B150I PRO GAMING/AURA
「B150 Express」を搭載した光るゲーム用Mini ITXマザーボード

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2017年1月12日 10:33 |
![]() |
12 | 6 | 2016年12月25日 02:11 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2016年12月19日 17:32 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2016年11月13日 15:14 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2016年10月11日 06:56 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2016年7月1日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > B150I PRO GAMING/AURA

PCI-E(3.0)×16スロットがありますので搭載可能です。
問題ないですよ。
長さ210mmのビデオカードですがPCケースの方は大丈夫ですかな?
書込番号:20561800
0点



マザーボード > ASUS > B150I PRO GAMING/AURA
電源OFFにしてもマザーボード上の赤い光は消えませんでしょうか?
AURAの機能である「サイドのレインボーの光」については、
初期設定のままでは「電源をOFFにしても消えない」という記事を何度も見かけましたが、
私のマザーボードでは、電源OFFにしても、AURAの光に加えて、マザーボードの基板上にある赤い光もついたままになっています。
購入して使っている方の状況が聞けますと大変参考になります。
よろしくお願い致します。
0点

赤色LEDは装りではなくMB上の機能として付いているものだが、ジャマ(その機能が不要)ならテープ巻くなりペンチで潰せばいい。
書込番号:20503794
3点

マザーボードへの通電を示すものなので消せません。
点灯した状態(=通電状態)で拡張カードやメモリーの抜き差しを行うのを避ける為の機能です。
消すにはマスタースイッチを切るか、ケーブルを抜くしかありません。
書込番号:20504260
4点

SuperFX LED LightningとRGB LEDはUEFIでOFFにできます。マニュアルで確認してください。
SB_PowerLEDは多分無効には出来ないと思います。
書込番号:20509774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Hippo-cratesさん
ご回答ありがとうございます!
消えないという事がわかり、異常ではないので、安心しました。
お礼が遅れてしまいすみません、ありがとうございました!
書込番号:20511932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>uPD70116さん
マザーボードの状態を表す大事なランプなので、そうゆう仕様なのですね!
消えないことが、異常ではないので安心しました!
お礼が遅れてしまいすみません、ありがとうございました!
書込番号:20511934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとさまさん
ご回答ありがとうございます!再度、マニュアルを確認しましたところ、もとさまの言う通り、Supreme FX LED LightningとRBG LEDは、マニュアル2.6.6に設定の記載がありました。
マニュアルの中を、ずっとAURAと言う項目で設定変更を探していた為、設定方法が見つからずに諦めようとしていましたが、大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:20511968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マザーボード > ASUS > B150I PRO GAMING/AURA
こちらのマザーボードで初自作しました!
完成後、HWMonitorというフリーソフトでマザーボードやストレージの温度を見てみたのですが、マザーボードMainboardの数値が飛び抜けて高くなっていました。
HWMonitorとマザーボードで相性が悪いのか、おそらく数値はバグだと思っています。
asus関連製品なら、正常に表示してくれるのではないかと思い、付属ドライバのソフトを見て、温度管理系のソフトがないか探してみたのですが、イマイチよくわかりませんでした。
こちらのマザーボード付属のドライバインストールソフトには、温度管理のドライバは入っていますでしょうか?
もし、付属していなければ、
マザー、ストレージの温度管理ができるものを紹介いただけますと大変助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:20496772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCの温度監視システムには、実は規格がありません。
汎用性のあるチップがよく使われているので、HWMonitorの様な一般ソフトでもその値を見ることが出来ますが。そのチップにどのセンサーをどこに付けるか?は、マザーボードメーカーのさじ加減です。
異常な温度にしても、単にセンサーが付けられていないというだけのことでしょう(センサーが無いと、数値が上に張り付きます)。
>マザーボード付属のドライバインストールソフトには、温度管理のドライバは入っていますでしょうか?
ASUS AI Suiteというソフトで温度モニターが出来ますが。ASUSに限らずメーカー独自のソフトは、あまり出来が良いとは言いがたいです。むやみに入れない方が吉な事が多いので。用が済んだらアンインストールしておきましょう。
あと。マザーボード付属のCD-ROMは、使わないのが定石です。「必要なもの」を「メーカーHP」から「最新版」を入手して使いましょう。OSを入れる前にBIOSを最新版にしておくのも定石です。
ちなみに。私は、OCCTというソフトをモニター代わりによく使っています。
http://gigazine.net/news/20121227-occt/
ストレージの温度については、定番のCrystalDiskInfoで。HDDの健康診断は、起動時に。
書込番号:20496855
1点

>KAZU0002さま
>ASUSに限らずメーカー独自のソフトは、あまり出来が良いとは言いがたいです。むやみに入れない方が吉な事が多いので。用が済んだらアンインストールしておきましょう。
こちらの件、大変勉強になりました。
そうとは知らず、このマザーボードに付属していたドライバの中から、選定して複数をインストールしてしまいました。
言われて気づいたのですが、どう考えてもメーカーサイトから最新版を入手したほうが良いですね。
ドライバー付属のもので対応することはあきらめて、ご紹介いただいたソフトでの管理を検討しようと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:20497001
0点

OCCTはPCに負荷を与えるソフトです。
その部分は起動しなければ使いませんが...
それにプログラムの更新が滞っているので、現在のマザーボードで必ずしも正確な数値が表示されるとは限りません。
特に電圧は致命的ですね。
HWMonitorがその内対応してくれると信じて待つのがいいのではないでしょうか。
このソフトは比較的更新されている方です。
マザーボードメーカーのツールは完成度が低く、環境によっては問題を引き起こすことも多いですが、入れて問題のない人もいます。
自分がそちらに属すると信じて入れるのも一つの方法です。
入れて問題が出たら削除すればいいだけなので、入れてみるのも悪くはないと思います。
書込番号:20497049
0点

>uPD70116さま
ご回答ありがとうございます!
>OCCTはPCに負荷を与えるソフトです。
その部分は起動しなければ使いませんが...
それにプログラムの更新が滞っているので、現在のマザーボードで必ずしも正確な数値が表示されるとは限りません。
特に電圧は致命的ですね。
初心者で、電圧の見方まで理解できなかったため、、重視していませんでした。
とりあえず、「HWMonitor」のほうで、温度が高すぎなければ大丈夫かな?という感じでチェックしておりました。。。
>HWMonitorがその内対応してくれると信じて待つのがいいのではないでしょうか。
このソフトは比較的更新されている方です。
そうなのですね!こちらのマザーボードにいつか対応してくれる日が来るといいのですが、
初心者なので、アレコレ色々インストールしてエラーを起こして直せなくなるよりは、待ってみるのもいいかもしれませんね。。
ご回答ありがとうございました!
書込番号:20497074
0点



マザーボード > ASUS > B150I PRO GAMING/AURA
windows7 ultimate 64bitをインストールしようと下記構成で試してみたものの、「必要なCD/DVDドライブのデバイスドライバーがありません」と表示されてインストールできません。
ネットで調べて、ブルーレイドライブを付け替えたりインストールUSBを作ったり、win7 homeで試したり、Biosアプデもしてみましたが状況変わりません。
マザボの初期不良でしょうか?他対策等あればお教えいただきたいです(涙
構成
i5-6500
aura
team DDR4 2133Mhz 8x2GB elite
samsung 750 evo 250gb
ZOTAC GTX1060 6GB single fan
玄人志向 KRPW-PB600w
CRYORIG H7
i-o data EX-BD03
0点

あなたもですか。 今日は流行ってますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#20388563
面倒ですがDVD, USB(2.0)(3.0)、UEFIやレガシー等いろいろ試されてください。
マザー不具合ではありません。
書込番号:20389324
0点

http://www.asus.com/jp/Motherboards/B150I-PRO-GAMING-AURA/HelpDesk_Download/
Win7 64bitのユーティリティにある
「Use this tool(V1.02.07) to create a Windows 7 installation file with USB 3.0 drivers preloaded for 100 series motherboards」
を使ってUSBインストールメディアを作成する。
書込番号:20389363
1点

付属ユーティリティーCDに入っているEZ installerと言うものでUSB作り直したら無事完了しました。
ありがとうございます。
書込番号:20389574
2点



マザーボード > ASUS > B150I PRO GAMING/AURA
再起動する度にauraの設定が初期設定のレインボー?に戻ってしまいます。スタートメニューからauraを起動すると自分で設定したようになるのですが、再起動するとまた初期設定に。。。
スタートアップに登録してみても、再インストールしてもダメでした。何か解決策はあるでしょうか?
書込番号:20284436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windowsがなにか不明だが、設定登録してから一度完全シャットダウンしてみるとか。
http://askpc.panasonic.co.jp/beginner/guide/ten02/2006.html
書込番号:20284524
0点

ユーティティーソフトがWindowsに対応していない可能性が高いです。ASUSのHPでM/Bのダウンロードでバージョンを確認して最新のものがあればバージョンUPを進めます。
書込番号:20284802
0点

>風智庵さん
>Hippo-cratesさん
素早いお返事ありがとうございます。
windows10 64bitです。
auraもドライバもサポートページから最新のものを再インストールしました。
書込番号:20284964
0点

解決しました。皆さんありがとうございました。
ErP readyを解除、電源off時でもLEDが点灯する状態にして状態を確認したところ設定が維持されていました。
その後、ErPを再設定したところそのままの設定で再起動できました。
ありがとうございました。
書込番号:20285503
4点



マザーボード > ASUS > B150I PRO GAMING/AURA
https://www.amazon.com/review/RKTQIFXBG96HS/
SSDの性能が出ないのはチップセットのせいかもしれないというレビューを見つけたのですが、B150チップセットではSATAの性能が制限されますか?
書込番号:19999029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

具体的にどう性能が出ないのかを書いていないようなレビューは、参考にするには無理があります。
書込番号:19999037
2点

B150でのSSDでのベンチマークを見ても速度が制限されているような事は特に見られません。
B150でもSATA6G(600MB/s)対応には変わりないですよ。
書込番号:19999063
2点

個人が数台確認しただけのレビューだけで性能が出ないかどうか判断するのは早計かと。
このチップセットのマザーボードを100枚とか200枚、比較対象のチップセットのマザーボードも同数で検証して同じ傾向が出るというのなら本当に性能が出ないのかもしれませんが、1枚ではその人の構成ではうまく性能が出なかっただけと判断する方が妥当です。
SSDやHDDで速度についてのレビューはあまり気にしすぎない方がいいです。
それにレビューにしても不満な点がある人が多く書く傾向もあるようなので、実際の不具合があるかどうかの方を気にする方がよいかと思います。
書込番号:19999116
5点

PCI-Express接続のSSDがCPU直結に出来ないので性能が落ちるというのはありそうですが、差なんて微々たるものですし、感じることは不可能でしょう。
書込番号:20000470
1点

チップセットがボトルネックにならないなら安心して購入できますね。
ありがとうございます。
電源を切ってもLEDが消灯しない不具合ありと書いてあるのでハズレ品だったのかな
書込番号:20001830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





