

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > インテル > DC S3710 Series SSDSC2BA012T401
製品レビューはもう少し後になりますが、少し使ってみた感想としては、ATTOベンチ上ではシーケンシャルの書込みは若干遅いスコアです。
肝心の読込みに関しては、バランス良くDC S3610と比較して安定した良いスコアを出し挙動も早いです。
消費電力と発熱はお察し下さい('A`)ゲンザイハヘイジョウウンコウチュウ
4点

よくぞ そのような贅沢品Getされました。
Getおめでとう\(^▽^)
文句なしに良いんではないでしょうか
大事にしてやって下さいよ。
書込番号:20019041
1点

昨晩、いろいろ検証機(R73)のセッティングで試行錯誤した結果です。
お行儀の悪いハイエンドマザー&ハイエンドCPU搭載のインテル環境でしたら、冷却環境と電力を設備的にハイパフォーマンスなセッティング構成にしてあげると、書込み速度は525MB/sくらい難なく行けると思います。
誰かさんはCDMのベンチ欲しいと言いそうだけど、あの一件からオレはAS SSDとCDM否定論者なので今回は使いません('A`)ツギノモクヒョウハドレニシヨウカナ
書込番号:20019082
1点

価格を見て思わず笑ってしまいました!!
良くならなかったらINTELを恨むでしょうね。
書込番号:20019085
2点

これデーターセンター向けSSDのカテゴリーでDWPD10の物の中では、SASも含めて相当安い方だと思いますよ。
今回、検証機で結果出なかったら、30〜40万円用意してPC組んで検証しようか考えていましたから('A`)ジツハヤスイマナイタワークステーションクモウカモサクシテイタ
結果は【良】だったので、この容量の製品世界初レビュー動画を作ることになりそうです('A`)ガイジンサンタチヘタレナンダモン
書込番号:20019168
1点

うわぁ値段の桁が違う・・・
わざわざ業務用を買われるとは流石です。(でも性能が思っていたより普通というかなんというか)
書込番号:20019186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リード5,000MB/sの超高速SSD「Intel DC P3608」が受注販売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1009016.html?utm_campaign=top_article&utm_medium=content-text&utm_source=akiba-pc.watch.impress.co.jp
↑現在最強かも!(^^;
書込番号:20019210
2点

さすが品質&性能重視のガリ狩り君さんですわカックイィ〜!
これ1台でミドルハイエンドのPCが買えてしまうんですから
>価格を見て思わず笑ってしまいました!!
には同意ですよ^ ^
業務でサーバーでも動かすことになったのでしょうか?
書込番号:20019271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

-スーパーたかつさん-
所詮、SATA3ですからスコアは普通に見えますが、DC系譜は安定した動作を重要視している物です。
今までSSDをATTOで検証してきた感想として、今回は8〜32MBのレンジで読込560MB/s到達していたのは予想外でしたよ。
-夏のひかりさん-
それ前に俺が紹介していた物ですね。
それ最高パフォーマンス到達する容量を求めると百万円単位ですから、宝くじでも当たったらDC P3700と共に最上位容量を買うと思います('A`)タブンサイキョウノVFXセンヨウマシンツクル
書込番号:20019273
2点

-PC ブレイカーさん-
行き違いになっちゃったね。
俺がサーバー運営なんて、めんどくさい事は嫌いだからやらないですよ('A`)カンリメンドウナンダモン
実はこれ昨年のメーカー発売公表から購入を予定していたもので、あれから月日が経ち4K動画編集用に、手持ちのDC S3610を名誉ある降格をさせるには、やはり上位のコレを買うしかないと思っていたので買っちゃいました。
旅行先からR73で4K60fpsの動画ファイルを、EDIUS PRO8で編集する物欲暗黒面な俺なので必然的な流れです。
書込番号:20019332
2点


それは 宜しゅうございました(*゚v゚*) あなた
大事に使ってやって下さい。
書込番号:20024788
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





