REGZA 43Z700X [43インチ] のクチコミ掲示板

2016年 4月21日 発売

REGZA 43Z700X [43インチ]

  • レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
  • 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
  • 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 43Z700X [43インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 43Z700X [43インチ]の価格比較
  • REGZA 43Z700X [43インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 43Z700X [43インチ]のレビュー
  • REGZA 43Z700X [43インチ]のクチコミ
  • REGZA 43Z700X [43インチ]の画像・動画
  • REGZA 43Z700X [43インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 43Z700X [43インチ]のオークション

REGZA 43Z700X [43インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

  • REGZA 43Z700X [43インチ]の価格比較
  • REGZA 43Z700X [43インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 43Z700X [43インチ]のレビュー
  • REGZA 43Z700X [43インチ]のクチコミ
  • REGZA 43Z700X [43インチ]の画像・動画
  • REGZA 43Z700X [43インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 43Z700X [43インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

REGZA 43Z700X [43インチ] のクチコミ掲示板

(3038件)
RSS

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 43Z700X [43インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 43Z700X [43インチ]を新規書き込みREGZA 43Z700X [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

タイムシフト録画用USBHDDについて

2020/04/21 01:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

クチコミ投稿数:36件

専用の東芝HDDが必要でしょうか?

東芝HDDでなくとも録画できると思ってるのですが、

量販店などでタイムシフト対応と表示されていないHDDでも良いのでしょうか?

またタイムシフト対応表示ありとなしでは、違いはあるのですか?

書込番号:23350879

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2020/04/21 02:50(1年以上前)

最近Z700Xのスレが上げられているのが
目立つけどその「価格」が魅力に
思えるのかな

>タイムシフト対応表示ありとなしでは、
違いはあるのですか?

疑問は上記に集約できると思うが、
タイムシフト(マシン)録画は指定した
チャンネルを決まった時間帯(数時間)
停止する事なく録り続ける機能なので、
HDDが起動している時間が極端に長く
日数が経過する事にHDDにはストレスが
掛かってきます。
その稼動によるストレスに対して
耐久性があるHDDを採用してあるのが
「タイムシフト(マシン)録画用HDD」
です。

じゃあその耐久性の有無で何が違ってくる
のかというと、端的にいえば
「録画時と再生時の失敗する率」
と「稼動中の動作音」
と「価格(コスト)」じゃなかろうか。

機能の動作云々でいえば
タイムシフト(マシン)用録画対応外の
USB-HDDでもTVでタイムシフト(マシン)用
HDDと認識させれば使用は可能。
PC用にあるUSB接続HDDケースに
S-ATAHDDを入れて使うのもアリ。
(注:自己責任で)

後は2年とか3年とか月日が経った時に
どうなっているかはHDDを選択した主次第。


書込番号:23350926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8708件Goodアンサー獲得:1398件

2020/04/21 05:12(1年以上前)

>スーパーよし君さん
おはようございます。

推奨品がいいと思います。

耐久性が違うようですよ。

書込番号:23350966

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/21 05:29(1年以上前)

>スーパーよし君さん
問題は無いですよ。基本動作確認してありより確実程度に思いましょう。

書込番号:23350976

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2020/04/21 08:39(1年以上前)

>スーパーよし君さん
こんにちは。

バッファローやIODATAなどで対応検索してタイムシフト対応となっているものにされた方が無難です。

従来記録方式の古いHDDだと、タイムシフトも通常録画も区別なく使える場合が多かったのですが、特に最近PC用のドライブとして急速に普及してきたSMR方式の場合、バッファが切れると速度ががくんと落ちますので、AV録画用途に向きません。

メーカーの対応情報見ていても、最近の新しいHDDでは対応機種が絞られてきていますので注意が必要です。

例えばIODATAだと下記のリストの中からタイムシフトマシン対応と書いてあるものを選ぶべきです。万一不具合があった場合もサポート受けられますので。

http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=155031

書込番号:23351151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2020/04/21 09:17(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
>オルフェーブルターボさん
>kockysさん
>プローヴァさん
お返事ありがとうございます!耐久性の違いなんですね。売っているHDDは全て使用できる!解釈で良いのですね。


今使用している47ZGR2のタイムシフトが不安定(録画されたりされなかったり)で、、初期化しても症状変わらないので、乗り換えを考えてて、安いので目に留まったんだが、やはり古すぎて買う価値無いですか!?

タイムシフトが便利すぎて、REGZA以外は、眼中になく、AV機器を連携して等とも思わなくなり手軽に放送見れればいいや!と言う感じなのですが・・・


現47ZGR2で内蔵HDDは、取り替え(換装)出来ないみたいなので、USBのHDD(最近全部がこの方式?)が良いと思った次第です!


他にこのテレビが良いと言うオススメ有りますか!?REGZAにしか目がいってなくて(笑)


因みに、HDDレコーダーは、東芝REGZA持ってますが。

書込番号:23351202

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2020/04/21 10:07(1年以上前)

>スーパーよし君さん
>>売っているHDDは全て使用できる!解釈で良いのですね

私はそのように書いておりません。みなさんとは意見が違うようです。

>>安いので目に留まったんだが、やはり古すぎて買う価値無いですか!?

BS4Kチューナーが非内蔵でも問題ないなら値段に魅力を感じたなら選択肢としてなくはないと思います。
ただ通販でテレビを買うのは個人的にはありえないので、そこは問題を感じますね。初期不良対応は無きに等しく、延長保証もあてになりません。口コミ読んでいると通販ショップでのテレビ購入は無責任系のトラブルが後を絶ちません。

書込番号:23351263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2020/04/21 10:18(1年以上前)


>安いので目に留まったんだが、やはり
古すぎて買う価値無いですか!?

https://s.kakaku.com/bbs/K0000871939/SortID=23344807/

他スレだけど上記の内容で、ZG2と較べて
も主自身が無問題と思うなら、他人の意見
を差し置いても良い買い物ではないかと。

自分のZ700Xのポイントとしては
ベゼルが垂直に立っているのはこのモデルが
最後なので、TV台に置いた時に液晶パネルが
正面を向いて観やすかったと記憶してます。

(これより後のモデルは後ろへ1度程
傾斜してます)

書込番号:23351269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/21 11:08(1年以上前)

>スーパーよし君さん
全て使用できるとは言えませんよ。
推奨品は動作確認済みで保証される。
推奨品以外は動かない可能性もあるということです。当然使える可能性もある。

ちなみに推奨品もあくまで推奨であって保証では無いのがポイントですよ。

書込番号:23351347

ナイスクチコミ!0


huskydogさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:22件

2020/04/22 07:33(1年以上前)

>スーパーよし君さん
私の体験談で恐縮ですが、49Z700Xを3年ほど前に購入して間もない頃、某有名PCサプライメーカー複数社のハードディスクをタイムシフトマシン用に使用し、いずれも何度もエラーが発生して動作停止に遭遇した経験があります。

たしか3〜4ヶ月ほどの間に容量は同じ(4TB)ままで、3台のメーカー(B社・I社・E社)に交換してみましたが、正常に動作できた稼働期間に多少の違いはあれど、いずれも最終的にはかなりの頻度で最終的に録画が止まってしまいました。

もちろん該当のハードディスクをテレビ本体でのエラーチェックをしましたが問題なし、さらにパソコンを使ってのエラーチェックを行っても正常でやはり問題なかったです。…にもかかわらず、症状が頻発し悩んでおりました。

思い当たったのは、3台の共通点は通常のテレビ録画の対応については謳われている機種ではありましたが、非タイムシフトマシン対応だったということです。

最終的にタイムシフトマシン対応(うちではちなみにIOデータ製です)のハードディスクにしたところ、悩まされた動作停止のエラーが殆ど発生しなくなりました。長期稼働の耐久性などはタイムシフトマシン機能には大事な性能なんだと思います。

タイムシフトマシン対応のハードディスクは価格が割高に感じるかもしれませんが、リーズナブルに済まそうとしてかえって余計な出費を重ねた私の経験からすると、あえてそれでも初めから対応品を選ぶべきだったと後悔しています。

私の場合は極端な例だったのかもしれませんが、ストレスなくタイムシフトマシン機能をお使いになりたいのであれば、対応品をお使いになることを強くお勧めします。

書込番号:23353021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2020/04/22 09:15(1年以上前)

>huskydogさん
>スーパーよし君さん

タイムシフトマシン対応を謳うHDDでエラーレートが減ったとすると、それは、(タイムシフトマシン対応を謳う)AV用途のHDDが、ある一定レートの記録動作を遅滞なく連続して続けられる性能をもっているからです。長期信頼性云々はあまり関係ありません。実際にタイムシフトマシンで使えなくなったものがPCでは普通に動作するとのことですし。残量がぎりぎりまで減っても書き込みレートが維持できる性能があるのがAV用HDDですね。

今PC用のHDDをAV用に使う際の問題点は、SMR記録方式と、容量フルに近い状態で使い続けてフラグメンテーションがそれなりに増えてきた時の実記録レートですね。

最近PC方面を席巻しつつあるSMRは、連続書き込みが続いてバッファが切れると記録レートがけた違いに落ちますのでそもそも連続書き込みがメインのAV用途に向きません。
かつては、どんなHDDでもタイムシフトに使えるといわれていました。でもそういう口コミもhuskydogさんの口コミなどを見ると、初期的評価にすぎなかったといえますね。使い続けてある程度フラグメンテーションが増えたりしたときは、録画用途限定ではやはり問題が生じるのでしょう。

SMR方式のHDDはPC用途ではどんどん広がっており、非SMRは古い製品ばかりになってきています。この流れで、PC用途の需要に支えられてきたAV用途のHDDは今後どんどん肩身が狭くなるでしょう。AV用途のHDDはどんどん選択肢が狭まって値段が高く推移していくのではないかと思っています。

ということで、HDDなんてだいたいどれでもつながるから大丈夫ですよ、的な適当なことをおっしゃる人がいまだにいらっしゃるのは残念なことです。

書込番号:23353166

ナイスクチコミ!1


huskydogさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:22件

2020/04/22 11:02(1年以上前)

>プローヴァさん
補足いただきありがとうございます。
中身のHDDとしてはAV用のほか、監視カメラな記録などに使われるタイプのハードディスクなども対応できるようですね。

どのサイトだったかは失念しましたが、タイムシフトマシン対応を謳うハードディスクの中身を開けてみたらAV用ではなく、そういった種類のものだったというレビューをみたことがあります。

ただSMR方式云々といったお話も含め、そういった事情に詳しい方ならともかく、そうでない方ならば素直にタイムシフトマシン対応を謳う製品を選択するのが安全に思います。

書込番号:23353343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2020/04/22 11:16(1年以上前)

>huskydogさん
はい。
私の追加説明はテレビ用HDDを適当に選ぶとリスクがある点の技術的バックグラウンド説明をしたに過ぎません。

そもそも内蔵ドライブがSMRかどうかなんて公開されてませんし、もっというとドライブ自体もSMRかどうかをはっきり言わないメーカーもありますね。

周辺機器メーカーはその為にコストをかけて互換性テストをしているわけなので、一番最初のレスで私も書きましたように、メーカーの互換性情報を参照してHDDを選ぶべきと思います。

書込番号:23353360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 49Z700X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z700X [49インチ]の満足度5

2020/11/06 23:02(1年以上前)

他の方も書いているように、タイムシフトマシン対応になっていない HDD を使用して録画できなくても何が発生しても自己責任です。

という前置きを書いた上で、私が自己責任で使用している構成について紹介します。
https://review.kakaku.com/review/K0000871939/#1385295
上記にも書きましたが玄人志向の RAID HDD ケース(GW3.5AX2-SU3/REV2.0)に 8TB HDD (ST8000DM004) を 2 台入れて、合計 16 TB の RAID0 構成を作り、1つの USB 接続で認識してタイムシフト(6ch 同時録画)に使用できています。
すでに2年ほど使用していますが、録画で取りこぼし等が起きたことはないです。

書込番号:23772233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

今から買うのは?

2020/04/17 23:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

スレ主 cowboy077さん
クチコミ投稿数:289件 REGZA 49Z700X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z700X [49インチ]の満足度2

9万円切っていますが、
今から買うのはどうでしょうか?

書込番号:23344807

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2020/04/17 23:28(1年以上前)

>cowboy077さん
こんばんは
昨年モデルのZ730Xなどと比べると下記のようになりますね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001150439_K0000871939&pd_ctg=2041

・BS4Kチューナーなし→まあこれは時代考えると仕方ないですね。外付けチューナーやレコーダーをつないで見るしかありません。

・HDR規格のHLGに非対応→BS4Kなどの放送方式がデコードできませんが、レコーダーやチューナーを通してみるならレコーダーやチューナー側にHDR10に変換出力できますのであまり問題にならないかも。

・Googleアシスタントやalexaに未対応→まあこれはどうでもいいですかね。

・リモコンに音声操作がない

まあ上記あたりが気にならないならOKでしょう。
でも通販ショップからしか買えないので、初期不良対応は期待できません。修理になると思ってください。

書込番号:23344824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cowboy077さん
クチコミ投稿数:289件 REGZA 49Z700X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z700X [49インチ]の満足度2

2020/04/17 23:32(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。
地上波を軽く流し観する程度ですので、4Kは無くても大丈夫ですね。
最近の機種でも4Kくらいしか進化無いのであれば、ありかもですね。

書込番号:23344832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

クチコミ投稿数:8件

外部入力は高速モードに切り替えてます。
そもそもテレビの機能はps4の4k HDRできないでしょうか?

書込番号:23344738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2020/04/17 22:56(1年以上前)

>ジャーニンさん
こんばんは。
Z700XはHDMI入力からのHDR10に対応していますので、PS4ProでHDRのゲームをかければHDR表示されるはずです。認識的には4K、36bit、HDRとちゃんと認識されているように見えますね。

本機の場合、HDR信号入力時にHDR用の専用プリセット画質モードに切り替わるのでしょうか?
HDR時は「バックライト」値が最大に自動設定されると思うのですが、そうなっていますか?
画質パラメーターを確認してみてください。

書込番号:23344773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/04/18 00:26(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

専用プリセット画質はどう設定すればいいでしょうか?高速通信モードは設定しています。
バックライトは60になってますね。初期設定の気がしますが、それも影響あるんでしょうか?

書込番号:23344899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/04/18 00:34(1年以上前)

これは正常の明るさ

バックライトを100にしましたが、まだ暗いのままですね。

書込番号:23344907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2020/04/18 09:33(1年以上前)

>ジャーニンさん
HDR信号を入れた時に、HDR専用モードが出るメーカーと出ないメーカーがあるんですよね。
HDR時はバックライト輝度MAXにすべきなのでモードを分けてる方が使いやすいのですが、東芝はそうじゃないのかもしれません。

で、バックライト輝度最大にしても暗いという事ですね。ユニカラーはどうなってますか?こちらも90から100くらいまで上げてみて下さい。
あとは倍速モードをオフにするくらいです。芝は暗く見えますが、全体的に明るい部分はもっと明るくなってメリハリが付いたりしてますか?それとも全体的に暗くなっただけで明るい部分がないですか?

あとチェックするとしたらHDMIケーブルが18Gbps対応品か、とか、ファームは最新か、等ですね。もうやられてるかもしれませんが。

書込番号:23345234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2020/04/18 10:25(1年以上前)

>ジャーニンさん

PS4proの映像出力設定で、HDR調整をしてありますでしょうか。
この設定をすると、結構出力される映像が変わりますので。

書込番号:23345328

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCと無線接続

2020/03/29 12:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

スレ主 bonbon2さん
クチコミ投稿数:49件

Miracastで接続したいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか?

書込番号:23311165

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2020/03/29 13:27(1年以上前)

>bonbon2さん
こんにちは。
Z700Xにはmiracastは入ってないので、miracast接続は不可能です。

chromecastなどのデバイスを買って、テレビのHDMIと家庭内LANに接続すれば、chromecastに対してmiracastしてテレビの大画面で見ることは可能です。

書込番号:23311279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/04/14 00:19(1年以上前)




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCへの60Hz接続につきまして

2020/03/28 17:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

スレ主 Melkeyさん
クチコミ投稿数:99件

最近マウスの動きにストレスがたまると感じており、確認するとモニタ側で30Hzとなっていました><
外部入力設定は高速信号モードにしておりますが、添付画像のとおり30Hzの信号となっているようです。PC側で60Hzと認識されるようにするには、Regza側でどのように設定すれば良いかご教示いただきたく、質問させていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:23309594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2020/03/28 17:22(1年以上前)

もしもTV側にRGB Full 4:4:4からYCbCr 4:2:0に変更出来るような設定が有ればPC側の色の伝送量が減る分、フレームレートを上げる事が出来ると思います。ご確認下さい。

書込番号:23309627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/03/28 17:28(1年以上前)

情報は、なるべく沢山だしてください。
おそらく、PCのHDMIが60Hzに対応していないのでしょう。

書込番号:23309643

ナイスクチコミ!1


スレ主 Melkeyさん
クチコミ投稿数:99件

2020/03/28 17:34(1年以上前)

>ガラスの目さん
ご返答ありがとうございます。
以前は60Hzで動作していたのでお聞きした次第です。
グラボへのHDMIケーブル接続(もちろんハイスピード)でグラボはRtx2080Tiです。

書込番号:23309659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/03/28 17:50(1年以上前)

PCの出力を3840×2160に変更できますか?

書込番号:23309687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Melkeyさん
クチコミ投稿数:99件

2020/03/28 17:54(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
ご返信ありがとうございます。
はい。PC側のディスプレイ詳細設定で、4K表示可能となっておりますが、30Hzまでしか選択できません。
添付させていただいている画像でも、垂直周波数が30Hzとなっているので、TV側の設定に問題があるのかと思い、質問させていただいたところです。

書込番号:23309697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/03/28 17:57(1年以上前)

テレビによっては、端子によって60Hzに対応していない場合があります。
もし、何もしていないのに30Hzになったとしたら、なんらかの原因で設定値が変わった可能性があります。
テレビの入力端子設定で、60Hzに変更できる項目は、ないのでしょうか?

書込番号:23309701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/03/28 17:58(1年以上前)

とりあえずPCの出力を4096×2160から3840×2160に変更くれませんか?

取説見る限り4096×2160 60Hzには非対応ぽいので

書込番号:23309706 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


asikaさん
クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:63件 REGZA 43Z700X [43インチ]のオーナーREGZA 43Z700X [43インチ]の満足度5

2020/03/28 20:08(1年以上前)

ずるずるむけポンさんの言われたとおり
映像度を下げた方がいいかとおもいます、

機種のテレビは最大
3840x2160ですので
オーバーの為30Hzという仕様かと

書込番号:23309931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Melkeyさん
クチコミ投稿数:99件

2020/03/28 20:42(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>asikaさん
nvidiaの設定を初期化したところ、おっしゃるように60Hzが認識されました。
お騒がせしました。
REGZAの信号情報も3840×2160で60Hzと表示されております。
この度はありがとうございました!

書込番号:23309991

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 アレクサ

2020/03/17 08:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

スレ主 osseaさん
クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途
このテレビはAmazon Echo(エコードット)に対応して手元用スピーカーとして使えますか?
宜しくお願いします。

書込番号:23289178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2020/03/17 08:28(1年以上前)

>osseaさん
こんにちは。
テレビ側がBluetoothの音声プロファイルに対応していないので使えません。
サードパーティーのBluetoothの送信機を購入してイアホンジャックから音声をとれば音を飛ばせる可能性がありますが、高確率で遅延が出ますので、TVのスピーカーからも同時に音が出ている場合、エコーがかかったようになりとても聞きづらくなります。そのあたりどの程度許容できるかはやってみないとわかりませんね。

手元スピーカーなら最初から遅延が少なく設計された、下記の様な送信機受信機ペア商品がいいですよ。
https://panasonic.jp/compo/p-db/SC-MC30.html

書込番号:23289191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/03/17 13:37(1年以上前)

TVとEcho Dotを繋いで音声で操作することは出来るけどそのままではTVの音をEcho Dotから出すことは出来ないね

対応策としては“Bluetoothトランスミッター”というのを使う(TVの音をBluetoothで飛ばす)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01KTENVK2/
↑↑
こういうやつ
Bluetoothトランスミッターで検索すればいろいろ出てくるけど、この手の製品は充電して使うのでスマホとかみたいに充電→使う→充電の繰り返しになっちゃう、なのでTVで使う場合は充電しながら使用可能ってのを買って充電器に繋ぐかTVのUSBに繋いで使うといい

他にはFireTVStickとEcho Dotを繋いでFireTVStickのスピーカーにすることは出来るので、FireTVStickを持ってるとかだったらFireTVStickで見るコンテンツ(PrimeビデオとかYouTubeなど)に関してはEchoDotを手元用スピーカーとして使うことは可能

書込番号:23289599

ナイスクチコミ!3


スレ主 osseaさん
クチコミ投稿数:9件

2020/03/17 21:33(1年以上前)

プロ-ヴァ様、とても丁寧なご説明をありがとうございました。パナソニックの手元スピーカーに興味があるので電器屋さんに行ってみようと思います。

書込番号:23290331

ナイスクチコミ!0


スレ主 osseaさん
クチコミ投稿数:9件

2020/03/17 21:36(1年以上前)

>どうなるさん
Bluetoothトランスミッターですね!勉強になりました。よく調べてみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:23290339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/03/17 22:22(1年以上前)

>Bluetoothトランスミッターですね!勉強になりました。よく調べてみようと思います。ありがとうございました。

TVは関係ないけど、スマホかタブレットを持っていればEcho Dotをスマホ(タブレット)のスピーカーに出来るからどんなものかやってみるといいかもしれないね

でもってスマホ、タブレットには音を電波で飛ばす機能(Bluetooth)がほぼ必ず入ってるのでどのスマホ、タブレットでもEcho Dotをスピーカーにすることが出来る、REGZAには音を電波で飛ばす機能が付いてないのでそれをするために必要なのがBluetoothトランスミッターという機械(機械というほど大げさなものじゃないけど)

書込番号:23290440

ナイスクチコミ!3


スレ主 osseaさん
クチコミ投稿数:9件

2020/03/17 23:25(1年以上前)

>どうなるさん
とてもわかりやすい補足をして頂きまして、理解できました。
早速Amazonで購入しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:23290563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/03/17 23:54(1年以上前)

>早速Amazonで購入しようと思います。ありがとうございました。

実際TVに繋ぐ場合、トランスミッター自体はイヤホンジャックに接続(イヤホンの代わりにトランスミッターに音を送って、トランスミッターが無線でEcho Dotに繋ぐ)ことになるんだけど、REGZAの場合TVのスピーカーとイヤホンの同時に音を出す、片方からだけ音を出すの設定があるのでこれ上手く使えばそれなりには使えるようになると思うよ

例えば
・TVの近くで見てるけど夜中に1人で見てるとかの場合、Echo Dotからだけ音を出して耳元スピーカーとして使う
・リビングでみんなで見てるけど、自分はキッチンで料理しながら遠くからTVを見るとかならどっちからも音を出すなど…

そいやBluetoothで繋ぐ場合、遅延が出ることもある(気にならない程度か気になる程度かはなんとも)んだけど、トランスミッター、スピーカーとも低遅延タイプってのもあるんだけどEcho Dotは低遅延に対応してないだろうからトランスミッターはどっち買っても同じじゃないかな?

で、遅延がある場合、両方から音出してどっちもはっきり聴こえる場所にいると音が微妙にズレて聴こえるのでこの辺も使い方次第かな?(上の夜見るってやつの場合、TVの音を消すってのは騒音を出さないって意味もあるけど音のズレを出さない意味もあるし、下のキッチンの場合は遠くの音がよく聞き取れないとかだったらどっちから音を出しても違和感なく聴ける的な感じ)

書込番号:23290635

ナイスクチコミ!3


スレ主 osseaさん
クチコミ投稿数:9件

2020/03/27 23:15(1年以上前)

>どうなるさん
august のmr270bを購入しました(アドバイスをいただいて、もう1週間経っていたのですね)。
微妙に遅延するので、テレビの音を消してアレクサだけで聴いてます。
初期設定としてペアリングしておくと、以後はテレビをつけたら連動してくれるので面倒くさくないです。

気付いたことがあればその都度追記、報告させていただきますね!

書込番号:23308367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/03/29 03:35(1年以上前)

>august のmr270bを購入しました(アドバイスをいただいて、もう1週間経っていたのですね)。
>微妙に遅延するので、テレビの音を消してアレクサだけで聴いてます。

ふむふむ。
Bluetoothってのはどうしても遅延ってのが出てきてしまうんだけど、遅延っていうのが「明らかに映像と音がズレてる」、「気にならない程度の遅延」があって後者だと違和感なく使えるだろうからそれだといいんだけどね

まあ、気にならない程度の遅延(映像と音のズレ)だとしても音を同時出ししちゃうとわずかとは音ズレがはっきり分かるから上に書いたとおり、使い方に応じて使い分けるといいと思う

>初期設定としてペアリングしておくと、以後はテレビをつけたら連動してくれるので面倒くさくないです。

Bluetoothは自動接続出来るのが普通だからこの辺は一度設定すると楽だよね

あと、すでに設定してるかな?と思うのと設定したところでいうほど使うのかな?ってのはあるけど、Z720XにEcho Dotを設定すれば電源オンオフとかチャンネル切り替えも音声操作出来るようになるから場合によっては便利に使えるかもしれないね

書込番号:23310564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 43Z700X [43インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 43Z700X [43インチ]を新規書き込みREGZA 43Z700X [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 43Z700X [43インチ]
東芝

REGZA 43Z700X [43インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

REGZA 43Z700X [43インチ]をお気に入り製品に追加する <1010

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング