288067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nari870さん
クチコミ投稿数:3件

2017/10/18 23:24(1年以上前)

そうですよね。それが一番安全ですよね。心情ご理解頂き、ありがとうございました。

書込番号:21289100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nari870さん
クチコミ投稿数:3件

2017/10/18 23:45(1年以上前)

↑すみません、こちらの書き込み方も分かっておらず、、、一つのコメントに返信したつもりでした。

皆さま、いずれも丁寧に教えて頂きありがとうございました。今のままでは難しいことが大変良く分かりました。とても助かりました。

その上で大変恐縮ですが、追加でもう一つ聞かせてください。もしお分かりの方がいらっしゃれば教えて頂けると、助かります。

私が不勉強のまま何とかHE1からデータを取り出したく(正確に言うと、録画データをPCで見れるようにしたい、もしくはデータ自体をPCに移せるなら尚良いと思い)色々とサイトを見ながら、これが必要なのかなあというものに辿り着き、購入したのが、BRD-UT16WXでした。ですが、結果的にはご承知の通り、お門違いでした。
今となれば、BRD-U8DMを買えば良いという書き込みか何かを勘違いして買ったように思います。

後の祭りではあるのですが、、BRD-16WXも何かアプリを購入し、PCにインストールすると、BRD-U8DMと同様にネットワークダビングができるようになる、といった記事も見たように思うのですが。
BRD-16WXを活用して、HE1の録画データをディスクに書きだすことはできるのでしょうか?
その場合も一度REC-BOXに保存してから、が必要ということでしょうか?

書込番号:21289157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2017/10/19 00:14(1年以上前)

>nari870さん
2012年頃の東芝のパソコンには、「レグザリンクダビング」という、テレビとネットでつないだPCのBDドライブなどにダビングするソフトがプリインストールされていたと思います。2014年ころからはバンドルは中止されていると思います。もちろんPCのHDDに著作権保護のかかったコンテンツは入れられないので、HDDを経由せず直接ドライブに書き込む形だったようですね。これがお使いのBDドライブに対応しているかはわかりません。

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/013069.htm

やはり安全を考えてBDに残したいなら東芝の対応レコーダー買うのが最良と思います。そうこうしているうちにテレビやHDDが故障したら、悩み自体も終了してしまいますよ。

書込番号:21289220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/10/19 12:36(1年以上前)

スレ主さん
BRD-U8DMだとHE1の録画番組をディスク化できるのはこのドライブに
「DTCP-IP Disc Recorder 」
というソフトウェアが付録されているからだと思います。

私もこの分野素人で恐縮ですが、上記ソフトウェアがスレ主さんお持ちのPCとBDドライブBRD-16WXで利用できれば目的達成できるように思います。
↓↓のIO-DATA製品ページを見るかぎり、できそうに感じるのですが、IOに問い合せてみてはどうですか?
http://www.iodata.jp/product/soft/picture/ddr/index.htm

これが利用できればRECBOXなしでディスク化できると思います。
ただ、このようなソフトウェアは有効期限があり、ある時期を過ぎると使用できなくなるものもあります。

私が使用していた「DiXiM BD Burner 2013 for Logitec」というソフトは、レグザの録画番組をBDドライブとPCを使用してディスク化できていましたが、↓↓の案内のように今年の7/31で使用期限終了してしまいました。
http://www.logitec.co.jp/products/bluray/lbdpmf6u3hbkw/index.php

なお、実際に使用できなくなったことの確認は行っていません。

書込番号:21290119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/10/19 15:57(1年以上前)

スレ主さん
申し訳ありません。
DTCP-IP DISC RECORDER の使用期限は2016年3月31日で終了していました。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s19205.htm

類似のソフトウェアにDiXiM BD Burnerシリーズがありますが、これも次のとおり利用期限終了間近のようです。
https://support.digion.com/cs/news/news-164


代わりのソフトウェアについてはあまり聞いたことがありません。
他の詳しい方から情報あるといいのですが。

BD保存したいならば、東芝BDレコが一番良いかもです。

書込番号:21290523

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/10/19 18:54(1年以上前)

>代わりのソフトウェアについてはあまり聞いたことがありません。

http://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/
この様なソフトは存在するのですが、残念ながらHE1を含むREGZAには対応していません。
HE1から一旦、RECBOXにダビングすれば可能ではありますが、
そこまでするなら、東芝のBDレコーダーを使う方が簡便です。

どうしても東芝のレコーダーが嫌なら選択肢になるかもしれません。

書込番号:21290842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/10/19 19:38(1年以上前)

今、思い出しました!
レグザのアップロード先にSeeQVault Serverが出てくるんだったわ(笑)
…間のRECBOXは要らないでーす!

書込番号:21290955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/10/19 23:52(1年以上前)

スレ主さん
>正確に言うと、録画データをPCで見れるようにしたい、もしくはデータ自体をPCに移せるなら尚良いと思い

このような書き込みから感じるのは、スレ主さんはデジタル放送録画番組をPCのフォルダメニューなどで自由にコピペなどができると思っているのではないかと感じてしまいます。

今のデジタル放送録画番組は著作権保護されており、通常のPCファイルのように扱うことはできないということをまず認識してください。
その著作権保護されたデータを管理できる仕組みがDTCP-IPというものだと思っています。
RECBOXを購入してレグザリンクダビングを行い、PCでブラウザメニューからコンテンツ操作するとそれが実感できると思います。

書込番号:21291711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/10/21 16:23(1年以上前)

スレ主さん
解決済はよいのですが、どのようにすると決めたのですが?
そのあたりを書き込んだ方がよいですよ。
今回のような締め方では今後スレ主さんの質問に返信してくれる方がいなくなると思います。

書込番号:21295855

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2017/10/21 23:19(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん

>レグザのアップロード先にSeeQVault Serverが出てくるんだったわ(笑)
>…間のRECBOXは要らないでーす!

これって、「保存先はSQV対応HDD」なのでは?

それなら、「ソフト+SQV-HDD」の価格を考えても「RECBOX」の方がお手軽なような...(^_^;
 <「RECBOX」1つで、全ての事をしている訳ですし、
  「PC」が必ず起動している必要が有る「SQVサーバー」よりも使い勝手が良いように思いますm(_ _)m

それとも、「SQV対応HDD」では無くても、ダビング先に出来るのでしょうか?

書込番号:21296954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

表題通りですが、
43Z700Xの最安値特価が2位以下からに20%も安くなっていて、
「よし買わせていただきます!」
とテンション上げてEDIONのサイトを見に行ったら「限定販売0台」で「売り切れ」でした。

まぁでも、本当に売り切れてしまったんだろうな、残念です、
と思っていたら翌日も同じ値付けで1位、「限定販売0台」。
お前確信犯じゃねーか。

他のテレビとの価格比較するときに、このような情報があると
ユーザーとしては非常に混乱するのだけれど、
これはどのような仕組みなのでしょう?
また価格比較をする際に、
このような販売店を除いて正確な最安値を表示させる方法はありますでしょうか?

書込番号:21282435

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/10/16 12:05(1年以上前)

多分在庫が無いので「限定台数0」という記載をしているんでしょうね。これが嫌なら単純に「在庫があるか」で見ればいいのでは?

書込番号:21282447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6130件Goodアンサー獲得:530件

2017/10/16 12:36(1年以上前)

EDIONは店舗もあるショップだから、他の量販店での値引き交渉には役立つかな?
ヤマダ等では大手量販店のネットショップやAmazon等の価格は、考慮してくれましたよ。

書込番号:21282504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/16 15:18(1年以上前)

>僕にも麦茶くれよ!さん こんにちは

例えば限定5台だったとします、一台ずつ売れていくとその台数は自動的に引き算されて、残り台数が表示されます。
しかし、金額は手動入力なので、台数が無くなっても残ると考えられます。
アマゾンでも残り2台とか表示されてますが、同様かと思います。

書込番号:21282819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/10/18 14:46(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

すみません、書き方が悪かったのかうまく要旨を伝えられなかったみたいです。

@ 最安値1位、ただし在庫切れの場合
だったなら理解できるんです。
再度入荷したとき or 取り寄せたときにその価格で販売するので。
それは価格保証した予約注文と変わりません。
「届くのは遅いかもしれないけど、最安値1位の価格で注文できる」

A 限定販売商品が売れて表示が「限定0台」となる
というのも、その通りだろうな、と思います。
>里いもさん の言うように、
台数に限りがあり売れるたびに徐々に在庫表示が減っていくのは
他のwebストアでも目にします。
「この最安値1位で出すのは限定5台だけ、早い者勝ち!」

さて、僕が「確信犯じゃねーか」と書いたのは、
A のケースで、全て売り切れて「0台」になった場合で、
(つまり、早い者勝ちが終わった場合で)
それにもかかわらず「翌日になってもそのままの表示で価格登録している業者」のことでした。

この場合、たしかに前日までは最安値で限定発売していたかもしれませんが、
翌日の朝には倉庫に在庫は一台もなく、かつ
「もうその値段で販売する予定がない(だから限定販売)」状態で、価格登録するからです。

これは同じ在庫切れでも@とはまったく意味が違ってきます。
実際にEDIONのストアに行っても
購入ボタンも予約ボタンもなく、ただの「売り切れ表示」でした。

その価格で売る気もないのに、格段に安い値段で価格登録して、
最安値1位の名前だけを横取りしている「確信犯」となるわけです。
(ちなみに、実際限定販売が何台あったのかはわかりません。初日の午前中にはすでに0台でした)
これがまかり通るなるとと、
売る気のない破格の値段で(限定販売で)登録して自社へのサイト誘導を行う業者も現れますし、
他の商品との実勢価格比較の一覧性には、深刻な信憑性懸念が生じます。
もちろん>なつ1969さん のおっしゃるとおり、
比較対象商品の価格ランキングページで1台1台、各業者の在庫有無を確認して、
本当に一番安い業者を探していく方法もあるかと思いますが、
それでは価格比較一覧ページの存在価値は大幅に損なわれます。

なぜなら「価格ドットコム」では「本当の価格」が知りたいからです。


……ということでしたが、要するに
その値段ならすぐ欲しいのに、
よく見たら売る気のない安い値段で表示したまま登録してる、ムカつく、
ということでした。。。
あらためて、ご返信ありがとうございました。

書込番号:21287745

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/18 16:50(1年以上前)

推測にすぎませんが、店では予定台数が完売したことで、その発送先や入金状況の確認で天手古舞で、手動入力した金額の取り消しのことなど後回しになってることでしょう。

スレ主さん 次回には間に合うといいですね。

書込番号:21287956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/10/18 18:56(1年以上前)

>僕にも麦茶くれよ!さん
んー、おっしゃることは分かりますが、私はそこまで価格.comに求めるのも難しいかなと思いますね。
価格調査も多分自動巡回でやっているでしょうから、そこまで厳密に見てはいないかと。

参考程度に、と考えた方が気が楽だと思いますよ。

書込番号:21288252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/10/24 15:07(1年以上前)

例の最安1位のショップに在庫の問い合わせをしてみました。運良く在庫あれば購入してもいいかと。
回答は在庫なしで、価格コムの掲載は中止するとのことでした。
意図的にやってたのかはわかりませんが、少なくともこの回答以降、迅速に掲載もなくなってますね。

書込番号:21303670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/10/25 08:50(1年以上前)

>よちっぱさん

やはりそうでしたか。
実はEDIONの価格が安値1位に更新された直後、偶然僕はサイトを見ていました。(別商品と価格比較しているときで、リロードしたら価格が最安値に変わった)
それですぐにEDIONの売り場に飛んだのですが、もう売り切れていました。最安値に更新されてから長くても2分は経っていないと思います。

僕もすぐに実店舗に電話確認しましたが
「ネット店の在庫をいまパソコンで確認しているが、もう在庫はない」
と言われました。
価格更新直後のことなので、僕としてはこの店が本当に在庫を用意して売り出していたのか、
正直なところ疑っています。というか信じてません。

いずれにせよこのお店は、在庫がないまま3日間も最安値で売りに出していることにして、価格比較サイトで「最安値1位」を獲得していたわけです。それもわずか1ヶ月の間に2度にわたって(10月14日からと、10月21日から)。僕の倫理に基づいて言わせてもらえば「なかなか悪質」な経営努力ということになります。このネット店に好感の持ちようがありません。(電話に出て頂いた実店舗の担当の方は非常に丁寧で明晰な方でしたが)
もうすこし真面目に商売をしてほしいものです。


>なつ1969さん

>んー、おっしゃることは分かりますが、私はそこまで価格.comに求めるのも難しいかなと思いますね。

どうかな。僕は求めてもいいと思うんですけどね。
求めよ、されば与えられん、とマタイ伝にも書いてあるし(冗談です)。

ここは「レビュー.com」ではなく、
「クチコミ.com」でもなく、
「価格.com」なのです。

「価格.com」で正確な価格が表示されないなら、このサイトの価値は大いに揺らぐだろうなと僕は思います。現に僕は他の商品との価格比較を行ったり、最安値の店舗を探すためにこのサイトを使っているし、そのような利用者は運営的視点から無視できるほどの少数派ではないでしょう。
というわけで、
「なかなか悪質」な経営努力をしている会社への対応を、運営さんが取って頂けるとユーザとしても助かるんですけどね。

いずれにせよ皆さま返信ありがとうございました。

これで来週あたりにEDIONが10台くらい在庫を揃えて最安値で売り出したら潔く坊主にします(これも冗談です)。

書込番号:21305527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/10/25 14:33(1年以上前)

>僕にも麦茶くれよ!さん
状況から見ると、確信犯のようですね。
(初めから在庫が無いのに価格だけ提示する)
これはやり方としてはNGでしょう。

価格.comに期待を寄せられているようですが、私は個人的にここの運営に対して?と思う出来事があり、それから過度に信頼するのを断念しました。
会費を取って運営しているわけでもありませんので、その辺は割り切りも必要かと考えております。

書込番号:21306160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 43Z700X [43インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 43Z700X [43インチ]を新規書き込みREGZA 43Z700X [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 43Z700X [43インチ]
東芝

REGZA 43Z700X [43インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

REGZA 43Z700X [43インチ]をお気に入り製品に追加する <1010

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング