HTP-CS1
- 低域から高域までバランスのよい再生音と、部屋中に響くような豊かな音場を実現した、2.1ch対応「セパレートサウンドバー」。
- リスニングモードとして、アナウンサーの声などを明瞭にする「ニュース」モードのほか、「映画/ゲーム」モード、「ミュージック」モードなどを用意する。
- 音の迫力はキープしたまま重低音や振動を軽減させる映画などに最適な「マナー1」や、声がより聴き取りやすく、バラエティ番組などに最適な「マナー2」を搭載。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2018年11月5日 01:19 |
![]() |
9 | 1 | 2018年9月11日 17:51 |
![]() |
10 | 4 | 2018年7月23日 16:57 |
![]() |
12 | 6 | 2018年7月5日 16:13 |
![]() |
6 | 15 | 2018年6月11日 22:57 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2018年6月8日 07:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-CS1
手軽に設置できるうえに高評価のこちらの機種を検討しています。リアスピーカーなどの追加も可能ですか?
なかなか設置に制約がありますので、壁掛けなどのオススメのスピーカーなどもあれば教えていただけるとありがたいです。出来れば壁紙と同じ白色のラインナップがあれば…と。
書込番号:22227035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KING GULFさん
ご教授するほど長年教えるつもりはありません。
掲示板の軽い質問をする場合はご教示を使いましょう。
こちらの製品情報からメーカーに飛べますので、今後は調べてから質問なさってください。
軽く見た限りでは2.1chのようです。
オススメのスピーカーに関しては他の方にお任せします。
書込番号:22227130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天地乖離す開闢の星さん
すみません。返信ありがとうございます。
お恥ずかしいことに2.1chというのは理解していたつもりでしたが、もしかして…と思い質問させてもらいました。
無知で失礼いたしましたm(__)m
書込番号:22227137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KING GULFさん
あとで足せるのではonkyoのBASE-V60がありますね。
http://kakaku.com/item/K0000913486/
以前はリアスピーカー込みのBASE-V20というのがあって、
今も自分は使用していますが満足しています。
「天地乖離す開闢の星さん」については相手にしないほうがいいです。
「天地乖離す開闢の星さん」のアカウント停止を価格コムに求めています。
書込番号:22229841
4点

>nobu99999999さん
お気遣いありがとうございます。
onkyoのBASE-V60も検討してみましたが、予算の都合上取り敢えず当機を購入してみようかと思います。
以前はアンプからスピーカーも揃えようと、RZ810のスレで色々と質問させてもらっていました。
予算の都合がつかず見送っていましたが、テレビの音声の聞き取りが改善すればと手軽に購入できるものから始めようと思います。
また、機会があれば宜しくお願いします。
書込番号:22231314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-CS1
一昨日あたりまでは、22000円位だったのが急に値上がりして驚きました。
もう生産中止になったのでしょうか?
買う気満々だったのですが、長期保証を付けるか付けないかで迷ってるうち値上がりしてました↓
書込番号:22091996 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追伸
ビックカメラにて、長期保証入れるか入れないか迷ってるうち値上がりしちゃった経緯を話したら、一週間前位の値上がりなら対応出来るかもしれないと親切な店員さんが対応してくれて無事購入出来ました。
納期は遅くなるものの、長期保証に加入して24440円でした。
カード決済と長期保証でポイントは700ほどでしたが、値上がりした今の現状からすればかなり助かりました。
書込番号:22101517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-CS1
放送波のサラウンドを認識していないように感じます。
以下の機器を接続しています
・TV:東芝58Z810X(ARC対応端子)
・ブルーレイHDDレコーダー:SONY BDZ-RX100
・Amazon:Fire TV
ARCで各機器の自動切り替えは正常。TVの電源・音声とも連動します。
HTP-CS1の設定はHDMI高速信号モードをMODE2に変更した以外は、全て初期設定のままです。
TV
・TVの音声出力設定をDolbyDigitalに設定したら、HTP-CS1のドルビーデジタルインジケーターが点灯するが、サラウンド放送でなくても常時点灯となる。
・WOWOW等のサラウンド対応放送を再生しても、HTP-CS1は何も変化なし。TVの音声出力設定をDolbyDigital以外のどのモードに変更しても同じ。HTP-CS1の表示はMPEG2 AAC
レコーダー
・WOWOW等でサラウンド対応放送を視聴しても、何も変化なし。HTP-CS1の表示はMPEG2 AAC
・ブルーレイやDVDの再生は、HTP-CS1のDTSインジケーターやドルビーデジタルインジケーターが点灯し正常に反応しているように見える。
・レコーダーの音声設定は、PCMとなっていた部分を全て設定変更済み。
Amazon Fire TV
・HTP-CS1のDolbyDigitalPLUSインジケーターが点灯
上記のように、放送波のサラウンドが正常に再生されない状態です。
何か設定が間違っているのか、これが正常なのか故障なのか分かりません。
どなたか、教えてください。お願いいたします。
2点

テレビ放送の音声フォーマットはAACです(AAVと言い張る回答者がいますがAACが正解)、AAC表示になるなら正常でしょう。
書込番号:21982593 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そりゃデジタル放送のサラウンド放送はAAC5.1chですしね。
書込番号:21982664 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>口耳の学さん
>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。
サラウンドであれば、DTSインジケーターやドルビーデジタルインジケーターが表示される物だと思い込んでいました。
書込番号:21982684
0点

>つめさん こんにちは
接続や設定、表示に間違いなければ番組がサラウンドじゃないからでしょう。
ニュースなどは非サラウンドですから、野球中継やクラシックの音楽番組などでお確かめください。
野球でも地方の高校野球などは非サラウンドかも知れません。
書込番号:21982779
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-CS1
現在、REGZA43J10(ARC入力1つ)を使用しており、シアターシステムの買い替えを考えています。
HDMI入力機器は、3つあるのですが、HIP-CS1にこれらを接続する場合、電源を入れると自動的に切り替わると思うのですが、既に機器電源が入っている場合、HIP側のリモコンで切り替える必要があると思われます。
家族も利用するため、できればTVのリモコンだけで切り替えをしたく、ARC入力と光入力を併用すれば、そういうことは可能なのでしょうか。接続の仕方は以下の予定。
1.HIPには、頻度の高いレコーダーを、ARC-HDMI経由でTVにつなぐ。
2.その他2つの機種は、TV側のHDMIにつなぐ。
3.HIPとTVに光ケーブルでつなぐ。
よくわからないのが、ARC設定ONのままで、TV側の入力をHIPに接続してないものに切り替えた場合、光ケーブル経由でHIPに音声がきちんと出力されるのかどうかです。
多分、ARC設定ONにしないと、TV電源や音量がTVリモコンと連動しないと思うのですが、光ケーブルつなぐ場合は、ARC設定OFFにするような記述があった?と思ったので、実際どうなんでしょう?
もし、試されている方など、わかれば教えていただきたく、宜しく願います。
0点

>Paralinさん、今晩は。
まずはパイオニアのサイトから取説をダウンロードして自分で探す事がここの暗黙のルールとなっております。
それはさて置いて、当機種はHDMI出力が1、入力が3となっております。
まずはレコーダーを当機種のHDMIの入力端子1に接続し、その他機器を入力端子に接続しTVとHDMI(ARC)とTVを接続すればオッケーです。光ケーブルは必要なくTVの電源を入れれば当機種も連動して電源が入り音が出るハズです。入力切り替えは不要でレコーダーの電源を入れると自動で入力切り替えになります。つまり当機種の入力端子にその他機器を接続して一括してレグザに出力する形になります。
勿論、事前にレグザ側でHDMI連動を入りにしてサラウンドスピーカーを優先します。
これでお試しあれ。
書込番号:21929988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビに接続した機器の音声もARCでHTP-CS1に届くので、光ケーブルはなくてもいいでしょう。
入力切換ですが、電源オンのままでも機器により再生等することで自動切り替えできるかもしれませんよ。
この辺りは繋げて確かめてみるのもいいです。
書込番号:21930064
1点

そういわれると、そうですね。いろいろ検討してみます。
返答、ありがとうございました。
書込番号:21930069
0点

>Paralinさん
この機種を使ってますが、皆さんが言ってるとおり3台ともHDMI入力でOKです。スピーカー+HDMIのハブのような感じです。当方はパナソニックのディーガ2台とswitchを繋いでます。例えばswitchでゲームしている時にディーガの再生ボタンを押せば自動で入力が変わり再生画面が出ます。動作は繋ぐ機種に依存します。CS1のリモコンで入力切り替えは全く使用していません。(必要が、ありません)
>まこざいるさん
この機種の取説は、この手の内容の記述はほとんどありません。私も最初よく理解が出来ずこちらで質問したら、暗黙のルールがあるのか知りませんが非常に不愉快な気持ちになりました。誰もが気にせずに質問出来る場であってほしいです。
書込番号:21941711 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>kazuya-n さん
返答ありがとうございました。
電源入れたり、再生時は、自動的に切り替わりそうですね。ただ、既に電源入っている機器、例えばゲーム機等に、たびたび切り替えようとすると、本体に全接続なら、本体リモコンじゃないと無理なような気もします。ひょっとすると、できるのかな。。
ちなみに、説明書はダウンロードして、ざっと調べてから質問させてもらいました。さすがに、こんな細かいことまでは、見つけることができませんでしたね。
書込番号:21942733
2点

返答になってなかったらすみません。
我が家では、レコーダー2台をCS1に繋いでます。両方電源入れて一方を再生します。再生中にもう一方のレコーダーの再生ボタンを押すと自動で切り替わります。ですので本体のリモコンで入力切替は使用しません。レコーダーの設定により、最初のレコーダーは自動的に電源がきれます。
書込番号:21942776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-CS1
本機を購入して4K対応のHDMIを使ってPS4proと繋いでみたのですが、4Kが出力されません。テレビ側(40M510X)はきちんと高速信号モードに設定し、本機でも何度も電源ボタン&ボリューム−ボタンを同時押しをして高速信号モード切り替えをやってみたのですが、効果がありません。(そもそもちゃんと切り替わってるのかさえわからないです)
どなたか解決策を教えていただけると嬉しいです。
書込番号:21886484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ps4 proならばHDMI2.0とHDCP2.2に対応したプレミアムハイスピードケーブルをps4 proと本機、本機とテレビの間の2本必要になります。
テレビの設定も普通に高速信号モードがあると思うのですが、ゲームみたいな同時押しなんですか?
説明書の92ページを読んでませんか?
まずは熟読する事を覚えてください。
テレビの設定をしたらps4 proも2160p、RGBフルレンジにして、モンハンワールドやホライゾンドーンでHDR設定にし、テレビのリモコンの画面表示で4kとHDR、Yuv4:2:2であれば十全にps4 proを利用できています。
書込番号:21886561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません、本機での設定でしたね。
説明書みたのですがお知らせにパススルーとしか見えませんでしたね。
書込番号:21886572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返答ありがとうございます。
今ホライゾンドーンで実験してるのですが、HDRをオフにすると4Kで出力されて、オンにするとフルHD状態になっちゃうんですよねぇ…。
ちなみにPS4proとテレビを直で繋ぐとちゃんとHDRがオンでありながら4K出力として認識されてます。(いわゆる2160p - RGB)
書込番号:21886613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


取説37頁度の操作をしてmode2になっているのに4k HDR出力されないという事でしょうか?
書込番号:21886661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、おっしゃる通りです。ただ本当にちゃんとMode2に切り替わってるのか確認できないので、はっきりそうとは言えないのですが…。
書込番号:21886668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに現在このような状態になっております。
書込番号:21886674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説37頁を見る限り、modeが切り替わると表示部に点滅表示されるようです。
もう一度確認してみては?
書込番号:21886679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

切り替え後のモードが点滅表示されると書いてあるのですが、切り替えに成功するとMODE 2という文字が表れるということなのでしょうか。
だとしたら、できていないですね。
書込番号:21886693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


以下、取説からの抜粋ですが
もう一度落ち着いて設定されてみてはどうでしょうか?
1.本機の電源をオフ ( スタンバイ状態)にします
2.本体の VOLUME −ボタンと STANDBY/ON ボタンを同時に約2秒間押し続けます
3.表示部に切り換え後のモードが点滅表示され、切り換えが完了します
自分は既に本機種を手放してしまっているので、実機での確認は出来ませんが
設定後にMODE 2が表示されれば成功の様です
書込番号:21886790
1点

何回もやってみましたが、Mode2に切り替わらないです。正直埒があかないので、明日公式に電話してみます。
皆さんのご返答本当にありがとうございました。新しいことがわかりましたら、また当スレでお知らせ致します。
書込番号:21886983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オリビタルさん
そうでしたか、残念です。
以下、ダメ元の案で申し訳ないのですが、お時間があればやってみて下さい。
また、サポートに問い合わせた時にもよく言われる事です。
・コンセントから電源コードを抜いてしばらく放置後に再設定する
・工場出荷状態に初期化(取説P34)後に再設定する
書込番号:21887057
0点

>ねこしまさん
わかりました!わざわざご丁寧にありがとうございます。
書込番号:21887070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ずるずるむけポンさん
>ねこしまさん
>天地乖離す開闢の星さん
Mode2の切り替えに成功しました!今までゲームやテレビの方の電源を切らずに切り替えようとしたのでうまくいかなかったのですが、ちゃんとデバイスの電源を落としてからやると切り替わりました。無知とはいえ初歩的なミスで恥ずかしいです…。
レスを下さった方々に重ねてお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
書込番号:21889504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-CS1
ニンテンドーswitchを本機経由でレグザ50M-510XにHDMIで接続し使用していますが三回に一回は音声しか出なくなります。電源を抜き配線を差しなおすと直ります。
連動は毎度ですが電源オフと音量しか出来ません。
テレビの連動設定は該当項目は「する」にしてます。
何か見落としがあるのでしょうか?
書込番号:21878626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sWitchは等掲示板でもリンクの不具合が報告されています。
他の機器で正常に連動するならsW itchの相性かもしれませんね。
書込番号:21879074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>口耳の学さん
やはり相性ですかね。
最近は個体差、相性と言うのが乱立してて昔の人間には???て感じです。
今、気付いたのですが初歩的な事を忘れてましたので、試してみます。
ご返答ありがとうございました。
書込番号:21880849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





