HTP-CS1 のクチコミ掲示板

2016年 6月下旬 発売

HTP-CS1

  • 低域から高域までバランスのよい再生音と、部屋中に響くような豊かな音場を実現した、2.1ch対応「セパレートサウンドバー」。
  • リスニングモードとして、アナウンサーの声などを明瞭にする「ニュース」モードのほか、「映画/ゲーム」モード、「ミュージック」モードなどを用意する。
  • 音の迫力はキープしたまま重低音や振動を軽減させる映画などに最適な「マナー1」や、声がより聴き取りやすく、バラエティ番組などに最適な「マナー2」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:40W ウーハー最大出力:40W HTP-CS1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTP-CS1の価格比較
  • HTP-CS1のスペック・仕様
  • HTP-CS1のレビュー
  • HTP-CS1のクチコミ
  • HTP-CS1の画像・動画
  • HTP-CS1のピックアップリスト
  • HTP-CS1のオークション

HTP-CS1パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月下旬

  • HTP-CS1の価格比較
  • HTP-CS1のスペック・仕様
  • HTP-CS1のレビュー
  • HTP-CS1のクチコミ
  • HTP-CS1の画像・動画
  • HTP-CS1のピックアップリスト
  • HTP-CS1のオークション

HTP-CS1 のクチコミ掲示板

(274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTP-CS1」のクチコミ掲示板に
HTP-CS1を新規書き込みHTP-CS1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中です。

2018/02/07 20:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-CS1

本機の購入を検討していますが、Amazonのレビューなどをみるとソニー機との相性が悪いとの投稿がありました。HDMI連動に難ありということのようです。
ソニーをお使いの方でと本機を使用している方いらっしゃいましたら、ご意見を伺いたいです。
当方はSONYのKJ55X9000Eを使用しています。

書込番号:21579484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2018/02/13 20:33(1年以上前)

>帰ってきたアニキさん

ソニーに限らず、サウンドバーを途中にかます事(TV⇔サウンドバー⇔レコーダー等)で、
まったく不具合が無い人のほうが少ないと思います。

書込番号:21596666

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/02/27 09:25(1年以上前)

色々考えてSONYのSTR-DH770を購入しました。
方向性はだいぶ変わってしまいましたが立ち上がりが遅いくらいで満足しています。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:21634518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザサウンドシステムと迷っています

2017/12/06 21:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-CS1

クチコミ投稿数:33件

念願のレグザZ810を購入し、どうせなら少しでも良い音でテレビを見たいと思います。
価格帯が同じ程度のREGZAサウンドシステムAZ55 とこの機種とで悩んでます。
それぞれ一長一短あろうかと思いますが、総合的にどちらがオススメでしょうか?

書込番号:21411462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 HTP-CS1のオーナーHTP-CS1の満足度5

2017/12/12 09:24(1年以上前)

 テレビ内蔵のスピーカーは大きなスピーカーをつけられない為
低音が出ないので貧弱な音しか出ない為であり
 ホームシアタスピーカーではシッカリとしたウーファーが有るのが
肝と思いますなでサウンドバーバータイプよりこちらをお勧めします。
 サウンドバータイプはテレビ台に置きやすくする為の形と思いますが
低音は指向性が低いため、ウーハーは置き場所を選びませんので
テレビ台でなくとも部屋の隅に置いておけば良いです。
※比較試聴しているわけではありませんが、意見申し上げました。

書込番号:21425683

Goodアンサーナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/12/12 12:23(1年以上前)

RSS-AZ55も当該機も、スピーカー構成はおんなじですがな。


当該機との違いは、ウーハーが既定位置を考慮して設計されてるので、ウーハー設置の自由度が違うって事。

私なら入力が多い当該機を選択します。

書込番号:21425944

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/12 13:35(1年以上前)

自分はPS4Proとの接続を重視していたので、4K HDR対応のHTP-CS1を選びました
外部入力を予定されているのであれば考慮してみてください

今はAVアンプに移行してしまったので使用していませんが、大きな不満はありませんでした
なにより価格が安いので入門機としては最適ではないでしょうか

書込番号:21426105

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2017/12/12 23:05(1年以上前)

>ねこしまさん
>DECSさん
>斎藤工程長さん
ご回答ありがとうございます。
先週末に実機を見に行ってきました。
本体も思ったより小さく、テレビボードの横にウーハーを置くことを渋っていた妻を説得できました。
価格もさらにお買得になってきましたし、皆様のご意見を参考に、当機にしようと思います。

書込番号:21427435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2018/02/01 20:16(1年以上前)

こんな感じです。
テレビを観るのが楽しくなりました。

書込番号:21561274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビからの入力切り替えの見え方は?

2018/01/26 15:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-CS1

クチコミ投稿数:5件

HDMI連動で入力が自動で切り替わる機能があるようですがテレビ側から入力Chはどのように見えますか?

○条件
・テレビと本機がHDMI接続されている。
・本機のHDMI入力に複数の機器が接続されている。
 TV-本機∈(レコーダー、ゲーム、Chromecastなど)

○テレビの入力切替画面で・・・
1)テレビの入力Ch+本機の3入力分が見える?
2)テレビの入力Chのひとつとして本機1台分の入力が見える?
3)その他の見え方

以上、よろしくお願いします。

書込番号:21543129

ナイスクチコミ!3


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2018/01/26 17:38(1年以上前)

こんにちは
>HDMI連動で入力が自動で切り替わる機能があるようですがテレビ側から入力Chはどのように見えますか?

見え方とは?ちょっと意味がわかりませんが、
HDMI CECによる連動機能は、ソース機器とTVが主であり、シアター機器は中継的な機器になります。

電源による連動と入力切り替えによる連動が可能で、TV、シアター機器、レコーダー等の機器が全てHDMI CECに対応及び機能をONにして初めて動作可能となります。

動作イメージとしては、
レコーダーやゲーム機の電源を入れた場合、TVの電源が入り、その入力に切り換わります。スタンバイ状態のシアター機器も機器内部でレコーダーのHDMI入力に切り替わります。(TVの設定によりシアター機器も同時に電源ONが可能)

書込番号:21543373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/01/26 19:00(1年以上前)

どう表示するかは、TV次第なんで、当該機は関係ない。

書込番号:21543572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/01/26 20:41(1年以上前)

質問の仕方がよくなかったので補足説明します。

条件1)TV側の入力切り替えの表示で以下のように表示される場合
「HDMI1」
「HDMI2」
「HDMI3」

条件2)接続が「TV-当機∈複数機器」のとき

質問:
Q1)再生機やゲームがTVからどのように表示、連動されるのか?
Q2)TV画面から当機に接続された機器の切り替えができるのか?

回答からすると、連動機能とは接続された機器が電源ONした時のみ自動的に機動入力切り替えするという風に見えます。
となると答えは、以下のようになるのでしょうか。

A1)表示はHDMIの一つとして表示される。連動は機器が起動したときのみ。
A2)できない。機器の選択は当機のリモコンで行う。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:21543789

ナイスクチコミ!3


kazuya-nさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:24件

2018/01/26 21:01(1年以上前)

>りどわんわんさん
こんばんわ。こちらの機種をつかってます。

A1)表示はHDMIの一つとして表示される。連動は機器が起動したときのみ。

TVの表示ですよね。その通りです。HTP-CS1には、dvd/bd、STB、gameと三種類表示されます。

A2)できない。機器の選択は当機のリモコンで行う。

例えばレコーダーのリモコンでレコーダーの電源入れればレコーダーに選択されますし、他の接続機器の操作をそれぞれのリモコンで操作すればそれぞれ選択します。ですので当機のリモコンの選択はBluetoothの時しか私は使いません。

まずは接続する機器がHDMICECに対応しているか確認してください。

不明な点はまた質問してください。専門的な知識はありませんが、ユーザーとしてなら回答できます。

書込番号:21543849 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/01/26 21:01(1年以上前)

だから、連動機能ってのはHDMIーCECって共通規格で実装されてるんで、TVからどう操作するように作るかはTV次第。
どこのTV使ってるのかも言わないような奴に、正しい回答を与えてやるのは、当てずっぽが紛れ当たりする以外は無理。

書込番号:21543851

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/01/26 21:07(1年以上前)

例えば、入力選択以外に、HDMI機器選択ってメニュー作ってそこから各機器を選択するTVもあるし、入力選択から入力選択して、当該機を接続してる入力を選択すると更にサブメニューとして各機器が出てきて選べるようにしてるTVもある。

書込番号:21543875

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2018/01/26 21:53(1年以上前)

>質問:
>Q1)再生機やゲームがTVからどのように表示、連動されるのか?
>Q2)TV画面から当機に接続された機器の切り替えができるのか?

>A1)表示はHDMIの一つとして表示される。連動は機器が起動したときのみ。
>A2)できない。機器の選択は当機のリモコンで行う。


Q1 「見える」とか「表示される」は、本機のディスプレイに表示される項目のこと?なら、
ちゃんと連動していれば、ゲームやレコーダを接続しているそのHDMI入力1や2の名称。

Q2、A2 TVの機種にもよる


A1 たとえばTV放送を視聴していたとき、TVの入力切替でシアター(スタンバイ状態)が接続されたHDMIに切り 替えると、ソース機器の電源を連動して入れることが可能(HDMI入力優先順位)

書込番号:21544007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/01/27 13:07(1年以上前)

期待する回答が得られましたのでスレッドを閉じたいと思います。
回答ありがとうございました。

書込番号:21545553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-CS1

液晶テレビはSHARPのLC52US20
PS4、任天堂switch、fireTVstick、レコーダーbd-w560swを接続してます。
そこにHTP-CS1を購入して繋げたいと思ってます。
HDMI入力が3つあるようですが、私が繋げたい機種は4つです。HDMIセレクターを使えば良いのでしょうか?

書込番号:21511776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10208件Goodアンサー獲得:1228件

2018/01/15 06:57(1年以上前)

>かじさんとかじさんさん
2入力1出力のHDMI切替器を使うか、ひとつはテレビに直接繋いで音声はHDMIのARCを使うかですね。
後者の場合、音声はPCMステレオやDolby Digitalなどに制限されますが。

書込番号:21511800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/01/15 12:14(1年以上前)

前者の場合は制限されないということでしょうか?

また、レコーダーだけ光デジタルケーブルで接続して、その他3機種をHDMIで接続でも大丈夫でしょうか?
この場合、制限はありますか?

書込番号:21512316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10208件Goodアンサー獲得:1228件

2018/01/15 12:29(1年以上前)

>かじさんとかじさんさん
前者の場合は制限されません。

レコーダーを光で接続すると音声が制約を受けます。BDソフトの再生時DTS HDMasterAudio,Dolby TrueHDなどが再生できません。

書込番号:21512343

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2018/01/21 00:08(1年以上前)

そうなのですね。

では、例えばPS4と任天堂SWITCHをHDMIセレクターを使ってHTP-CS1に接続し、fire stick・レコーダーをそれぞれHDMIでHTP-CS1に接続する場合、テレビの入力切替でレコーダーやfire stickを選ぶとHTP-CS1も自動で切り替わると思うんですが、HDMIセレクターを使用して接続している場合、どちらかの電源ONを認識して自動で切り替わるのでしょうか?

書込番号:21527697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10208件Goodアンサー獲得:1228件

2018/01/21 00:31(1年以上前)

>かじさんとかじさんさん
自動では切り替わらないと思います。

書込番号:21527748

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/01/21 07:44(1年以上前)

何で自動で切り替わるか、理屈を理解してないでしょ?
安物のセレクタではHDMIーCECをサポートしてないので、自動云々は無理。
素直に必要な数を揃えた機器に変更した方が、安物買いの銭失いにならずに済むでしょう。

書込番号:21528138

ナイスクチコミ!0


kazuya-nさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:24件

2018/01/21 15:19(1年以上前)

>かじさんとかじさんさん
今日は。私はこの機種にレコーダー2台とPS4を繋いでます。そしてTVに直接switchを繋いでます。音的にはそれでも充分です。(一応音楽関係の仕事してます)それにswitchする場合カードの入れ替えやコントローラーのセッティングなどゲームするぞっていう手間が一応かかるので、あまりHdmi-cecの恩恵が体感的に少ないかな?と思います。個人的な感想として参考にしてください。でもこの商品の音は本当にいいです!
嘘つきとぬかしている輩は、ここでしか相手にしてもらえない、かまって君なので関わらない方がいいです。

書込番号:21529329 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kazuya-nさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:24件

2018/01/21 15:24(1年以上前)

スレ主様、後半の嘘つき〜は間違って書いてしまいました。無視してください。大変失礼しました。

書込番号:21529351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/01/26 21:07(1年以上前)

>Minerva2000さん
>DECSさん
>kazuya-nさん


全く理解していませんでした。
素直にこの機種を購入して、レコーダー・PS4・fire stickTVを接続して、任天堂switchはテレビに直接接続してます。

fire stickTVだけ見れないんですが、直接テレビに接続しないと見れないんでしょうか?

書込番号:21543872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10208件Goodアンサー獲得:1228件

2018/01/26 21:23(1年以上前)

>かじさんとかじさんさん
直接テレビに接続しなくても、fire TVstickは見られるはずですが。

書込番号:21543919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/01/27 10:04(1年以上前)

すいません、見れました(^◇^;)

書込番号:21545137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 音がこもっている

2018/01/23 22:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-CS1

スレ主 yuta87さん
クチコミ投稿数:7件

本品購入しました。
セットアップは思っていたより簡単でした。
肝心の音の方ですが、どこかこもってるように感じます。
例えると風呂場で音楽を聞いてるような感じです。
何か設定で変えられるのでしょうか?
ニュースや映画/ゲーム、ミュージックなどのデフォルトの設定やサブウーファーも全ていじってみましたが、改善されませんでした。

書込番号:21536262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13783件Goodアンサー獲得:2889件

2018/01/24 00:53(1年以上前)

まずはステレオモードにして、3Dサラウンド等の音響効果は全てOFFにしてみることですね。
次はスピーカーの置台や周りに振動しやすい物があるなら、離してみることです。

書込番号:21536546

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/01/24 06:25(1年以上前)

セッティングに問題があることもあります、スピーカーの位置の調整やインシュレーターを利用する等してみてはどうでしょう。

書込番号:21536772

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

映像設定による音ズレはありますか?

2018/01/15 07:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-CS1

スレ主 bardicheさん
クチコミ投稿数:28件

HTP-CS1の購入を考えていますが、テレビ側で映像設定を変えた場合(ゲームモードや倍速など)、映像と音にズレは発生しませんでしょうか?
接続方法はゲーム機やレコーダーをHTP-CS1のHDMI入力へ、HTP-CS1のHDMI出力からテレビ(Z700X)のHDMI(ARC)へ接続しようと思います。
今使っているサウンドバーが上記のような接続で倍速設定にすると音ズレするので、質問しました。
よろしくお願いします。

書込番号:21511863

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10208件Goodアンサー獲得:1228件

2018/01/15 10:50(1年以上前)

>bardicheさん
本機には「オートディレイ」や「サウンドディレイ」の機能がありますので、音ずれの調整は可能です。

書込番号:21512171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bardicheさん
クチコミ投稿数:28件

2018/01/16 22:30(1年以上前)

>Minerva2000さん
ありがとうございます。
安心して購入しようと思います。

書込番号:21516482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTP-CS1」のクチコミ掲示板に
HTP-CS1を新規書き込みHTP-CS1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTP-CS1
パイオニア

HTP-CS1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月下旬

HTP-CS1をお気に入り製品に追加する <288

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング