ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]
- 画面の解像感を高めて鮮明に表示する独自の解像技術「VisualMaster」を採用した、解像度1280×800のIPS搭載8.0型タブレット。
- タブレットで世界で初めて、DTSの技術「DTS Headphone:X」を搭載し、ステレオヘッドホンでバーチャルサラウンドを再生できる。
- 日本語入力システムの「ATOK」をプリインストールし、ストレスのない快適な文字入力が行える。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 3 | 2018年4月6日 16:31 |
![]() |
1 | 3 | 2018年4月8日 01:01 |
![]() |
22 | 4 | 2018年4月3日 10:47 |
![]() |
0 | 2 | 2018年3月27日 10:21 |
![]() |
6 | 4 | 2018年3月8日 18:35 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2018年3月4日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M
こちらの機種を少し前に購入しました。
過去にAndroidスマホは使用していましたが、タブレットは初めてです。
内部ストレージの残量に不安があるため、必須でないアプリはアンインストールしたいと思っていますが、どれが必要か必要でないのかよく分かりません。
SDカードを内部ストレージ化も考えましたが、知識がないため不具合に対応出来るかどうか自信がありません。
とりあえずアプリの整理で様子を見たいので、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:21730841 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>te-rumiさん
【レビュー】ASUS最新タブレット「ASUS ZenPad 8.0」を約1ヶ月使ってみた感想
https://andmem.blogspot.jp/2015/09/asus-zenpad-8-software.html
抜粋
電子書籍やYahoo!など関係のないものや用途がよくわからないものもいくつかありました。
・・・
最も驚いたのが、「Clean Master」というスマホの最適化系アプリです。
抜粋終わり
使用しないのであれば、以下はアンインストール(アンインストールできない場合は「無効化」)しても問題ないと思います。
キッズモード
クイックメモ
Amazon Kindle
BookLive!Reader
Yahoo!
Google ドライブ
ハングアウト
Clean Master
Google+
フォト
マップ
i-フィルター
PCLink
天候
電子書籍
SuperNote
TripAdvisor
アンインストールしてから、使いたくなった場合には、Google Playストアからインストールするか、
端末の初期化を行うことで、使えるようになります。
使うか、使わないか迷うものは、とりあえず「無効化」しておけば、簡単に有効化できます。
書込番号:21730964
4点

重要なものは消せないので停止か無効にしかできません。
使わないものはどんどん消しても大丈夫です。
書込番号:21731075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お二人とも丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
初めてのタブレットなので心配でしたが、これで安心してアンインストール出来ます。
本当にありがとうございました。
書込番号:21731939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M
修理に出せばいいのか、しばらく様子を見た方がいいのか迷っているので教えてください。
こちらのタブレットを購入して1か月弱ですが、2週目後半辺りから、画面を開くと、何もしていないのにいろんなアプリが勝手にどんどん開いたり他のページに移動したりし始めます。ほっておくと、永遠に動き続けることも。
ほぼ同時期に購入したもう一台の方は正常に動作しています。
これは、やはり修理を依頼するべきでしょうか。
1点

ウィルス感染の可能性も。
まずは初期化してみたらどうでしょう。
書込番号:21728681
0点

>なっぴょさん
ゴーストタッチ(触ってないのに、勝手に動く)という現象だと思います。
ASUSのスマホでは、ゴーストタッチが発生しています。
例1 ASUSのzenfone2(ZE551ML)が勝手に動く暴走現象を解決できた
http://pikaichi.net/archives/946/
例2 Zenfone3 Laserゴーストタッチ修理結果
http://tipsnote.minibird.jp/m2j-toraripi/notes/ghost-touch3
上記の2例では、修理(液晶パネル交換)で解決しています。
タッチパネルの不具合か、OSまたはアプリの誤動作か、両者の複合的な不具合かはわかりません。
しかし、ASUSに連絡すると、例2の場合
>・手袋モードをOFFにする
>・保護シートがついていたら剥がす
>・初期化してみる
>等を試すよう回答がきましたので指示通り行い2週間ほど経過を見ましたが改善せず。
>再度問い合わせをした所修理に出すように返信がありました。
「手袋モード」は、タブレットには付いていない機能だと思います。無視してください。
「保護シートを剥がす」「初期化してみる」の2点をASUSから指示されることを覚悟の上、
1.ASUSに連絡して交換・修理を依頼する
すぐに、交換・修理に応じてくれれば、解決。
2.ASUSから初期化等の指示があれば、指示とおり実施し、再度、ASUSに連絡する。
なお、多少でも、端末操作を行えるなら、
設定 バックアップとリセット データの初期化
で、初期化を行えます。
もし、端末操作をまったく行えない場合は、
1. 電源がOFFの状態で
2. 電源ボタンと音量大ボタンの両方を押し続けると、
3. ブートローダが起動するので、音量大、音量小でカーソルを移動して
4.Factory Rest の場所で電源ボタンを押すと、
初期化が始まります。
上記「2.」でブートローダが起動しない場合は、
2’. 電源ボタンと「音量小」ボタンの両方を押し続ける
を実施してください。
書込番号:21728817
0点

丁寧なお返事大変参考になりました。
初期化や、画面保護フィルムを外してみるなど全て試してみましたが、駄目でした。
まだ保証期間内なので、ASUSへ修理依頼をしたいと思います。
タブレットとしては非常に気に入っているので早く問題なく使いたいです。
ありがとうございました。
書込番号:21735464
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M
度々すいません。また質問お願いします。
電池残量が15%になった時点で警告が出るので、付属のACアダプターで充電を行おうと接続をするのですが接続しても充電されない場合があります。
充電されない場合は、ACアダプターに接続しても充電中の表示が出ません。端末を再起動すると充電できるようになります。
接続しただけで充電が開始される場合もありますので、毎回必ずではありません。
夜、寝る前に充電しても朝に残量が1%になって全然充電されていない場合もありました。
原因がさっぱり分かりませんので教えてください。よろしくお願い致します。
1点

以下ASUSサポートの事項を確認して下さい。
>FAQ
>スマートフォン・タブレットの充電異常に関して
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1015484/
書込番号:21724013
7点

>ukiuki08さん
>端末を再起動すると充電できるようになります。
ということは、ソフトウェアの問題。
設定 バックアップとリセット データの初期化
で、Android を現行バージョンの初期状態に復元することをお勧めします。
保存してあるデータや設定は消えます。
書込番号:21724047
6点

>ukiuki08さん
購入したばかりでしたね!
先ほどのレスは取り消します。
・お持ちの 2A以上の充電器
・短めの高速充電ケーブル
で充電してみてください。
例
Anker 24W 2ポート USB急速充電器 【急速充電 / iPhone&Android対応 / 折畳式プラグ搭載】 (ホワイト)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0156NEAJ2/
【2本組】Rampow Micro USBケーブル 【生涯保証 / 2.4A急速充電 / 高速データ転送対応】 5000+回の曲折テスト 高耐久編組ナイロンケーブル Android microusb対応 マイクロusbケーブル 赤い
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XW7JNQV/
書込番号:21724124
7点

>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
ASUSサポートの事項を確認したらシステムアップデートを行うとの記述がありました。確認したところアップデートが存在しましたので先ほど摘要しました。これで様子を見たいと思います。
>papic0さん
いつもご回答ありがとうございます。
USB急速充電器も欲しいと思っていましたのでご紹介いただいた急速充電器とUSBケーブルを購入してみようと思います。
製品の紹介までいただきましてありがとうございます。
書込番号:21724859
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M
最近、Memopad 7 ME176Cからこの機種に変更いたしました。
色々と快適にはなったのですが1点、USBメモリーのことで困っております。
変換アダプタでUSBメモリーを接続しております。正常に認識されファイルマネージャーからファイルの読み書きも可能な状態です。
ただPerfect Viewerという電子書籍ビューワーからUSBメモリー上のファイルを開くことができません。
ドライブを指定して開くことが可能なのですが、内部ストレージ、MicroSDは選択肢の中に出てくるのですがUSBメモリーが表示されません。USBメモリー上のファイルからアプリを指定して開くとファイルが見つかりませんという表示が出ます。
他のアプリで試しても同じ現象でした。
以前の機種はandroid5.0だったのですが今回の機種はアップデートでandroid7.0になっております。
そのせいなのでしょぷか?それとも何か設定が必要なのでしょうか?
ご教授いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
0点

>ukiuki08さん
>以前の機種はandroid5.0だったのですが今回の機種はアップデートでandroid7.0になっております。
>そのせいなのでしょぷか?それとも何か設定が必要なのでしょうか?
ユーザが指定できるところは無いように思います。
USBメモリは、micro SDカードのように常時取り付けておく機器ではないので、Androidバージョンアップで考慮されていないのかも知れません。
USBメモリから内部ストレージやmicroSDカードにコピーして使う、という利用をして、USBメモリでも直接開けるようになるのを待つのが良いと思います。
書込番号:21707714
0点

>papic0さん
早速のご回答ありがとうございます。
>USBメモリから内部ストレージやmicroSDカードにコピーして使う、という利用をして、USBメモリでも直接開けるようになるのを待つのが良いと思います。
次のアップデートを期待して取り敢えずそれまでは教えていただいた様にmicroSDカードにコピーして使用する方法で回避しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21707757
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M
全くの初心者です。amazonの音楽配信をWiHiでSONYのMAP-S1もしくはSRS-ZR7で聞こうと思っていますが、
本機を購入してMusicCenterをインストールすれば可能なのでしょうか。教えて下さい。
今は、Win10パソコンからUSBケーブルで接続して聞いています。よろしくお願いいたします。
1点

Amazon Musicをインストールして、SONYのMAP-S1もしくはSRS-ZR7をWi-FiではなくBluetooth接続してはどうでしょうか。
Amazon Music
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.amazon.mp3&hl=ja
書込番号:21659019
2点

早速の回答ありがとうございます。できるかどうか自信がありませんが
購入を検討してみます。
書込番号:21659267
1点

>a+bさん
ソニー、Android用アプリ「Music Center」リリース!
http://yagumo-camera.blog.so-net.ne.jp/2017-03-15-1
にあるように、
〉お手持ちのスマートフォンでハイレゾ音源を含む楽曲の再生が可能
です。
SONYのMAP-S1もしくはSRS-ZR7は、
「Music Center」から見ると、スマートフォンのように見えて、楽曲を転送することになります。
書込番号:21659405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

丁寧な回答ありがとうございました。あいにく、スマートフォンを持っていないので上記のような
質問になりました。タブレットを購入しMusic Centerをインストールしてみようと思います。
書込番号:21659573
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M
モンストの予約通知がきません。
スマートニュースの通知もきません。
Gメールの通知はきます。
モンスト、スマートニュース等の通知がこないのは単にアプリ側がこのタブレットに対応してないだけですか?
Android7.0にしてますが、通知できるような設定とかあれば教えて下さい。
2点

>うた-かた。さん
Android 5.0からの仕様ですが、重要なアプリの通知の優先度を上げることができます。
■Android 5.0(Lollipop)の機能紹介 : 通知のアプリ単位 / 時間単位での無効化、ロック画面への表示 / 非表示の切り替え、操作性の向上など
http://juggly.cn/archives/131350.html
>また、Android 5.0 からは通知に「優先度」を設定(トグルで ON / OFF)することや
上記サイトで図解されていますが、大切なアプリの通知は、「優先度」をONにしてください。
上記サイトに貼られている画面は、本機の画面ではないため、多少の違いは、適宜、解釈してください。
上記以外に、アプリが通信するサーバとの同期に問題が生じているかも知れません。
書込番号:21648898
4点

>うた-かた。さん
先のレスは優先度変更に関するものなので、いったん、取り消して、以下に差し替えます。
■「自動起動マネージャー」アプリでメモリーとパフォーマンスの最適化にする方法
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1018693/
の解説に沿って、重要ではないアプリがバックグラウンドで動作しないよう、
起動中の「ダウンロード」、「プリロード済み」アプリの中で、手動で起動する前に実行されないよう、
「許可」(Allow)から「無効」(Deny)に変更してください。
上記操作により、通知が来る可能性がある(通知が来てほしい)アプリのみを「許可」することで、
メモリを割り当て、バックグラウンドで活動を継続させることができます。
この結果、通知が届きやすくなります。
書込番号:21648928
3点

アプリのバックアップからの再インストールは試されましたか?
場合により本体の初期化も検討されて下さい。
ユーザーが手を入れるにはWindowsの様に出来ないのがアンドロイド等です。
書込番号:21648982
3点

>papic0さん
>平_さん
こんばんは。
最初はインストールし直したり、初期に戻したりと色々試しましたがダメでしたが、papic0さんのご指摘された方法で無事解決しました。
助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:21649758
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





