HTP-CS1
- 低域から高域までバランスのよい再生音と、部屋中に響くような豊かな音場を実現した、2.1ch対応「セパレートサウンドバー」。
- リスニングモードとして、アナウンサーの声などを明瞭にする「ニュース」モードのほか、「映画/ゲーム」モード、「ミュージック」モードなどを用意する。
- 音の迫力はキープしたまま重低音や振動を軽減させる映画などに最適な「マナー1」や、声がより聴き取りやすく、バラエティ番組などに最適な「マナー2」を搭載。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2018年1月24日 06:25 |
![]() |
1 | 2 | 2018年1月16日 22:30 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2018年1月14日 09:25 |
![]() ![]() |
29 | 2 | 2017年12月21日 23:17 |
![]() |
3 | 2 | 2017年12月17日 15:12 |
![]() |
1 | 0 | 2017年12月10日 07:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-CS1
本品購入しました。
セットアップは思っていたより簡単でした。
肝心の音の方ですが、どこかこもってるように感じます。
例えると風呂場で音楽を聞いてるような感じです。
何か設定で変えられるのでしょうか?
ニュースや映画/ゲーム、ミュージックなどのデフォルトの設定やサブウーファーも全ていじってみましたが、改善されませんでした。
書込番号:21536262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まずはステレオモードにして、3Dサラウンド等の音響効果は全てOFFにしてみることですね。
次はスピーカーの置台や周りに振動しやすい物があるなら、離してみることです。
書込番号:21536546
0点

セッティングに問題があることもあります、スピーカーの位置の調整やインシュレーターを利用する等してみてはどうでしょう。
書込番号:21536772
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-CS1
HTP-CS1の購入を考えていますが、テレビ側で映像設定を変えた場合(ゲームモードや倍速など)、映像と音にズレは発生しませんでしょうか?
接続方法はゲーム機やレコーダーをHTP-CS1のHDMI入力へ、HTP-CS1のHDMI出力からテレビ(Z700X)のHDMI(ARC)へ接続しようと思います。
今使っているサウンドバーが上記のような接続で倍速設定にすると音ズレするので、質問しました。
よろしくお願いします。
1点

>bardicheさん
本機には「オートディレイ」や「サウンドディレイ」の機能がありますので、音ずれの調整は可能です。
書込番号:21512171
0点

>Minerva2000さん
ありがとうございます。
安心して購入しようと思います。
書込番号:21516482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-CS1
ハイセンスのテレビに接続して利用中です。
ARCの設定(テレビ側はCEC機能)で、テレビ電源のオン、オフに連動するように設定したのですが、オンの時すぐに音が出ません。テレビをつけるとスピーカーの電源もすぐにつくのですが8秒ほど無音が続き、アンプに『PCM』の表示が出ると同時に音が出ます。なんとかテレビをつけたタイミングで音が出るようにすることはできないのでしょうか?どなたかおわかりでしたら教えてください。
テレビはハイセンスHJ50N3000です。
書込番号:21508203 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>フジオーさん
HDMIでの機器間のネゴシエーションに時間がかかっているのだと思います。
すぐ音が出るようにはならないのでは。
書込番号:21508257
3点

スレ立てる前に、過去スレのチェックぐらいするのがここのルールですよ。
初心者マーク付けたらなんでも許されるわけじゃないんです。
書込番号:21508518
0点

>Minerva2000さん
早速のご回答ありがとうございます。
やはり直らないのですね。。
音には満足しているだけに、残念です。
そういうものと諦めて使うしかないですね。
書込番号:21508996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DECSさん
本当ですね。「がっかり」というタイトルだったので気づきませんでした。失礼しました。ちゃんとみないといけませんね。
書込番号:21509010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-CS1
>h-aizawaさん
今日は。
たぶん、ARC接続であると思われますが、
テレビの立ち上りと当機種を認識するのに、多少の時間が掛かるのは仕方ないと思います。ですので仕様だと思います。
書込番号:21449107 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

同じことがサウンドバー初心者から機種問わずよく挙がりますが、数秒遅れることは全く普通のことですよ。
書込番号:21450627 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-CS1
テレビは東芝49Z700Xで、HTP-CS1のゲーム部分のHDMI端子をマイクロソフトのXBOX ONE Xと接続して使っています。
テレビとXBOX ONE X を直接接続するとHDRの反映がされますが、HTP-CS1を介して接続すると、HDRの反映がされません。
XBOX ONE Xの設定は4K、テレビ側のHDMIは高速モードで設定を行っていますが、これはHTP-CS1側の仕様なのか、それとも私の設定漏れがあるのか、判断ができかねました。
何か情報をお持ちの方がいましたら、ご提示いただければ助かります。
接続イメージは下記です。
テレビ⇔HTP-CS1⇔XBOX ONE X(XBOX ONE Sでも同様でしょうか?)
宜しくお願いします。
1点

CS1の取説37ページを確認してください。
書込番号:21435895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事が遅くなりました。
該当ページの設定を見落としてました。
助かりました、ありがとうございました!
書込番号:21439186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-CS1
7年前に買った「SONY HT-FS3」が壊れ、代わりの(スピーカー×2、ウーハー×1)
タイプのものを探しましたが、本品のみでありこれに決めました。
(このタイプにした理由はしっかりとしたアンプ一体型のウーファーがあることと
フロントスピーカーが左右独立しておりテレビの幅いっぱいに設置できること)
テレビ本体との接続はHHMI端子(ARC対応)同志を1本でつなぐだけで
あっという間に(電源オンオフ連動も)自動設定してくれました。
前の「SONY HT-FS3」はARC対応のHHMI端子が無かったですが本品は2016年
の販売開始であり規格等も新しくなっているんですかね?
製品サイズも前機より若干スリムでじつに設置しやすかったです。
またリモコンも比較的シンプルで解りやすいのが良い!!
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





