TL-SG105E のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥2,662

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥2,662¥3,900 (12店舗) メーカー希望小売価格:¥―

転送速度:10BASE-T(10Mbps)/100BASE-TX(100Mbps)/1000BASE-T(1000Mbps) ポート数:5 TL-SG105Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TL-SG105Eの価格比較
  • TL-SG105Eのスペック・仕様
  • TL-SG105Eのレビュー
  • TL-SG105Eのクチコミ
  • TL-SG105Eの画像・動画
  • TL-SG105Eのピックアップリスト
  • TL-SG105Eのオークション

TL-SG105ETP-Link

最安価格(税込):¥2,662 (前週比:±0 ) 登録日:2016年 6月16日

  • TL-SG105Eの価格比較
  • TL-SG105Eのスペック・仕様
  • TL-SG105Eのレビュー
  • TL-SG105Eのクチコミ
  • TL-SG105Eの画像・動画
  • TL-SG105Eのピックアップリスト
  • TL-SG105Eのオークション

TL-SG105E のクチコミ掲示板

(5件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TL-SG105E」のクチコミ掲示板に
TL-SG105Eを新規書き込みTL-SG105Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VLAN間通信

2021/10/24 20:21(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > TP-Link > TL-SG105E

スレ主 Gablyncoさん
クチコミ投稿数:1件

ポート1:ネット回線
ポート2,3:公開サーバー
ポート4,5:WiFiルーターと予備

で、ネットワークを組んだ時、

全ポート:ネット接続可能
ポート2,3:ポート4,5にアクセス不可
ポート4,5:ポート2,3にアクセス可

なんて事は可能でしょうか?

ONU

TL-SG105E

┣━┳AWebサーバー
┃○ ┗B予備

┣━┳CWiFiルーター━スマホ
○┣D予備
○は空き
要は公開サーバーが万が一乗っ取られた時の為です。
CDからはメンテのためアクセスしたい。

範疇超えてますか?

書込番号:24411838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2021/10/25 08:37(1年以上前)

>Gablyncoさん

1番、2番、3番
1番、4番、5番
で構成すると、
2つのVLANに分離出来ます。

アクセス権は、ここでは無理かと思います。

でも、
ONUとTL-SG105Eの間に、
ルータがないと
WebサーバーにIPアドレスが付かないと思います。

書込番号:24412472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

スイッチングハブ(ネットワークハブ) > TP-Link > TL-SG105E

スレ主 未登録さん
クチコミ投稿数:92件

TL-SG105E 設定

無線接続で制限ありになりアクセスできなくなり、TL-SG105Eの故障か設定間違いか判別ができない

ネットワーク構成(有線)
※ONU省略
@無線ルーター 192.168.1.1 ( DHCP 192.168.1.50〜)
 |
 +--ATL-SG105E 192.168.1.2 (DHCPなし)
   |
   +--VLAN101
   |  |
   |  +--B無線ルーター(AP MODE) 192.168.1.3
   |   |
   |   +-- 有線PCあり
   |
   +--VLAN102
     |
     +--C無線ルーター(AP MODE) 192.168.1.4

TL-SG105EのVLAN設定

[802.1Q VLAN Configuration]
VLANID VLAN NAME Member untagged
--------------------------------------------
1 Default_VLAN 1-5 同左
101 VLAN101 1-3 同左
102 VLAN102 1,4-5 同左

[802.1Q VLAN PID Setting]
Port PVID 接続のLAN
---------------
Port1 1 @
Port2 101 B
Port3 101
Port4 102 C
Port5 102

[本題]

ノートPCで基本無線Cで接続してますが、無線Bでも接続することもあり、切り替えて使用してます
またチェック等で@にも無線で接続することもあります
※AのPINGはどこからでも全て通るので明記しません

初期、無線C接続で、@PING通る→OK、BPING通らない→OK
切替で無線B接続で、@PING通る→OK、CPING通らない→OK
切替で無線C接続で、@PING通る→OK、BPING通らない→OK

ここまではよい(BCの無線切り替えは何の問題もない)のですが
無線Cから切替で無線@接続で、CPING通らない→なぜ?、外へは出れる
ここから無線Cへ切替しなおすと、@PING通らない→なぜ?、当然外へは出れない
この時ネットワーク制限ありになり、右下のタスクバーのネットワークにビックリマークの黄色いマークが出ます
ここでTL-SG105Eを再起動すると、なぜがネットワーク制限にはならず、黄色いマークが取れ@にPINGは通るようになります
なので無線@に切替接続してしまうとだめのようで、無線B接続でも同じ現象が起きます
また
初期、無線@接続で、BとCへのPINGは通りますが
ここから切替で無線B又はC接続してしまうと@B、@C間のPING通らなくなります

このノート無線をiPhone7無線に変えて試しましたが、同じ現象になる(PINGは通せないので画面左上のWIFIのマークが出るかで検証でWifiマークはでない)
また有線ですがノートで有線@で接続した後、有線Bへ接続してみましたが、これもだめで同じ現象でした
ノートPCと@BC各々再起動、BCのLAN差込口交換、ノートPCIP固定,ネットワークアダプター無効化有効化等
やってみましたが改善しません

すべてにおいて、このPINGが通らなくなった後ですがTL-SG105Eの再起動でPINGは通るようになるので
やはりTL-SG105Eが原因なのかと思ってます

さらにですが、MTU VLANをEnableにして試したところ、
@BCをどこからどこへ無線切替えしようが、BC間以外、全てPINGが通ります
これでOKといいたいとこですが、MTU VLANは各ポートすべて分離なので将来的にはこの設定はダメなので
802.1Q VLANの2-3、4-5で分離できてるけど、なぜ接続できなくなってしまうか? 
毎回TL-SG105Eの再起動も変だし、故障なのか、設定ミスなのかです

ひょっとしたらTL-SG105Eじゃないよとか
何かわかることありましたらヒント下さい

[ハード情報]
@光BBユニット(E-WMTA2.3)
ATL-SG105E V3 Firmware 1.0.0 Build 20160715 Rel.38605(最新)
BC AirStation WSR-1166DHP2 ファーム 1.12(最新)
ノートPC Windows8 x64
※ノートPC、IPhone7ともIPは自動取得
※無線LANのチャンネル干渉は100%なし、電波もすべて届く場所にて作業

書込番号:21151068

ナイスクチコミ!1


返信する
shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/08/29 04:00(1年以上前)

>未登録さん
macアドレステーブルが書き換わるタイミングやARPテーブルのキャッシュが影響していると思いますよ。(自信ないw)

参考サイト
http://saru.xyz/mac-adress-table/

書込番号:21153171

ナイスクチコミ!0


slimyさん
クチコミ投稿数:12件 TL-SG105Eの満足度4

2017/09/22 00:51(1年以上前)

少し古い質問への回答となりますが・・・。
文面から一つの光回線を2つのVLANから共有しつつ、VLAN間は排他したいものと
お見受けしました。(しかもDHCPを生かしたい?)

その目的に最適なのは、MTU VLANです。
もし将来拡張したいなら、TL-SG105Eの下にさらにスイッチングハブを配置して
対応するのが一番安上がりでしょう。
VLANマッピングの出来るほかのスイッチを利用しても、(普通の用途とは違いますが)
目的は達成できると思います。


で、通信できない理由ですが、もともと通信出来ているのが特殊な状態だと思います。

まず、設定を見る限り
B→@:VLAN101
C→@:VLAN102
@→B:VLAN1
@→C:VLAN1
で疎通しようとすることになります。

さて、スイッチにおいては、MACアドレステーブルをVLANごとに管理するのが一般的です。
そのため、
VLAN1:@
VLAN101:B
VLAN102:C
以外のMACアドレスは学習されないことになります。

TL-SG105EのMACアドレスの学習状況はWEB画面からは確認できませんので、
VLAN単位でMACアドレスを管理していると断言することはできませんが、
一般的なスイッチと同じであれば、MACアドレスの学習ができない=ずっとフラッディング
(同一VLANのポートに全配信)で通信し続けることになります。
フラッディングしていますから、「たまたま」同一VLANの相手にパケットが届くことになります。

さて、ここで@に何らかの機器をつなぐと、話が変わります。
仮に接続機器をXとしましょう。
Xがarpを投げると、MACアドレステーブルが
VLAN1:@、X
と変わります。
結果として、VLAN1のXあてのパケットは、このスイッチでは中継しないということになり、
BCのポートには少なくともXあてのパケットは届きません。
この状態は、MACアドレステーブルのエージングタイム(300秒が一般的ですが、
TL-105Eの設定値は不明。)が過ぎるまで起こります。

さらにXを@からBに移動させた直後は、
@→XはVLAN1内で中継されない
B→XはVLAN101内で中継されない。
ということが起こり、疎通ができなくなるわけです。

蛇足ですが、Aがどこからでも疎通できるのも不思議な話なのですが、
TL-105Eの管理画面上、IPアドレス設定画面でVLAN IDを設定する項目が
見当たらないので、どこからでもつながる特殊な動作をしているのかもしれ
ません。
上位モデルは当然ながら、VLAN IDの設定項目を持っています。

書込番号:21218003

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TL-SG105E」のクチコミ掲示板に
TL-SG105Eを新規書き込みTL-SG105Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TL-SG105E
TP-Link

TL-SG105E

最安価格(税込):¥2,662登録日:2016年 6月16日 価格.comの安さの理由は?

TL-SG105Eをお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング