TL-SG105E のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥2,662

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥2,662¥3,900 (12店舗) メーカー希望小売価格:¥―

転送速度:10BASE-T(10Mbps)/100BASE-TX(100Mbps)/1000BASE-T(1000Mbps) ポート数:5 TL-SG105Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TL-SG105Eの価格比較
  • TL-SG105Eのスペック・仕様
  • TL-SG105Eのレビュー
  • TL-SG105Eのクチコミ
  • TL-SG105Eの画像・動画
  • TL-SG105Eのピックアップリスト
  • TL-SG105Eのオークション

TL-SG105ETP-Link

最安価格(税込):¥2,662 (前週比:±0 ) 登録日:2016年 6月16日

  • TL-SG105Eの価格比較
  • TL-SG105Eのスペック・仕様
  • TL-SG105Eのレビュー
  • TL-SG105Eのクチコミ
  • TL-SG105Eの画像・動画
  • TL-SG105Eのピックアップリスト
  • TL-SG105Eのオークション

TL-SG105E のクチコミ掲示板

(23件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TL-SG105E」のクチコミ掲示板に
TL-SG105Eを新規書き込みTL-SG105Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マグネット金具の別途購入について

2022/11/04 10:02(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > TP-Link > TL-SG105E

右側の2つあるマグネット金具です。

本体底面に取り付ける「マグネット金具」をどこかで別途購入できますでしょうか。
通販やホームセンター等を探したのですが同じようなものが見つけられなかったです。

ちなみに、マグネット金具が付いているものを選んで購入すべきだったのを見落とし、
気付いたときは既に交換可能期限を過ぎてしまいましたので。。

書込番号:24993772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11761件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2022/11/04 10:09(1年以上前)

両面テープ取り付けでは駄目ですかね?
https://amzn.asia/d/33sRyDE

拘らなければ他のタイプでも使えると思いますが?

書込番号:24993781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/11/04 10:46(1年以上前)

Amazonで「マグネット 壁掛け」で検索するとネジ穴が空いた磁石が出てきます。
それにビスとナットで調整してネットワークハブの壁掛け用の穴に固定すれば同じような物が出来ます。
ただネオジム磁石ばかりのようなので使用していて大丈夫なのかは不明。

他壁掛け用フックも出てくるので、壁掛け用の穴に引っかけて吊り下げるという方法もあります。

書込番号:24993826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8631件Goodアンサー獲得:1595件

2022/11/04 11:18(1年以上前)

これで画像検索を。

>夢戦士ウイングマンさん

こんにちは。
Google lensででも画像検索すれば、
見た目に似たような磁石なら山ほど?ヒットしますよ。

サイズ的に合うかどうかは個別にご確認を。

書込番号:24993852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11115件Goodアンサー獲得:1881件

2022/11/04 12:05(1年以上前)

・超強力 SN30 8個入 マグネット マグネットフック Cosego 34KG 長さ30MM 穴?ネジ付き 強力 磁石 磁力がない木板対応 キッチン/オフィス/業務/浴室/室外/壁掛け用
https://amzn.asia/d/gpahbIM

付属のネジは木ネジなので、合うネジを別途購入。
または、強力な両面テープで貼り付け。

書込番号:24993917

ナイスクチコミ!1


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2022/11/04 13:18(1年以上前)

>本体底面に取り付ける「マグネット金具」をどこかで別途購入できますでしょうか。

ネジ止め式のマグネットは色々と売っていますので、サイズ的に使えそうなマグネットを買うこと自体は可能です。
100円ショップとかホームセンターで数百円くらいから売っていますからね。

問題は、マグネット固定に対応していないTL-SG105Eの場合、裏面にマグネットを止めるためのネジ穴が無いってことです。
マグネット固定対応のTL-SG505に付属しているのと同じようなネジ止め式マグネットを買ったとしても、ネジ止めは不可能ということ。
仮に、自分でネジ穴を開けようとしても、筐体の板厚が薄すぎるため加工は不可能です。
対処法としては、粘着力の強い両面テープや接着剤を使って裏面に貼り付けるしか無いでしょうね。

書込番号:24994031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/11/04 13:25(1年以上前)

少し探せば色々見つかりますよ。
しかし、交換期間がすぎたって、それまで使わなかったのですか?使っていたら最初に気づきますよ?

書込番号:24994047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2022/11/19 09:03(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。
壁掛け用フックが着地点になりそうです。

>アテゴン乗りさん
 ヨドバシカメラの店員さんに問い合わせたら
 この商品がありますよと紹介いただきたんですが、
 現物見せて貰おうと思ったらよもやの在庫切れでした。。

>EPO_SPRIGGANさん
 周辺に電子器機がおいてありますので、
 ネオジム磁石は避けたいですね。
 なるほど、壁掛けフック用で探してみます。

>みーくん5963さん
 そうでした、Google lens忘れてました。
 似たようなのを見つけましたが、
 ちょっと値が張りますね。。

>猫猫にゃーごさん
 リンク紹介ありがとうございます。
 磁力が強いとありますので避けたいですね。

>ktrc-1さん
 ご提案ありがとうございます。
 百均、ホームセンターをハシゴしていますが
 サイズ的に近いものが見つけられていないです。

>_DDSさん
 ラックの棚の上に置いて使っています。
 壁に掛けたらLANケーブルがスッキリするのではと思い、
 パッケージ箱を見たらマグネットが無いと気付いたんです。。

書込番号:25015779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/05/23 14:49(4ヶ月以上前)

自分もマグネットが必要なのにないものを間違って購入してしまいました。
TP-LINK社に別売でマグネットがないか問合せしましたが『ない』とのことで諦めました。
しかたなくマグネットが付属するものを再購入しました。

書込番号:26187911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VLAN間通信

2021/10/24 20:21(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > TP-Link > TL-SG105E

スレ主 Gablyncoさん
クチコミ投稿数:1件

ポート1:ネット回線
ポート2,3:公開サーバー
ポート4,5:WiFiルーターと予備

で、ネットワークを組んだ時、

全ポート:ネット接続可能
ポート2,3:ポート4,5にアクセス不可
ポート4,5:ポート2,3にアクセス可

なんて事は可能でしょうか?

ONU

TL-SG105E

┣━┳AWebサーバー
┃○ ┗B予備

┣━┳CWiFiルーター━スマホ
○┣D予備
○は空き
要は公開サーバーが万が一乗っ取られた時の為です。
CDからはメンテのためアクセスしたい。

範疇超えてますか?

書込番号:24411838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2021/10/25 08:37(1年以上前)

>Gablyncoさん

1番、2番、3番
1番、4番、5番
で構成すると、
2つのVLANに分離出来ます。

アクセス権は、ここでは無理かと思います。

でも、
ONUとTL-SG105Eの間に、
ルータがないと
WebサーバーにIPアドレスが付かないと思います。

書込番号:24412472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この機種でWake on LANは出来ますか?

2018/03/18 16:42(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > TP-Link > TL-SG105E

スレ主 pwfb2018さん
クチコミ投稿数:2件

最近家庭で使うためNASを購入したのですがLANポートが二個あるのでリンクアグリゲーションをしようとこの機種か8ポートのTL-SG108Eを検討しています。
コストパフォーマンスが良さそうなのですがあるサイトで Wake on LAN が出来ないというレビューを見たため躊躇しています。

そこで質問なのですが
この機種ではやはり Wake on LAN は出来ないのでしょうか?
もしできる場合でも設定が複雑とか有りますか?
以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:21685156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 mermaid-tails 

2018/04/20 02:50(1年以上前)

TL-SG108Eですが、以下の方法でWake on Lanが行えるのを確認できました。

TPLinkの設定:
dhcpモードをdisable


Linux
wakeonlan -i 192.168.0.255 XX:XX:XX:XX:XX:XX


最初NICアドレスだけで送り付けていましたが、ハブのクライアント機能が悪さして、パケットが消失してしまうようです。
なのでサブネット(-i 192....)も指定して経路を明示してあげた所、マジックパケットが無事、対象のPCに届きました。

書込番号:21764770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pwfb2018さん
クチコミ投稿数:2件

2018/04/25 00:25(1年以上前)

>mermaid-tailsさん レスありがとうございます。

問題なくWake on LANが出来ると分かり安心しました。
ネットワークに詳しくないと少し使いこなすのが難しそうですが購入しようと思います。

確認のテストまでしていただきどうもありがとうございました。

書込番号:21776379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スイッチングハブ(ネットワークハブ) > TP-Link > TL-SG105E

クチコミ投稿数:26件

安かったのでついポチりましたが・・・期待した機能がない???

やりたいこと
 来客用アクセスポイントからはインターネットとプリンターだけ使えるようにしたい。
接続状況
 ポート 1、2 :ルーター、プリンター
 ポート 3、4 :プライベートLAN
 ポート 5 :来客用アクセスポイント
VLAN構成(こうなって欲しい!)
 VLAN-1:ポート 1, 2, 3, 4
 VLAN-2:ポート 1, 2, 5

ということなんですが、ポートベースVLAN設定画面をいじってみると
上記のポート 1, 2 はいずれか一方にしか設定できないようです。

NETGEAR の GS105E-200JPS なら上記のVLAN構成できますが、
この商品では対応できないのでしょうか?
ご存じの方、よろしくお願いします。

書込番号:20951755

ナイスクチコミ!2


返信する
antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2017/06/08 22:10(1年以上前)

802.1Q VLANを使わないと無理かも

書込番号:20952272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/06/10 09:33(1年以上前)

>antena009さん
早速のレスありがとうございます。

タグVLANってハブまたいでVLAN切る機能ですよね?
1台だけで使えるの???と思いつついじってみました。

タグ対応の相手がいないのでタグ無しで割り振ってみると、
 VLAN ID 2 private ポート1〜4
 VLAN ID 3 public  ポート1,2,5

あ、いけそうじゃん♪ って思ったら・・・
 VLAN ID 1 Default_VLAN ポート1〜5(Untagged Ports)
ってのが元から設定されていて、削除できないみたいです

・・・なんか当方の理解を超えるシロモノでした orz

書込番号:20955559

ナイスクチコミ!1


sin 0000さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/15 11:12(1年以上前)

横合いから失礼します。 以下の方法で設定することで、ご希望の使い方になるかと思います。

管理画面に入って
VLAN>802.1Q VLAN Configuration 
のページから
802.1Q VLAN Configuration: を Enableにし、
VLAN ID 2 として Port 1,2,3,4を割り当てます。 (プライベートLANおよび共通部分)
VLAN ID 3 として Port 1,2,5を割り当てます。 (来客用LANおよび共通部分)

次に 
VLAN>802.1Q VLAN PVID Setting
のページで
Port 3,4 を PVID 2 として 設定してください。

上記設定で プライベートLANに割り当てられた Port3,4間で通信が可能になります。

共通部分に当たるPort 1,2 については、VLAN ID 1で 繋がっていますので、そのままで通信可能となるかと思います。

書込番号:21118200 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26件

2017/08/18 10:32(1年以上前)

>sin 0000さん
ありがとうございます! 希望通りの動作になりました。

PVIDですか・・・、大変参考になりました。
実はもう一台ポチってますので(笑)、いろいろいじって遊んでみようと思います。

お盆で確認が遅くなったことをお詫びいたします。
どうもありがとうございました。

書込番号:21125713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2017/12/21 17:53(1年以上前)

>sin 0000さん
不慣れなもので「解決済み」を忘れておりました。
超遅レスで誠に申し訳ありません。

書込番号:21449751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

スイッチングハブ(ネットワークハブ) > TP-Link > TL-SG105E

スレ主 未登録さん
クチコミ投稿数:92件

TL-SG105E 設定

無線接続で制限ありになりアクセスできなくなり、TL-SG105Eの故障か設定間違いか判別ができない

ネットワーク構成(有線)
※ONU省略
@無線ルーター 192.168.1.1 ( DHCP 192.168.1.50〜)
 |
 +--ATL-SG105E 192.168.1.2 (DHCPなし)
   |
   +--VLAN101
   |  |
   |  +--B無線ルーター(AP MODE) 192.168.1.3
   |   |
   |   +-- 有線PCあり
   |
   +--VLAN102
     |
     +--C無線ルーター(AP MODE) 192.168.1.4

TL-SG105EのVLAN設定

[802.1Q VLAN Configuration]
VLANID VLAN NAME Member untagged
--------------------------------------------
1 Default_VLAN 1-5 同左
101 VLAN101 1-3 同左
102 VLAN102 1,4-5 同左

[802.1Q VLAN PID Setting]
Port PVID 接続のLAN
---------------
Port1 1 @
Port2 101 B
Port3 101
Port4 102 C
Port5 102

[本題]

ノートPCで基本無線Cで接続してますが、無線Bでも接続することもあり、切り替えて使用してます
またチェック等で@にも無線で接続することもあります
※AのPINGはどこからでも全て通るので明記しません

初期、無線C接続で、@PING通る→OK、BPING通らない→OK
切替で無線B接続で、@PING通る→OK、CPING通らない→OK
切替で無線C接続で、@PING通る→OK、BPING通らない→OK

ここまではよい(BCの無線切り替えは何の問題もない)のですが
無線Cから切替で無線@接続で、CPING通らない→なぜ?、外へは出れる
ここから無線Cへ切替しなおすと、@PING通らない→なぜ?、当然外へは出れない
この時ネットワーク制限ありになり、右下のタスクバーのネットワークにビックリマークの黄色いマークが出ます
ここでTL-SG105Eを再起動すると、なぜがネットワーク制限にはならず、黄色いマークが取れ@にPINGは通るようになります
なので無線@に切替接続してしまうとだめのようで、無線B接続でも同じ現象が起きます
また
初期、無線@接続で、BとCへのPINGは通りますが
ここから切替で無線B又はC接続してしまうと@B、@C間のPING通らなくなります

このノート無線をiPhone7無線に変えて試しましたが、同じ現象になる(PINGは通せないので画面左上のWIFIのマークが出るかで検証でWifiマークはでない)
また有線ですがノートで有線@で接続した後、有線Bへ接続してみましたが、これもだめで同じ現象でした
ノートPCと@BC各々再起動、BCのLAN差込口交換、ノートPCIP固定,ネットワークアダプター無効化有効化等
やってみましたが改善しません

すべてにおいて、このPINGが通らなくなった後ですがTL-SG105Eの再起動でPINGは通るようになるので
やはりTL-SG105Eが原因なのかと思ってます

さらにですが、MTU VLANをEnableにして試したところ、
@BCをどこからどこへ無線切替えしようが、BC間以外、全てPINGが通ります
これでOKといいたいとこですが、MTU VLANは各ポートすべて分離なので将来的にはこの設定はダメなので
802.1Q VLANの2-3、4-5で分離できてるけど、なぜ接続できなくなってしまうか? 
毎回TL-SG105Eの再起動も変だし、故障なのか、設定ミスなのかです

ひょっとしたらTL-SG105Eじゃないよとか
何かわかることありましたらヒント下さい

[ハード情報]
@光BBユニット(E-WMTA2.3)
ATL-SG105E V3 Firmware 1.0.0 Build 20160715 Rel.38605(最新)
BC AirStation WSR-1166DHP2 ファーム 1.12(最新)
ノートPC Windows8 x64
※ノートPC、IPhone7ともIPは自動取得
※無線LANのチャンネル干渉は100%なし、電波もすべて届く場所にて作業

書込番号:21151068

ナイスクチコミ!1


返信する
shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/08/29 04:00(1年以上前)

>未登録さん
macアドレステーブルが書き換わるタイミングやARPテーブルのキャッシュが影響していると思いますよ。(自信ないw)

参考サイト
http://saru.xyz/mac-adress-table/

書込番号:21153171

ナイスクチコミ!0


slimyさん
クチコミ投稿数:12件 TL-SG105Eの満足度4

2017/09/22 00:51(1年以上前)

少し古い質問への回答となりますが・・・。
文面から一つの光回線を2つのVLANから共有しつつ、VLAN間は排他したいものと
お見受けしました。(しかもDHCPを生かしたい?)

その目的に最適なのは、MTU VLANです。
もし将来拡張したいなら、TL-SG105Eの下にさらにスイッチングハブを配置して
対応するのが一番安上がりでしょう。
VLANマッピングの出来るほかのスイッチを利用しても、(普通の用途とは違いますが)
目的は達成できると思います。


で、通信できない理由ですが、もともと通信出来ているのが特殊な状態だと思います。

まず、設定を見る限り
B→@:VLAN101
C→@:VLAN102
@→B:VLAN1
@→C:VLAN1
で疎通しようとすることになります。

さて、スイッチにおいては、MACアドレステーブルをVLANごとに管理するのが一般的です。
そのため、
VLAN1:@
VLAN101:B
VLAN102:C
以外のMACアドレスは学習されないことになります。

TL-SG105EのMACアドレスの学習状況はWEB画面からは確認できませんので、
VLAN単位でMACアドレスを管理していると断言することはできませんが、
一般的なスイッチと同じであれば、MACアドレスの学習ができない=ずっとフラッディング
(同一VLANのポートに全配信)で通信し続けることになります。
フラッディングしていますから、「たまたま」同一VLANの相手にパケットが届くことになります。

さて、ここで@に何らかの機器をつなぐと、話が変わります。
仮に接続機器をXとしましょう。
Xがarpを投げると、MACアドレステーブルが
VLAN1:@、X
と変わります。
結果として、VLAN1のXあてのパケットは、このスイッチでは中継しないということになり、
BCのポートには少なくともXあてのパケットは届きません。
この状態は、MACアドレステーブルのエージングタイム(300秒が一般的ですが、
TL-105Eの設定値は不明。)が過ぎるまで起こります。

さらにXを@からBに移動させた直後は、
@→XはVLAN1内で中継されない
B→XはVLAN101内で中継されない。
ということが起こり、疎通ができなくなるわけです。

蛇足ですが、Aがどこからでも疎通できるのも不思議な話なのですが、
TL-105Eの管理画面上、IPアドレス設定画面でVLAN IDを設定する項目が
見当たらないので、どこからでもつながる特殊な動作をしているのかもしれ
ません。
上位モデルは当然ながら、VLAN IDの設定項目を持っています。

書込番号:21218003

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TL-SG105E」のクチコミ掲示板に
TL-SG105Eを新規書き込みTL-SG105Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TL-SG105E
TP-Link

TL-SG105E

最安価格(税込):¥2,662登録日:2016年 6月16日 価格.comの安さの理由は?

TL-SG105Eをお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング