FUJIFILM X-T2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

FUJIFILM X-T2 ボディ

  • 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
  • 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥90,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T2 ボディとFUJIFILM X-T3 ボディを比較する

FUJIFILM X-T3 ボディ
FUJIFILM X-T3 ボディFUJIFILM X-T3 ボディ

FUJIFILM X-T3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

FUJIFILM X-T2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ95

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

登山に持って行くレンズを物色中!

2016/07/14 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 写心さん
クチコミ投稿数:23件

このカメラを購入して秋の北アルプス縦走山小屋3〜4泊程度を計画しています。(ザックは40〜55Lぐらい)
今まではCANON EOS5Dmk2とレンズ3本(広角、標準、望遠・いずれもズームF4)ですが、重いので軽いカメラと軽いレンズを
探しています。軽い3脚は持って行きます。
お勧めのレンズを教えて頂けませんか?
望遠は重いのであまり考えていません!
単焦点レンズでも可!
天候のことも考慮する必要はありますか?
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:20036045

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/07/14 02:44(1年以上前)

今まで一眼レフを使っていた場合一番気にする事はバッテリーの持ちですよ

ミラーレスの場合使い方で200枚も撮影出来ない場合がありますから・・・・・・・・

書込番号:20036248

ナイスクチコミ!10


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/07/14 06:08(1年以上前)

ボッカさんは依頼するのでしょうか それとも全部自分らでしょうか?

書込番号:20036352

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/07/14 07:01(1年以上前)

写心さん おはようございます。

登山がメインならば高性能な標準ズーム1本で良いと思います。

あなたが山頂などから広い風景を撮りたければそれに広角ズームを追加されれば良いだけで、単焦点レンズに関しては他人に聞いてもあなたの撮りたい画角はわかりませんし、他人に聞くくらいならばズームが無難だと思います。

2本持って行ったとしてもフルサイズ機のレンズと比較すればかなりコンパクトで軽いと思います。

ミラーレス機ならば予備バッテリーはかなり沢山必要だと思います。

書込番号:20036401

ナイスクチコミ!10


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2016/07/14 07:40(1年以上前)

写心さん
次の三本を推奨。
 XF 10-24mm F4
 XF 35mmF2
 XF60mm F2.4 Macro

それと、予備バッテリー4〜5個。(ミラーレスだしバッテリー容量が小さいから電池持ちが良くないので)
充電できる山小屋宿泊なら、充電器とACコード付き分配器。

書込番号:20036461

ナイスクチコミ!9


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/07/14 09:57(1年以上前)

これ一本  XF16-55mmF2.8 R LM WR \(◎o◎)/! 

書込番号:20036684

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件

2016/07/14 12:51(1年以上前)

こんにちは

XF10-24F4推しです。

書込番号:20037026

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/14 14:05(1年以上前)

フジノンXマウントレンズにハズレ無しとはよく言われていますので、お好みで何を購入しても満足度は高いと思いますよ。一本だけなら18-135mmが良いかもしれませんし、単焦点レンズで行くなら、18、35、60がコンパクトですし価格も安めです。

レンズ選びは十人十色です。レンズスレの作例などを参考にお好きな物を選ばれるとよいですね。

書込番号:20037170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2016/07/14 14:50(1年以上前)

>写歴40年さん
登山がメインならば高性能な標準ズーム1本で良いと思います。

同意する

書込番号:20037240

ナイスクチコミ!6


momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

2016/07/14 17:36(1年以上前)

ボディ同様に防塵防水レンズなら
XF18-135oWRかな。
WRではありませんがXF10-24oも広く撮れていいですね。

書込番号:20037506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2016/07/14 18:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

私も、杜甫甫さんと同じく XF16-55mmF2.8 R LM WR これ一本。

以前、同じく 5D2 + 24-105F4で登ってました。
広角は嫌いなので、数枚つないでパノラマにしてます。
今は、オリのE-M1 + 12-40F2.8 で登ってます。
私もX-T2気になってます。(E-M1markUも気になってますが)

書込番号:20037699

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2415件Goodアンサー獲得:66件

2016/07/14 22:18(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。
紅葉も被写体に入ると思いますが、
画質なら56ミリが圧倒的です。遠景まできっちりと描写してくれます。23ミリと35ミリも
まあまあですが、目の前の大空間をきっちりと凌いでくれるのは56ミリです。
私は、これ一本勝負になり、他の画角はpro1につけてます。木々が沢山張り付く大斜面を撮影すればすぐわかります。MFが基本です。

書込番号:20038302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/07/15 18:52(1年以上前)

>写心さん

登山用なら防塵防滴レンズ(富士XではWRレンズ)が良いと思います。
防塵防滴のX-T2との組み合わせなら完璧です。

例えばXF18-135なんかどうでしょうか? 手振れ補正5段分です。
http://danbaileyphoto.com/blog/first-look-at-the-fuji-xf-18-135mm-weather-sealed-lens/

他のWRレンズは
XF16mmF1.4WR、XF16-55F2.8WR、XF35mmF2WR、XF50-140F2.8WR、XF90mmF2WRがあります。

書込番号:20040136

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2016/07/17 06:50(1年以上前)

 スレ主さんがなにを撮りたいか自身で考えて決めることが肝心。 他人ではなにを撮りたいか解らないのですから。 レンズはなにを撮りたいかで決まります。
 漠然とした考えなら18-135mm(28−200mm相当)が手ごろ。 これがあれば高山植物・カモシカ・滝・遠くの山などの出会った時写すことが出来ますね。 それに軽く解像感も良い。

書込番号:20044073

ナイスクチコミ!2


tiger810さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/18 16:22(1年以上前)

>写心 さん

XF10-24、XF18-135 2本推奨します。
山は、足元から広がる風景は広角で、遠景はロングが必須のため。

T2は、モバイルバッテリーが使えないので、予備が多く必要です。

書込番号:20047982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/07/19 04:58(1年以上前)

>写心さん
こんにちは

望遠レンズは不要、と言うことでしたら、、、、
軽さを最優先して、
18-55mm
16mm
この2本でどうですか?

16-55F2.8
ならば1本で行けますが、少し重いです。写りは抜群ですが、、、、。
私は歳ですので、自分で持って歩くときは、18-55mm を1本だけですね。

書込番号:20049417

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ134

返信22

お気に入りに追加

標準

質量

2016/07/09 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 レンズキット

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件


ボディーサイズはあまり変わりませんが重量はX-T1が390g、XT-2が457gと結構、重くなりましたね。
ちょっと気になっています。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000891806_K0000616779&pd_ctg=0049

また、キットレンズはXT-1とXT-2とで全く同じなのでしょうか?

書込番号:20024429

ナイスクチコミ!7


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/07/09 20:45(1年以上前)

>512BBF355さん

こんばんは。
67グラム…
使い出すとわからなくなりそうですが、どうでしょう。
キットレンズ1855は同じレンズみたいです。

書込番号:20024497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/09 20:52(1年以上前)

390g;が驚異的なだけです。

500g;切っているのに文句言われたらメーカーがかわいそうです。

書込番号:20024521

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/07/09 20:54(1年以上前)




XT-2が457g-X-T1が390g=67g

100g以下ですがこの差をどのように感じるかですね。
装着するレンズにも依りますし、何とも言えない心境です。(^^

ただ、何によって重量増しになったのか多少、興味はあります。

ちなみにXF18-55mmF2.8-4 R LM OISは
310g  単純にボディ単体にこの重量をプラスするだけです。



書込番号:20024525

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/09 21:02(1年以上前)

>512BBF355さん

価格が高くなった分、重量増しました、ただそれだけ。

書込番号:20024556

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/09 21:05(1年以上前)

多分、3ウェイチルト液晶が重たいんじゃないでしょうかね?
その辺を嫌ってPRO2は採用しなかったのでは。

書込番号:20024568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/09 21:28(1年以上前)

20%近く違くと大きいですよ。
apscでは限界に近い重さじゃないかな。

書込番号:20024651

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21980件Goodアンサー獲得:182件

2016/07/09 22:09(1年以上前)

スロット数を増やしたり、強力な(≒電力消費や発熱の大きい)エンジンを載せて追加電源でドライブできるようにしたり、4K対応でセンサー周りの放熱を改善したり、と積み重ねれば、そのくらいの質量増加は当然でしょう。
これだけの高機能モデルになれば、質量へのセンサーサイズは相対的に逓減するので、APS-Cとかフルサイズとかいう議論は無意味だと思います。
システムとしてのバランス上、1インチ以下でこういうモデルがあり得るかと言えば微妙だけど、m4/3だって『本気』を出せば、このくらいにはなると思います。

書込番号:20024793

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/09 22:23(1年以上前)

X-T10ユーザーです、始めまして。
今日、六本木のフジにT2を見に行きましたが、単純にサイズが大きくなったぶん重量が増えた、という感じです。手に持った感じでは誤差の範疇ではないでしょうか。ちなみに新しい3方向チルト液晶は薄く、重さには関係ありません。

書込番号:20024838

ナイスクチコミ!15


Syutamaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/09 22:26(1年以上前)

 T2を購入したいと考えていますが、私は重量増加についてむしろ歓迎します。このカメラに装着する機会が多いであろう上級レ
ンズとの組み合わせを考えるとある程度の重量があったほうが良いと考えるからです。
 また、ニコンの入門機D5300が480g、キヤノンの入門機Kiss X80が485gですからフラッグシップとしては驚異的に軽量だ
と思います。私の場合、ミラーレス機を使うようになってから全く一眼レフの出番が無くなってしまいました。動体をほとんど撮らな
いことも要因だと思いますが全く不満を感じません。今回のT2を見ますと4K動画にも興味が湧きますが、その際のレンズ選びな
ど今から楽しみです。液晶モニターがPro2の162万ドットから104万ドットに落ちているのが残念ですが、可動式にした代償でし
ょうか。いずれにしてもT10にすら不満を感じない私には十分すぎる装備です。

 
 

書込番号:20024854

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2016/07/10 00:22(1年以上前)

ボディ質量は、少しムッチリ ムチムチ、締まったお肉を感じられるくらいが官能的で弄り甲斐があります。

書込番号:20025245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/07/10 00:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

X-T2 シルバーモデル

自分はX-T20を待ちます

昨日X-T2に触ってきましたが、機械としての密度感が増した印象ですね。
16万は出せないので、来春発売予定のX-T20を待ちたいと思います。

ところで、海外ではX-T2のシルバーモデルもあるんですか?
http://www.digitalcamerawarehouse.com.au/prod14094.htm

書込番号:20025292

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2016/07/10 01:20(1年以上前)

今日、予約しました。
現在GraphiteSilver使っているので、シルバーモデルあるんだったら、最初から国内でも発売して欲しかったところです。
追っかけ追加されるのでしょうかね…
ただ、バッテリーグリップ付けるのには、ブラックボディの方が良いかも、です。

書込番号:20025372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2016/07/10 09:22(1年以上前)

>虎819さん
X-T10が331gでX-T1が390gでその差59g
X-T1が390g、XT-2が457gでその差67g
T10とT1の差で考えれば、分かりやすいんでしょうか

私はT10とT1の二台体制ですが、わずかに重いというか持ち上げるときにグリップ掴む力をすこし意識する程度の差に感じますね
この二台なら店頭で並んで展示してある店も多いと思うので、差がどれくらいかという参考にはなるかもしれません
ただT10とT2だとはっきりと差を感じてしまいそうですね

書込番号:20025939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21980件Goodアンサー獲得:182件

2016/07/10 09:56(1年以上前)

他社との比較だと

E-M1 443g
GH4 480g
A7R 407g
A7RM2 582g

ということで、決して突出した質量ではないと思います。

個人的な意見と言うか感触だと、質量は(原則として)フォーマットに関わらず
ミラーレスのフラグシップ機≒フルサイズDSLRのエントリーモデル
くらいがいいところだと思います。

書込番号:20026014

ナイスクチコミ!7


Syutamaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/10 09:58(1年以上前)

BewleyBrotherさん、予約おめでとうございます。予約特典はストラップでしょうか?9月が楽しみですね。

書込番号:20026022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/10 11:05(1年以上前)

ボデイのこのくらいの差は大したことない
優秀(と言われる)レンズは重くて大きい

書込番号:20026192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/07/10 11:40(1年以上前)

>Syutamaさん、有難うございます。
ご推察の通りキャメル色のストラップです。
このスレのテーマであるところで言うと、自分の場合、バッテリーグリップは必須ですので、総重量はそこそこ嵩張りますが、フルサイズ一眼からすれば軽いものです。
コンパクトなサイズである事が◎です。
また、防塵防滴で重くなってる最近のレンズとのバランスも良いのではないでしょうか?

書込番号:20026264

ナイスクチコミ!1


RYT555さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/10 14:41(1年以上前)

機種不明

本日触ってきました。
重量増はそれほど感じなかったです。
正直重量は少し増えても良いから
もう少し大きくして欲しかった。

書込番号:20026632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/10 14:47(1年以上前)

質量よりもグリップ感のほうが大切だったりします。
ストラップ無しで1日持ち歩けるくらいの安心感があれば
グッドです。
標準体重よりも「ノートパソコン×10台分」オーバーして
いる我が身としては、辛いものあります。

書込番号:20026647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-T2 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2016/07/10 15:52(1年以上前)

X-10は小型すぎてグリップを着けています。望遠レンズにはマッチするようになりました。グリップが十分なら重くなっても問題ありません。

書込番号:20026778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ94

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

XPro2と比較して

2016/07/08 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:13件

はじめまして、いつも楽しく拝見させて頂いてます。
実は私、数十年来のキヤノンユーザーでした。初代のEOSkissに始まり5D3、7D2、1DXと使用してきましたがミラーレスの軽快さとフジフイルムの発色の良さに驚きXPro2を先月購入しました。フジのレンズは
35f2、18-55、100-400を所有しており被写体は主に息子の高校野球撮影です。1DX+100-400L2
と比較してもXPro2+100-400は何の遜色も無く逆に軽やかになったおかげで撮影本来の楽しみを思い出させてくれた気がします。ただフジのウイークポイントとも言えるAFはやはりキヤノンにはまだ追いついてないと思いますがこれはフジが遅いのではなく1DXとUSMが爆速なのだと・・・
前置きが長くなりましたが、先ほどX-T2が発表され
AFが強化され更に動体撮影がしやすくなったとあり
とても気になってます。XPro2でもAFが遅いと感じるときがありますがキヤノンを持ち出す気にはなれず、
むしろX-T2に買い換えるか悩ましいところです。
XPro2はデザインも含め全てが気に入りましたが
高校野球撮影にはX-T2の方が向いているのでしょうか
フジフイルムに精通された皆さんの考えをお聞かせ下さい。
長文になりましたが最後まで読んでいただいてありがとうございました。




書込番号:20019881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2016/07/08 01:13(1年以上前)

>ロッソコルサ575Mさん

富士の場合、同世代のセンサーを搭載した機種では新型がでたしばらく後に機能追加のファームアップがよくあります。
今回どこまで追加されるかは出るまで分かりませんが、AFの機能追加はあるのではないかと踏んでます。
現段階では当然新機種の方が高性能でしょうけど、少し様子を見られた方がいいかと思われます。
また、X-Pro2の使い方として超望遠レンズを使う場合に、通常はEVFを使うのですが、
敢てOVF又は電子レンジファインダーにしてみるのも面白いですよ。
当然ブライトフレームは小さくなりますが、それを照準器代わりにしてみるとタイムラグもパラパラもありませんし、
ドアップでフォーカスポイントを合わせて使うよりも好結果になることがあります。
ここは焦らず様子見をお勧めします。

書込番号:20019904

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2016/07/08 01:15(1年以上前)

追伸


ただどうやっても1DX並みのAFは期待しない方が吉です。比べる土俵が違いすぎです

書込番号:20019906

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:13件

2016/07/08 01:19(1年以上前)

>こむぎおやじさん
ご教示ありがとうございます!
おっしゃるとおり、ファームアップという
手がありましたね 笑
詳しくまた分かりやすい説明ありがとう
ございます。参考になります!

書込番号:20019914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2016/07/08 01:22(1年以上前)

>ロッソコルサ575Mさん


http://fujifilm.jp/information/articlead_0412.html


これ書いてる間に発表ありました^^
af-cのカスタム機能は省略されたのが残念ですが、性能upは間違いないようです。
でも用途を考えますとx-t2の方が使いやすいかもしれませんよ。

書込番号:20019919

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/08 01:24(1年以上前)

Canonを売って、PRO2とT2の2台体制がベストでは?
1DX買える人なんだからPRO2売る必要は無さそうですけどね。

書込番号:20019924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13件

2016/07/08 01:39(1年以上前)

>こむぎおやじさん
1DXは確かに最新のUSMと組み合わせると
世界最高峰のAF速度を実現します。
しかしフジの凄いところは画質が軽さとの
トレードオフになっていない、つまり
渾身の一枚はフルサイズをも凌ぐほどの高画質
をあのサイズで得ることが出来ることです。
ただ、下手な鉄砲数打ちゃ当たる的な撮影は苦手でも
【この一瞬】は逃したくはありません。
そう思うと自然に撮影に集中しますので
そこがまた楽しいのでしょうね。

書込番号:20019946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2016/07/08 02:02(1年以上前)

>denise 8000さん
はじめまして。
T2を購入したらPro2使わなく
なりそうです。
1DX購入後5D3は殆ど使わなくなった経緯が
あります。
本音は愛機と呼べる程一台をじっくりと
使い続けたいと思っています。

書込番号:20019976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2016/07/08 02:12(1年以上前)

>こむぎおやじさん
ファームアップの情報ありがとうございます。pro2
9月のファームアップで確かにAF性能はアップ
するみたいですね。
それでもAF性能はT2が優れているのでしょうか?

書込番号:20019988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件 PHOTOHITO 

2016/07/08 07:14(1年以上前)

>ロッソコルサ575Mさん

自分はPro−2を使っていますが、書かれた使用目的なら、バッテリーパックで3個入れて、連写性能がアップしたり、4K撮影機能もアップするようですから、面白いように思います。


書込番号:20020160 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/08 12:40(1年以上前)

スレ主さんに悪気は無いのだろうけども、
今のタイミングでAFがX-Pro2よりいいですか?
って人に聞くのは全く謎ですね…。

体験イベントあるので、
お住まいが近くなら行って確認されるといいんじゃないですか?
私も行ければ行こうと思ってます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1009168.html

書込番号:20020684

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2016/07/08 14:15(1年以上前)

>beebee.zooさん
そうなんですね。
フラグシップのツートップ体制
連写速度とAF性能の向上がT2のpro2に
対する主なアドバンテージだと思います。
球場によっては三脚使用不可ですから
T2予約しようと思います。

書込番号:20020860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/07/10 02:37(1年以上前)

フジのメッセージでは
「新製品「FUJIFILM X−T2」に搭載された新しいオートフォーカスアルゴリズムを「FUJIFILM X-Pro2」に適用いたします、、、、、、」
とあります。
したがって、pro2とT2は同じAF性能になると言うことでしょう。

書込番号:20025459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/07/10 02:49(1年以上前)

>GasGas-PROさん
そうなんですね。
XPro2に特に不満はありませんが
やはりX-T2のAFを
ブースターグリップ装着した状態で
試してみたいです。

書込番号:20025468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2016/07/10 07:47(1年以上前)

ロッソコルサ575Mさん

>ブースターグリップ装着した状態で
試してみたいです。

少なくとも連写性能においてPro2が8枚/秒なのに対して、BOOSTモード使用時のX-T2は11枚/秒になります。更にEVFのフレームレートが100fpsになりますので、X-T2の方がスポーツシーンでは明らかに有利だと思います。

ファインダー自体もX-T系の方がX-Pro系より一回り大きく、倍率はPro2の0.59倍に対しT系は0.77倍となっています。私はX-T1とX-Pro2両方使っていますが、EVFの見やすさはアイカップ「EC-XT L」の恩恵も相まって、圧倒的にT系の方が上です。

Pro2のOVFを使わないのであればX-T2完全移行で良いのではないでしょうか?

書込番号:20025740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/07/10 10:09(1年以上前)

>アルノルフィニさん
ありがとうございます。
他社ハイエンド並みの連写速度に
なるみたいですね。
デザインはPro2の方が好きですが
スポーツ撮影にはやはりX-T2がより
向いている、と言うかフジフイルム初の
動体撮影に特化したモデルなので4K動画と
合わせて新機能を試してみたいです。

書込番号:20026053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/07/10 10:27(1年以上前)

>アルノルフィニさん
すでにXPro2とT-1お持ちという事で
フジフイルム製品に対して深い造詣を
お持ちですね、羨ましい。
しかしPro2バッテリー持ちが悪いですね。
T2はどうなんでしょうね

書込番号:20026102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2016/07/10 11:52(1年以上前)

>ロッソコルサ575Mさん

X-T2発売にともなってバッテリーが従来のNP-W126からNP-W126Sへ変わるようですが新バッテリーは容量が増え、熱対策が施されているとのことです。
ちょっとだけ期待しちゃいますが、それ以上にX-T2は電池喰いが激しそうな予感がします(^_^;)

多少でも持ちが改善されると良いですね。

書込番号:20026289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/07/10 14:22(1年以上前)

バッテリー、新しく発売になるのですね。
しかし、バッテリーがPro2以上に持ちが悪いと
さすがに躊躇しますね。126は3個所有して
おりますがそれでも1試合ギリギリでした。

書込番号:20026589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ159

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

値段と耐久と拡張性

2016/07/07 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 レンズキット

スレ主 亀羅満さん
クチコミ投稿数:15件

値段は高級化されたが、耐久性と拡張性に疑問点
本気出して買うカメラ?

書込番号:20018487

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/07 15:51(1年以上前)

本気出さないと16万円出せない人は買わないほうがいいと思います。
半額で買えるX-T10を買うと良いと思いますよ。

書込番号:20018526 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/07/07 15:57(1年以上前)

資金とマウントの壁を乗り越えられるならば、欲しいです。
ボディー単体だと16万台になりましたね。(価格変動中)
http://s.kakaku.com/item/K0000891806/

スマホじゃないけれど、他メーカーユーザーをも取り込んで販路を拡張して欲しいです。
by にこぱなユーザー

書込番号:20018538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/07 16:40(1年以上前)

耐久性はあまり気にしなくて良いかも

普通に使えば10年くらいは大丈夫だろうけど

10年前のEOS5Dとか30Dとか今使っていたら
まだ使っているんですか
と言われる


書込番号:20018601

Goodアンサーナイスクチコミ!14


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/07 16:45(1年以上前)

「趣味なら本気で」

書込番号:20018609

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/07 16:47(1年以上前)

>亀羅満さん  こんにちは

ここの板を見る限り、フジのカメラが壊れた話は聞きませんが、その点価格相応に出来てるのでは?Made in Japan だし。
拡張性は、大手2社には及ばないと思いますが、レンズなども増やしてるようですね。
フジフアンはそれよりも、フジの発色や絵作りを楽しんでいらっしゃいます。
例えば http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20001282/#tab
その中には、現在24.000円で買えるX-A1の画像もあります、サブに如何ですか?
フィルム作りメーカーとして、映画やプロの厳しい要求へ応えてきた技術がデジカメ作りに生かされてると思います。
センサーも独自色の強いものが使われています。

書込番号:20018612

Goodアンサーナイスクチコミ!15


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2016/07/07 16:57(1年以上前)

約3万円UPですか、予想よりは安いかなと思いますが、ほんと最近はどのカメラも値段上がってますね

書込番号:20018632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/07/07 17:23(1年以上前)

買ってから本気になれば良いんです。
カメラ板は買う迄が本気の人が大杉。
(^-^)

書込番号:20018683

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/07 18:46(1年以上前)

本気で欲しいです。
AF-Cの高速化はとても魅力です。
高感度も健在のようですし。
今撮れる写真は今しかとれないですから。
後悔はしたくありません。

でも、シグマもいいなと

書込番号:20018837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/07 19:30(1年以上前)

ようやく出ますね

たしかにAF性能どれほどよくなったか楽しみです。

それとX-T1でとても不満だったISO感度ダイヤルのロックが改善されたのがうれしい。
フォーカスレバーもよさそうですね。

書込番号:20018932

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2016/07/07 21:34(1年以上前)

電池が保たないので

ー10℃だとさらに

本気が出せなそう

書込番号:20019314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2016/07/07 22:05(1年以上前)

スマホ買うより全然お得感がありますねー!
これでcanon6D2なんて出たら俺はもう散財www

書込番号:20019424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/07 23:38(1年以上前)

いいタイミングで出てうらやましい。
オリンパスなんて、今年はまともにカメラを出せてないもんね。

書込番号:20019694

ナイスクチコミ!4


スレ主 亀羅満さん
クチコミ投稿数:15件

2016/07/08 23:34(1年以上前)

まぁ
何となくコアなファンの為のカメラなのかな〜 フジのカタログ見ると「ハッ」とする写真も多い気持ちにもなるが・・・・・・・ ヌード撮影にフジが良いとは聞いてるけど 室内での発色が最高何だろうけど
実際に何万枚撮影出来るカメラ何だかね。 フジ一眼レフ未経験なんで未知との遭遇的カメラだにゃ〜

書込番号:20022116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2016/07/09 09:49(1年以上前)

>フジ一眼レフ未経験なんで未知との遭遇的カメラだにゃ〜

スレ立てるくらい気になるのなら、さっさと予約しましょう。
どっぷりはまるかもよ。

フジはフィルム時代のTX-1しか持ってませんが、X-T2気になってます。
今年はオリのE-M1UかX-T2のどちらにしようか、両方か迷ってます。

書込番号:20022898

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2016/07/09 09:58(1年以上前)

このようなスレを建てるということは
本気で買いたいと思っているようには見えませんよね。

で、価値観って人それぞれ違いますからね
高いか安いか…



書込番号:20022915

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

FUJIFILM X-T2 ボディをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング