FUJIFILM X-T2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

FUJIFILM X-T2 ボディ

  • 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
  • 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥83,200 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T2 ボディとFUJIFILM X-T3 ボディを比較する

FUJIFILM X-T3 ボディ
FUJIFILM X-T3 ボディFUJIFILM X-T3 ボディ

FUJIFILM X-T3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

FUJIFILM X-T2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:228件

富士フィルムのページに以下の文章が掲載されています
---------
画質をコントロールしてみませんか?
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/image_quality_control/index.html
----------

大変分かりやすく文章でなるほどと思いましたが、カラー設定について以下の疑問点もあります:
曇りや雨の日など色の乗りが悪い場合はプラス側に、晴天の日など色が強く出過ぎる場合などはマイナス側に調整する
とのことですが、これは本来WBの設定で対応できるものではないでしょうか。

レベルの低い質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。


因みに、トーン設定について、
最初は「これは露出の設定で対応できるのでは?」と思っていましたが、何回を読んでいるうちに理解しました。

書込番号:20784651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/01 15:10(1年以上前)

>夏の氷河さん

ホワイトバランスは色温度の調整なので、色の濃さとは別です。
実際に手動で色温度設定を弄ってみればわかると思います。
青っぽくなったりオレンジっぽくなったりするでしょう?

書込番号:20784757

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2017/04/01 17:08(1年以上前)

夏の氷河さん、こんにちは。

ナンプレイヤーさんが書いてくださってますが、色の濃さの調整とWBの調整は別物です。

WBの調整は、WBを固定して白い紙を撮影してみると分かりやすいのですが、白熱灯の下で撮影すると黄色っぽく写り、蛍光灯の下で撮影すると緑色っぽく写り、曇天時の自然光で撮影すると青色っぽく写るのですが、これをどこで撮影しても、白い紙は白く見せたいときに行うのが、WBの調整になります。

これに対し色の濃さの調整ですが、赤は赤でも、鮮やかな赤から、暗く沈んだような赤まで、いろいろな赤がありますが、、、
同じ赤い花を撮影しても、晴天時に撮影すると鮮やかな赤い花が写り、曇天時に撮影すると暗く沈んだような赤い花が写ります。
そしてこの暗く沈んだような赤い花を、晴天時に撮影した鮮やかな赤い花のように見せるのが、色の濃さの調整になります。
(もちろん曇天時に撮影した赤い花は、WBも違っていますので、WBの調整も必要になるかもしれませんが、それと色の濃さの調整は別物になります)

書込番号:20785000

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/04/01 17:25(1年以上前)

夏の氷河さん こんにちは

貼られたサイトに行ってみましたが カラー設定の画像を見ると 彩度や色の濃さ コントラストなどがが変わっているように見えます。

でも ホワイトバランスの場合 色温度の変化で 全体の画像が青みの色から赤目に色に変わるだけで 彩度や色の濃さ自体はあまり変わらないように思います。

書込番号:20785049

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:228件

2017/04/02 21:10(1年以上前)

>ナンプレイヤーさん
こんばんは。レスありがとうございます!
WBは色温度のみですね、よく分かりました。
関連する設定もよろしくやってくれると思っていました。。

書込番号:20788139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2017/04/02 22:17(1年以上前)

>secondfloorさん
こんばんは。
詳しいご説明ありがとうございます!

まだ富士ユーザではないので他社機での経験ですが、曇天時はちゃんと曇天WBを設定したのになんか被写体の色味が足りない場合が多くありました。
この場合はカラーを設定すればよくなりそうですね。

あと人物撮影の場合は、肌色が晴天時より悪くなるケースが多かったのですが、今後はカラー設定など色々弄ってみたいと思います。

---------
しかし、もし「曇天時の自然光で撮影すると青色っぽく写る」と「曇天時の色乗りが悪い」と高い確率で同時に成立するならば、WBの設定と連動して変更してくれたらいいのに。。と思ったりします。

書込番号:20788370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2017/04/02 22:21(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんばんは。レスありがとうございます!
WBは色温度のみで、カラーは別途設定しなければ行けないことを理解しました。。

書込番号:20788384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2017/04/03 18:22(1年以上前)

夏の氷河さんへ

> あと人物撮影の場合は、肌色が晴天時より悪くなるケースが多かったのですが、今後はカラー設定など色々弄ってみたいと思います。

人物を照らす光として、曇天時の太陽光は、あまり綺麗ではありませんので、撮影後のカラー設定だけでは限界があるかもしれません。
なのでこのようなケースでは、フラッシュを使って、人物を綺麗な光で照らしてあげると良いかもしれません。

> しかし、もし「曇天時の自然光で撮影すると青色っぽく写る」と「曇天時の色乗りが悪い」と高い確率で同時に成立するならば、WBの設定と連動して変更してくれたらいいのに。。と思ったりします。

フルオートモードで撮影すれば、WBとカラーの設定が連動して、曇天時でも鮮やかな写真を撮ることができる、そのようなカメラもあるかもしれませんが、、、
中には、曇天時の青っぽさを撮りたいとか、曇天時の色乗りの悪さを撮りたいということもあり、そういうときにはWBとカラーの設定が勝手に連動してしまうのは、逆に使いにくくなってしまうのかもしれませんね。

書込番号:20790097

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件

2017/04/04 08:34(1年以上前)

>secondfloorさん
おはようございます。
詳しいご説明ありがとうございます!

フラッシュを使うと不自然に見える場合が多かったので今はほとんど使っていませんが、恐らく腕の問題ですね。
これからチャレンジして行きたいと思います!

連動しない理由、納得です。ありがとうございました!

書込番号:20791442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラップ

2017/03/29 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 chapy324さん
クチコミ投稿数:58件

キャッシュバックギリギリでグラファイトシルバーと対象レンズを購入しました。普段はストラップを外し防湿庫で保管しております。持ち出す時にストラップを付けますが、もう少し簡単に取り付けられる物はないでしょうか?オリジナル意外のストラップを使用されている方がいらっしゃいましたら、どのような物をお使いか教えていただきたい。

書込番号:20777238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:6件

2017/03/29 20:22(1年以上前)

>chapy324さん
こんばんは!
PeakDesignのストラップは簡単に取り外しができ他のカメラともストラップが共有が出来て良いですよ!

書込番号:20777279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 chapy324さん
クチコミ投稿数:58件

2017/03/29 20:53(1年以上前)

ネットで見させてもらいました。中々良さそうですね。検討します。ありがとうございます。

書込番号:20777384

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/03/29 21:06(1年以上前)

chapy324さん
 私は愛用カメラ全てを OP/TECH U.S.A. のストラップで統一してます。
脱着も簡単なので防湿庫に入れる際は取り外してますし、かなり頑丈なので、X-T2+XF100-400mmでも強度の問題は無いです。
カラーも複数あり、カメラ装着形式も複数あるし、価格も安いので、お薦めです。(Made in U.S.A.ですし)
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-OP-TECH-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3/pd/000000110291302886/

脱着も簡単だし、かなり頑丈なので、X-T2+XF100-400mmでも強度の問題は無いです。
カラーも複数あり、カメラ装着形式も複数あるし、価格も安いので、お薦めです。(Made in U.S.A.ですし)

日本の輸入元の銀一さん(今はどうかな)に教えてもらった「もっとも強度がある取り付け方式」はアジャスタブルでした。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-OP-TECH-%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB/pd/000000110291302270/

でもX-T2なら、3/8ウェビングがグッドバランスだと思います。(長短あり、選べます)

書込番号:20777429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:78件

2017/03/29 21:15(1年以上前)

think TANK の カメラストラップ V2.0 ブルーをX-T1で愛用しています。

http://www.thinktankphoto.jp/product/accessories/860.html

綿素材に両面ゴム引きしているので、柔らかくて、腰があり、ズレにくい、のが良いです。
ストラップの中間にリングが付いていますので、リュックに引っ掛けることも出来ます。

私はバックパックに別売りのカメラサポートストラップV2.0を介して装着していますが、
登山しながら撮影する場合でも、首や肩への負担が無く楽です。

頻繁に取り外しされるのなら、OP/TECH とかも良いかも知れませんが。
ネオプレーンですが、意外に耐久性ありました。 α707si〜最近まで使っていました。(汗)

書込番号:20777461

ナイスクチコミ!0


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2017/03/29 22:03(1年以上前)

別機種
別機種

普段はハンドストラップで使用して

外出時にネックストラップに変更することが多いです。

こんばんは
ダレン*さん同様X-T20にPeakDesignのストラップ使ってます。
これワンタッチでハンドストラップにもできますしネックストラップにもできるのでオススメです。(ほんと取り替え簡単にできます)
造りもしっかりしているので良いかと思います。
また他機種にも共有して使えるので超便利ですよ。


書込番号:20777619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/29 23:44(1年以上前)

別機種
別機種

通常

縦グリ

>chapy324さん

こんばんは

X-T2にPeakDesignのSLIDEをつけてますので
参考になればと思います。

アンカーを各側面と縦グリップにつけて、
状況に応じて、横位置、縦位置にて使用しています
ストラップの長さ調節も簡単ですので、肩掛け、斜めかけどちらにも簡単に変更できます

裏面には、滑り止めもついてる点も良いかと思います

あとは、ダレン*さん、KiyoKen2さんもおっしゃられてるように
アンカーを他のカメラにつけておけば、ストラップの共用が可能で
ハンドストラップも取り付け可能です


気になる点は、アンカー部分が紐になりますので
(かといって、強度的には、問題を感じたことはないです)
ねじれた形で取り付けますと、ちょっと違和感を感じることがあります
取り付け時には、アンカーの向きを気にしながらつけたほうが良いかと思います


個人的には、見た目、機能とも気に入っています

書込番号:20777985

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ68

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

またまた教えてください。

タイトルの通りなのですが、カメラやレンズ保護のため、砂埃対策はどうされてますか?

「シャワーキャップが良い」と聞いたことはあるのですが、私、シャワーキャップって持ってませんし、多分使ったこともなく、どのように埃対策に使えるかイメージが湧きません。

みなさんの砂埃対策を参考にさせてもらえればと思います。

わがままな要望ですが、対策費用は「無料もしくは;100円均一で買えるレベル」だと嬉しいです。

撮影場所は、モトクロスバイクのサーキットです。

先週初めてモトクロスバイク撮影しましたが、数分でカメラやレンズにうっすらと砂がまとわりついてました。

よろしくお願いします。

書込番号:20776924

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/29 18:54(1年以上前)

とりあえずシャワーキャップ買ってくればいいんじゃね?
知らないならなおさら。

書込番号:20777020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/03/29 18:55(1年以上前)

ググれば幾らでも出てきますよ。

http://blog.double-h.com/archives/52020642.html

書込番号:20777026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2017/03/29 19:07(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

自分が雨中で撮影する際の対策ですが
これで70-200/2.8や300/2.8をフルサイズで運用しております

@ゴミ袋(45リットル;程度)、養生テープ、乾燥剤(シリカゲルや石灰)を用意←どれも百均で買えます
Aファインダーのアイピースを外す
Bレンズを上にしてゴミ袋に入れる
Cゴミ袋の中に乾燥剤を入れ養生テープで留める
Dゴミ袋入口をフードに養生テープで留める
E適宜、ズームの伸縮や可倒液晶の具合でファインダー位置を決めアイピースをハメる
Fアイピースの開口部にゴミ袋を穴開けをしてファインダー部を切り取る
以上です

これで、砂埃でも豪雨でも自分は乗り切っております(^^)
カメラやレンズのサイズで30リットル袋や二重にする等で汎用性が高いのでお勧めです
問題は正しいレインカバーをされた皆様に混じって撮影すると格好悪いのが我慢できない場合がある事です(笑)

シャワーキャップは当り前ですが
@望遠ズームには小さい事
Aキャップのゴムは頭を留める程度の強度なのでズレる事
B最近のホテルは部屋に常備していない事が多い(職業ホテルマンとしての意見(笑))
簡便で便利ですが、そういう問題も有ります

なので私はゴミ袋なのです、これなら大体、全国市区町村指定袋が有りますので
買えない場所は国内には少ないでしょう

書込番号:20777059

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/03/29 19:21(1年以上前)

寂しがり屋の単身赴任さん
このような場合、X-T2は防塵、防滴なので、それを信じて防塵、防滴のXFレンズを装着し撮影してます。
撮影の合間と帰宅してから、ブロアーでホコリを吹き飛ばしてます。
それとX-T2のホットシューに、ニコンの最新型ホットシューカバーを装着してます。
アマの場合は、ニコンのレインカバーを使ってます。

書込番号:20777104

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/03/29 19:26(1年以上前)

寂しがり屋の単身赴任さん こんにちは

このカメラではないのですが 砂埃の場合 撮影時は あまり気にしないのですが レンズ交換時や 気になる時は カメラバックに入れて有る カメラ用のボディブラシを使い砂埃を払う事が多いです

書込番号:20777122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/03/29 19:33(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

こんにちは、
このカメラを持っていませんが、砂埃が予想される場合には、
防塵防滴の機材を用意し、
  長さの変わるレンズを装着しない
  レンズ交換はしない
  使用後は、エアーダスター(缶入りの空気スプレー)で砂埃を吹き飛ばす
それ以上の対応をしたことはありません。
ただ風向きは気にして、風上で撮影するようにしています。

シャワーキャップは、雨が降ったら使えるように用意していますが
一度も使ったことはありません。
たいていの雨くらいには、どんなカメラでも耐えうると過信しています。

レンズによっては、砂を吸い込む可能性の高いモノが存在しますので選択が難しいですよね。

書込番号:20777144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:972件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2017/03/29 19:46(1年以上前)

>まどあかりさん
こんばんは!
シャワーキャップ、値段も安そうですし、埃対策に使えそうですので買ってきます。
そういえば、ホテルに泊まった時に見たことがああるような気がしますね。
自分には関係ない物には全く関心が持てないので、良く覚えてないですが・・・

>モンスターケーブルさん
こんばんは!
毎回ありがとうございます。
リンク先拝見しました。めちゃ分かり易いです。
参考にさせてもらいます!
それと、ここで教えてもらうのが、凄く楽しいので自分では調べずについつい頼ってしまいます。
それじゃダメですね。

>光速の豚さん
こんばんは!
文面、楽しく拝見しました!
豪雨でもですか!凄いですね!私なら諦めます。
でも教えてもらったやり方だと、豪雨でも撮れそうですね。
参考にさせていただきます!

>yamadoriさん
こんばんは!
防塵、防滴を信じて・・・そうですよね。多分大丈夫なんでしょうね。
でも私、貧乏性で、「もし壊れたら・・・」と思うと、気になってしまうんです。
ただでさえ撮影が下手なのに、壊れるかも・・・と思うとますます撮影に集中できないんです。

ホットシューは着目してなかったです。そこにも気をつけないとダメですね。
ありがとうございました。

>もとラボマン 2さん
こんばんは!
カメラ用のボディブラシってあるのですね!
知りませんでした。
この前はティッシュで拭きましたが、全然綺麗になりませんでした。
ボディブラシ、調べて見ます。

書込番号:20777175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:972件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2017/03/29 19:53(1年以上前)

>とんがりキャップさん
こんばんは!
>長さの変わるレンズを装着しない

そうなんですよ!テレ端にした時、ニョキッと伸びた部分に埃がたまり、ズームを繰り返すするたびに、先端に砂が集まります。

砂の一部がレンズ筒胴内に入っているような気がします。

とんがりキャップさんは強いですね!私は気が小さいので過信にはなれないです。

書込番号:20777197

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/03/29 19:54(1年以上前)

シャワーキャップ・・・・・わたしの頭には必要なし、されどホテルに泊まる度、もらって帰ります。

書込番号:20777199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:972件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2017/03/29 19:57(1年以上前)

>杜甫甫さん
こんばんは!
>私の頭には必要なし・・・
何だか寂しいですね。
私も同様です。ここ一年特にストレスが溜まり、さらに寂しくなってます。

アメニティーグッズって言うのでしょうか?
綿棒は時々数本もらって帰ります。

書込番号:20777204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/29 20:27(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

撮影後のお手入れには、ケンコートキナから発売されている
"デジタルクロス"がオススメですよ!

小生、今まで使った中では最高の使い心地でしたよ!MとLが
有りますがLの方が(30×30p)がお奨めです。700円位

尚、フジフィルム名古屋では、年間に三回ほどメンテナンス
無料サービスが在ります。ボディ+レンズ各1を点検 清掃を
して呉れます。勿論 最新のファームアップも同時にして呉れ
るので是非一度お出掛け下さい!

次回は、6月10日11日10時〜16時までの開催です。
フジフィルムサービススティションに予約が必要です。
TEL050-3786-1060です。

駐車場が有りませんのでフジフィルムビルの前が伏見通です
ので東側に渡った処に路上駐車出来ますので合わせてお奨め
します。

ガンガン撮して お手入れはしっかり為されば大丈夫ですよ!


書込番号:20777292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2017/03/29 20:32(1年以上前)

>とんがりキャップさん
横スレ入れてすみません!以前知り合いのプロカメラマンに「スプレー式のエアダスターは気をつけないと.かえってレンズやセンサーを傷付けてしまうから手動のエアブロワーを使いなさい」と指導された事があります。

書込番号:20777309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:972件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2017/03/29 20:42(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
こんばんは1
毎回有用な情報ありがとうございます!

富士フィルムサービスステーション名古屋ですね。

私、勤め先がこのビルのすぐ近くです。毎日このビル見てますよ!

伏見にはキヤノンもあってカメラマンには楽しい場所です。

6月10日、11日、土日ですね。
必ず行きます。手帳とカレンダーに大きく記載しました。

そのあと、大須にでも遊びに行きます。
ありがとうございました。


書込番号:20777353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/03/29 21:12(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

お返事ありがとうございます。私も単身赴任なもので。
ズームで伸びるレンズなら、伸ばしっぱなしがいいですよ
伸縮させるたびに砂が入っていくかもとおもい、私はそういうレンズをその状況では使わないようにしてます。
雨だけならダイジョウブですよ、泥になるとさすがにやばいかんじがしますね。
レンズコート付けてるので、防水遮水になってるような気がします。

>ちょいとピンボケさん
まぎらわしい書き方だったですね。
もちろんレンズ表面やボディ内部にはスプレーしません。
外装面の砂や汚れを落とすためにスプレー使います。
ゴムのしゅぽしゅぽじゃ、砂汚れはとれませんし、腱鞘炎になりそうなのでパワー!!です。
うまくつかえばダイジョウブだと過信しています。
それと、砂汚れを布類でぬぐうと、傷がつくのでやりません。
雨は拭き取るくらいしかやりませんが、海水をあびたあとは気を使って手入れしています。
(真水で洗うんですけど)


書込番号:20777451

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/30 12:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

モトクロスで1日まともに裸で使うのなら、防塵防滴対応とかのレベルでは全く歯が立たないし、家に帰ってブロア〜〜でお掃除ってレベルのお掃除ではお話にならないと思いますよ。
僕はレンズとカメラを梱包用のビニールくるくるでくるくる巻きにして完全防備で望みましたがそれでも汚れちゃいますからね。 出来うる対策を万全にして、尚且つ、機材がダメになってもしょうがない!って位の気持ちで望まれるのが良いと思います。^^
レース撮影楽しくてやめられませんね〜

大丈夫です。なんだかんだ言っても、そう簡単にはこわれそうも有りませんからね。^ ^)/

書込番号:20778980

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/30 14:32(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/03/30 15:02(1年以上前)

寂しがり屋の単身赴任さん 返信ありがとうございます

少し確認ですが 雨の中や泥が飛ぶような場所での撮影を考えていますでしょうか?

でしたら シャワーキャップよりはレインカバーにフィルターも撥水加工したもので 完全装備状態になると思いますが 埃が舞う程度でしたら 前にも書きましたが ボディブラシで払うのが 効果的だと思います。

書込番号:20779295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:972件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2017/03/30 21:39(1年以上前)

>とんがりキャップさん
こんばんは!
ホームページ拝見しました。
凄く雄大な作品ですね。

単身赴任なのですか?
寂しいですよね。めちゃ分かります。
余談ですが、日本の税制は単身赴任には全く配慮のない制度です。
1.5世帯分以上の生活費がかかりますが、一切の救済措置はありません。
単に年収だけで判断されてます。
ほとほと嫌になります。
ごめんなさい、愚痴っちゃって。

それと、>泥はさすがにやばい
・・・笑わせてもらいました!

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは!
めちゃ参考になる作品を貼っていただき嬉しいです。
特に1枚目と4枚目が最高ですね。
1枚目、どうやったらこう言う風に撮れるのでしょう?
凄く印象的でインパクト大の作品です。
4枚目、バイクの一部を大胆に切り捨ててますが、後ろの砂の跳ね方から、凄く躍動感を感じます。
高速シャッターでもここまで動きを表現できるのですね。
真似・・・じゃなく参考にさせてもらいます。

それとリンクもありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
こんばんは!
レインカバーと撥水加工のフィルターですね。
新たなアイテムの登場です。
防水、防塵関係、想像したより奥が深いと言うか、いろんなパーツが出ているのですね。
知りませんでした。
情報ありがとうございます。

書込番号:20780112

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2017/03/30 21:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

レースの合間、ストレッチフイルムをこのあと巻いて使い、汚れたら巻き直す使い捨て

泥や砂ぼこりが迫力増した写真になりますよね^^

モトクロスを遠目から写すのであれば、ビニール袋やシャワーキャップなどもいいでしょうね・・・・

ただ、モトクロス撮影の醍醐味はロードレースなどのサーキットと違い被写体に近付け写せるので
アクティブに動きまわり撮影するのであれば、ビニール袋やシャワーキャップなんか役にたちません^^;

モトクロス撮影を続けていますが、現段階でのベストと思えるのは
始まりはStart結局はエロ助…さんが説明してくれている、ホームセンターで数百円で売ってるストレッチフイルム。
あとはビニールテープ、それとバンダナ、収縮性あるゴムのマジックテープ。

ストレッチフイルム以外は100円です(笑)


モトクロスは、砂と埃の闘いになりますが
砂は想像以上の悪魔です^^;

とにかく、ヤスリになると思って間違いありません・・・・

ですので、ブロアー吹いたあと、濡れタオルで拭く・・・・なんて知らない人はいいますが水ヤスリ状態になります・・・^^;
ブロアーでとことん外観を吹いたあと、水を流すぐらいの覚悟いります(人にはあまり薦めません)

シーズン中は、月に一回はニコンSCに持ち込みメンテ心がけています。
レンズに至っては、極力ズームレンズは避けるようにしています・・・・・(今は仕方なく70-200/2.8使ってますが)

とにかく、ボディが痛むのを防ぐつもりならベタついても全体に稼働部分以外はビニールテープで保護し
さらにその上から、ストレッチフイルム、もしくはバンダナを巻くという具合ですかね^^;


とにかく、モトクロス撮影をし始めると機材は傷みます。

飛んでくる泥でレンズが痛む場合もありますので、私はモトクロスの時はフィルターは2枚します。


ホコリ対策というよりも、擦れる覚悟が無いなら離れた場所から超望遠で遠くからってのが吉です(笑)
それでしたら、ビニール、レインカバーなどでも大丈夫ですね^^

一応、タオルかバンダナ巻いたら尚更良いです♪


書込番号:20780164

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:972件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2017/03/30 22:07(1年以上前)

>esuqu1さん
こんばんは1

ひょえぇぇ!大迫力です!

ここまでど迫力の作品を撮るには、これだけ近づかないとダメなんですね!

望遠レンズ+トリミングでは得られない、超接近撮影の迫力が伝わってきます。

特に3枚目、esuqu1さん、バイクに踏まれてませんか?

4枚目もレンズに小石が当たっている音が聞こえてきそうです。

D810というセレブカメラでこの接近戦。恐れ入ります。

いきなりここまで近寄れないですが、みなさんに教えてもらった方法を少しずつ試して、バイクにジワジワ近寄って見ます。

ありがとうございました。

書込番号:20780204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/03/30 22:36(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
単身赴任はとりあえず楽しむようにしています。たのしみましょう!

>esuqu1さん
>始まりはStart結局はエロ助…さん

すごいですね!私はこんな状況では撮れないなあ
ラップ、巻いてるヒトいますね、見たことあります。
小舟で波しぶきをかぶる時に、ラップと黒い布テープみたいのでグルグルのヒト乗ってました。
海水が乾くと白くこびりついてすぐに錆びて大変なので、蒸留水で水洗いしています。
けど、砂の方がたいへんそうですね、私なら撮る前からあきらめちゃうかも。


書込番号:20780310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2017/03/31 04:08(1年以上前)

ズーム使えない フルオートのみ 途中のレンズ交換も不可  それでよければ。

以前、百円ショップのフードコンテナ(タッパーですけどたっパーじゃない) これの一面を糸鋸で切り開いて、額縁のガラスを両面テープで張り付けたサイレントケースを自作しました。急な注文だったので。
カメラを黒っぽいスポンジで適当に包んで圧迫気味に収めて蓋をする。
アマゾンで買った安物のリモートスイッチで撮影しました。
泥水浴びるくらいなら平気だと思いますよ。額縁108円、ケース108円両面テープ108円
リモートスイッチはこのとき買ったのじゃなくて値段忘れた。
一番高かったのはスポンジ。ヨドバシの写真館4階か5階で買いましたけど2000円くらいでした。
ガラスは無反射とかあんまり関係ないみたいです。

書込番号:20780878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2017/03/31 14:28(1年以上前)

ガラスの無反射は気にしないと書きましたが、レンズとガラスは極力密着
ラバーフードで、レンズ前玉、フード、ガラス内面とで閉じた空間を作り出すのがいいです。
カメラトランク用のスポンジも反射を吸収しやすい素材ですので、適当に放り込んでもまあOK。

書込番号:20781840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/04/01 01:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

しおりちゃんです

土埃のプレゼント ^^

雨のプレゼント ^^

台風のプレゼ.... さすがに無理でした ^^;

>寂しがり屋の単身赴任さん

スレ主様こんばんは。 土埃とお水がお好きなようで ^^ プレゼントです。

明日(もう今日ですね)は僕にとっての今シーズンのレース撮りはじめです。 もてぎのS耐に行ってきます。

明日もどうやら雨っぽいですね。 ストレッチフィルムをくるくるしていってきます。 ^^

スレ主様も機材を大事にしながら悪環境のなかで楽しくカメラライフを送ってください。

気が向いたら、上のesuqu1さんが部長さんを務めるレーススレにも遊びに来てくださいね。 ^^)/ではでは〜

書込番号:20783428

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:972件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2017/04/01 20:24(1年以上前)

>とんがりキャップさん
こんばんは!
何度もありがとうございます。
色んな工夫をしておられる方がいるのですね。
質問させてもらって良かったです。



>赤色矮星さん
こんばんは!
何だか本格的そうなアイテム製作ですね。
泥水被るくらいなら平気ですか!
もし可能ならそのアイテムの写真を見せてもらえると嬉しいです。

それと、HNですが、完全文系人間ですが物理が大好きでして、HNの由来も気になります。
長寿命を祈念してのHNでしょうか?

違ったらごめんなさい。




>始まりはStart結局はエロ助…さん
土埃とお水・・・すみません、まだ好きになれません。
慣れてくれば好きになれるかも。

超素敵なプレゼント、しっかりいただきました。

1枚目、どうやってこのアングルから撮れたのでしょうか?不思議です。

2枚目、画面から泥が飛び出してきました。

3枚目、しびれます!ヘルメット、ビシっと止まってますね。全体のトーンも超好みです。

4枚目、もはや笑えてきました!

esuqu1さんのレーススレ、どこに行けば会えますか?








書込番号:20785487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/01 20:51(1年以上前)

もうしわけないです。どこに置いたかわからない。
参考写真なんかいらないですよ。試行錯誤で1、2時間でできます。買い物の方が時間かかったくらい。
薄いガラスをどうしても切る場合は、百円屋にダイヤモンドカッターも売ってますし、ハサミを一個だめにしてよければ、水中で切ると多少は形を整えられます。まあでも、一番加工がめんどくさいのはガラスということで、レンズを当てて画角を考えながら額縁を選ぶ。
それにあわせて食品容器を選ぶという順序でどうぞ。

ハンドルは、アルファケンタウリ三重星系の見えない伴星です。人類が移り住むとしたら唯一可能性のある世界ってことで。お下劣コメディの題名でもあります。

書込番号:20785553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:972件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2017/04/02 20:35(1年以上前)

>赤色矮星さん

>人類が移り住むとしたら唯一可能性のある世界ってことで。
太陽が膨張して人類が住めなくなる頃には、宇宙への進出は進むでしょうね。
ただ、太陽系から抜け出せるほどの速度を出せる宇宙船はできないような・・・
それよりもガンダムの世界の「スペースコロニー」の方が現実的だと思ってます。

>お下劣コメディの題名でもあります。
私、物理よりもお下劣の方が大好物です。

書込番号:20788027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 夜のテーマパークの撮影について

2017/03/28 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

いつも皆さまの書き込み、大変参考にさせて頂いております。

そんな皆さまから、アドバイスを頂きたく、ご質問させて頂きます。

今回の質問の目的ですが、夜のテーマパークで使用するレンズについての質問となります。レンズは、購入も視野に入れています。

5月にディズニーリゾートへ家族で行く予定です。二泊三日なので、ディズニーランドとディズニーリゾート、両方行く予定です。

日中に関しては、カメラとレンズの組み合わせは、X-Pro2とXF23/F2で、気軽なスナップスタイルで行く予定です。

そしてご質問の夜のカメラとレンズですが、カメラはX-T2で行く予定ですが、レンズで悩んでおります。主な被写体は、夜のパレードやショーなのですが、現在レンズを2本(XF16/F1.4かXF16-55/F2.8)まで絞りました。
ただ、後ほど会社の民謡流し大会や町内のイベントなどでカメラマンをやるので、そこでも使えたらいいなと考えいます。

ちなみに現在所有するレンズは、
XF23/F2(XF23とXF35のF1.4を出して購入)
XF18-55
XF55-200
となります。
いずれは、どんな場面でも使えるように、WRシリーズで揃えて行く予定です。

夜もXF23/F2でも大丈夫じゃないというのであれば、X-T2に付けて行く予定ですが、明るさが気になりますので、XF16/F1.4が候補に挙がります。

しかし、やはりパレードやショーなので、なかなか自由に近づけないといったところで、XF16-55/F2.8の選択になりますが、夜なので手振れ補正無しが気になります。

もうすぐでキャッシュバックが終わるので、購入に焦っていますが、背中を押して頂けたら、有難いです。

何卒、よろしくお願い致します。

書込番号:20774556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2017/03/28 20:59(1年以上前)

広角の
ショーやパレードで手ブレ補正がどこまで役に立つかなぁ??

2台ある事だし…
吾輩なら
90と23をそれぞれに…
とか
90と14とか
90と18-55とかにしたいなぁ〜

書込番号:20774677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件

2017/03/28 21:11(1年以上前)

>TM1975T2さん
フジ機は持っていないのでアドバイスは出来ないですが、
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20570687/
へどうぞ参考になるかと思います。

書込番号:20774725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/03/28 21:51(1年以上前)

>ほら男爵さん

早速アドバイス下さり、ありがとうございます!

確かに、動きのあるパレードやショーは、仰るように、手振れ補正がどこまで効果があるのか?難しいところです。

ほら男爵さんのオススメは、二台持ちでXF90/F2との組み合わせ何ですね!
(XF90/F2も手にしたいレンズ候補です)

単焦点二台は、正直理想的なスタイルですが、もうすぐ5歳の娘が一緒なので、子供の荷物や場合よっては抱っこすることになるので、二台体制はなかなか厳しい環境です。

けれど、XF90/F2は、捨て難いです。

書込番号:20774874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/03/28 21:55(1年以上前)

>もやし2号機さん

早速アドバイス下さり、ありがとうございます!

とても参考になるディズニーリゾートの書き込みをご紹介下さり、ありがとうございます。

ディズニーリゾートだけの書き込みがあるのですね!

じっくり拝読し、購入の参考にさせて頂きます。

書込番号:20774890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2017/03/28 21:57(1年以上前)

手ぶれ補正は、あくまで撮影者の手ぶれを補正する機能です。

動きのある被写体では被写体に対して効果はありません。
ブレを押さえるには、ブレ無いシャッタースピードを確保するしかありませんよ。
暗ければ、難易度が上がりますから・・・

書込番号:20774897

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/03/28 22:52(1年以上前)

もやし2号機さん紹介のスレッドを見ると、
フルサイズ換算300mm F2.8で、ISO800で 1/200秒
確保されているようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20570687/ImageID=2676505/

X-T2だと、XF55-200の200mm F4.8で、ISO2500に
すれば 1/200秒は確保できるはずです。

書込番号:20775109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/03/28 23:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

フジユーザーではないですが、TDRにはたまに撮影をしに行きます。
レンズは現有のものでも大丈夫かと思います。
買い足すなら16-55mmですかね。

経験上ですが、ショーを撮るなら広角より望遠のほうが使いやすいです。
XF50-140mmF2.8があると便利ですが、ショーパレ以外には使い道がないかも?です。

機種違いですが、D4Sでのショーパレの写真を貼っておきますね。

書込番号:20775142

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:68件

2017/03/28 23:51(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。
23ミリお持ちなら、50〜140ミリお勧めします。
花があるのはパレードでフルサイズ換算200〜300くらいは欲しいところです。それと今後の撮影活動を考えると50〜140は画角と性能の両面から主役になってくると思います。一般的な話ですが。そこそこ明るいですしXF レンズの中では一番ぶれずにシャープな出来上がりになるレンズだと思います。個人的によく使う画角どうかわかりませんが、概してシリーズの主役レンズかと思います。

書込番号:20775306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2017/03/29 00:31(1年以上前)

>TM1975T2さん
小さなお子様連れとの事なので、システムの重量を無視できませんね・・・

XF50-140mm F2.8 → 995g
XF55-200mm F3.5-4.8 → 580g
XC50-230mm F4.5-6.7 II→ 375g

ただ、XCは特に輝度が低い場面でシャッター速度が不足するかもしれません。
1/30秒くらいだと、仮に手ぶれ補正が効いたとしても被写体がブレます。

書込番号:20775386

ナイスクチコミ!1


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/03/29 06:01(1年以上前)

>okiomaさん

早速アドバイス下さり、ありがとうございます。

okiomaさんの仰るように、動き物にはあまり手振れ補正は効果ないと思いますが、何と言いますか、私自身カメラの腕が悪いので、手振れ補正は保険の意味で、あると助かるいった感じです。
考えが甘いですよね…。

ブレないシャッタースピード、確かにレンズ以前に、ブレない設定が重要ですね!

本番を迎える前に、設定を確認しておこうと思います。

書込番号:20775613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/03/29 06:06(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

いつも貴重なアドバイスを下さり、ありがとうございます。

もやし2号機さんのスレッドの情報からのレンズ選びとセッティングアドバイス、大変参考になります。
ありがとうございます。

実際そのセッティングで、試し撮りを試みようと思います。

書込番号:20775616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/03/29 06:10(1年以上前)

>アナスチグマートさん
>Lazy Birdさん
>ナンプレイヤーさん

アドバイスを下さり、ありがとうございます。

申し訳ございませんが、これから仕事なので、後ほどご返信させて頂きます。

よろしくお願い致します。

書込番号:20775622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/29 08:59(1年以上前)

23ミリお持ちなら、私も50〜140ミリお勧めします。
手ぶれ補正も付いていますし。

但しちょっと重いです。
私もそれで購入するかは悩んでいるところです。。
何回か試写して、写りは大変よいと思っていますが。。

書込番号:20775874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/03/29 10:07(1年以上前)

ナンプレイヤーさんが書かれたリストに、望遠端の
F値から 1/200秒確保できる感度を付け足しておきます。トリミング前提ならXF50-140もありだと思いますが、人混みの中で撮るのは大変かも知れません。

XF50-140mm F2.8 → 995g ===== ISO800
XF50-140+テレコン×1.4 ====== ISO1600
XF55-200mm F3.5-4.8 → 580g ==== ISO2500
XC50-230mm F4.5-6.7 II→ 375g === ISO5000

書込番号:20775978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


suisin1mさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/29 10:08(1年以上前)

TM1975T2さんこんにちは。

ん?夜の撮影でSSとISOを稼ぐのに手ぶれ補正、結構重要じゃないですかね?ましてや子供抱っこしながらなら16-55mmよりお持ちの18-55mmの方がいい気がしますが。
私も新たに購入するなら50-140mm推しです。失敗の許されない会社のイベントとかでも信頼感が違うかと思います。

ところで蛇足ですが、今回のC・Bキャンペーン中にT2かPro2購入され、対象のレンズをこれから買われるということだと思いますが、もしネット通販なら販売店が購入日として3月末日を記載してくれるかどうか確認したほうがいいかもしれません。




書込番号:20775979

Goodアンサーナイスクチコミ!2


鷹介さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:20件

2017/03/29 10:23(1年以上前)

こんにちは。
ソニーEマウントシステム売却後、新たにマウント追加でX-T2とPro2を購入しました。

ディズニーランドでどう撮るかにもよりますがパレードを全体的に幅広く撮るなら16-55f/2.8。
キャラクター等の切り取りを含めて撮られるなら50-140f/2.8がオススメです。

人が多くて場所取りが難しいテーマパークなので単焦点ではある程度出来上がりの構図を想い描いた状態で場所を押さえつつ撮らないと厳しいかと思います。
なのでズームレンズの方が圧倒的に使いやすいです。

私からはニコン機でのUSJやディズニーリゾート撮影経験から16-55f/2.8か50-140f/2.8をお勧めします。
USJで撮影するためにキャッシュバックを利用して上記2本は購入済みです。

書込番号:20776002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2017/03/29 11:58(1年以上前)

推測にはなりますが、5月のディズニーシーは、特にショーが開催されるメディテレーニアンハーバー周辺は大変な混雑が予想されます。
参考までに、先ごろ終了した15周年イベントの最終日では、ほとんどの鑑賞場所が開園数分で埋まって、夜まで動かない状況でした。(最終の1週間くらい前から、そんな感じ)

ディズニーランドのほうも、今年の春のパレードは大幅刷新になり、「ズートピア」のキャラクターが初登場ということもあって、混雑が読めません。(いや、混むのは確実なんですが(^_^;;

例年だと、5月中旬〜6月上旬は修学旅行生が多く、アトラクション、お手洗い、軽食などは混雑しますが、ショーやパレードはそれほどでもありません。埋まりはじめが遅いだけで、開演直前までには相当な混雑になりますが。

ショーやパレードを見るために、朝から3時間、4時間以上座り込んで待つ…という覚悟が無いのならば、第一選択肢は「なにはなくとも望遠レンズ」です。


また、可能ならば、ディズニーランド、ディズニーシー内のレストランの予約も済ませておくほうが良いでしょう。(周辺ホテルのレストラン予約でも可)

書込番号:20776151

ナイスクチコミ!1


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/03/29 12:08(1年以上前)

>アナスチグマートさん

アドバイスと、とても綺麗なD4Sの作例、ありがとうございます!
写真をアップして頂けると、とてもイメージが沸きます。

現在所有のレンズでも行けるか心配だったこともありまして、レンズ購入も視野に入れ、ご質問させて頂きました。

アナスチグマートさんのオススメは、私の選択するものだとXF16-55で、他ではXF50-140がオススメなんですね!
そして、広角より望遠側がオススメというところで、作例も含めて、なるほどといったところです。

私がイメージした構図が、エレクトリカルパレードのフロート(電飾の乗り物?)を丸ごと収める形をイメージしていましたが、キャラクターを撮ることを考えると、望遠側のレンズの方が良さそうですね!

XF50-140は、F2.8通しで手振れ補正もついているので、とても魅力的なのですが、予算オーバー(うっかり予算を書き忘れました)なのと、子供と行動を共にするには、サイズ的に危ないかなと思い、候補から外してましたが、オススメされる方が多いので、悩んでしまいます。。

書込番号:20776171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/03/29 12:10(1年以上前)

皆さま、申し訳ございません。

予算をうっかり忘れていました。

予算ですが、キャッシュバック分を差し引いて、10万円以内です。

しかし場合(オススメ)によっては、無理して予算オーバーも…。

書込番号:20776175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/03/29 12:21(1年以上前)

>Lazy Birdさん

こんにちは、初めまして!
アドバイス下さり、ありがとうございます!

なるほど、やはりパレードは望遠側がオススメということで、そして、今後の撮影活動も視野に入れるとXF50-140が宜しいということですね!

普段の使い方ですが、子供は室内なら単焦点、風景や出かける際は、XF18-55を使用しています。
XF55-200は、子供の運動会や行事などで使用しています。

XF50-140は、皆さまの作例を見る限りでは、空気感や質感が素晴らしいものが多いので、いつかは欲しいと思っていましたが、場合によっては、今回購入に至るかもしれません(妻の許可次第ですが…)。

書込番号:20776207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/03/29 12:23(1年以上前)

すみません、昼の休憩時間が終わるので、続きのお返事は、夕方にさせて頂きます。

よろしくお願い致します。

書込番号:20776215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2017/03/29 13:24(1年以上前)

夜のエレクトリカルパレード、ファンタズミック、どちらも明暗差が激しいです。

エレクトリカルパレードの新しいフロートはLEDが明るくなっており、一般的な開放F5.6でも適正露出が得られるときもあります(明滅してますんで…(^^;。
ファンタズミックも真ん中に出てくるミッキーそのものは身体じゅうにLED付けて発光しており、実はけっこう明るいんです。

逆に暗い被写体、エレクトリカルパレードで地面をあるいている出演者さんたちの主に表情とかを撮ろうとすると、フルサイズ機でISO10000超、開放F2.8以上は必要になってきます。
もっとも、こちらも光物は身に着けておられるので、「光のファンタジー」を撮る場合には、そこまで高ISO、大口径は必要ではなくなります。
(わざとシャッター速度を落として、被写体ブレによる光跡を撮るという表現手段もあり)

イルミネーションとかを撮る時の一般論になりますが、カメラ任せの露出だと、特に望遠が足りていない場合には、画面全体が暗くなるため、必要以上にISOを高くしたり、シャッター速度が遅くなったりして、ブレていなくても肝心のミッキーとかは真っ白…という事態になることがよくあります。

エレクトリカルパレードで「光のファンタジー」を撮ろうとするのならば、F2.8のレンズで十分でしょう。開放F4通しでもどうにか。
座り見ならXF18-55、立ち見ならXF55-200でよろしいかと。

露出補正をマイナスにしたり、シャッター速度優先で適当にISO上限を定めるといった工夫は必要になってきますが。
さらに念のためにRAWで記録しておいて、足りない露出はRAW現像時に補うという手もあります。

書込番号:20776405

ナイスクチコミ!2


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/03/29 17:29(1年以上前)

>ナンプレイヤーさん

早速アドバイス下さり、ありがとうございます!

子供へのお心遣いもありがとうございます。

個人での撮影なら、システムを気にせずにレンズを選ぶことができますが、やはり小さな子供連れとなると、荷物や抱っこがあるので、仰るように可能な限りの軽快さが必要になります(XCは理想的な重さです)。
またはカメラが凶器になり兼ねませんので、レンズサイズも気になるところです。

けれど綺麗に写真を残して、子供にも見せたいという思いもあるので、そこがレンズ選びの葛藤になっております。

重量はヘビー級、子供は妻に任せて、画質重視でXF50-140にするか。
重量はミドル級、画質やF値はXF50-140に劣るけれどXF55-200にするか。
重量はライト級、画質やF値はXF55-200より劣るけれど、軽快なXC50-230にするか。

やはりどこかで妥協は必要ですね…。

書込番号:20776850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/03/29 17:36(1年以上前)

>夏の氷河さん

アドバイス下さり、ありがとうございます!

XF23所有の場合は、やはりXF16-55と被る焦点がありますので、XF50-140がオススメということですね!

また夏の氷河さんも購入を検討中ということですが、仰るように、重量がネックになりますね…。
私の場合は、妻の許可もあるので、金額もネックになります。

XF50-140の写りは、皆さまの作例を見る限りでは、XFシリーズの中でもズバ抜けていると思います。

書込番号:20776859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/03/29 17:41(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

更に詳細な情報、ありがとうございます!
大変参考になります!

トリミングするなら、確かにXF50-140でもいいと思います。しかし仰るように、あの大砲のようなレンズだと、人混みは危険ですね…。
子供にも目が離せませんし。。

XF50-140は、とても魅力的なレンズなのですが、やはり重量とサイズ、あとは金額がネックになります。けれど欲しいです。

書込番号:20776871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/03/29 17:51(1年以上前)

>suisin1mさん

こんにちは。
アドバイス下さり、ありがとうございます!

私も夜の撮影には、三脚が使えない場合は、手振れ補正は重要に思うのですが、皆さん撮影方法や考え方があると思いますので、各々参考にさせて頂いています。

やはり子供重視なら、軽快システムを選択するのがベターですよね。

会社のイベントや町内のイベントでは、人の位置がバラバラですので、仰るようにXF50-140なら、安心して撮影に望めると思います。

それからキャッシュバックの件、お気遣い下さりありがとうございます!
そこはしっかり確認して、明日中には結論を出して、購入するなら明日発注しようと思います。

書込番号:20776884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/03/29 18:07(1年以上前)

>鷹介さん

アドバイス下さり、ありがとうございます!

鷹介さんも同じくX-T2とX-Pro2の二台持ちなのですね!
そして、レンズもXF16-55とXF50-140を購入されて、ダブルでキャッシュバックに行かれるなんて、凄いです!!

ディズニーランドのパレードですが、これはXF16-55で広く撮れて、フロートも全体に収めたいのが希望です。これは座る場所にもよるので、その場合だと仰るように、単焦点は場所を確保しないと難しいですね。(旅行は平日に行く予定ですので多少は混まないかと思っています)。

ですがディズニーシーのナイトショーの場合は、距離があるので、広角より望遠側の方が、皆さんのアドバイスにより、良いように思えてきたので、ここはXF50-140が買えない場合は、XF55-200で行こう考えています。

とはいえ、鷹介さんのように、XF16-55とXF50-140の二本体制が正直理想的なスタイルですね。

書込番号:20776922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/03/29 18:28(1年以上前)

>CRYSTANIAさん

続けてのアドバイス、大変ありがとうございます!
レンズだけでなく、混雑状況やレストラン予約のアドバイスまで、とても助かります。
ありがとうございます。

確かに、夜のエレクトリカルパレードとファンタズミック、仰るようにどちらも明暗差が激しいショーになりますね。

2年前の時は、ディズニーランドのみで、フローズンファンタジーもやっていて、その時はX30で行きました。しかし雨でまったく撮影できませんでした。今回は時期的に晴れの多い5月の後半の平日に行くので、晴れた場合は、じっくりパレードを撮りたいと思っています。

そして今回はディズニーシーも行くので、ファンタズミックも撮りたいと思います。

しかしながら、CRYSTANIAさんの仰るように、5月なので修学旅行と被りそうですが、夜は学生さんは少ないということで、安心しました。

撮影おけるアドバイスですが、望遠不足による懸念、被写体を撮る明暗のタイミング(タイミングよっては大口径は不用)、手持ちのレンズでも十分いける、RAW記録で撮影、これらに気を付けて撮影するいうことですね!
大変勉強になります!

家族で今から楽しみにしているので、良い思い出を残したいと思います。

書込番号:20776963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/03/29 19:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

NEX-5R

NEX-5R

NEX-5R

ファンタズミック(D4S)

>TM1975T2さん
NEX-5R+キットレンズでもここまで撮れました。
ただし百発百中とはいかず、被写体ブレとの戦いでした。
最前列を確保できれば、キットの標準ズームでも十分対応できますよ。

望遠ズームがあると、フロートが少し遠くても写せるので、シャッターチャンスがひろがります。(近すぎると撮れませんが)

ファンタズミックはとにかく暗くて遠いので、撮影はかなり難しいと思います。
youtubeに動画がたくさんあるので、どのタイミングで撮影すればいいか予習していくといいかと思います。

書込番号:20777176

ナイスクチコミ!1


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/03/30 05:46(1年以上前)

>アナスチグマートさん

度々の大変参考になる作例、本当にありがとうございます!

NEX-5R+キットレンズで撮られた写真、しっかりキャストの表情まで撮れていて、場所の確保によっては、キットレンズでも行けるということが分かりました!

アナスチグマートさんの作例のお陰さまで、エレクトリカルパレードのフロート撮影のイメージが湧いて来ました。あとは、XF18-55かXF55-200かですね。

あとはファンタズミックの撮影は、頂いたアドバイスにあるように、youtubeでイメージしてみようと思います。

レンズ購入に関しては、まだ悩んでおりますが、今日中に結論を出して、このスレッドは解決済み、そしてgoodanswerをさせて頂こうと思います。

書込番号:20778322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/04/01 09:36(1年以上前)

皆さま

お返事が遅くなりまして、申し訳御座いません。
年度末でバタバタしておりまして、解決済みが遅くなってしまいました。

沢山の貴重なアドバイス、本当にありがとうございました!

できることなら、アドバイスを下さったすべての皆さまにgoodanswerをさせて頂きたいところですが、3名の方しか出来ませんので、レンズ購入のキッカケとなった方を、goodanswerとさせて頂きました。

結論ですが、カメラのキタムラさんで、XF18-55のトクトク交換を使って、XF16-55を購入するつもりでしたが、私の購入するタイミングが悪かったのか、昨日のお昼時点で、約\13,000も値上がりしてしまい、かなり悩みましたが、購入を断念しました。正直自身のタイミングの悪さに悔やんでおります。

ディズニーリゾートですが、今回は手持ちのレンズでも行けると理解しましたので、手持ちのレンズで頑張ろと思います(次回はレンズ購入で望みたいです)。

そして、XF16-55でキャッシュバックキャンペーンを利用出来なかった悔しさから、キャッシュバックが勿体ないと思い、何をとち狂ったのか、XF56/F1.2(元々子供撮りで欲しいと思っていたレンズではありますが)を注文してしまいました。一応昨日付の注文にしてくれることは確認しました。

XF16-55とXF50-140は、まだ購入を諦めた訳ではありませんので、年末商戦の安くなったタイミングで、また購入を検討したいと思います。

皆さま、ありがとうございました!

書込番号:20783987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


suisin1mさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/01 12:19(1年以上前)

TM1975T2さん
一件落着おめでとうございます!
これでズーム2本に単焦点2本のラインアップ、ということになりますかね。バランス良さそうに思います。
成り行き上とはいえ、超絶ポートレートレンズを格安で購入でき結果オーライじゃないでしょうか。(意味不明の値上げなど無視無視)

楽しい家族旅行になることお祈りしています。しかし 
>民謡流し大会や町内のイベント 
大変そうですねー。。。こっちも頑張ってください。

ではでは。

書込番号:20784359

ナイスクチコミ!1


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/04/01 15:06(1年以上前)

>suisin1mさん

嬉しいお言葉、ありがとうございます!
そしてアドバイス、ありがとうございました!

何とか最終的には一件落着となりました。

XF16-55の買うタイミングを、急な値上げ(キャッシュバックの駆け込みを狙った値上げ?)で断念してしまいましたが、お気に入りのXF18-55を手放すことなく、明るい大口径ポートレートレンズを\66,000程で購入できたので、ある意味結果オーライでした。

丁度、XF23とXF35の大口径F1.4レンズを手放してしまったところでしたので、明るいF1.2が一本あると、安心感はありますね。

家族旅行、たくさん楽しんで来ようと思います(^ ^)
お心遣いありがとうございます!

そして、会社のイベントと町内のイベント、なかなか大変ですが、雨が降らなければ、XF56/F1.2で挑もうと思います。

書込番号:20784749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 レンズキット

クチコミ投稿数:188件

C社からX-T2に全取替えしたものですが、DPPに慣れてたせいか写真の整理や現像をフジ純正のMyFinePixStudioでやろうとしましたが動作が遅く表示等も手間がかかり使い勝手が非常に悪くadobe Lightroomでやりたいなと思いますがフィルムシュミレーションの表示がメタデータの所で表示されるようにできるのでしょうか。出来れば非常に使いやすいと思いますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:20769346

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2017/03/26 19:57(1年以上前)

トトロカメラさん

撮影時にカメラで設定したFSはLRで表示されません(確認もできません)。

>フィルムシュミレーションの表示がメタデータの所で表示されるようにできるのでしょうか。出来れば非常に使いやすいと思います

ホント、私もそう思います(T_T)

書込番号:20769394

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:33件

2017/03/26 20:52(1年以上前)

こんにちは

RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIX(フィルムシミュレーション対応版)は試されましたか?

http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/18214/session/L3RpbWUvMTQ5MDUyODgxNy9zaWQvZlU4QXFmMzdRdTBTdXRBcjkxZlNSUjB5cHBQY2RiUk9jcGVUZEthQ2RncTd0RnluaXRjc19PdDVUTHZiMVd1RHo3UUY5SnRGU3BjTFNQU0JrWW5wZDI2QjBsS2lqTGJVZ2MlN0VqbVZON0taSEFWMUE1aTlTX1IzTVElMjElMjE%3D

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/digitalcamera_software.html

使用環境を存じ上げませんが、silkeypixはそれほど重くなく、RAW現像ソフトメーカーによる使いやすいソフトの一つだと思います。

書込番号:20769525

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:188件

2017/03/26 21:00(1年以上前)

アルノルフィニ さん

早速のご回答ありがとうございます。
”やはり無理でしたか。”

たくさん写真を撮ってるとFSが何だったか忘れてしまい
確認するのにいちいちMyFinePixStudioを立ち上げ見なければならず又続けて写真を見ようとするとExif表示が消え再度Exif情報ボタンを押さなければなければならず本当に使いづらいづらいですね。

Xシリーズ用に本格的な使いやすい整理や現像ソフトを開発してもらいたいですね!

富士フィルムさん頑張ってほしいと思います。

書込番号:20769540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件

2017/03/26 21:53(1年以上前)

口耳之学 さん

RAW FILE CONVERTER EX 2.0で試してみましたがカメラから写真を取込むのが今一ですが、
FS(フィルムシュミレーション)は見やすいですね。

出来れば1つのビューアソフトLightroom(Lr)で取込、整理(このときFS情報が見れればと思い)、現像が出来れば多くのファイルをスムーズに効率良く整理できるので質問しました。

現状ではLrではFSが確認できないんですね。

LrとRAW FILE CONVERTER EX 2.0の2本のソフトがあれば何とかなりそうですね。

Lrは使い勝手は良さそうですが少し高価なので検討しております。いろいろ貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:20769702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2017/03/26 22:05(1年以上前)

トトロカメラさん

>Xシリーズ用に本格的な使いやすい整理や現像ソフトを開発してもらいたいですね!

全く同意です。これはフジユーザー全員の願いと言っても良いのではないでしょうか。しかも中判デジまで発売しておいて、現像ソフトは他社任せではお話になりませんよね。

>富士フィルムさん頑張ってほしいと思います。

頑張れ富士フィルム!!

書込番号:20769749

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:188件

2017/03/27 07:14(1年以上前)

不明な点が判りすっきりしました。

富士フィルムさん 

”無償でC社のDPPの様なものを開発提供して頂ければ
最高っです!”

ご回答頂いた皆様いろいろありがとうございました。

書込番号:20770386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/27 09:50(1年以上前)

カラーチェッカーパスポートをフィルムで撮影してスキャンして。
それを元に補正量が解るといいのかなあ。

書込番号:20770626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2017/03/27 10:36(1年以上前)

トトロカメラさん

これまでC社カメラのDPPで慣れていましたが、X-P2に乗り換えてロウ現像で困っていました。フジは自前が無くシルキーピックスにお任せの様で早速導入しましたら、フイルムシュミレーション他全てパソコン上で出来る事を知りました。此のソフトとてもいいです。

フジフィルムホームから無料でダウンロードできます。やはりカメラを買うときに付属で現像ソフトを付けてもらいたいですね。この件早く知れば悩むことなくすんだのに。PCに移し時間をかけてゆっくりできるのです。

書込番号:20770701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2017/03/27 16:56(1年以上前)

けーぞー@自宅 さん

カラーチェッカーパスポートというのがあるんですね。知りませんでした。
Rawで撮影しカメラの色合わせのキャリブレーション作業が簡単にできるんですね。
大変参考になりありがとうございました。課題がまた増えました。


西海のGG さん

同じ様にC社使われていたのですね。

DPPの様なソフトがあれば本当に良いなと日増しに感じていた所ですが、
X-T2で撮った画像ファイルの取込ソフトは何が良いか試行錯誤していましたが、整理しないとHDDの容量だけが増え、手に負えなくなると思いましてLrを本格的に導入しようと体験版を使ってみましたがFSが見れず困ってました。

今の所手間になりますが”LrとRAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIX”の2つのソフトがあれば何とかなりそうですね。

””富士フィルムさん 1つのソフトで取込と現像が出来る物を早急に開発し付属してほしいです。””

いろいろありがとうございました。

書込番号:20771452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/03/27 18:25(1年以上前)

RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIX”のように無料ではありませんが、SILKYPIX Developer Studio Pro 7を使用しております。フィルムシミュレーションも表示されますし、作動も軽いですしRAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIXよりも細かく弄くれますよ。
最新版は8になりますが、お試し版がありますので試す価値はあるかと思います。

書込番号:20771630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件

2017/03/27 19:31(1年以上前)

こむぎおやじ さん

最新版SILKYPIX Developer Studio Pro 8のお試し版のご紹介ありがとうございます。
今まで気が付きませんでした。
このソフトでのカメラからの取込はどんな感じでしょうか。

早々に試してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20771777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/03/27 19:52(1年以上前)

>トトロカメラさん


私の場合取り込みはカードリーダー経由でフォルダごとPCに保存し、フォルダをシルキーにドロップしちゃいますのでどのソフトでもあまり変わりません。
お試しいただいて使いやすいと思えればいいですね。

書込番号:20771812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件

2017/03/27 20:03(1年以上前)

こむぎおやじ さん

取込はカードリーダで直接なんですね。その方が早く取り込めますね。
お試し版トライしてみようと思います。
大変参考になり、ありがとうございました。

書込番号:20771833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件 PHOTOHITO 

2017/03/31 03:52(1年以上前)

トトロカメラさん、こんばんは。

私もRAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIXに馴染めず、ライトルームメインで編集しています。
カメラ設定は反映されないので、フィルムシミュレーションプロファイルだけ適用して、そこから好みに仕上げるのが習慣になっているので、
正直、メーカーソフトが出ても、よほどの出来じゃないとライトルームから離れられない気がします。汗

場合によっては、カメラで完結する気持ちでRAW+JPEGで撮るのはどうでしょうか?
JPEGが現像見本にもなるし、JPEGのままでも行ける場合が多いかと思います。

書込番号:20780870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件

2017/04/01 09:42(1年以上前)

カメホリ さん

Lrの体験版で試しておりますがカメラからの取込、編集、整理、スライドショー等使いやすいですね。もう期限切れで閲覧だけできるだけですが、もうすぐVerUPの噂がありまだ検討中です。

silkeypixは動きも軽くFSも見やすく良いのですが取込とスライドショー等があれば良いなと思います。

X-T2のVer2.0でBKTがRAW+JPEGで撮れるようになり大変良くなりましたね。カメラで完結できそうですが家に戻りファイルを整理する時にやはりLrでFSのデータが見れれば一番良いと思います。やはりsilkeypixと併用ですかね?

こちらのスレでは無いかも知れませんがLrでFSの表示は何とかならないんですかね?
又、X-T2のVer2.0によりBKT等の連射が多くできるようになり良いのですが今使っているのがサンディスウルトラプラスXC1-64GBですが書き込みが遅くSDカードのスピードも要求されるのでUHSU64GBを2枚どれが良いか検討しております。(サンディスクエクストリーム プロ SDXC UHS-IIかLexar Professional 2000x SDHC/SDXC UHS-II 等)

いろいろご指導ありがとうございました。

書込番号:20783998

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X-T2への買い替えを検討していますが、、、

2017/03/25 00:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 renton02さん
クチコミ投稿数:8件

初めての口コミです。
いつも価格さんにはお世話になっており、皆様のご意見を参考にしております。
この度X-T2への買い替えを検討しております、X-T2ユーザーさんの意見を伺いたくて、こちらに口コミしました。

今現在a7iiを使っており、レンズはsel35f28z、sel55f18z、batis85f18、sel2470f4zを所有しております。
被写体は嫁と一歳一ヶ月の息子、旅行時や、たまに35mmをつけてスナップで使用してます。
買い替えを検討した理由は、、、

1、屋内で手前に向かって歩いてくる息子をaf-cで連写しても、ピントが合わない。(sel55、batis85使用)
友人の結婚式でも、歩いてくる新郎新婦にAFが迷ってしまい、撮り逃した事がある。
2、嫁を撮った写真のjpegを嫁に見せると、「顔色が悪い」と言われたり、記念写真を撮ると肌色が気に食わない事が多い(特に屋内)。
3、sel2470f4zをつけて歩くと重いので、使いたくなくなってきたので、軽くしたい。

以上です。

僕はほとんどがjpegで、ほとんどが息子の写真です。
fujifilmのjpegの色味?は評判が良いようなので、fujifilmが気になり、1番AFが速い(であろう)X-T2に目をつけました。

ちなみに爆速らしいa6300も検討しましたが、液晶が横長なのが気に食わないのと、F1.8ではボケ量が少ないだろうなと思ってます。
その点に関してはfujifilmだと大口径レンズも豊富なので、まぁ大丈夫かなと思ってます。
実際昔にEOS70D+SIGMA35/1.4の開放のボケ量で満足してました。
また、xf56/1.2rには期待してますが、AFがa7ii+batis85より劣っていると困りますので、xf56/1.2rのユーザー様のご意見も同時にお伺いしたいです。
X-T2に変えたら、上記の問題は解消されますでしょうか?
ソニー使用歴がある方や、子供中心の撮影が多い方の意見ですと特に幸いです。
長くなりましたがよろしくお願い致します。

書込番号:20764682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5421件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/03/25 01:00(1年以上前)

東京、大阪、福岡に行きやすい場所にお住まいでしたら、
サービスステーションでレンタルされるのはいかがでしょう。
一部レンズを除き、当日返却なら無料です。

書込番号:20764751

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/03/25 02:48(1年以上前)

E2、T1、Pro2で56f1.2R使ってますが、AFはXFレンズの中でも最遅の部類です。
Pro2になり60マクロは早くなった感じが有りますが、56はモーターの非力さを感じます。
その用途なら長いですが90ミリはとても速いですよ。
ですが、屋内で外したり遅いということは、絶対的に暗いのではないでしょうか?
人の目で明るくてもカメラにとっては多分明るさが足りない環境なのだと思われます。
恐らくT2と56ミリを買われても画質以外はがっかりされるかもしれませんよ。

書込番号:20764864

ナイスクチコミ!8


スレ主 renton02さん
クチコミ投稿数:8件

2017/03/25 09:49(1年以上前)

>koothさん
そうですね、兎にも角にも自分で使ってみるのが良いですよね。今度レンタルしに行こうと思います!

>こむぎおやじさん
貴重な意見ありがとうございます。
光量が足りない場面でのAFは、X-T2やa6300よりも、フルサイズで受光量の多いa7iiが一番良いのでしょうか?
やはりxf56は遅そうですね。90mmだと流石に子供との距離が難しいです。。。
ちなみにxf35/1.4、xf35/2r wrも似たような傾向でしょうか?

書込番号:20765255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2017/03/25 11:06(1年以上前)

機種不明
別機種

衣装の色がが淡いとそれなりですが

衣装の色に引っ張られて黄色っぽい色に転ぶんです

>renton02さん
機種違いですがSony(α99)とFuji(T1)ユーザーとして申し上げます
子供は居ませんが人物は撮ります

@屋内でAF-Cで連写して被写体を捕捉する
これはFujiでもSonyでも難しいと思います
AF性能は明るさと被写体のコントラスト(明暗、濃淡差)に依存しますし
ミラーレスではフォーカススピードも充分では有りません
でもファインダーに頼らずアングルが自由に取れるのがミラーレスの利点ですので
一眼レフでは代えられないのが難しいですね

AJpegに関しては
好みも有りますが自分はFujiの色が好きです
肌色は実際よりも赤みがかって写実的と言うよりは被写体に喜ばれる色で現像されます
ただ、FujiのJpegの癖として人工光(室内)でWBに癖があり
衣装や廻りの色に引っ張られやすいのでそれなりの調整が必要だと思います
Sonyはその点に関しては癖がなくて扱いやすいです
写実的になりますが無難な肌色になります(被写体に好まれるかは別問題として)
それでも黄色に転びやすいと言う癖が有りますので完全では有りません

BはFujiならAPS-Cで持ち運びも楽ですので18-55とかですと
軽快に負担も少なく撮影機会が増えるので良い選択だと思います

フルサイズとAPS-Cのボケに関して言えば
35/1.4=25と55/1.8=30.56なので其ほど差はないでしょう
持ち運びの利点とJpegを活かすならT2を買われるのが得策だと思いますが
室内撮影での色等は結局の所調整が必要ですし
フォーカスの問題も劇的には改善しないと感じます
どこに重きを置かれるかで決められるのが宜しいかと思います

室内で同じ被写体を同じ光源で撮った場合の
SonyのAWBの転び方の見本を置いておきます(JpegNtr)
これはどのメーカーの機種で有っても慣れて最適な設定を工夫する他ないです
私はFujiで室内の人物撮影をする事を諦めSonyしか使いません
でもそれ以外ではFujiのJpegは最高に見映えが良いので困るんです(笑)

長々と失礼いたしました

書込番号:20765439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2017/03/25 11:47(1年以上前)

やや横になりますが…

α99は僕も1年くらい併用テストしていたことがあります。
SAL50F14とP85/1.4で使っており、そのクラスの単焦点は普通速くないものの、
EOS 5D3などとの比較からレフ機としてAF性能は低いと感じていました。

また少し前に、EOS 5D4のスレに、T2から5D4に移行したいという方へのコメントとして、
1DXと比較してもT2の十分AFは優れているという話を書きました。
興味のある方は参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903380/SortID=20737985/#20737985

その書き込みの後、個人的興味から念のためEOS 1DX+EF24-70/2.8IIと
X-T2+XF16-55/2.8をしばらく比べてみたのですが、
実は中央一点といった単純なAF性能だけでもT2の方が速いことに気づきました。
暗所でもT2はAFの揺り返しが小さく優れていました。

他にT2は顔認識も優れているため、標準ズームについて言えば、
1DXでは勝負にならないほどT2の方が総合的にAFがよいというのが僕の結論です。
世間でのレフ機のAFが速いという見方は一種の思い込みだと思います。

残念ながら描写のよいXF35/1.4が非常に遅いように、
フジXは新しいシステムでありながらレンズに新旧世代があり、
AF速度目安をどこにも表示していないために、
遅いレンズを使う人にとっては確かに遅いという評価になります。

http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/is-the-x-pro2-af-faster/

こちらのリストの最下部にあるレンズと、さらに新しいF2のいくつかのレンズが
速いレンズですので、Xに速いAFを求められる方はその点に注意して選択されると
よいと思います。

書込番号:20765519

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/03/25 11:58(1年以上前)

>renton02さん


35f1.4は56よりやや速いかな?程度に感じますが、35@f2は使ってませんので不明です。f2は爆速AFが売りのようですが、ご自宅等などですと光量不足のためあまり差を感じられないかもしれません。
環境に合わせてそれなりに撮るには慣れるのと、諦めることも必要かと。また、お子さんお顔中心にボケを活かした作品撮りは屋外や明るい場所だけにして、ピント合わせがし易い広角レンズ使うのもありかと思います。
余計なところまで写りますが、散らかしたおもちゃやシミがついたカーペットなんかもいい思い出になりますよ。

書込番号:20765528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/03/25 12:43(1年以上前)

子供撮りメインでα7からX-T2へ乗り換えました。

1. X-T2の方が基本的なAF-Cの性能は良いように思いますが、
初期のXFレンズではAF-Cは使い物にならない印象です。
SEL55やbatisは富士でいうとXF35F1.4とXF56F1.2辺りで、
XF35、56とも所有していますが上記の理由でAF-Cはあまり使いません。
(私の場合XF50-140以外でAF-Cはほとんど使いません)

2. 富士はフィルムシミュレーションの選択次第で肌色の印象も大きく変わりますが、
ブラケット撮影も可能なので大丈夫だと思います。
ノイズ処理の違いか、高感度での肌の質感や色は個人的には富士の方が好みです。
ただ、他のスレでもありましたが富士の色は独特なのでそれが気に入るかどうかもポイントかもしれません。

3. 富士だとXF18-55辺りだと思いますが、
軽く小さくはなると思います。
写りに関してはわかりませんが、
評判は良いもののキットレンズですので
所有欲等の面でツァイスブランドのSEL2470と比較するのは酷な気もします。

batisは所有していませんでしたが、
所有していた85GM比ですとXF56F1.2では解像感やボケの面では満足できないと思います。
AF-SもXF56F1.2の方が少し早いくらいな感じです。

ボケや解像感を優先するなら乗り換えはお勧めできない気がしますが、
グリップ感や色の出方、必要十分な解像感、
α7系より更にコンパクトかつバランスが良い、
撮影のテンポが良くなった、高速連写あたりが
α7時代より気に入っている点です。
ソフト面ではSONYの方が上手な印象。
後は操作方法が全然違うので、
店頭などで実機を触る事をお勧めします。

書込番号:20765611 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 renton02さん
クチコミ投稿数:8件

2017/03/25 19:59(1年以上前)

>光速の豚さん

作例まで出して頂きありがとうございます!
1枚目の写真すごく良いですね。
2枚目は確かに黄色っぽい感じになってますね。

ソニーは屋内でも屋外でもあまり綺麗な肌色が出た感動は覚えてません。。。
対してフジでは屋外では色味が良い(好みはあると思いますが)のであれば、よく思えます。

オートフォーカスに関しては、もう仕方ないのかなと思えて来ました。。。
変えたい理由の2と3がクリア出来て、1のAFの問題に関しては今と同等であれば我慢します。
今更一眼には戻りたくないので。。。

書込番号:20766497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 renton02さん
クチコミ投稿数:8件

2017/03/25 20:09(1年以上前)

>lssrtさん

他にも同じ様に悩まれてる方がいて、何だか安心しました。
1DXよりもT2のAFが優れている点があるんですね!
これは驚きです。
それでしたらT2を使って不満が出てきても、自分の腕のせいだと思えますね。笑
T2にはAF-Cの設定が細かくあり、何より連写、顔認識が強いらしいので魅力的です。

フジのこのページ、初めて見ました。
色々調べたつもりでしたが、詰めが甘かったですね。
16-55が高速なら安心です。
ただこういうAFが優れたレンズが出てきていると言う事は、今後もAFを視野に入れたレンズ展開が予想出来ますね!
SONYのa6500なども検討してますが、SONYのaps用レンズは今後の展開に期待出来ないので、将来的に見てもフジに移行したほうが幸せかも知れないですよね。。。

書込番号:20766515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 renton02さん
クチコミ投稿数:8件

2017/03/25 20:13(1年以上前)

>こむぎおやじさん
光量不足によるAFの迷いはもう仕方なさそうですね。
おっしゃる通り、広角寄りのレンズで、荒らされた部屋も同時に記録して行くのも良さそうですね。笑
結局の所、AFで不満なのはいつも屋内でのシチュエーションなので、35F2などの速いAFよりかは、F1.4などの大口径でシャッタースピードを稼ぐ事になりそうな気がします。

書込番号:20766522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 renton02さん
クチコミ投稿数:8件

2017/03/25 20:28(1年以上前)

>SC65αさん

初期のxfレンズでは1のAFの問題は解決しなさそうですね。
高速AFに対応しているレンズで、a7iiより少しでもAF-Cが向上している事を望みます。
いづれにせよ一度レンタルするのは必須ですね。

ブラケット撮影で三種類撮れるのは非常に魅力的ですね。この辺の色味に関しては、フジユーザーの方じゃなくても褒めている部分なので、問題無いかと思いますが、この点もレンタルしてチェックするべき点ですね。

SEL2470でも別にすごい良いと思った事は無いので、ズームレンズに画質は求めないようにしてます。笑
ただ16-55の方がAFが良好なようなので、総重量次第ではこちらにするかも知れません。

>所有していた85GM比ですとXF56F1.2では解像感やボケの面では満足できないと思います。
AF-SもXF56F1.2の方が少し早いくらいな感じです。

85gmはカメラ業界内で最高の品質だと思ってますので、そこまでは求めていません。
大きくて重い最高品質より、軽くて小さい上級品質の方が、撮影機会が増えて良いかなと思ってます。
それにしても85gmよりxf56の方が早いのでしたら、尚更T2に魅力が出てきました。

書込番号:20766565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/03/25 20:51(1年以上前)

念のため補足ですが、
私が比較したXF18-55はF2.8-4のキットレンズの事で軽量コンパクト
XF16-55はF2.8通しの重量級?レンズです。

batisはわかりませんが、
85GMはFEの中でもAFが遅い部類だったので
それよりかは早い印象です。
ただ、先述の通りAF-Cは使えません。

顔、瞳認識について書かれていますが
X-T2の方が早く認識する印象ながら、
とんでもない物を顔として認識する事がままあるので、精度としてはαの方が良かった気がします。

スレ主様のレスからすると、
X-T2でも良い選択になるのかなと思います。
完全主観ですが、X-T2の方が何故か撮っていて楽しいです。
大型アップデートも控えているので、
(AF-Cの調整も含まれているようです)
その後で検討するのも良いかもしれませんね。

書込番号:20766608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 renton02さん
クチコミ投稿数:8件

2017/03/25 22:45(1年以上前)

>SC65αさん

どちらにしてもミラーレスなので、動体に関するAFはなかなか難しいようですね。
でもIssrtさんが教えて下さったフジの記事によると、xf35f2やxf16-55f2.8は高速AFを謳っているようなので、この辺のAFの速度や追従感度もレンタルで体験した上で、購入に至ろうと思っております。
ちなみに正直な所X-T20でも良いような気がしますが。。。
皆さま、ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:20766988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/03/25 23:35(1年以上前)

当機種
当機種

>renton02さん
はじめまして

自分はフジファンになってまだ日が浅いですが
他社からX-T2に乗り換え、主に子供撮りしています。
SONY機は使用したこと無いです。すみません。
ハイハイを覚え、つかまり立ち⇒伝え歩きと、じっとしてくれる事など無く、走り回る様になるのは時間の問題です(笑)
主に使用しているのが、23mm1.4で、中望遠レンズのAF速度についても分からないのですが
X-T2は現時点ではフジの中では1番動体に強い機種ではないでしょうか。
子供撮りには十分な性能だと感じています。

顔優先瞳AFは、自分はかなり優秀だと感じています。
フルサイズでは子供の瞳にピントを合わせるのに苦労しましたが、かなり高確率で瞳にピントが合った写真が取れています。
瞳に風景が写り込むほどの時もあり感動しました。

フジの写りは独特で、癖があると思います。この写りが気に入るかどうかは、人それぞれだと思いますので
写真共有サイトなどでX-T2の作例をよく見られると良いかもしれません。
実機をレンタル出来る環境であれば、言う事はないですね。

肌の色は特にキレイだと感じます。
フルサイズも使っていましたが、X-T2で撮った子供の写真を妻に見せると
「スゴイ美肌に写ってる!」と言っていました。
(今まで言われた事ありませんでした笑)

写りがいいのはもちろんですが、独特の操作性であったり、フィルムシュミレーションなどの仕上がりのカスタマイズの広さなど、使っていてすごく楽しいカメラです。これより機能的に高いカメラはあると思いますが、他のメーカーには無い良さをフジに感じ、自分は非常に満足しています。
オススメします。

書込番号:20767116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/03/25 23:36(1年以上前)

すみません。解決済みでしたね(^_^;)

書込番号:20767122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 renton02さん
クチコミ投稿数:8件

2017/03/26 09:41(1年以上前)

>ポパイのマグさん

ご回答ありがとうございます(^^)
1枚目の写真ですが、このくらいの光量でAFが快適に合うなら問題無さそうですね!
確かT2はフジの他機種に比べて、検出輝度範囲が-3evで、暗所にも優れてたと思います。
瞳AFは子供でも納得の行く精度なら嬉しいです!
α7iiの瞳AFだと、子供の顔は凹凸が少ないので、眉や眉間に合う事がしばしばあり、しかもレスポンスが悪い為かその瞬間にシャッターが切れません。
その辺のレスポンスの部分も、apsのフラッグシップ機なので向上してたら嬉しいのですが。。。

とにかく23/1.4もAFが遅い訳では無さそうなので、安心しました(^^)

書込番号:20767904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件 lente Particolare 

2017/03/26 10:37(1年以上前)

>renton02さん
こんにちは。
私は先日まで、α7Rを使っていましたが、この3月にX-T2に変えました。

少し本来の質問からは外れるかもしれませんが、別の観点から・・・。
オートフォーカス等の性能は、α7Rではマニュアルレンズしか使った事が無いので分かりませんが
色味やディテールに関しては、X-T2の方が数段良い様に思います。
これは単なる数値上の解像度とかの話ではなく、見た感じの印象としてです。
でも、写真ってそれが大切だと思います。
α7Rとα7Uでもローパスフィルターの有無の違いは有れど、傾向は似ていると思いますので
やはりX-T2を一度試される事をお勧めいたします。
FUJIのローパスレスセンサーは極めて優秀だと思いますよ。

書込番号:20768032

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2017/03/27 11:02(1年以上前)

昼の野外ならおおざっぱに言って

  ややピンク(健康色): ニコン、キャノン > 富士フイルム > ソニー :やや黄色(自然色) 

その差はわずかです。

室内の蛍光灯化の撮影では、いずれのカメラでも少し黄緑ぽく鈍い色に成ります。
最新のT2およびPro2はかなり色温度が改善されました。 他のカメラより良いと思います。
Afは少し前のE2やT10に比べてかなり早くなりました。
動画も食らい付きが良くなりました、すなわちピント合わせが早くかつふらつかなくなりました。

書込番号:20770743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/12 14:58(1年以上前)

>光速の豚さん
表現が気になりますので一言。

黄色に転ぶ、では無く  黄色をかぶってる  ですね。
カメラが悪いのではなく、撮り方が悪いので黄色の光沢部反射光が顔にかぶってます。
どのカメラで撮っても多かれ少なかれこうなります。(ホワイトバランス調整で無理に曲げない限り)

横から失礼。

書込番号:20811532

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

FUJIFILM X-T2 ボディをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング