ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]
- 画面の解像感を高めて鮮明に表示する独自の解像技術「VisualMaster」を採用した、解像度1280×800のIPS搭載8.0型タブレット。
- タブレットで世界で初めて、DTSの技術「DTS Headphone:X」を搭載し、ステレオヘッドホンでバーチャルサラウンドを再生できる。
- 日本語入力システムの「ATOK」をプリインストールし、ストレスのない快適な文字入力が行える。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2018年2月5日 21:42 |
![]() |
4 | 3 | 2018年2月4日 12:06 |
![]() |
3 | 4 | 2018年1月25日 23:25 |
![]() |
2 | 4 | 2018年1月21日 09:25 |
![]() |
0 | 2 | 2017年11月1日 13:20 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2017年9月12日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M
ナビゲーションバー?の一番右にマルチタスクボタンがあると思うんですが
起動してるアプリを一括で消すとアプリは消えるんですが、ホームボタンを押した状態になってしまい
上段にアプリの検索、下段にキーボが出てしまいます。
これは仕様なんでしょうか?
スマホとかだとそんなことにはならないんですけど、マルチタスクボタンを押してアプリを消したあとに
出ないようにする方法があったら教えてくださいませ。
0点

>マキホさん
わたしが経験した他の機種では、そのような動きにならないので、仕様ではないか?という気がします。
一手間かかりますが、
ホームボタン(〇)、戻りボタン(三角)をタップしても、その状態から抜けられませんか?
「マルチタスクボタン」の代わりにタスクキラーアプリを使用すれば、本件の症状を回避できると思いますが、わざわざアプリをインストールするのは大げさなようにも思います。
(例)
Advanced Task Killer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rechild.advancedtaskkiller&hl=ja
書込番号:21571925
0点

>papic0さん
返信ありがとうございます。
ホームボタンを押すか何もないとこでタッチすれば解除されるんですけど
そのひと手間が面倒だなぁと思いまして……。
仕様であれば慣れるしかないですね。
書込番号:21572142
1点

>マキホさん
わたしが使用している富士通のスマートフォン Arrows M02での質問・回答ですが、
■アプリ履歴で表示されるgoogle検索バーを消したい
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A/1785
ここで、「アプリ履歴」とは、最近実行されたアプリの一覧ですので、マキホさんの表現だと「マルチタスクボタン」に相当します。
「アプリ履歴」ボタン(ナビゲーションバーの□ボタン)で、全てのアプリを終了させると、
Google 検索バーが表示されるのですが、そのGoogle 検索バーが表示されるのが煩わしいので表示しないようにしたい、
というのが質問の趣旨です。
上記の質問・回答から抜粋しますと、
>メーカーへ問い合わせましたので、その内容についてご報告します。
>アプリ履歴に表示されるgoogle検索バーはAndroid自体の仕様であり、消すことは難しい、とのことです。
とのことです。
わたし自身は、ホーム画面にGoogle 検索バーをウィジットとして配置しています。
このためか、「アプリ履歴」で全てのアプリを終了させると、ホーム画面が表示されます。
ホーム画面が表示されているので、特に違和感無く操作を続けています。
マキホさんも、もし、ホーム画面に「Google 検索バー」を置いていないのでしたら、
試しに、ウィジット「Google 検索バー」をホーム画面に追加してみてはどうでしょう。
(ご参考)
■【Android】Google検索バーを間違って削除してしまった場合どうすればいいですか?
https://www.au.com/support/faq/view.k16122035051/
■スマホ画面からGoogle検索バーが消えた!すぐ表示させる方法!
http://tsuushinbu.com/2016/05/24/post-2238/
書込番号:21573020
0点

>papic0さん
返信ありがとうございます。
Nova Launcherというのを入れてまして、そこの設定がホーム→アプリ検索になってたみたいです……。
ホーム→なしにしたところ、マルチタスクで一括削除しても通常のホーム画面が出てくるだけになりました。
papic0さんのおかげで見直すきっかけとなったので、色々と調べていただいてありがとうございました〜。
書込番号:21573889
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M
kindle Fire HD と どちらが良いか?
(割引がきいて安いため)
悩んでます
ご意見をお願いします。
こちらの方が アプリを使う事を考えると 良い気がするのですが…
1点

>yta8さん
わたしは、Fireタブレットも、Androidタブレットも、iPadも使っています。
アマゾンのkindle Fire HDは、アマゾンプライム会員なら、割引クーポンを使えば格安です。
明らかに、アマゾンプライム会員獲得のための政策的な価格設定ですから、お得てあることは間違いないです。
現在、アマゾンプライム会員なら、kindle Fire HDを買っても損はしないと思います。
アマゾンプライムビデオを見るのにも、アマゾン電子書籍を読むのにも便利です。
アマゾンプライム会員のサービスを利用しないなら、アマゾンプライム会員になるのは、会費の無駄です。
kindle Fire HDは、Fire OSで動きます。
Google Playストア、Google Chrome Browser、Gmailアプリなどが使えなくても困らないなら、kindle Fire HDを買っても良いと思います。
どのようなアプリをインストールする予定かを明示すれば、それが可能かを回答できるかも知れません。
書込番号:21569076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご参考
Huluが見れないから「Kindle Fire HD 8」を買ってみました
http://www.garuseek.com/entry/2017/10/11/231428
書込番号:21569135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M
タイトル通りです
購入を考えいるのですがSDカードの内部ストレージ化は出来ますか?
またAndroid6.0と7.0はどちらのバージョンがいいんでしょうか?
宜しくお願いします
書込番号:21541619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>購入を考えいるのですがSDカードの内部ストレージ化は出来ますか?
以下書込み参照。
>SDカードと本体ストレージの結合について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019148/SortID=21481246/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SD%83J%81%5B%83h#tab
>>またAndroid6.0と7.0はどちらのバージョンがいいんでしょうか?
新機能が加わります。新規に購入するなら、Android 7.0が良いでしょう。
>Android 7.0で利用可能となる主な機能:
>・マルチウインドウ機能:マルチタスクボタンを押下後、2画面表示したいアプリを長押しし画面上部へ移動するか、クイック設定から「マルチウインドウ」ボタンの押下で、1つの画面に2つのアプリを表示することが可能※です。
>※機能をサポートするアプリのみ有効
>・データセーバー機能:ON/OFFがえらべ、ONにした場合、モバイルデータ通信時のバックグラウンド通信を完全に遮断することが可能になるほか、ユーザー自身の操作によって発生するデータ通信量も節約を行います。この設定はアプリ単位で適用が可能です。
>・新しいSNSメッセージが届いた際、SNSアプリを開かずとも、通知領域に表示されたお知らせからすぐに返信が可能です。
>・画面の表示サイズ(DPI)の切替が可能に:最大5段階で画面全体の表示を拡大・縮小することが可能です。
>・表示言語の切替えや変更をより簡単に:表示言語の切替えが容易になりました。これまですべての言語一覧から目的の言語を探し、選択していたものが、そのひとつ前の階層へ任意の言語を登録でき、すぐに選択が可能です。
>・アプリ単位でマナーモード表示が可能に:新着情報がある際に、通知音・バイブレーションなしで、通知アイコンのみ表示することがアプリごとに設定可能になりました。
https://www.asus.com/jp/News/y9nWLzBPRFDFgMJT
書込番号:21541668
2点

>万丈目サンダーさん
おそらくSDカードの内部ストレージ化機能は、本機のAndroidには備わっていないのだと思いますが、
ADBコマンドによる方法はあります。
SDカードを内部ストレージとして使用する方法
https://shnk38.com/android/how-to-android/so-02g-mm-sd-card-internal-storage/
>またAndroid6.0と7.0はどちらのバージョンがいいんでしょうか?
セキュリティ面からも、今後のサポート期間の長さからも、Android7.0が良いと思います。
書込番号:21541689
1点

>万丈目サンダーさん
先ほど張ったリンク先は、ソニーのXperiaを前提として記述があります。
Xperia固有の記述は読み飛ばしてください。
■Android SDKをインストールして、ADBコマンドが使えるようにする方法
http://butsuyoku-gadget.com/android_sdk_install/
で解説されているAndroid SDKをインストールし、ADBコマンドを使えば、SDカードの内部ストレージ化は可能です。
(リスクがあります。お勧めしているわけではありません)
書込番号:21541745
0点

>万丈目サンダーさん
他機種の掲示板ですが、参考となるリンクを張ります。
ZenFone 2 Laser SIMフリー『Android 6.の外部ストレージの内部ストレージ化』2016/08/17 12:17
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20121907/
書込番号:21541778
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M
過去スレを見ると、急速充電対応ではないみたい。
>>2A充電器は使用できますでしょうか?
使用出来ますが、充電電流は1Aでしょう。
書込番号:21527062
0点

急速充電できないでしょうかね。
AnkerのQuick Charge対応USB充電器がZenfone2に好相性だった件
https://aroooy.net/?p=7192
にあるように、asus 機とAnker の急速充電器は、相性が良いとのこと。
試すなら、
Anker 24W 2ポート USB急速充電器 【急速充電 / iPhone&Android対応 / 折畳式プラグ搭載】 (ホワイト) A2021121
https://www.amazon.co.jp/dp/B0156NEAJ2/
をお試しください。
書込番号:21527132
0点

急速充電に非対応のデバイスに高電流を流して強引に充電すると、仮に出来たとしても電池の寿命が短くなる事があるようだよ。
僕はそう脅されてからやる気にならない。
書込番号:21527589
1点

>yorimonさん
以下の製品のように急速充電対応だと謳っている製品以外は、ASUSが保証しないのでしょう。
■ASUS ZenPad 3S 10 (Z500M)
https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-3S-10-Z500M/
抜粋
急速充電Qualcomm Quick Charge 3.0にも対応した、大容量の長時間駆動バッテリーを搭載。
* 急速充電Qualcomm Quick Charge を使用するには、別売りの専用アダプターが必要になります。
抜粋終わり
わたしが、先にご紹介したAnkerの充電器は、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0156NEAJ2/
抜粋
フルスピード充電テクノロジー:Anker独自のPowerIQとVoltageBoostの組み合わせにより、フルスピード充電が可能です(1ポート最大2.4A)。タブレット2台であっても同時に急速充電が可能です。(Qualcomm Quick Chargeには対応しておりません)。
抜粋終わり
ということで、「AUSUが特定機種で採用しているQualcomm Quick Charge」には対応しておらず、Anker独自の方式です。
Anker独自のPowerIQは、『電圧を上げる』急速充電方式ではないようですから、端末やバッテリにはダメージを与えないものと、わたしは判断しています。
■乱立するスマホ向け急速充電の規格について調べた
http://hanpenblog.com/1472/
抜粋
Quick Chargeは、電源側で電気を9V等に昇圧してから端末に送ることによって高速な充電を実現しています。
・・・
PowerIQ系の正体
例としてこのACアダプタ向け電源コントローラICを見て欲しいのですが、特徴として以下の様なことが謳われています。
USBバッテリ充電仕様1.2
iPod、iPhoneおよびiPadに対応したデバイダ・モード
接続されたデバイスの充電に必要なD+/D–モードを自動的に選択
・・・
「最大2.4Aで充電」と書いてあるPowerIQ系ACアダプタの中身はどれもこういった電源コントローラICのはずなので、どのメーカーのものを買っても充電速度はほぼ同じになるはずです。
抜粋終わり
書込番号:21528333
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M
>cooldonkeyさん
実機で試してのレスではないので、余計なことならスルーしてください。
グランブルーファンタジーは、Google Play ストアに記載されている対応機種は、「Android 2.3以上搭載の端末」となっているため、
CPU性能の低いタブレットでもプレイできるとは思います。
スマホゲー快適ベンチマークまとめ
http://gamerism.net/post-251/
によると、同ゲームをプレイするのに必要なCPUのAntutuスコアを40000(暫定値、もっと性能必要かも)としています。
ASUS ZenPad 8.0 Z380M(CPU:MediaTek MT8163)のAntutuスコアは、36123という測定結果があります(※)。
前述のAntutuスコア40000より低いため、本機は、グランブルーファンタジーを快適にプレイするのには性能が不十分のようです。
※出典 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019148/SortID=20120401/#20123559
書込番号:21324357
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M
このタブレットでマインクラフトはできますか?
よくわからないのですがMODとか言う高いパソコンでしかできないような事はしません。
普通のマインクラフトはさくさく動きますか?
それから、マインクラフト以外は 無料ゲームを取って
少しやったらまた消して(アンインストールといいますかね?)を繰り返す使い方をするとおもいますが
そう言う使い方をすると動作が悪くなりますか?
子供が私のアイフォンを使うので
誕生日を機にタブレット購入を考えています
書込番号:21189327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マインクラフトPEの動作したタブレットを検索すると、Nexus 7 2012、MediaPad T2 Proシリーズなどが有りました。
ASUS ZenPad 8.0 Z380Mでも、遊べるのではないのでしょうか。
書込番号:21189850
0点

https://www.youtube.com/watch?v=-_Pg9G82Wv8
↑Minecraft PEをAsus ZenPad 8.0 Z380M 16 GBでやってると思われるレビューです。
書込番号:21191649
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





