FUJIFILM X-T2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

FUJIFILM X-T2 ボディ

  • 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
  • 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥83,200 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T2 ボディとFUJIFILM X-T3 ボディを比較する

FUJIFILM X-T3 ボディ
FUJIFILM X-T3 ボディFUJIFILM X-T3 ボディ

FUJIFILM X-T3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

FUJIFILM X-T2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW画像の保存

2017/04/08 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 Graphite Silver Edition

スレ主 chapy324さん
クチコミ投稿数:58件

X-T2 RAWで撮影保存した画像が今のパソコンでは開けません。 今まではCANONの一眼しか使用した事がなく、付属のソフトを使用していました。 富士には付属のソフトもありません。 どのようなソフトがあれば保存 見る事ができますか? メーカーにも質問してますが、こちらの方が解決が早いと思いましたので、宜しくお願いします。

書込番号:20801713

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 FUJIFILM X-T2 Graphite Silver EditionのオーナーFUJIFILM X-T2 Graphite Silver Editionの満足度5

2017/04/08 18:05(1年以上前)

キヤノンのデジタルフォトプロは自社カメラしか対応していないと思います。市販のAdobeのライトルームとか市川のシルキーピクスで対応しています。

書込番号:20801731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/08 18:09(1年以上前)

こちらのソフトをダウンロードしてください

http://fujifilm.jp/information/articlead_0319.html

書込番号:20801737

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 chapy324さん
クチコミ投稿数:58件

2017/04/08 19:15(1年以上前)

こちらだと無償でダウンロード出来るんですね。一度試してみます。有り難う御座います。
>餃子定食さん

書込番号:20801891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-T2 Graphite Silver EditionのオーナーFUJIFILM X-T2 Graphite Silver Editionの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2017/04/08 21:20(1年以上前)

ビュワーソフトとRAW現像ソフト、どちらもフジの場合ダウンロードして専用ソフトを提供しています

CDくらい付けてくれればイイのにね

書込番号:20802198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/09 17:41(1年以上前)

私はCDは付属しなくていいですね。
取説も紙のものは不要です。

必要と感じる人を否定はしません。

ただ、必要か不要か分からないのに全てに付属させるのは
コスト的にも環境的にも良くありませんよね。

もう大量消費時代ではないと思います。

書込番号:20804467

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

シンクロターミナルカバー紛失

2017/04/04 10:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

購入1か月半ですがいつのまにかシンクロターミナルカバーがなくなっていました。一度も取り外したことがないんですが経験者はいますか?

書込番号:20791589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2017/04/04 10:25(1年以上前)

鞄などからの出し入れの際触って緩みが生じたのではないのでしょうか。
以前紛失したことがあり、部品で購入したした。
予備で余分に買ってからは紛失してません。(^^;

書込番号:20791616 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2017/04/04 10:34(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。地方住なのですがどこで入手されましたか。購入カメラ店で注文できるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:20791629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/04/04 10:46(1年以上前)

部品扱いで購入可能だと思います。

他のメーカーでヨドバシでは部品の取寄せは可能でしたね。

ビックやキタムラでも可能だと思います。

送料払えばメーカー直でも対応してくれるとは思いますよ。

書込番号:20791648 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件

2017/04/04 10:48(1年以上前)

ありがとうございます。キタムラに確認してみます。

書込番号:20791653

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/04/04 10:50(1年以上前)

エンタープライズEさん こんにちは

解決済みですが 製品として購入する場合 下のサイトのようにホッシューカバーとのセット販売のようですので 製品ではなく部品として お店に注文するのが良いように思います。

でも 部品として注文する場合価格が高くなることもあるので セット販売の価格と比較して高いようでしたら セット販売で購入した方が良い場合もあります。

http://www.yodobashi.com/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0-FUJIFILM-CVR-XT2-%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/pd/100000001003166700/

書込番号:20791656

ナイスクチコミ!1


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2017/04/04 10:54(1年以上前)


クチコミ投稿数:235件

2017/04/04 11:07(1年以上前)

もとラボマン2さん、kittykatsさん
情報ありがとうございます。
セット販売なのですね。不要な物もありますが(ホットシューカバーは紛失される方が多いようなので)
早速注文したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20791681

ナイスクチコミ!1


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 note 

2017/04/04 14:45(1年以上前)

>エンタープライズEさん

解決済ですが、最初はちゃんと付いていましたか?
X-T2 最初からこのカバーが付け忘れられて出荷
されているケースがある様です。

自分のもそうでしたので、フジに連絡したら
小さな部品では有りますが、無償で送ってくれました。

書込番号:20792003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2017/04/04 16:50(1年以上前)

>Laskey775 さん

そう言う事もあるんですか。
たぶんですが、付いていたと思います。
外れやすいんですかね。または、しっかり嵌っていなかったとかあるのかな。

フードにしても固くて取り付け取り外しに難儀したりするので成形品の寸法精度は今一かな。
90mmのレンズフードは軽くて良いんですけどその他4本程は取り付け部が傷だらけになっています。

書込番号:20792194

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2017/04/04 18:23(1年以上前)

T2のシンクロターミナルカバーは非常に取れやすいと思います。
僕もすぐに無くなり、フジから取り寄せたましたが、これもすぐに無くなりました。
余分に買ったのでまだ予備があるのですが、あまりに簡単に取れるので、
今はつけること自体を止めました。
もし買うなら他社製のなるべくキツそうなのを探した方がいいと思います。

書込番号:20792391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件

2017/04/04 18:30(1年以上前)

富士フィルムに問い合わせしたら「購入の可否や価格につきましては、直接販売店ご担当者様までご相談ください」
とのことでしたので紹介のあったお店にセット品を注文しました。
また外れてしまったらそのままかな。
防滴について少し心配がありますが。

書込番号:20792411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2017/04/05 15:36(1年以上前)

早々現品が届きました。yodobashiさん、日本郵便さん、ありがとう。
取り付けてみたんですがねじ込み式になっているのでそうそう簡単に外れそうもありません。
どこかに当ててしまったのか緩んでいたんでしょうかね。

書込番号:20794336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2017/04/05 21:58(1年以上前)

X-T2のカバーは、他の方も書かれているように非常に緩いと思います。

二度ほど鞄の中に落ちていたことがありました。


どうもフジは樹脂部品の寸法精度が悪いように思います。

カバーだけでなく、フードやリアキャップでやたらと頼りないのがあります。

16mmF1.4など、レンズは最高なんですがフードのはめにくさといったら…


この辺はもうちょっとしっかりして欲しいですね。

書込番号:20795025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/07 00:09(1年以上前)

解決済みになってからの投稿です。

スレ主 さん、lssrt さん
◇ 私もX-T1購入してまもなくシンクロターミナルカバーを紛失しました。 X-Pro1のシンクロターミナルカバーはネジ式でなく挿入式で、脱落しそうにありません。 X-Pro1のシンクロターミナルカバーをX-T1に付けて使っています。

◇ シンクロターミナルカバー、ホットシューカバー、キャップ、フード、他、の小物部品は、東京・六本木・FUJIFILM SQUARE・サービスステーションで、小額有償で手に入れることができます。 他のサービスステーションでも手に入れることができるのではないでしょうか。


柚子麦焼酎 さん
◇ フジの樹脂部品について。 私も同様に思います。 私が購入したレンズのフードはどれも固く、私は丸棒小型ヤスリで樹脂フードのバヨネット部分を削っています。

◇ レンズのフォーカスリング、絞りリング、ズームリング、樹脂フードのバヨネット部分、など全ての回転に関する箇所につき、製品品種間でシリーズ当初はバラバラでした。 “同じ箇所の回転力が同様になる”ように、製品開発時点において、温度環境を含め、データ測定でチェックよう、サービスステーション経由で話を伝えています。

書込番号:20797833

ナイスクチコミ!3


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2017/04/09 00:58(1年以上前)

僕もいつの間にか紛失しまして、今はニコンの製品を付けています。
ヨドバシで100円しませんでした。

規格品なので、多分どこのメーカー品も合うかと思われます。

書込番号:20802841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2017/04/09 07:21(1年以上前)

>whg さん
そうなんですね。
ヨドバシなら送料無料。地方住みにはありがたいことです。
今度紛失したらニコン用にしようと思います。

書込番号:20803147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AF-Lボタンの事で教えて下さい

2017/04/05 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:35件

私X-Pro2とX-T2を使っているのですが2機種でAF-Lボタンの挙動が違うので困っています

どちらも顔認識オフ、押下切り替え、半押しAFに設定してあるんですが
X-Pro2はAF-Lを押すとAFの動作をした後にロックが掛かるのですが
X-T2は現状の距離でロック、半押しでAFした後にAF-Lボタンを押さないと駄目
フォーカスセレクターがマニュアルの時はAF動作します。

半押しAF切ってみたりしてるのですが……
X-Pro2と同じ挙動にするにはどうしたら良いか教えて下さい。

書込番号:20793881

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/05 11:41(1年以上前)

それは、困りますねぇ〜!
こんな時こそメーカーに連絡なのでは!
他の愛用者の為にも、是非ともお願い致します!。

書込番号:20793933 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2017/04/05 13:44(1年以上前)

>3・ノンスリ・デフ・4・9さん
そうですね!メーカーに連絡ですね。

と言うことで電話しました。
X-T2の方が新しい機種なので設定項目が細分化しているので
親指AFがしたいならFn設定で「AF-on」にして下さいとの事。

解決はしましたが…
AF-onはロックの設定じゃ無いので押下切替に出来ないんですね、、残念。

書込番号:20794174

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/04/05 13:46(1年以上前)

三毛猫のミケさん
X100FもX-Pro2と同様の動作で、X-T2とは異なる動作です。
(X100FはAE-LとAF-Lが同じボタンですが、AF LOCKのみにに設定)
同じ画像処理エンジンなのにX-Pro2とX-T2とで動作が異なるのはおかしいですね。
ファームウェアのバージョンアップで改良してくれるのかな。
なお、X100F/X-T2で同じ動作にできるかどうかを、サポートセンターに問い合わせ中です。

なお、私はX-T2の動作が正常だと思っています。

書込番号:20794179

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/04/05 13:59(1年以上前)

三毛猫のミケさん
 すでに解決済みですが、
サポートセンターの回答は、やはりカメラが異なるので動作は異なるとの(苦しい)説明でしたので、
同じ動作に統一して欲しいとの要望を出しておきました。

>AF-onはロックの設定じゃ無いので押下切替に出来ないんですね、、残念。

同感です、単なるチョンボだと思ってます。

書込番号:20794196

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2017/04/05 14:47(1年以上前)

>yamadoriさん
ハードウエア的なモノは仕方が無いけどソフト面は統一して欲しいですよね…

設定も強化するならブラケット撮影1回きりとか
電源切ったら通常撮影モードに戻す等の項目増やしてほしいな。

書込番号:20794263

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/04/05 17:38(1年以上前)

三毛猫のミケさん
>ハードウエア的なモノは仕方が無いけどソフト面は統一して欲しいですよね…

おっしゃる通りですね。
FUJIFILMは自社開発のデジタル一眼に参入してから間もないので、ソフトウェア機能の統一というか番人(組織)が未だ脆弱なんでしょう。
時間が解決してくれると思うんですが、X100シリーズは新機種になるたびにユーザーインターフェースが変わってしまうので、戸惑ういことが多々ありました。
好意的に解釈すれば、使い易くするために過去のしがらみを断ち切るとも言えるんでしょうが、私から見れば節操が無いような感じも受けます。

いずれにせよ、今回のAF-Lボタンの機能は、X-Pro2,X-T2、X100Fで統一してもらいたいです。
最新機種のX-T20はどうなっているのかな?・・・・・・・

書込番号:20794487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2017/04/05 22:51(1年以上前)

X-T2の親指AFてボタンが異常に固くないですか?
私が借りた個体そうだったのかしら?
とてもじゃないけど10分で音を上げて、親指AFは解除しました。

書込番号:20795151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2017/04/07 09:06(1年以上前)

皆さん。
取説に有るрノて直接聞いたら、親切に教えてくれますよ。実機を手にしながら指導を受けるのですよ。なんでもカメラに関する事は此処で聞くより100パーセント理解が出来ますよ。

書込番号:20798310

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/04/07 09:44(1年以上前)

西海のGGさん
>取説に有るрノて直接聞いたら、親切に教えてくれますよ。実機を手にしながら指導を受けるのですよ。なんでもカメラに関する事は此処で聞くより100パーセント理解が出来ますよ。

スレ主さんも私も、あなたがおっしゃる通りにサポートセンターに問い合わせして、回答をもらっており、そのことを書き込んでいます。
カキコミを見落としましたか?


書込番号:20798360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2017/04/07 13:33(1年以上前)

>西海のGGさん
電話すれば解決するのは分かっているんです
メーカーによっては担当に繋がるまで凄く時間が掛かることもあるので
昼休みだと電話が無理だったりするので価格さんの掲示板を使ったりしています。

書込番号:20798744

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームアップ後の動作に関しての質問

2017/04/03 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 Graphite Silver Edition

クチコミ投稿数:63件

今回の新しいファームをダウンロードしてインストールしました。
そこで、自分の想像していた動作と違うものですから、ご質問させてください。

VIEW MODEを「アイセンサー+LCD撮影画像表示」とした場合、一眼レフのようにLCDは撮影した画像のみを表示するものと思っていたのですが、違うのでしょうか??
私の機体では通常の「アイセンサー」モードと同じように、LCDにレンズを通した撮影前の映像が表示されてしまいます。電池の節約のためにも、一眼レフの様にLCDは撮影した画像のチェックのみの為に使いたいのですが、そのような事は出来ないのでしょうか?

書込番号:20790757

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2017/04/03 23:03(1年以上前)

>ヂョン太郎さん
このモードはEVFで撮影した画像をLCDで確認するためのもので
通常状態では普通のアイセンサーモードと一緒のようです

書込番号:20790864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2017/04/03 23:15(1年以上前)

追記で
ヂョン太郎さんの望むモードに名称つけるなら
EVFオンリー+撮影画像LCD表示となると思いますが
現状そのモードは存在しません
技術的にはそこまで難しくはないので
要望が多ければファームアップがあるかもしれません

ただ これは自分も富士の技術者のコメントを見て知ったのですが
LCDよりEVFの方が電力消費は激しいそうですので
上記のモードができてもさしてバッテリーの持ちは変わらないかもしれません

書込番号:20790894

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/03 23:15(1年以上前)

別機種

今日のソメイヨシノ

アイセンサーと言うのは、ファインダーから覗いているか否かをカメラが判断して、ファインダーから目を離すとライヴビューが起動するはずです。

これはX-T2に限らず、他のフジXマウント機でも共通ですよ。

フジXマウント機は慣れが必要ですから、分からないことがあったら、サービスステーションで質問して下さい。

書込番号:20790895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ダポンさん
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:41件

2017/04/03 23:54(1年以上前)

>ヂョン太郎さん
>umichan0607さん

僕もその使い方を想定していたのですが、残念ながら無理なようです。
「EVF ONLY + アイセンサー + LCD撮影画像表示」であれば良かったのかも。

でも、僕はこれまで撮影画像表示をOFFで使っていたので知らなかったのですが、この表示で見られる画像はあくまでも確認画像で、再生画像とはまた別ものなんですね。再生画像のようにINFO画面に切り替えて白飛び警告が確認できると思っていたのですが、これも無理でした。

う〜む、こいつは正直期待外れでした・・・(^_^;)

>モンスターケーブルさん
「EVF ONLY + アイセンサー」という設定もありますよ。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t2_v2/about_this_camera/display/index.html#choosing

書込番号:20790995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2017/04/04 00:04(1年以上前)

別機種

VIEW MODE確認してください

>ヂョン太郎さん

VIEW MODEがちゃんと「アイセンサー+LCD撮影画像表示」に設定されているなら、ヂョン太郎さんの想像通りに「撮影直後のLCDは撮影した画像のみを表示」します。
正しい設定をしているのにそうならないのであれば不具合ではないでしょうか。

サポートセンターに連絡してください。

書込番号:20791029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2017/04/04 00:14(1年以上前)

>ダポンさん

再生画面オンリーなんですよ〜。撮影画面表示オンとの違いが正直分かりません(泣)

せめて削除とかできると良いのですが。

書込番号:20791044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2017/04/04 00:16(1年以上前)

>アルノルフィニさん
写真の状態でディスプレイボタンを押してEVF状態にしてみてください
そうすると今上で話されてる状態になります

書込番号:20791050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/04 00:18(1年以上前)

>ヂョン太郎さん
"EVF ONLY + アイセンサー" モードなら撮影中はLCDが点灯せず、
撮影後に再生ボタンを押した時だけLCDに記録画像が表示されませんか?
(そういうことではないのかな?)

書込番号:20791053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2017/04/04 00:29(1年以上前)

>umichan0607さん

ようやく意味がわかりました(^_^;)おっしゃる通りです。
混乱させて申し訳ございません。

書込番号:20791068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2017/04/04 00:29(1年以上前)

個人的にこの機能はありがたいと思いました
基本撮影画像表示offで使っているのですが
たまに撮影画像をすぐ確認したいときなどいままでだと
いちいち再生ボタンを押さないといけなかったのが
ファインダーから目を外せば見られるのは
意外と便利でこの機能ほしいなと思ってました

書込番号:20791069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件

2017/04/05 20:09(1年以上前)

みなさま。
ご意見、情報、ありがとうございました。
メーカーのファームアップ情報を見ると、私が期待していたような一眼レフ的な使い方が出来そうで期待していたのですが、どうも違ったようですね。
私の機体の不具合では無いようで安心はしましたが、今後のファームアップに期待したいですね。

書込番号:20794761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:228件

富士フィルムのページに以下の文章が掲載されています
---------
画質をコントロールしてみませんか?
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/image_quality_control/index.html
----------

大変分かりやすく文章でなるほどと思いましたが、カラー設定について以下の疑問点もあります:
曇りや雨の日など色の乗りが悪い場合はプラス側に、晴天の日など色が強く出過ぎる場合などはマイナス側に調整する
とのことですが、これは本来WBの設定で対応できるものではないでしょうか。

レベルの低い質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。


因みに、トーン設定について、
最初は「これは露出の設定で対応できるのでは?」と思っていましたが、何回を読んでいるうちに理解しました。

書込番号:20784651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/01 15:10(1年以上前)

>夏の氷河さん

ホワイトバランスは色温度の調整なので、色の濃さとは別です。
実際に手動で色温度設定を弄ってみればわかると思います。
青っぽくなったりオレンジっぽくなったりするでしょう?

書込番号:20784757

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2017/04/01 17:08(1年以上前)

夏の氷河さん、こんにちは。

ナンプレイヤーさんが書いてくださってますが、色の濃さの調整とWBの調整は別物です。

WBの調整は、WBを固定して白い紙を撮影してみると分かりやすいのですが、白熱灯の下で撮影すると黄色っぽく写り、蛍光灯の下で撮影すると緑色っぽく写り、曇天時の自然光で撮影すると青色っぽく写るのですが、これをどこで撮影しても、白い紙は白く見せたいときに行うのが、WBの調整になります。

これに対し色の濃さの調整ですが、赤は赤でも、鮮やかな赤から、暗く沈んだような赤まで、いろいろな赤がありますが、、、
同じ赤い花を撮影しても、晴天時に撮影すると鮮やかな赤い花が写り、曇天時に撮影すると暗く沈んだような赤い花が写ります。
そしてこの暗く沈んだような赤い花を、晴天時に撮影した鮮やかな赤い花のように見せるのが、色の濃さの調整になります。
(もちろん曇天時に撮影した赤い花は、WBも違っていますので、WBの調整も必要になるかもしれませんが、それと色の濃さの調整は別物になります)

書込番号:20785000

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/04/01 17:25(1年以上前)

夏の氷河さん こんにちは

貼られたサイトに行ってみましたが カラー設定の画像を見ると 彩度や色の濃さ コントラストなどがが変わっているように見えます。

でも ホワイトバランスの場合 色温度の変化で 全体の画像が青みの色から赤目に色に変わるだけで 彩度や色の濃さ自体はあまり変わらないように思います。

書込番号:20785049

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:228件

2017/04/02 21:10(1年以上前)

>ナンプレイヤーさん
こんばんは。レスありがとうございます!
WBは色温度のみですね、よく分かりました。
関連する設定もよろしくやってくれると思っていました。。

書込番号:20788139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2017/04/02 22:17(1年以上前)

>secondfloorさん
こんばんは。
詳しいご説明ありがとうございます!

まだ富士ユーザではないので他社機での経験ですが、曇天時はちゃんと曇天WBを設定したのになんか被写体の色味が足りない場合が多くありました。
この場合はカラーを設定すればよくなりそうですね。

あと人物撮影の場合は、肌色が晴天時より悪くなるケースが多かったのですが、今後はカラー設定など色々弄ってみたいと思います。

---------
しかし、もし「曇天時の自然光で撮影すると青色っぽく写る」と「曇天時の色乗りが悪い」と高い確率で同時に成立するならば、WBの設定と連動して変更してくれたらいいのに。。と思ったりします。

書込番号:20788370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2017/04/02 22:21(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんばんは。レスありがとうございます!
WBは色温度のみで、カラーは別途設定しなければ行けないことを理解しました。。

書込番号:20788384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2017/04/03 18:22(1年以上前)

夏の氷河さんへ

> あと人物撮影の場合は、肌色が晴天時より悪くなるケースが多かったのですが、今後はカラー設定など色々弄ってみたいと思います。

人物を照らす光として、曇天時の太陽光は、あまり綺麗ではありませんので、撮影後のカラー設定だけでは限界があるかもしれません。
なのでこのようなケースでは、フラッシュを使って、人物を綺麗な光で照らしてあげると良いかもしれません。

> しかし、もし「曇天時の自然光で撮影すると青色っぽく写る」と「曇天時の色乗りが悪い」と高い確率で同時に成立するならば、WBの設定と連動して変更してくれたらいいのに。。と思ったりします。

フルオートモードで撮影すれば、WBとカラーの設定が連動して、曇天時でも鮮やかな写真を撮ることができる、そのようなカメラもあるかもしれませんが、、、
中には、曇天時の青っぽさを撮りたいとか、曇天時の色乗りの悪さを撮りたいということもあり、そういうときにはWBとカラーの設定が勝手に連動してしまうのは、逆に使いにくくなってしまうのかもしれませんね。

書込番号:20790097

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件

2017/04/04 08:34(1年以上前)

>secondfloorさん
おはようございます。
詳しいご説明ありがとうございます!

フラッシュを使うと不自然に見える場合が多かったので今はほとんど使っていませんが、恐らく腕の問題ですね。
これからチャレンジして行きたいと思います!

連動しない理由、納得です。ありがとうございました!

書込番号:20791442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

またまた教えてください。

タイトルの通りなのですが、カメラやレンズ保護のため、砂埃対策はどうされてますか?

「シャワーキャップが良い」と聞いたことはあるのですが、私、シャワーキャップって持ってませんし、多分使ったこともなく、どのように埃対策に使えるかイメージが湧きません。

みなさんの砂埃対策を参考にさせてもらえればと思います。

わがままな要望ですが、対策費用は「無料もしくは;100円均一で買えるレベル」だと嬉しいです。

撮影場所は、モトクロスバイクのサーキットです。

先週初めてモトクロスバイク撮影しましたが、数分でカメラやレンズにうっすらと砂がまとわりついてました。

よろしくお願いします。

書込番号:20776924

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/29 18:54(1年以上前)

とりあえずシャワーキャップ買ってくればいいんじゃね?
知らないならなおさら。

書込番号:20777020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/03/29 18:55(1年以上前)

ググれば幾らでも出てきますよ。

http://blog.double-h.com/archives/52020642.html

書込番号:20777026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2017/03/29 19:07(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

自分が雨中で撮影する際の対策ですが
これで70-200/2.8や300/2.8をフルサイズで運用しております

@ゴミ袋(45リットル;程度)、養生テープ、乾燥剤(シリカゲルや石灰)を用意←どれも百均で買えます
Aファインダーのアイピースを外す
Bレンズを上にしてゴミ袋に入れる
Cゴミ袋の中に乾燥剤を入れ養生テープで留める
Dゴミ袋入口をフードに養生テープで留める
E適宜、ズームの伸縮や可倒液晶の具合でファインダー位置を決めアイピースをハメる
Fアイピースの開口部にゴミ袋を穴開けをしてファインダー部を切り取る
以上です

これで、砂埃でも豪雨でも自分は乗り切っております(^^)
カメラやレンズのサイズで30リットル袋や二重にする等で汎用性が高いのでお勧めです
問題は正しいレインカバーをされた皆様に混じって撮影すると格好悪いのが我慢できない場合がある事です(笑)

シャワーキャップは当り前ですが
@望遠ズームには小さい事
Aキャップのゴムは頭を留める程度の強度なのでズレる事
B最近のホテルは部屋に常備していない事が多い(職業ホテルマンとしての意見(笑))
簡便で便利ですが、そういう問題も有ります

なので私はゴミ袋なのです、これなら大体、全国市区町村指定袋が有りますので
買えない場所は国内には少ないでしょう

書込番号:20777059

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/03/29 19:21(1年以上前)

寂しがり屋の単身赴任さん
このような場合、X-T2は防塵、防滴なので、それを信じて防塵、防滴のXFレンズを装着し撮影してます。
撮影の合間と帰宅してから、ブロアーでホコリを吹き飛ばしてます。
それとX-T2のホットシューに、ニコンの最新型ホットシューカバーを装着してます。
アマの場合は、ニコンのレインカバーを使ってます。

書込番号:20777104

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/03/29 19:26(1年以上前)

寂しがり屋の単身赴任さん こんにちは

このカメラではないのですが 砂埃の場合 撮影時は あまり気にしないのですが レンズ交換時や 気になる時は カメラバックに入れて有る カメラ用のボディブラシを使い砂埃を払う事が多いです

書込番号:20777122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/03/29 19:33(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

こんにちは、
このカメラを持っていませんが、砂埃が予想される場合には、
防塵防滴の機材を用意し、
  長さの変わるレンズを装着しない
  レンズ交換はしない
  使用後は、エアーダスター(缶入りの空気スプレー)で砂埃を吹き飛ばす
それ以上の対応をしたことはありません。
ただ風向きは気にして、風上で撮影するようにしています。

シャワーキャップは、雨が降ったら使えるように用意していますが
一度も使ったことはありません。
たいていの雨くらいには、どんなカメラでも耐えうると過信しています。

レンズによっては、砂を吸い込む可能性の高いモノが存在しますので選択が難しいですよね。

書込番号:20777144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:972件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2017/03/29 19:46(1年以上前)

>まどあかりさん
こんばんは!
シャワーキャップ、値段も安そうですし、埃対策に使えそうですので買ってきます。
そういえば、ホテルに泊まった時に見たことがああるような気がしますね。
自分には関係ない物には全く関心が持てないので、良く覚えてないですが・・・

>モンスターケーブルさん
こんばんは!
毎回ありがとうございます。
リンク先拝見しました。めちゃ分かり易いです。
参考にさせてもらいます!
それと、ここで教えてもらうのが、凄く楽しいので自分では調べずについつい頼ってしまいます。
それじゃダメですね。

>光速の豚さん
こんばんは!
文面、楽しく拝見しました!
豪雨でもですか!凄いですね!私なら諦めます。
でも教えてもらったやり方だと、豪雨でも撮れそうですね。
参考にさせていただきます!

>yamadoriさん
こんばんは!
防塵、防滴を信じて・・・そうですよね。多分大丈夫なんでしょうね。
でも私、貧乏性で、「もし壊れたら・・・」と思うと、気になってしまうんです。
ただでさえ撮影が下手なのに、壊れるかも・・・と思うとますます撮影に集中できないんです。

ホットシューは着目してなかったです。そこにも気をつけないとダメですね。
ありがとうございました。

>もとラボマン 2さん
こんばんは!
カメラ用のボディブラシってあるのですね!
知りませんでした。
この前はティッシュで拭きましたが、全然綺麗になりませんでした。
ボディブラシ、調べて見ます。

書込番号:20777175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:972件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2017/03/29 19:53(1年以上前)

>とんがりキャップさん
こんばんは!
>長さの変わるレンズを装着しない

そうなんですよ!テレ端にした時、ニョキッと伸びた部分に埃がたまり、ズームを繰り返すするたびに、先端に砂が集まります。

砂の一部がレンズ筒胴内に入っているような気がします。

とんがりキャップさんは強いですね!私は気が小さいので過信にはなれないです。

書込番号:20777197

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/03/29 19:54(1年以上前)

シャワーキャップ・・・・・わたしの頭には必要なし、されどホテルに泊まる度、もらって帰ります。

書込番号:20777199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:972件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2017/03/29 19:57(1年以上前)

>杜甫甫さん
こんばんは!
>私の頭には必要なし・・・
何だか寂しいですね。
私も同様です。ここ一年特にストレスが溜まり、さらに寂しくなってます。

アメニティーグッズって言うのでしょうか?
綿棒は時々数本もらって帰ります。

書込番号:20777204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/29 20:27(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

撮影後のお手入れには、ケンコートキナから発売されている
"デジタルクロス"がオススメですよ!

小生、今まで使った中では最高の使い心地でしたよ!MとLが
有りますがLの方が(30×30p)がお奨めです。700円位

尚、フジフィルム名古屋では、年間に三回ほどメンテナンス
無料サービスが在ります。ボディ+レンズ各1を点検 清掃を
して呉れます。勿論 最新のファームアップも同時にして呉れ
るので是非一度お出掛け下さい!

次回は、6月10日11日10時〜16時までの開催です。
フジフィルムサービススティションに予約が必要です。
TEL050-3786-1060です。

駐車場が有りませんのでフジフィルムビルの前が伏見通です
ので東側に渡った処に路上駐車出来ますので合わせてお奨め
します。

ガンガン撮して お手入れはしっかり為されば大丈夫ですよ!


書込番号:20777292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2017/03/29 20:32(1年以上前)

>とんがりキャップさん
横スレ入れてすみません!以前知り合いのプロカメラマンに「スプレー式のエアダスターは気をつけないと.かえってレンズやセンサーを傷付けてしまうから手動のエアブロワーを使いなさい」と指導された事があります。

書込番号:20777309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:972件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2017/03/29 20:42(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
こんばんは1
毎回有用な情報ありがとうございます!

富士フィルムサービスステーション名古屋ですね。

私、勤め先がこのビルのすぐ近くです。毎日このビル見てますよ!

伏見にはキヤノンもあってカメラマンには楽しい場所です。

6月10日、11日、土日ですね。
必ず行きます。手帳とカレンダーに大きく記載しました。

そのあと、大須にでも遊びに行きます。
ありがとうございました。


書込番号:20777353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/03/29 21:12(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

お返事ありがとうございます。私も単身赴任なもので。
ズームで伸びるレンズなら、伸ばしっぱなしがいいですよ
伸縮させるたびに砂が入っていくかもとおもい、私はそういうレンズをその状況では使わないようにしてます。
雨だけならダイジョウブですよ、泥になるとさすがにやばいかんじがしますね。
レンズコート付けてるので、防水遮水になってるような気がします。

>ちょいとピンボケさん
まぎらわしい書き方だったですね。
もちろんレンズ表面やボディ内部にはスプレーしません。
外装面の砂や汚れを落とすためにスプレー使います。
ゴムのしゅぽしゅぽじゃ、砂汚れはとれませんし、腱鞘炎になりそうなのでパワー!!です。
うまくつかえばダイジョウブだと過信しています。
それと、砂汚れを布類でぬぐうと、傷がつくのでやりません。
雨は拭き取るくらいしかやりませんが、海水をあびたあとは気を使って手入れしています。
(真水で洗うんですけど)


書込番号:20777451

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/30 12:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

モトクロスで1日まともに裸で使うのなら、防塵防滴対応とかのレベルでは全く歯が立たないし、家に帰ってブロア〜〜でお掃除ってレベルのお掃除ではお話にならないと思いますよ。
僕はレンズとカメラを梱包用のビニールくるくるでくるくる巻きにして完全防備で望みましたがそれでも汚れちゃいますからね。 出来うる対策を万全にして、尚且つ、機材がダメになってもしょうがない!って位の気持ちで望まれるのが良いと思います。^^
レース撮影楽しくてやめられませんね〜

大丈夫です。なんだかんだ言っても、そう簡単にはこわれそうも有りませんからね。^ ^)/

書込番号:20778980

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/30 14:32(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/03/30 15:02(1年以上前)

寂しがり屋の単身赴任さん 返信ありがとうございます

少し確認ですが 雨の中や泥が飛ぶような場所での撮影を考えていますでしょうか?

でしたら シャワーキャップよりはレインカバーにフィルターも撥水加工したもので 完全装備状態になると思いますが 埃が舞う程度でしたら 前にも書きましたが ボディブラシで払うのが 効果的だと思います。

書込番号:20779295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:972件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2017/03/30 21:39(1年以上前)

>とんがりキャップさん
こんばんは!
ホームページ拝見しました。
凄く雄大な作品ですね。

単身赴任なのですか?
寂しいですよね。めちゃ分かります。
余談ですが、日本の税制は単身赴任には全く配慮のない制度です。
1.5世帯分以上の生活費がかかりますが、一切の救済措置はありません。
単に年収だけで判断されてます。
ほとほと嫌になります。
ごめんなさい、愚痴っちゃって。

それと、>泥はさすがにやばい
・・・笑わせてもらいました!

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは!
めちゃ参考になる作品を貼っていただき嬉しいです。
特に1枚目と4枚目が最高ですね。
1枚目、どうやったらこう言う風に撮れるのでしょう?
凄く印象的でインパクト大の作品です。
4枚目、バイクの一部を大胆に切り捨ててますが、後ろの砂の跳ね方から、凄く躍動感を感じます。
高速シャッターでもここまで動きを表現できるのですね。
真似・・・じゃなく参考にさせてもらいます。

それとリンクもありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
こんばんは!
レインカバーと撥水加工のフィルターですね。
新たなアイテムの登場です。
防水、防塵関係、想像したより奥が深いと言うか、いろんなパーツが出ているのですね。
知りませんでした。
情報ありがとうございます。

書込番号:20780112

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2017/03/30 21:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

レースの合間、ストレッチフイルムをこのあと巻いて使い、汚れたら巻き直す使い捨て

泥や砂ぼこりが迫力増した写真になりますよね^^

モトクロスを遠目から写すのであれば、ビニール袋やシャワーキャップなどもいいでしょうね・・・・

ただ、モトクロス撮影の醍醐味はロードレースなどのサーキットと違い被写体に近付け写せるので
アクティブに動きまわり撮影するのであれば、ビニール袋やシャワーキャップなんか役にたちません^^;

モトクロス撮影を続けていますが、現段階でのベストと思えるのは
始まりはStart結局はエロ助…さんが説明してくれている、ホームセンターで数百円で売ってるストレッチフイルム。
あとはビニールテープ、それとバンダナ、収縮性あるゴムのマジックテープ。

ストレッチフイルム以外は100円です(笑)


モトクロスは、砂と埃の闘いになりますが
砂は想像以上の悪魔です^^;

とにかく、ヤスリになると思って間違いありません・・・・

ですので、ブロアー吹いたあと、濡れタオルで拭く・・・・なんて知らない人はいいますが水ヤスリ状態になります・・・^^;
ブロアーでとことん外観を吹いたあと、水を流すぐらいの覚悟いります(人にはあまり薦めません)

シーズン中は、月に一回はニコンSCに持ち込みメンテ心がけています。
レンズに至っては、極力ズームレンズは避けるようにしています・・・・・(今は仕方なく70-200/2.8使ってますが)

とにかく、ボディが痛むのを防ぐつもりならベタついても全体に稼働部分以外はビニールテープで保護し
さらにその上から、ストレッチフイルム、もしくはバンダナを巻くという具合ですかね^^;


とにかく、モトクロス撮影をし始めると機材は傷みます。

飛んでくる泥でレンズが痛む場合もありますので、私はモトクロスの時はフィルターは2枚します。


ホコリ対策というよりも、擦れる覚悟が無いなら離れた場所から超望遠で遠くからってのが吉です(笑)
それでしたら、ビニール、レインカバーなどでも大丈夫ですね^^

一応、タオルかバンダナ巻いたら尚更良いです♪


書込番号:20780164

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:972件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2017/03/30 22:07(1年以上前)

>esuqu1さん
こんばんは1

ひょえぇぇ!大迫力です!

ここまでど迫力の作品を撮るには、これだけ近づかないとダメなんですね!

望遠レンズ+トリミングでは得られない、超接近撮影の迫力が伝わってきます。

特に3枚目、esuqu1さん、バイクに踏まれてませんか?

4枚目もレンズに小石が当たっている音が聞こえてきそうです。

D810というセレブカメラでこの接近戦。恐れ入ります。

いきなりここまで近寄れないですが、みなさんに教えてもらった方法を少しずつ試して、バイクにジワジワ近寄って見ます。

ありがとうございました。

書込番号:20780204

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

FUJIFILM X-T2 ボディをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング