WDP-104-2G32G-CT-LTE SIMフリー
- インテル「Atom」CPUや2GBメモリーを備えた、10.1型(1280×800)液晶搭載タブレットのSIMフリーモデル。
- Windows10用「Office Mobile」の3アプリ「Word」「Excel」「PowerPoint」をプリインストールしている。
- 背面には500万画素、正面には200万画素のカメラを内蔵。静止画や動画撮影ができる。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
WDP-104-2G32G-CT-LTE SIMフリーGeanee
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月 1日

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2019年3月24日 06:14 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2019年1月2日 22:59 |
![]() |
2 | 5 | 2019年7月19日 23:21 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2018年2月27日 13:24 |
![]() |
0 | 4 | 2018年2月1日 10:04 |
![]() |
29 | 13 | 2018年5月1日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Geanee > WDP-104-2G32G-CT-LTE SIMフリー
正月早々失礼します。
一年半ほど前に
WDP-104-2G32G-CT-LTEを購入しましたが,
この度他に譲るべく初期化を試みたところ,
途中まではいいのですが,「官界か再起動を繰り返します」の画面のあと,
写真のようなユーザー名とパスワードを求める画面がでて。初期設定ができません。
(数回繰り返しても同様)
この場合の対処法について,ご教示いただければ幸いです。
viosなど設定するところがあるのでしょうか?
win10のISOからクリーンインストールは可能でしょうか?
その場合のドライバー等が公開されていませんが,どうしたらよろしいでしょうか?
以上,よろしくお願いいたします。
0点

>>viosなど設定するところがあるのでしょうか?
(vios→)BIOSの起動は出来ない仕組みのようです。
(WDP-083-2G32G-BT SIMフリー過去スレ 書込番号19840329参照。)
>>win10のISOからクリーンインストールは可能でしょうか?
可能。
>>その場合のドライバー等が公開されていませんが,どうしたらよろしいでしょうか?
ドライバーは自動インストールされ、デバイスマネージャにびっくりマークが付いたのは自分で探す。
無いものは諦める。
書込番号:22367442
0点

キハ65さん
早速のご教示ありがとうございます。
またBIOSのスペリングを間違えていました。失礼しました。
結局,外付けのDVDからクリーンインストールするのが手っ取り早いようですね。
今,業者のサポートにメールしたところですが,その返信を待って判断します。
ありがとうございました。
書込番号:22367600
2点

>kinpira_gomboさん
この画面で使用していたユーザー名とパスワード、もしくは再インストール時に作成したユーザー名とパスワードを入力してサインインできないということですか?
まだ試していないなら入力して試してみてください。
このPCのドライバはけっこう特殊で入手が難しいようですので、クリーンインストールをするのであればバックアップを取って元に戻せるようにしておいた方が良いです。
特にWindows10のインストーラーにこのPCのWi-Fiのドライバが入っていないので、ネットに接続できず何も更新できなくて手詰まりの状態になる可能性があります。
(USB接続のWi-Fiアダプタや有線LANアダプタを使用すれば回避できますが)
ちなみにUSBキーボードを接続して電源ON時にDELキーを連打するとBIOS画面に入れるようですが、今起きている問題とは関係ないので特にBIOS設定をいじる必要はないです。
書込番号:22367736
1点

スライディングパンチさん
コメントありがとうございます。
初期化するとき、「すべてのデータを消去」を選んで初期化を始めました。したがって、ユーザー名や「他のユーザー」は消えて再起動されているのではないかと思いました。これまで使ったユーザー名とパスワード、メールアドレスなど、思いつく限りのことはしましたが、やはりヒットするものはありませんでした。すべてのデータが消えているんですものね。
わからないのは、「他のユーザー」と出るところ。
>特にWindows10のインストーラーにこのPCのWi-Fiのドライバが入っていないので、・・・
そうなんです。この辺が怖いところで、躊躇しているところです。
時間をかけて初期化しても、結局,ユーザーとそのパスワードを求める画面になるだけで、初期設定はできません。何が悪かったのかも皆目わかりません。
何かいい手はないもんでしょうかね・・・
書込番号:22367776
1点

最後にメーカーサポートに頼って、有償(約6,000円)でリカバリーしてもらう。
書込番号:22367789
0点

「すべて削除する」を選択した場合、貼られている画像の状態になる前にログインアカウントも設定するはずなんですが、そのあたりはどうなんでしょう?
ユーザー名だけ入力してパスワードは空白のままで先に進めるという情報もありますが。。
あと、Windows10のインストールメディア(USBメモリ等)で起動して、「コンピュータを修復する」→「トラブルシューティング」→「スタートアップ修復」で解決できるかもしれませんので、試してみると良いと思います。
なんとか起動できるようになったら、「Double Driver」というツール使うとドライバをバックアップできるようです。
クリーンインストールするならその後で。
「C:\Windows\System32」以下を丸ごとUSBメモリ等にコピーするのでも良いですが。
(ドライバの更新の時にSystem32フォルダを指定すれば自動で探してくれる)
書込番号:22368003
1点

キハ65さん
最終的にはそうするしかないような気がしますが,まだ正月休み中でしょうから,メールの返信を待ちます。
スライディングパンチさん
>貼られている画像の状態になる前にログインアカウントも設定するはずなんですが・・・・
そうなんですよね。どういうわけだかそうならないのです。
>あと、Windows10のインストールメディア(USBメモリ等)で起動して、「コンピュータを修復する」→「トラブルシューティング」→「スタートアップ修復」で解決できるかもしれませんので、試してみると良いと思います。
そのインストールメディアを作っていなかったのが,最大のドジでした。shift+再起動でトラブルシューティング画面は出せますが,あとは何をやってもダメでした。
USB-LANアダプタがないと有線LANでは使えませんし,,,,ま,最終的にはISOのDVDからのクリ−ンインストールで,ドライバーは有線接続か,コストをかけて業者にリカバリを依頼するか,,,,
譲るといった相手ももう休みを終えて帰ってしまったので,慌てることもなくなったので,しばらく検討します。
いろいろと教えていただきありがとうございました。
書込番号:22368030
1点

>キハ65さん
>スライディングパンチさん
色々とご指導ありがとうございました。まだ問題解決とまで入っていませんが,方向性が見えたので,一応の解決としました。
書込番号:22370310
0点

解決済のところ申し訳ないのですが
出来ればで結構ですのでデバイスドライバー名を提示していただけないでしょうか?
どうやらOS初期化済の当2in1pcを貰ったのですがドライバ名が分からず何を入れればいいか困ってしまいました
内臓のWifiドライバはusbに刺すWifiデバイスを使用していたら何時の間にか効くようになりましたが
デバイスマネージャーのサウンド等に"Realtek I2S Audio Codec"はあるのですが、
もう一つドライバが必要な様で名が分からず音が鳴りません
書込番号:22521196
0点

URL:
http://firestorage.jp/download/2f2e142ba9e1affbe44a911184beb2b79f0d43b0
ドライバー一覧です。
ただし、無線Broadcom 802.11ac WDI SDIOのみは認識しません。
書込番号:22554261
0点



タブレットPC > Geanee > WDP-104-2G32G-CT-LTE SIMフリー
PCが正常しなく詳細オプションからトラブルシューティングにて初期状態に戻そうとしたのですが
全て削除してを進めて行くと容量不足のためということで先に進めません。
サイトにて検索やサポートへも連絡していますが良い返事がないのでこのサイトを利用しました。
良きアドバイスありましたら教えてください。
宜しくお願いします。
0点

もういろいろ削除しているのであれば、別のPCでWin10のインストールメディアを作成してそこからクリーンインストールしてみては?
必要なドライバが手に入るかは不明ですが、最低限動作するようになってから対応するしかないかもしれません。
回復ドライブを作っているのなら、そこからインストールの方がいいとは思いますけど。
書込番号:22343858
0点

以下の方法で初期化出来たと思いますがどうでしょう?
設定 → 回復 → この PC を初期状態に戻す → すべて削除する
>Windows10 - PCを初期状態に戻す(リカバリー)
https://pc-karuma.net/windows-10-recovery/
書込番号:22343900
0点

EPO_SPRIGGANさんが言われているように、
インストール用USBメモリを作って、そこからの
クリーンインストールがいいと思います。
最初は画面が横向いていたり、パッドの操作方向が
逆だったり、Wifiが無効だったりしますが、
USB有線LANアダプタなど使って、
とにかくインターネット接続すればドライバは
入ってきます。
最近この手のPCを数機種 汎用インストールUSBメモリから
クリーンインストールしましたが、いずれも成功しました。
Windows10初期では不可能でしたから、少しは進歩しているのですね。
書込番号:22343954
0点

初期状態に戻す際に、個人ファイルを保持せずに削除する方を選んでください。
書込番号:22344016
1点

返事ありがとうございます。
回復ドライブ作っていれば良かったのですが残念ながら無いのです。
書込番号:22365962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返事ありがとうございます。
説明通りしたのですが相談の状態なのです。
書込番号:22365966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返事ありがとうございます。
USBに他のpcで作ったものでしようと思ったのですがUSBから進めなく困っております。
書込番号:22365970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
そちらも試しましたが同じように初期化出来ませんでした。
書込番号:22365974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>seiha3951さん
どなた宛の返信なのかがわからないので、何をしてだめなのかわかりませんが、
クリーンインストールを行っていないのなら、クリーンインストールしてみてはと思います。
書込番号:22366005
0点

>USBに他のpcで作ったものでしようと思ったのですがUSBから進めなく困っております。
具体的にどのような状態なのか詳しく説明してください。
出来れば、画面を貼り付けてください。
基本的な手順としては
1)USBメモリから起動
2)インストーラーが起動したら、”カスタム”を選択
3)見えているパーティションは全て削除する。
4)新規にパーティションを作成する
5)自動的に複数パーティションが作成され、インストールに
最適なパーティションも自動的に選択されます。
6)ファイルコピーが始まります。
先にも述べたようにWIndows10はとんでもない状態で起動します。
とにかくインターネット接続すれば、勝手にドライバは入ってきます。
書込番号:22366488
0点



タブレットPC > Geanee > WDP-104-2G32G-CT-LTE SIMフリー
キーボードの入力不良とタッチパッドの入力不可が再度発生しました。
キーの入力が数秒遅れ、連続で入力される症状です。
一度目は保証交換してもらいましたが、今回は一年以上たっていますので
ダメもとでキーボードの分解に挑戦しました。
問題の切り分けと、もしかしたらの気持ちで、タッチパッドのフィルムケーブルをはずしました。
すると
キーボード入力が正常にもどりました、もちろんタッチパッドは動きませんが。
正常な頃も不安定だったキーボードの認識も安定しました。
サイドのUSB周りも安定し認識が外れることもなくなりました。
タッチパッドに何らかの不具合があり、、それがキーボードを含めたUSB周りに影響しているのではと思います。
2点

私もキーボード有償交換後、2度目の再発となりました。
キーボードってどのように分解しましたか?ゴムの脚の下にネジがあるのでしょうか?
どこから開けて良いのか分らず、教えていただければと思います。
書込番号:22645362
0点

ゴム足は両面テープで留められているのではがしてください、その裏にあるビスを4本はずします。
さらに全周囲がつめでロックされているので、少しずつ開けていきます。
サイドのUSBポートから少しずつ広げてマイナスドライバーやギターピック、うすく削った割りばしなどで開けます。
書込番号:22646335
0点

ありがとうございます。
無事に開けることが出来ました。
あれだけビッチリ止まっていると、ネジがある意味があまりないですね。
メーカーもこんな開け方してるんでしょうか。
タッチパッドのコネクタ外したら、幾分キーボードの反応は良くなりましたが、
連打状況がそこそこ発生して使えるレベルではないですね…
その後も順調に使えているのでしょうか?
書込番号:22740599
0点

治りませんでしたか、もうしわけない気持ちです。
半年ほどたって、私のほうも最近入力がおかしくなってきました。
tを押すとtrと入力されたり、ナムロックが外せなくなったり調子わるいです。
突然そうなり、また突然治ったりします。(今入力できています)
書込番号:22741138
0点

久しぶりにキーボード接続したら、今は順調に反応してくれるようになってました!
何かしらタッチパッドが悪さしてることは確かなんですね〜
これでも仕様と言い張られてしまうのでしょうか・・・w
書込番号:22808987
0点



タブレットPC > Geanee > WDP-104-2G32G-CT-LTE SIMフリー
1年まえより眠っていて仕事で使う為に電源を入れてみました。
最初は問題なく付属のキーパットも使えていました。
次の日にもう一度使用しようとしましたがキーパットが反応しにくくなっていました。
キーパットのマウスは全く反応なし。キーは時たま変な反応をします。
素人なためもしかしたら何か設定を変えてしまったのかも知れません。
解る方いたらご教授をお願いします。
0点

>徐晃ダメダメさん
Windows Update実施中ではないかと思います。
このパソコンは、内蔵ストレージが32GBしかないため、Windowsの大型アップデートがWindows Updateで行われると
破綻して、動かなくなると思います。
このため、半年に1度リリースされるWindowsの大型アップデートについては、USBメモリにダウンロードして、
手動でインストールしてください。
今回の場合は、Fall Creators Updateがインストールされているさいちゅうなのだと思います。
以下の解説に沿って、USBメモリにダウンロードして、インストールしてください。
(いったん、Windowsを再起動する必要があります)
■Windows 10 Fall Creators Updateを手動でインストールする
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1704/10/news023.html
書込番号:21634766
1点

>徐晃ダメダメさん
にっちもさっちも行かなくなっているなら、
Windows10 「PCのリフレッシュ」「PCの初期化 (リカバリー)」をする方法!
https://mechalog.com/windows10-refresh
を参考に、初期化することをお勧めします。
そして、すぐに、Fall Creators UpdateをUSBメモリにダウンロードして、インストールしてください。
書込番号:21635047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のご教授誠にありがとうございます。
試してみたいと思います!
助かりました!
書込番号:21635096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Geanee > WDP-104-2G32G-CT-LTE SIMフリー

>@ソラ@さん
使えないのですから、クチコミ掲示板で質問するより、メーカに連絡して、
無料で修理してくれることを確認することをお勧めします。
サポート情報 WDP-104-2G32G-CT-LTE
https://www.jenesis.jp/support/geanee_wdp-104-2g32g-ct-lte.html
抜粋
本件についてのお問い合わせ先
サポートセンター 電話番号: 050-5865-1709
mail: support@geanee.jp
受付時間 10:00〜12:00、13:00〜17:00
( 土、日、祝祭日および当社規定休業日を除く)
書込番号:21559886
0点

>@ソラ@さん
先ほどのレスで書いた連絡方法は、付属取扱説明書の誤りに関するものでした。
一般的には、以下のサイト記載の方法でメーカに連絡してください。
https://www.jenesis.jp/contact.html
書込番号:21559901
0点

保証期間内なら、修理してくれるでしょう。
>修理のご相談について
>修理規約
>保証期間中の修理については、保証書の記載の無料修理規定に従い製品の無料修理をいたします。
https://www.jenesis.jp/support.html
書込番号:21559912
0点

>@ソラ@さん
他メーカですが、
■ARROWS Tab LTE F-01D docomo 『内臓バッテリの保証は3カ月 保証書に記載なし』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000285904/SortID=15009762/
抜粋
先ほど ドコモインフォメーションセンター 151から故障窓口に確認しました。
ドコモとしては バッテリは消耗品で基本保証対象外 つまり保証しないとの事でした。
ただ、初期不良的な事はドコモショップに相談して対応する場合がある
抜粋終わり
というように、バッテリについては、消耗品扱いで保証対象外になっていることも多いと思います。
保証書をお持ちでしたら、確認してください。
なお、たとえ保証外と記載されていても、ダメ元で、メーカには無償修理を依頼してみることをお勧めします。
メーカ修理のための回収まで時間がある場合は、
充電器の抜き差しを何回か行う、
充電器を2、3日、差したままにしておく、
といった回復策を試みてください。
書込番号:21560015
0点



タブレットPC > Geanee > WDP-104-2G32G-CT-LTE SIMフリー
購入してから不具合だらけ(ディスプレイ・キーボード等)で、修理をしてもらうも、再度故障。
再々度修理してもらうも、再々度故障。
正常に動くものと商品交換を希望しても、メーカーから再々々度送ってくれとの事。
同様の経験者いますか?
6点

昔から製品問わず「不良個体は修理してもまた壊れるから修理ではなく交換してほしい」というユーザーの声は聞きますね。
何度も修理でお金を出しているユーザーに負担を押し付けるのではなく交換に応じて不良品をしっかりと再生してメーカー側で再利用すればいいのにと思います。
書込番号:21216207
4点

>りょう2009さん
そもそも、自身で商品選択した責務と、商品の管理責任をきちんと果たしているのでしょうか?
メーカー側は、その商品の部品交換する責任はあるが、商品交換をする責任は無い。
商品交換するのは、食品位。
書込番号:21216539 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他のメーカーですが、似たような経験はあります。
構成部品製造段階の不具合なので、その実証も行い2度同じ不具合品が届き、結果として返金依頼しています。
特定の時期を避け、中身の構成は殆ど同じものを再購入し、これで落ち着きましたよ。
その企業の登録会員は、既に辞めていますけどね。
製品が届いて使う時に、1週間の短い期間内に不具合症状起きている時、早期製品交換(部品ではなく製品丸ごと)が望ましいです。
丸ごと交換受け付けない場合、返金依頼の手続きが望ましいですね。
スレ主さんの書き込みは購入時期と合わせて、故障の症状と発生期日について、明確ではなく分からない事が多いです。
その辺を少し詳しく書かれた方が良いでしょう。
書込番号:21217163
4点

私の場合、キーパッドとキー不調でサポートへ。キーボード部交換でした。時間が約3週間と待たされましたが、きちんとした対応でした。修理の内容により差が出てしまうのは仕方がないにしても一度で結果を出して欲しいですね。サポート力がさらに良くなると魅力がましますね。
書込番号:21290177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入1か月目に、simが接続されず販売店で交換。
次に、simとwifiが接続されず、販売店で交換
6か月後にキーボードが反応せず入力ができなくなり、製造メーカーのサポートセンターへ送付。
症状が再現できなかったそうで、そのまま戻ってきました。
キーボードは、正常動作をするようになっていました。
現在はsimが相変わらずつながらないが、使えています。
書込番号:21449493
3点

キーボードのヒンジ割れた方っていらっしゃいませんか?
そんなに無理な力加えたわけではないような気がするのですが。これは保証対象外ですよね。
書込番号:21513312
4点

>コロスケ_さん
この会社かなり、悪質ですよ!
カスタマーサービスは、言い逃ればかりです。
書込番号:21514039
1点

私もキーボードが反応しないことがたまにあります。立ち上げ後にPINで入力するようにしているんですが、PW入力に一旦切替えまたPINに戻すと反応する時もあり、それでダメな場合はもう一度立ち上げ直すと反応するって感じです。そもそも電源の入りが悪いです。ボタンちゃんと押しても無反応って時もしばしばあります。SIMも最初の頃は繋がったり繋がらなかったり1ヶ月くらいしていましたが、その後は問題なくなりました。
なんだか変は変なんですが、バッテリーも1年経っても5時間以上使えてるし、とりあえず動くうちは使います。
購入後すぐにサポートに電源ボタン押してもうんともすんとも言わず電話したら、話している途中で急に起動したんでそれを言ったら「この程度(価格とスペック)の製品ですからこんなもんです」的なことを言われて唖然としました。
書込番号:21524835
1点

ついにキーボードも効かないキーが出てきてしまいました。ここのサポートってメールアドレス以外に記載ってありますか?
書込番号:21720791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サポートセンターに直接電話できます。
本社にも出来ますが、「サポートセンターに電話して下さい」と言われるだけ、
そもそも、サポートセンターに修理に出しても、
適当に手を入れて、治っていないまま、送り返されます。
「サポートセンターでは正常動作していました」って嘘をつかれるだけです。
本気で怒って電話し、相手が折れるまで、諦めずに何度も何度も電話し続けないと
納得いく対応まで持って行けません。
購入者に非がなければ、諦めずにしつこく行くだけです。
頑張って下さい。
書込番号:21722778
0点

部品交換してくれるのが当たり前ですよね!
ASUSのノートパソコンでキーボードに不具合が出てサポートセンターに送りましたが、初期化のみで送り返されました。全く直ってません。
ASUSの対応が酷くて困っていました。部品交換をお願いしてみます。
返品・交換は絶対にしない、と言われて困ってたんです。
書込番号:21726161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに送る時の送料ってこっち持ちなのでしょうか?
着払いではなく、発払い?その上直ってなかったら……
書込番号:21732575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キーボード一部反応しなくなった件、送ったら有償修理だとのことです。
ヒンジグラつきによるもので5800円と修理しないと返送料1000円程度が掛かるとのことでした。
書込番号:21791268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





