FUJIFILM X-T2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

FUJIFILM X-T2 ボディ

  • 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
  • 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥90,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T2 ボディとFUJIFILM X-T3 ボディを比較する

FUJIFILM X-T3 ボディ
FUJIFILM X-T3 ボディFUJIFILM X-T3 ボディ

FUJIFILM X-T3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

FUJIFILM X-T2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ151

返信14

お気に入りに追加

標準

フルサイズを断念させたカメラ

2018/08/06 07:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:5件

過去APSーC機ではニコ、キャノ、ソニーをMフォーサーズではオリ、パナと使ってきたがフルサイズにも憧れて

ニコンに目をつけていましたがカメラマン誌でフジT2の評判が良かったので物は試しと使ってみたら目からウロ

すばらしい解像力と目をみはる色彩のよさで、自分にはもうこれ以上のものは要らないと思います。

それより、もう機材アサリをやめて写真道に打ち込みます。

書込番号:22011624

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/08/06 08:01(1年以上前)

>パンきらいさん
>>カメラマン誌でフジT2の評判が良かった

EOS 7D Mark2 とAFが同等と出てた記事ですか?
富士フィルムは操作性が独特ですが、慣れれば
問題ありませんし、キヤノンのEFレンズでAF撮影
できるマウントアダプターもあります。

書込番号:22011679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2018/08/06 08:31(1年以上前)

モンスターケーブルさん

スレありがとうございます、カメラマン誌の記事で参考としたのは2016年12月号のフジフイルム機

に関しての記事です、当時は機材の軽量化をはかるためパナのMフォーサーズ機をとっかえひっかえ

しながら写真していました。


書込番号:22011729

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2018/08/06 12:26(1年以上前)

>それより、もう機材アサリをやめて写真道に打ち込みます。

 これが幸せと思います.

 μフォーサーズ,APS-Cとフルサイズの差は確かにあるのですが,そうしたことを気にされているより写真の差を気にした方が精神的には良い様に思います.

書込番号:22012091

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:5件

2018/08/06 14:51(1年以上前)

狩野さん様

おっしゃる通りです、魅力的なデジカメが今後もどんどん発売されますので気にはしますがもう買わない

と思います、決して富士さんのまわしものではありませんがT2の出会いが私の長年患ってきた欲しい欲しい病

もようやく完治(笑)しそうに思います。

ただファームウエアーのバージョンアップは必ず行い現在最新の4.20にしております。

交換レンズはOIS付きのズーム3本購入しました、あと欲を言えばT20を予備機にゲットしたいですが何分懐が

さみしく困りものです。



書込番号:22012338

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2018/08/06 16:10(1年以上前)

>もう機材アサリをやめて写真道に打ち込みます。

立派な心掛けだと思います。
私なんぞは金もないのに浮気心のままあっちへフラフラこっちへフラフラ。
気付いた時にはすでに抜き差しならぬドツボに嵌ってしまいました(涙)。

手放してしまったX-T2と16-55mmが恋しくてなりません。

書込番号:22012443

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2018/08/06 16:46(1年以上前)

金色観音さん様

いいえ悲観されることはございませんよ、私なんど少しですが悟りを開くまでには買い売り、買い売りの連続で

どれだけ散在したことか計り知れません、でも後悔はありません。

それはそれなりに新しいカメラを手にしたときの喜びやワクワク感が今まで写真趣味を続けてこられた

と思います。

これからはニコンやキャノンのフルサイズミラーレス機が見ものですね。

書込番号:22012482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2018/08/06 19:25(1年以上前)

>もう機材アサリをやめて写真道に打ち込みます

>交換レンズはOIS付きのズーム3本購入
>あと欲を言えばT20を予備機にゲットしたい

めっちゃアサってるやん。

書込番号:22012728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/07 07:24(1年以上前)

>それはそれなりに新しいカメラを手にしたときの喜びやワクワク感が今まで写真趣味を続けてこられた

それは写真趣味じゃなく、カメラ趣味では?

書込番号:22013779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2018/08/07 17:36(1年以上前)

>新しいカメラを手にしたときの喜びやワクワク感が
>今まで写真趣味を続けてこられた

>それは写真趣味じゃなく、カメラ趣味では?

横道坊主さんは、
新しいカメラを手にして
ワクワクしないんですか?

「俺は写真趣味だから、機材には無頓着だぜ」
「だから新しいカメラを手にしても、何とも思わないぜ」

男らしいなぁ。

て、言うか
写真趣味でそんなヤツ、いるのかなぁ?

私は、
新しい液晶保護フィルムに張り替えただけでも、
ワクワクしちゃいます。
修行が足りないんでしょうか。


書込番号:22014700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/07 23:34(1年以上前)

人それぞれでしょう(^^)

書込番号:22015534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:47件

2018/08/08 14:01(1年以上前)

  富士フイルムのカメラは、かって出ていた一眼を何台か使いましたが、その色調が好きでしたね。
人物なんかには特に!

今も、その特徴は引き継がれているんでしょうかね?

書込番号:22016570

ナイスクチコミ!1


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/11 14:27(1年以上前)

別機種

コテコテに加工しちゃうので、どのカメラやレンズでも‥‥‥w

>パンきらいさん
>きいビートさん
内田ユキオさんも買えるものならば、最新レンズもカメラも欲しいって言うてはりました!
でも、オリンパスは出来る事が多過ぎるらしぃ!(笑)
で、Jpegオンリー派のユキオ先生はフジに辿り着いたらしい♪(笑)

間違いないでしょ!X-T2で!
って、カメラ好きの自分もX-T2欲しい♪(笑)


書込番号:22023597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/15 10:58(1年以上前)

ニコン キヤノン ソニーのフルサイズで打ち止めにすればよかったのに

書込番号:22033018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/15 11:32(1年以上前)

これからはレンズアサリね
写真はレンズと感性

書込番号:22033082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

いいな。

2018/07/16 08:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 レンズキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

昨日、実機に触ってみました。ピントが合うのが早いし、オールドレンズを使った時も、どこにピントが合うのか分かるし、使いやすい。

私はペンタックス一辺倒でしたが欲しい。値段は、今、16万円を切っている。

しかし、私の機材は、三脚4万円、カメラ(5Us)が65.000円、レンズは、k-30時代のダブルズームレンズで、k-30込みで65.000円くらいだったと思う。

そうすると、合計で17万円。・・・・・うーーーん。ほぼ同じ値段だ!!・・・・買えない。

書込番号:21966424

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/07/16 11:34(1年以上前)

>呆けさん

欲を出さないのであれば、ペンタックスはそのまま使って、ピーキングが使用出来るパナやオリのm4/3の中古のボディを購入して、それをMILTOL専用にするという手があると思いますよ。
尚、この場合は出費は4万円程度で済みますし、換算焦点距離が1.5倍になるので、フラットナーレンズだけを使用して換算800mmの望遠レンズとして使用すれば良いと思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:21966796

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/07/16 17:16(1年以上前)

>量子の風さん

MILTOL専用というより、フィルムシミュレーションが、PROVIA や Velvia があるこの機種が欲しいのです。その他の機能も魅力的ですし、MILTOL専用ならば、使っていないk-30にします。


X-T2 ボディのみでも\107,984か、8万円を切れば買うことを、かみさんと相談したいと思います。ちなみに、ペンタックスのaps-cのフラッグシップ機であるk-3Uは、製造中止になった後、8万円を切ったと思います。(それとも8万円台だったかな。)

なにしろ、定年後は、もらえるお金が少ないのでね。 

書込番号:21967575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/07/16 18:09(1年以上前)

>呆けさん

>MILTOL専用というより、フィルムシミュレーションが、PROVIA や Velvia があるこの機種が欲しいのです。

申し訳ありませんでした。

書込番号:21967713

ナイスクチコミ!1


SA-MONYANさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/16 18:30(1年以上前)

独自色の強いフジのカメラですが、楽しいですよ。
記録色派の方には合わないかもですが。
T20やE3でも画質は変わらないので、こちらは如何ですか?
レンズキットでも10万切ります。
まあそれでも高い買い物ですけど。

書込番号:21967762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/16 20:26(1年以上前)

>呆けさん、こんばんは^^w

X-T20 X-T2とエンジン、センサー同じだし 一押し・・・防塵・防滴必要なければ、フィルムシミュレーションもあるし・・・そして安い!!

書込番号:21968048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2018/07/16 22:58(1年以上前)

>記録色派の方には合わないかもですが。

フジと言えばベルビアのイメージが強く派手な色の印象を持っている方が多いようですが、フィルムシミュレーションにはPRO Neg.Stdといった忠実色系のものも準備されているので問題ないですよ。
その他 クラシッククロームといったフィルムシミュレーションも楽しいし、アクロス等のモノクロも美しいです。

書込番号:21968467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/07/16 23:38(1年以上前)

ペンタ好きな人は、富士フイルムは全く合わないと
思います。発色傾向がまるで違います。真逆です。

フルサイズのK-1 Mark2に進むのが良いと思います。

書込番号:21968548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/07/17 23:24(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
>森の目覚めさん
>田舎っぺ写真家さん
>SA-MONYANさん

まとめになってすみません。

T20やE3もあるのですね。こちらも検討します。

実は、私は、ペンタックスの板の他、オリンパス・ニコン・キャノンを主に廻っています。色的には、オリンパスが一番好きなのですが、撮影素子の大きさが好きではないのです。

だから、どうしてもペンタックスでなければならないという色のこだわりはないです。ペンタックスにしたのは単にフィルムカメラ時代のレンズがあったからです。

T2を触ってみて、気に入りましたので、これからはFUJIFILMの板も覗きにこようと思います。

書込番号:21970724

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

X-T2本日バージョンアップしました。

2018/07/02 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 
当機種
当機種
当機種

本日、バージョンアップしました。結果は如何に。

X−T2使い込んでいます。下3点撮って出し。

書込番号:21936115

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/07/02 20:52(1年以上前)

機種不明

X-H1が3万円キャッシュバックらしいですよ。

書込番号:21937140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2018/07/05 00:24(1年以上前)

ファームアップしてからズームレンズを主に使用していますが、
ズーム中のAF-C追従、その後ピントを外してしまっても復帰が早くなってます。
最初は微妙かと思っていましたが、使いやすくなっていますね。
他スレ立ってますが、顔認識はアホなままです。

それにしてもX-H1が既にCBとは…
あまり売れてないのかな。
X-T3の発表はこのCBが終わった頃になりそうですね。

書込番号:21941642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/26 22:16(1年以上前)

スペックや作例は悪くないけど、動作がもっさりしてるから売れないんだと思う。

書込番号:21990288

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信45

お気に入りに追加

標準

FUJIFILM X-T2ファームウエア更新

2018/05/08 15:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 わくやさん
クチコミ投稿数:1216件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

FUJIFILM X-T2ファームウエア更新が開始されました。AFがどれほど改善されたか楽しみです。

Ver.3.00からVer.4.00の変更内容
1.フォーカスブラケット機能追加
2.シネマレンズ「 MKX18-55mmT2.9」「 MKX50-135mmT2.9」に対応
3.撮影モード時の情報表示内容の拡大表示とカスタマイズ設定
4.F-Log SDカード記録に対応
5.FULL HDハイスピード撮影に対応
6.像面位相差AF性能の向上
7.フリッカー低減機能追加
8.フォルダー選択・フォルダー作成機能追加
9.カメラ設定の保存・読み出し機能にカスタム登録/編集の設定内容を追加

書込番号:21809175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/05/08 18:29(1年以上前)

わくやさん
 私も新ファームウェア案内メールを受け取ったので、早速バージョンアップしました。
とても嬉しかったのは、念願のフォーカスブラケットです。

書込番号:21809436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2018/05/08 19:38(1年以上前)

自分もフォーカスブラケットは待ちに待った機能です

XF60mmを数日前に手に入れて、色々遊んでいましたが

かなり寄った状態でのフォーカスブラケットは役に立ちます

ただ、ピッチが細かいので変化量が少なくて

取り敢えず最大の10にして枚数を5枚にしています

XF60mmはまだ手元に来て1-2回しか使っていない状態で気のせいかもしれませんが

PCデスクのLEDライトだけの光量でも最短撮影に近い状態でもピンの迷いがかなり減った気がします

ところで、フィルムシュミレーションのエテルナは今回乗るんだと思ってましたが

乗らなかったのがちょいと残念です(量販店にいたフジの営業の方は採用されると言ってたようなので)

書込番号:21809581

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2018/05/08 22:44(1年以上前)

バグ疑い?報告です。
ファーム更新した後、ファームアップ前に撮影した画像をカメラ内現像したところ、勝手にパートカラーなどのエフェクトが適用されて現像されてしまう現象が起きております。なんじゃこりゃ。。。
皆さまいかがでしょうか?

書込番号:21810191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/09 07:26(1年以上前)

わくやさん
おう。

書込番号:21810731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2018/05/10 22:28(1年以上前)

当機種

自己レスです。
どうやらファームのせいではなく、記録画像に不具合が起きているようです。
X RAW STUDIOで開き、サムネイルをクリックして拡大すると画像がおかしな状態に。
他のフィルムシミュレーションを適用したら正常な画像になりましたので、RAWデータ自体は壊れていないのかな。
実際に不具合が起きた画像をストレート現像して、顔だけ消したものをアップしておきます。
プロビアで撮影しました。

書込番号:21814773

ナイスクチコミ!1


Yakumo16さん
クチコミ投稿数:25件

2018/05/11 16:45(1年以上前)

こんにちは。私もファームウェア更新してみました。

X-T2の今回の更新内容に書かれていませんが、

XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZで、
フォーカスモード(AF/MF)変更時に、フォーカスリングの機能(ズーム微調整、マニュアルフォーカス)が自動で切り替わり

・フォーカスモード切換レバーがSまたはCのときのフォーカスリングの機能:ズーム微調整
・フォーカスモード切換レバーがMのときのフォーカスリングの機能:マニュアルフォーカス

が使えるようになっていました。



書込番号:21816369

ナイスクチコミ!5


スレ主 わくやさん
クチコミ投稿数:1216件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2018/05/12 00:35(1年以上前)

>うっくんうっくんさん

自分のもファームアップ後に以前のRAWデータをボディ内現像するとパートカラーに変換されます。しかし、他のフイルムシュミレーションに変更すれば問題なく変換されるのは同じですが、自分はパートカラー以外はなく全て赤のパートカラーですので少し異なるかもしれません。

書込番号:21817447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

2018/05/12 10:25(1年以上前)

ファームアップ後、AFの速度アップは室内撮影では体感できませんが、きっとヒット率は良くなっているのかな?
そのうち持ち出して確認してみたい。

書込番号:21818151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


砂の浜さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/12 12:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

パートカラーになっている

カメラ未接続の場合は正常に表示

カメラ接続すると黄色被りがひどい

>わくやさん
>うっくんうっくんさん

私もV4.00にアップデートしたらX RAW STUDIO での表示がおかしくなりました。
V3.00で撮影したRAWファイルをX RAW STUDIO(カメラはV4.00)で表示するとおかしくなるのかな??

パートカラーになったり、黄色被りがひどいです。

書込番号:21818407

ナイスクチコミ!0


スレ主 わくやさん
クチコミ投稿数:1216件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2018/05/12 15:32(1年以上前)

フジのカメラのボディ内RAW現象で後からエフェクトが使えないのは不満に感じているのでどうせなら不具合でなく正式に対応してほしいと思います。

書込番号:21818696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/12 20:19(1年以上前)

>Yakumo16さん
有益な情報有難うございます。

再生時、レンズが沈同してしまう挙動も修正されていますか?

書込番号:21819271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2018/05/12 22:29(1年以上前)

>砂の浜さん
全く同じ症状です。
パートカラーみたいになるのと、そうでないものは黄色かぶり。
そしてX RAW STUDIOで見るとノイズリダクションが−4。
少なくとも2件同じ症状が出たという事で、固有の問題ではなさそうなので、メーカーからの早急な対応を求めます。
投稿ありがとうございました。

書込番号:21819667

ナイスクチコミ!0


砂の浜さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/13 07:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ベルビア(カメラ未接続)

ベルビア(カメラ接続・コントラストがおかしいです)

クラシッククローム(カメラ未接続)

クラシッククローム(カメラ接続・なんかおかしい。。)

>うっくんうっくんさん

ノイズリダクションが-4なのも一緒バグの可能性なんですね、これは設定間違ったかな??なんて思っていました。

この他にも、ベルビアとクラシッククロームも色がおかしいです。
コントラストと彩度が妙に低下します。

書込番号:21820370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2018/05/13 07:17(1年以上前)

>わくやさん
すみません、見返すとスレ主様も同様だったのですね。見落としていました。
これで3件。フジのどなたかがこの板を見て頂いている事でしょうから対応していただきたいです。
X RAW STUDIOも期待していたほど使い勝手が良くなく、ほぼボディ内でRAW現像しております為。

書込番号:21820371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2018/05/13 08:42(1年以上前)

皆さま、おはようございます

Ver4.0適用前後でパートカラーや黄色カブりですが
自分も確認してみましたが、パートカラーにはなりませんが
黄色カブりは自分も確認できました
サムネイルは正常なのにホントに変ですね
富士フイルムに問い合わせしてみようと思います

書込番号:21820523

ナイスクチコミ!1


まろ爺さん
クチコミ投稿数:40件

2018/05/13 11:12(1年以上前)

>砂の浜さん
>うっくんうっくんさん

私もX-T2で同様の現象を確認しました。
 1.パートカラーへの変換は確認されてませんが、画像によって黄色みが
  増すものと、明るさがプラス補正された画像になるのとがあります。
  その画像をVer4で現像すると当然ながらそのままの色調のJepgに
  変換されます。
 2.カメラの接続を断つと正常の色調に戻ります。
 3.ノイズリダクショウンが-4と表示されます。

以上のような現象が皆さんで発生しているのではないかと思います。
フジフイルムさんに早急な改善をお願いしたいです。

書込番号:21820848

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/05/13 17:11(1年以上前)

わくやさん
うっくんうっくんさん
砂の浜さん
七味☆とうがらしさん
まろ爺さん

心配になったので確認してみました。
状況報告のみですが、
Windows版 X RAW STUDIO Ver.1.2.0とVer4.0のX-T2との組み合わせですが、正常です。
「パートカラーなどのエフェクトが適用」や「色被り」現象は発生していません。

書込番号:21821668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2018/05/13 17:34(1年以上前)

>yamadoriさん

Ver3.0の一部のデータで発生してますね
自分の場合3月に3・4・5日と撮影してますが
5日分のデータだけが異常が再現し、3・4日は正常です

富士フイルムに問い合わせのメールを送りました
来週には何かしらか返事が来ると思います

書込番号:21821712

ナイスクチコミ!0


砂の浜さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/13 18:24(1年以上前)

>yamadoriさん

私の場合、不具合発生時の状況は下記の通りです。
X-T2:V4.00
RAWファイル:撮影はV3.00 、ロスレス圧縮
X RAW STUDIO:Ver.1.2.0(MAC版)

MACとかロスレス圧縮など関係あるんですかね?

書込番号:21821832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/05/13 21:41(1年以上前)

七味☆とうがらしさん
 私の場合、複数の撮影日RAW画像で確認しましたが、今のところ異常は出ていません。
また何か進展がありましたら、教えてくださいね。
よろしくお願いします。

書込番号:21822362

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/05/13 21:48(1年以上前)

砂の浜さん
>私の場合、不具合発生時の状況は下記の通りです。
>X-T2:V4.00
>RAWファイル:撮影はV3.00 、ロスレス圧縮
>X RAW STUDIO:Ver.1.2.0(MAC版)

私の場合次の状況ですが異常なしです(今のところ)。
・X-T2 V.4.00
・RAW DATA 撮影派V3.00とV4.00 ロスレス圧縮
・X RAW STUDIO:Ver.1.2.0(Windows版)

>MACとかロスレス圧縮など関係あるんですかね?

MACを使っていないので、この点は判りませんが、全てロスレス圧縮ですが異常が出ていません。
お困りの方がおられるので、早くFUJIFILMから状況と対策が開示されるのを期待してます。

書込番号:21822390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/16 19:07(1年以上前)

本日、六本木に行く用があったので、ついでにファームアップしてもらおうとスクエアに100F、E3+15-45、T2を持ち込みましたが
「T2のファームアップにバグが見つかったので、T2はしばらく現状のままでお使いください。
あらためてメール等でご連絡行くと思います。」
とのことでした。

書込番号:21829350

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/05/16 19:33(1年以上前)

森人JAZZさん
>「T2のファームアップにバグが見つかったので、T2はしばらく現状のままでお使いください。
>あらためてメール等でご連絡行くと思います。」

うわっ、Ver4.00にバージョンアップしてしまったので、衝撃的な情報ですね。
情報提供、ありがとうございました。

書込番号:21829410

ナイスクチコミ!3


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2018/05/16 19:43(1年以上前)

Fuji rumorsには今週中に修正ファームが来るみたいなことが書かれていますが、具体的にどのバグが直るとまではないですね。私の場合は不都合はないですが、早めに対策されるといいですね。

書込番号:21829428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2018/05/16 19:45(1年以上前)

みなさまこんばんは

メーカー問い合わせの件の、途中経過を報告致します
今週月曜日に事象に関するメールの受付、並びに本件に対する詳細調査を開始する旨の回答があり
現在、メーカーの方で調査中と思われます
「ご案内まで暫くお時間をください」とのことですので
原因、対処方法など回答があると思いますので
不具合が解消される回答を期待しつつ、回答を待ちましょう

書込番号:21829431

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/05/17 15:21(1年以上前)

皆様
 先程FUJIFILMから連絡メールが届きました。
公式にVer.4.00のバグを認め、Ver3.00に戻す暫定対策もあります。

私の場合フォーカスブラケットが魅力だし、RAW現像も今のところ困らないので、
Ver.4.00のままにします。
<連絡メール抜粋>
【ファームウエアVer.4.00の問題】
1.ファームウエアVer.4.00以前のX-T2で撮影したRAWファイルデータを、
ファームウエアをVer.4.00にアップデートした後にカメラ内RAW現像
もしくは、「FUJIFILM X RAW STUDIO」を使ってRAW現像を行った際
に正常にRAW現像ができない。
2.特定の撮影条件において、レリーズ半押し時のスルー画像が明滅する
場合がある。
3.稀にハングアップする場合がある。

お客さまにはご不便・ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございません。
なお、本不具合に対応した修正ファームウエアにつきましては、追って
ご案内いたします。

また、すでにVer.4.00にアップデートされたお客さまは、以前のVer.3.00
と同機能のVer.4.01を準備いたしましたので、誠にお手数ではございますが、
ダウンロードの上ファームウエアのアップデートをお願いいたします。

■対象製品
FUJIFILM X-T2

■更新ファームウエアのバージョン
Ver.4.01

■Ver.4.00からVer.4.01への変更内容
Ver.4.01は、以前のVer.3.00と同機能となります。そのため、Ver.4.01に
アップデートするとVer.4.00で追加された機能は使えなくなります。この点
ご承知置き願います。

書込番号:21831268

ナイスクチコミ!3


スレ主 わくやさん
クチコミ投稿数:1216件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2018/05/17 15:30(1年以上前)

>特定の撮影条件において、レリーズ半押し時のスルー画像が明滅する

自分はこの現象も二回発生しています。
初めは太陽下なのにフリッカー?
フリッカー低減やブースト設定をいじっても効果なし。ただ電源を入れ直しすると元に戻ります。ファームアップの影響かどうかわかりませんでしたが、ファームバグのようですね。
ただ先程までファームのダウンロードが出来たので、対応が遅いですね。

書込番号:21831277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2018/05/17 18:34(1年以上前)

>yamadoriさん

私のところにも同様のメールが届きました

yamadoriさんが仰られているようにVer4.01はVer3.00と同様ですが

だったらVer3.00を入れればイイじゃないと思われる方もおられるかもしれませんが

ファームは基本的にアップするもので、戻すという作業はオススメできませんので

Ver3.00に戻されたい方はVer4.01の適用をオススメします

書込番号:21831641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2018/05/17 20:33(1年以上前)

対策ファームではなかったですね。
本来なら、この板で機能向上した!やっぱりフジは良いよね〜的な
スレであるべきでしたが。。。
とりあえずは、これで一旦収束ですね、コメントいただいた皆さまありがとうございました。
そして横ヤリ失礼いたしました。

書込番号:21831961

ナイスクチコミ!1


まろ爺さん
クチコミ投稿数:40件

2018/05/17 23:34(1年以上前)

V4.01にバージョンアップ(?)後、私のところで発生していた
不具合が取りあえず復旧いたしました。

本来のバージョンアップが早急に行ってほしいものです。



書込番号:21832523

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/05/18 10:37(1年以上前)

 私もVer.4.01にバージョンアップしました。
Ver4.00は別の問題を抱えているかもしれないので、安心するためです。

書込番号:21833222

ナイスクチコミ!2


スレ主 わくやさん
クチコミ投稿数:1216件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2018/05/18 10:56(1年以上前)

Ver.4.01にファームアップしてしまうとVer.4.00に戻せませんし、自分としては対策ファームがいつになるのか不明の上、万が一対策ファームで仕様が変わる可能性もありますので暫くはVer.4.00のままにしようと思います。
個人的にVer.4.00の不具合は致命的ではありませんし、準備だけしておいて他に致命的な不具合がでるのなら出てからVer.4.01にファームアップしても遅くないかなと思います。

書込番号:21833261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2018/05/18 11:04(1年以上前)

>うっくんうっくんさん

同じ不具合が発生していることを
自分を含め他の方も共有できたのですから
有効な情報提供ではないのでしょうか

Ver4.01は他の不具合回避のために適用した方がイイのかな?

書込番号:21833270

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/21 14:06(1年以上前)

本日長期出張から帰ってきました。その出発前日にファームアップを知りましたが、こういうのはバタバタ慌てないほうがいいという経験則の基づき、やらずに出かけました。その直後バグのことを知りました。これがどう自分に関係したかは分かりませんが、まあ、しないで正解でした。

Ver3.01には笑っていまいますが、常に直前のヴァージョンには戻せることをファームアップの常識にすべきだと強く思います。でないと、リスクが高く、恐る恐るって感じになってしまいます。富士をはじめとするメーカー各社さん、そういうのでいいんですか? バグを100%なくすことが困難なら当然のことをアタシは言ってると思いますが。

書込番号:21840939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2018/05/31 07:09(1年以上前)

6月中旬に修正ファーム来るみたいですね。僕は不具合の影響を受けてないので戻さず使っていますが....

http://fujifilm.jp/information/articlead_0538.html

書込番号:21863392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2018/05/31 19:24(1年以上前)

>Haruhisaさん
6月中頃なのですね。
私も特に不具合なさそうなので、
Ver4.00のまま使っています。

書込番号:21864640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2018/06/13 20:19(1年以上前)

フォルダ作成機能を除いて最新ファーム来ましたね。

素人には不具合と関係なさそうな機能が省かれたのが謎ですが?こちらの方が安定しそうなのでアップしてみます。(流石に今回は念入りにチェックしてるでしょうから)

書込番号:21893504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まろ爺さん
クチコミ投稿数:40件

2018/06/13 20:53(1年以上前)

早速、4.01にバージョンアップしてRAW現像をやってみたところ、前回の不具合
は解消しておりました。
安心して使用できるようです。

書込番号:21893592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2018/06/13 21:19(1年以上前)

>まろ爺さん

タイプミスかもしれませんが、最新はVer4.10ですよ

来月にはVer4.20で「フォルダー選択・フォルダー作成機能」は搭載されるようですね

書込番号:21893674

ナイスクチコミ!1


スレ主 わくやさん
クチコミ投稿数:1216件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2018/06/13 22:41(1年以上前)

確かにフォルダ作成機能は関係なさそうですが、確かGFX 50Sでも見送りされていますので、なんらかの影響がある事は判明したけど、具体的な対策が難航しているのでしょうか。
個人的にフォルダ作成機能は必須ですので、とりあえずver4.00で様子見しますけど、このままフォルダ作成機能を辞める事もありえそうですね。

書込番号:21893953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2018/06/14 00:49(1年以上前)

私も4.0のままにしようかな?
レアなバージョンという事で希少価値がありそう(笑)

書込番号:21894233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まろ爺さん
クチコミ投稿数:40件

2018/06/14 09:04(1年以上前)

>七味☆とうがらしさん

verを確認しました。ver.4.10でしたね。

ご指摘ありがとうございました。

書込番号:21894628

ナイスクチコミ!1


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2018/06/19 20:34(1年以上前)

Ver4.10にファーム更新した後でAFの体感ですが、
子供が自転車で向かってくる状況でXF50-140を使用し
ズームで画角を調整しながら顔認識した際の歩留まりが向上した気がします。
でも劇的な変化ではない感じです。
おそらくX-H1のAF性能に並んだのかと思いますが、
最終のメジャーアップデート?と考えるとこんなものかとちょっと残念な気持ちです。
X RAW STUDIO も特に問題ありませんでした。

書込番号:21907869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2018/07/19 20:47(1年以上前)

ついに4.2が来たみたいですね。流石にまた不具合なんてことはないでしょうから今夜にでもアップしてみようなと思います。

書込番号:21974440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2018/07/19 21:36(1年以上前)

二日後に大事な撮影があるので、今回はちょっと様子を見てから上げようと思います

書込番号:21974576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ424

返信57

お気に入りに追加

標準

やはり富士の画質は頭抜けている

2018/05/04 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

ここ1年以上、X-T2をメインに使ってきました。

富士以外にも、APS-C機として、ニコン、キヤノンの一眼レフも使っています。

GW前にキヤノンのボディ更新を7-8年ぶりにしました。
9000D+18-135oレンズキットです。

9000Dを使ってみましたが、どうも期待したような絵や色が得られません。
その一つは、ダイナミックレンジが狭いこと、色がイマイチなことです。
シャッターフィーリングやAFレスポンスが良いのですが、
肝心の画質が劣る印象です。

富士の画質はカラーを含め、魅力的なんだと改めて実感しました。
富士に馴れると他の機種は違和感あり、です。

あと、9000Dは素子サイズが少し小さい分、画角が狭いこと、
また高感度にも弱いこともマイナスポイントですね。
キヤノンの素子が小さいことを知っている人があまり居ない様子ですが、
大きな違いだと個人的には思います。

それにしてもX-T2は安くなりましたね。。
私が購入した1年前に比べると3万円は安い!

書込番号:21799814

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/04 19:49(1年以上前)

やはり富士の画質は頭抜けている

⇒そうなら
カールツァイスのレンズみたいに
他社より全然 高い値段で
売るべきだよね。

書込番号:21799859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/04 20:20(1年以上前)

フジのレンズは十分相応に高いが

書込番号:21799913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/05/04 20:40(1年以上前)

>momopapaさん

X-T2とEOS 9000Dを比較するのはどうでしょ?
X-T2はつい最近までプロも使っていた元フラッグシップ機、9000Dはエントリー機です。

X-T20ですら、ニコキヤノの対抗機はフルサイズの
D610やEOS 6Dです。3機種とも機械式シャッターの最高速度が 1/4000秒です。

高感度画質の良い順に EOS 6D > X-T20 >D610
AFの速さは X-T20 > D610 > EOS 6D
ちなみに、EOS 6Dのみ視野率 100%ではありません(97%)。

書込番号:21799965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/05/04 21:02(1年以上前)

どうも。

気に入ったカメラが買えて良かったですね。
カメラ史に残る名画を期待しています
すばらしい写真を撮って見せてください

書込番号:21800032

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件

2018/05/04 21:14(1年以上前)

こんばんは

通りすがりの元フジユーザです。

気になったので少しだけコメント・・・

>AFの速さは X-T20 > D610 > EOS 6D

えっ・・AF速度はレンズ込で考えるべきでは?。
そういう意味では、普及価格帯で超音波モーターのレンズがあるニコキャノ速いのでは??


書込番号:21800070

ナイスクチコミ!32


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

2018/05/04 21:17(1年以上前)

別機種

コメントありがとうございます。

解像感もX-T2の方が上です。
X-transの実力だと思います。
それ以上に発色が違います。
あとはDRが大きい。

9000Dは素子や画像処理は上級機レベルかと思っていました。
素子は新世代のプロセスのもので、スコアも改善されたタイプです。

9000Dに期待し過ぎたところがありますが、
発色やWBをうまく設定して使ってゆきたいと思います。

ニコンはD5500ですが、これはかなり良いカメラだと思います。
9000Dよりはニコンの方が画質は上かも知れません。

今後は多分ソニーのフルサイズ機も購入します。
ミラーレスでないとフルサイズは機動力が劣ります。

書込番号:21800077

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/04 22:48(1年以上前)

フジで一番羨ましいのは16ー55/2.8があることだなぁ♪

書込番号:21800315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/05 08:01(1年以上前)

momopapaさん
そうなんゃ。

書込番号:21800879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2018/05/05 11:30(1年以上前)

うちの店にやってくるニコンD800をお使いのWakoケミカルの販売のお兄さんが”実は富士フィルムの技術をつかったオイル添加剤があるんですよ!”
ってワクワクして教えてくれました。
http://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/S-FV_S.html
車をお使いであれば是非使ってあげてください。

ちなみに私はカメラはキヤノン、メガネはニコンレンズです。
敢えて、どこがいい、悪いって言うより、カメラ仲間はこういう会話が楽しいですね。

書込番号:21801250

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11740件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/05 11:52(1年以上前)

>momopapaさん

はじめまして

>富士に馴れると他の機種は違和感あり、です。

>富士以外にも、APS-C機として、ニコン、キヤノンの一眼レフも使っています。

各社使っての評価なので一社で純粋培養されている方と比べると信ぴょう性を感じるのですが、

可能ならば似た様なレンズを付けて、同じ被写体で、出来るだけ条件を揃えて比較作例を作って頂けると幸甚です。

フイルムさんのカメラは人肌が綺麗と伺いますので、モデルさんを雇って個撮されると良いと思います。

物撮りならば何方にでも簡単に手に入り、追実験が可能で、色もおなじみのお野菜とか果物数種類を希望します。


>今後は多分ソニーのフルサイズ機も購入します。

私はキヤノン/ソニーユーザーですが、人肌の色味に違和感をお感じになると予想します。

お求めになりましたらやはり同じ被写体での比較作例付きのレビューをお願い出来ればと思います。

書込番号:21801287

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2018/05/05 17:59(1年以上前)

フジの画質は素晴らしいと言う話は、友人の何人かが言っていますし、フィルムを作っているメーカーなので色への拘りもあるのだと思います。
私もフジフイルムには結構縁があり、昔々大学の臨時講師にフジフイルムの方がいらしてまして、仲良くなったり、新しいフィルムのモニターをやらせてもらったりしていました。

それでもフジのカメラをメイン機にしたくない理由があります。
少しの画質の問題よりももっと大きな問題があると私は認識しています。但し気にならない人の方が多いと思いますが。

書込番号:21801942

ナイスクチコミ!7


6084さん
クチコミ投稿数:11740件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/05 20:53(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

どうもです。

>少しの画質の問題よりももっと大きな問題があると私は認識

これを伺ってしまうと・・・私はユーザーでは無いので興味本位と言う事になってしまいますが、実際に購入されて愛用されている方々は不安になると思います。

それで、内容を皆さんがお知りになった方が良いのか、お知りにならずそのまま楽しまれた方が良いのでしょうか?

(私個人的には冷静に事実を理解されて、メーカーに改善を要望されるのが良いと思います。)

例えば、私はソニー機の人物のお顔への緑被りの問題を提起しました。作例付きで事実をもって提起し、ユーザーサイドでの解決策を討論したりしました。

それでも一部ユーザーに相当に反感を買いました。愛用する機材は瑕疵の無い最高の物であると常に信じていたい方々も居られるのです。

書込番号:21802342

ナイスクチコミ!11


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/05 21:31(1年以上前)

>6084さん

別に無視してれば良いと思うけども。。
含みを持たせて食いついてくるの楽しみにしてるだけだろ。

言いたい事は最後の致命的(笑)な問題があり、私は知っているが。。。。でしょ。

どこの何をしているかなんて何とでも言えるしね。
ここは、仮想空間と同じなんだからさ。

6084さんの様に真面目に考えている方なら、問題点の定義をちゃんとするよ。

書込番号:21802453

ナイスクチコミ!12


6084さん
クチコミ投稿数:11740件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/05 22:03(1年以上前)

>panta-xさん

どうも有難うございます。

この方は以前からこちらのサイトで交流のある方で、写真に非常に造詣があり、また大変真面目な方で、私が孤立させられた時にも共感して下さった方なのです。

ですから、失礼の無い様に丁寧に私なりに提起に対する不安点を申し上げているのです。

多分私の思う事もご理解いただけるのではないかと信じております。

各位様、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:21802547

ナイスクチコミ!7


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/05 23:01(1年以上前)

>6084さん

そういう経緯があったんですね。

しかし、言い逃げはだめでしょうね。
スレに書き込んだ意味が分からないですよね。
まして、中には不安になる方、気になさる方もいらっしゃるでしょうから。

書込番号:21802751

ナイスクチコミ!10


6084さん
クチコミ投稿数:11740件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/05 23:31(1年以上前)

>panta-xさん

私的には、今は、言葉を選ばれて、書き込みを吟味されていると思っています。

私自身にもソニーユーザーのためにもなると思ってしている事が、かえって嫌われてしまっている現実があるのです。

                                               失礼します。

書込番号:21802835

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2018/05/06 00:13(1年以上前)

6084さん
ご無沙汰してます
やはりしっかりと書いた方が良いでしょうか。

これはフジ以外のメーカーにも言えることなのですが、例えばs5proというカメラを生産中止にしてから、ミラーレスを発売
するまでの、一眼未発売期間があること。
つまり今後カメラを出し続けてくれるかということについて不安を感じるんです。
もっと言うと、儲からなくなったら辞めてしまう過去のあるメーカーはメインマウントにはしずらいと思っているわけです。

フジはフィルムについては、思い入れがあるので、出し続けてくれていて信頼していますが、カメラにはフイルム程の思い入れが
感じられないんです。

気分を害された方がいるのであれば申し訳ありませんが、私の偽りのない思いです。

但し気楽に写真を楽しむ方にとっては、全く関係のない事です。

書込番号:21802953

ナイスクチコミ!11


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/06 01:04(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

企業は利益が出なければ撤退もするし、身売りもする。
別にカメラだけの話じゃないし珍しい話でも無いと思います。
一生作って行くなんて、何を作っているメーカーでも言わないでしょう。

単に、ねこまたのんき2013さんが勝手に思っているだけで、
現実になろうが、ならんまいが関係ない事で、
まして、掲示板にわざわざ書く内容ではないと思います。

逆に、工業製品としての何か問題点を抱えている(まあ、メーカーの人間では無さそうですので関係無いですが)、
とかの情報を知っていてとかなら、ビックリしますが。

メーカーが製造をやめれば、他のメーカーに行くのも自由だし、
使い続けるのもいいし。

個人の判断の問題だけですね。
まして、デジタル製品なんて数年すれば買い替えするし、
もし製造中止とかになったら富士のレンズは逆に高値取引されるかもですね(笑)




書込番号:21803060

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2018/05/06 02:46(1年以上前)

panta-x さん

さてと、何から書きましょうか?

>しかし、言い逃げはだめでしょうね
>掲示板にわざわざ書く内容ではないと思います。

貴殿が言いたいのは、どちらでしょうか?
私はこの件余り書くつもりはなかったのですが、言い逃れ言われて書けば書く内容ではないと
矛盾してませんか?
更に言うと掲示板に書くに値する内容か否かを決めるのは貴殿なのでしょうか?
違いますよね

>企業は利益が出なければ撤退もするし、身売りもする。
>別にカメラだけの話じゃないし珍しい話でも無いと思います。

企業の話ではなくて、カメラを使う側から見て頂きたいのです。
突然愛用のカメラが後継機無しで生産中止になる。
サポートは別のメーカーが続けるけど、担当者は初見の人で且つサポート内容も変わってしまう
みたいなことになると、私にとって一大事なんですね。

カメラは、販売することより後継機を販売し続けることの方が大事だと思っています。
特にs5proは、明確な生産中止のアナウンスがされず、いつのまにか販売しなくなったと記憶しています。
名機だっただけに残念な対応でしたし、怒っていた愛用者もいましたよ。

>メーカーが製造をやめれば、他のメーカーに行くのも自由だし、
>使い続けるのもいいし。

その通りですが、極力慣れ親しんだカメラを使い続けたいと思っています。
カメラを新しくするのは面倒ですから。
色んな場合を想定したテスト撮影や、紙媒体との相性。色味が変わっていないか等
同じメーカーの新製品を導入するのに数千枚レベルのテスト撮影をするのに、マウント変更の場合は
どうなることやら。修行時代に一度だけマウント変更をしましたが、当時は若かったので勢いでやってしまいました。

結局のところ貴殿と私のカメラに対する意識の違いなのではないでしょうか?
あくまで私はフジ機をメインマウントにできないと言っているだけで、フジ機が駄目だとは思っていないですよ



書込番号:21803153

ナイスクチコミ!29


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/06 03:40(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
⇒あくまで私はフジ機をメインマウントにできないと言っているだけで、フジ機が駄目だとは思っていないですよ。

思っても良いと思うけどなー??
富士が良いか悪いかなんて個人で決めれば良い話ー。
マウントを何にしようがそれも個人で決めれば良い話ー。
そういって、富士信者が食いついてきて見たいな所に落としたいだけかい?

理屈ぽいけど、中途半端な論破見たく長く書かないでね!!
もっと、みんなが読んでプラスになる内容書きなよ。

読むの大変でしょ(笑)

書込番号:21803182

ナイスクチコミ!8


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/06 03:44(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

あなたのカメラに対する思い力説されてもねー。。。

そんなん、十人十色。。

使い側から見て欲しい??(笑)

興味無いわ。

書込番号:21803184

ナイスクチコミ!5


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/06 03:58(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

フジの画質は素晴らしいと言う話は、友人の何人かが言っていますし、フィルムを作っているメーカーなので色への拘りもあるのだと思います。
私もフジフイルムには結構縁があり、昔々大学の臨時講師にフジフイルムの方がいらしてまして、仲良くなったり、新しいフィルムのモニターをやらせてもらったりしていました。

それでもフジのカメラをメイン機にしたくない理由があります。
少しの画質の問題よりももっと大きな問題があると私は認識しています。但し気にならない人の方が多いと思いますが。


自分で書いた文章時間空けて客観的に見て良く読んでみな。
自己陶酔型で気持ちよく書いてるだけで内容が伝わらないでしょ?
まして、スレの流れから唐突に関連無い話でしょ?
なぜ、前置きで富士とのつながりみたいな事書くの?
=>それでも。
の切替して、問題があると認識してるんでしょ?
それをちゃんと伝えなきゃ。
自己陶酔の極みで終っちゃうよ(笑)
商品として、の問題があるのかな?と思ったから「書き逃げ」と言っただけだよ。
別に、あなたの考え方を聞きたいわけじゃないから(笑)


書込番号:21803189

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/06 06:56(1年以上前)

個人的には、
自分の色は自分で出したい。
メーカーお仕着せでなく(JPGE)、RAWで調整していきたい。
と、思う。

書込番号:21803310

ナイスクチコミ!12


6084さん
クチコミ投稿数:11740件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/06 07:17(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
>panta-xさん
皆様

長文になりますがご容赦下さい。


>つまり今後カメラを出し続けてくれるかということについて不安を感じるんです。

これは使われている方とっては、言われると不安になる事ですが、ある意味どの銘柄でも、事実としてそういう事だと思います。

私も短い間ですが、価格コムのROMの頃やそれ以前から

ミノルタとコニカの合併、そしてカメラ事業のソニーへの移管

オリンパスのシステムカメラからの一時撤退

オリンパスの4/3でE−5後継機が発売されずm4/3に軸足が移り、4/3の廃止された事

ペンタックスブランドの旭光学からHOYA→リコーへの移管

等を拝見して大変残念に思っていました。

ただ、私はたまたま使っていたカメラがニコン→キヤノンだったので、マウント消失の辛さは直接体験しておらず、それを苦しまれた皆様のお気持ちは到底理解出来ないのだと思っています。

昨今のミラーレス化の動きや「フルサイズ」の問題で「最新方式が良いに決まってる」等と一部の消費者がメーカーの宣伝に乗せられてそれを吹聴し、他の銘柄へのマウント変更を他の消費者にこれ見よがしに勧めるのも嫌な思いで見てきましたし、それなりに反論もしてきました。

マウント変更は大変な経済的負担なのです。

私自身も電子マウントアダプタでソニー機をキヤノンレンズで味見して、楽しんでいますが、レンズを全てソニーに買い替える事は不可能です。フイルムさんのカメラも人肌が美しいと伺い、最近は少しポートレートも学びましたので、試してみたい気持ちは有るのですが、懐がそれを許しません。

しかし、これはかなり甘い大変贅沢な悩みなのです。今お使いのマウントの終息となれば大変な問題だからです。

私は>ねこまたのんき2013さんは違うと思っていますが、こうした問題で、ご自分のお使いになる銘柄を自慢して、他社ユーザーを見下して喜ばれている方々と私は沢山見てきました。

例えば4/3終息の頃、他銘柄のユーザーの一部が散々オリンパスユーザーをイジメていましたし、逆にオリンパスユーザーの一部は何やら組織の様なモノまで作って他社ユーザーにイジワルをしている様に見受けられました。

私個人の考え方で、他の皆さまに押し付ける筋合いではないのですが、私はメーカーと消費者の間には利害対立こそあれ、使うお道具の銘柄は異なっても消費者間には利害対立は存在しないと考えています。

しかしながら、私にも弱点や限度と言うモノがあり、前のレスで書きました様に、ソニー機を使ってその欠点を事実に基づき批判し、メーカーに改善を迫っているつもりでも、ご自身の愛機を腐されていると判断し、感情的になられる方が多く、私はソニーファンとして散々孤立させられましたし、今もその傾向が拭えません。

それでも、消費者として、相手がキヤノンだろうとソニーだろうと、製品に対する批判や要望・・・というよりは要求はハッキリと粘り強く言わないと、本当に使いやすい良い製品は手に入らず、更には消費者は簡単に切り捨てられてしまうと思います。

使うお道具の銘柄が異なっても、社会的立場が違っても、消費者同士は情報を共有し、協力し合うべきだと、私はいつも思っています。

最後に

どのメーカーでもマウントを継続し、性能の安定したカメラ、レンズを供給し続ける事は、企業としての社会的責任だと私は考えています。それはなぜかと言うと、それは写真は文化であり、機材の安定供給は文化を守り育てる事だからです。

フイルムさんはその点で、戦前からの感材メーカーであり、コダック亡きあとも感材の供給を続けられ、そうした役割を果たされて来たと思います。

ですから、デジタルでもぜひともAPS−Cと中判のマウントを末永く維持され、ファンやお仕事に使われるプロの皆様の信頼に応えて欲しいと願うばかりです。


書込番号:21803327

ナイスクチコミ!12


6084さん
クチコミ投稿数:11740件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/06 07:21(1年以上前)

ミスタイプ訂正します。

間違い→見下して喜ばれている方々と私は沢山見てきました。

正しい→見下して喜ばれている方々を私は沢山見てきました。

他にもありましたらご容赦下さい。失礼しました。

書込番号:21803332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/06 07:25(1年以上前)

momopapaさん
頭抜けてるんゃ。
頭1つ抜けてるんゃなぃんゃ。

書込番号:21803335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/06 08:12(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
>6084さん

別に喧嘩を売ってる訳では無いから。。。

ねこまたのんき2013さんがの書き込みで、不都合なり問題点が現時点での工業製品としてある事を何等かの方法で知り、
それをもったいぶらせの様に書き込んであったのが良くない事でしょう?と言っているだけですよ。
同時に、思いを書いていればそう言う事なんだな。って思うでしょう?普通。

それで、ねこまたのんき2013さんがおっしゃっている不安は、実現性としては現在のいわゆるカメラメーカーの中では、
ない事も無いかなと思います。

@世界的なシェア
  基本フィルムは撤退だし、世界的なシェアでは2強+オリ、リコー(デジ一眼、ミラーレス)から見たらどこかに合併吸収とかになっ
  ても不思議は無いと思います。。
A決算書から(今期クオーター4月から3クオーター短信)
  デジタルイメージング事業は3セグメントでの売上比率は16.5%と他セグメントよりは低いが、利益(営業)ベースでは売上比16.7%
  と高く他のセグメントと利益(営業)額ではほぼ横並び。

・一般的な経営判断としては現時点でデジタルイメージング事業撤退は考えずらい(高利益率体質な為)。
・やはり世界シェア特に欧州、アジア圏をさらに伸ばしてい行きシェア拡大(エリアセグメント(事業セグメントには分類していません 
 が)国内vs海外で約50%ですから。。これに尽きるかな)。
・総括すると、現時点ではシェア拡大の為に高機能、高品質でコンシューマーターゲットに(x-t20的な安くて良いもの)を作って行く事
 が良いでしょうね。
 (兎に角レクサスでは無くカローラを沢山売らないとね!!)

と言う事が読み取れそうな感じですね。





書込番号:21803400

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2018/05/06 09:21(1年以上前)

penta-xさん

>不都合なり問題点が現時点での工業製品としてある事を何等かの方法で知り

別に機器の不具合だけではないですよ問題は。
後継機無しで生産を中止するメーカーは私にとって、余り信頼に足ることではないです。
しかもいつのまにか生産中止と言うのは、ちょっと頂けないですね。
オリンパスがOMシリーズをやめた時は、まだインターネットで告知していました。

それを是とするか否とするかは、個人の判断でしょう。
私のこの情報を有益に思う人もいるでしょう。

書込番号:21803524

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/06 09:30(1年以上前)

>いつのまにか生産中止

これは最近普通になってしまいましたね…

フォーサーズも止めたとは言ってなかったような?
GXRも言ってない
Qもニコン1も止めたと言わないで終わりそう…

書込番号:21803542

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/06 09:42(1年以上前)

フジは確かに多くのマウントを廃止してきてはいるからなあ

オリンパスのように間が抜けてる期間もある
しかも2度も

ただSproシリーズはFマウントだから
なくなってもそんなに困らなかったと言えばそうでもあるけどね

気にする人がいても不思議ではないし
気にしない人がいるのも当然

議論したところで平行線にしかならない…

個人的にはフジの最大の欠点はEVF
まあ満足できるのはソニーAマウント、ニコン1、EOS Mだけなので
フジだけの問題ではないのだけども
pro1でファインダーにこだわったとうたうなら
もっとまともなEVFを載せてほしかったです

書込番号:21803572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2018/05/06 10:14(1年以上前)

>これは最近普通になってしまいましたね…

>フォーサーズも止めたとは言ってなかったような?
>GXRも言ってない
>Qもニコン1も止めたと言わないで終わりそう…

確かに残念なことですね。
それだけに、きちんと終わらせてくれるメーカーを信頼したいです。
2年ぐらい前に、今後の告知と、後継についてのアナウンスはして欲しい。
2年あれば、余裕を持ってマウント移行出来ると思うし。

書込番号:21803636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2018/05/06 12:24(1年以上前)

ねこまたのんき2013さん、こんにちは。


>特にs5proは、明確な生産中止のアナウンスがされず、いつのまにか販売しなくなったと記憶しています。

当時のS5Proの板をみてきましたが、生産中止のアナウンスはあったような書き込みでしたよ。


>もっと言うと、儲からなくなったら辞めてしまう過去のあるメーカーはメインマウントにはしずらいと思っているわけです。

フジがS5Proを生産中止とした理由は、ニコンからD200のボディの供給をしてもらえなくなったからではないですか?
すでにニコンはD300の販売をしていましたし、フジがS5Proの後継機を出せなかったのはニコンからD300のボディをOEMして貰えなかったからだと記憶していますが、だとすればねこまたのんき2013さんが仰る「儲からなくなったら辞めてしまう過去のあるメーカー」には当てはまらないと思うのですが。

フジのロードマップに既に新しいボディを自社開発する事があったかは伺いしれませんが、フジがミラーレスでXシリーズを出すまでの長い時間を要したのは、僕はロードマップの急な変更を余儀なくされたからだと思っています。

それでもカメラ事業を継続してくれたとすれば、フジは
>後継機無しで生産を中止するメーカーは私にとって、余り信頼に足ることではないです。
とねこまたのんき2013さんが仰る「信頼出来ないメーカー」では無いと思うのですが。
どうでしょう?

書込番号:21803972

ナイスクチコミ!14


6084さん
クチコミ投稿数:11740件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/06 12:31(1年以上前)

メーカーや製品に問題が有っても、それはその製品を愛用される方の責任では無いと言う事。

裏返せば、

あるメーカーやその製品が批判されてもそれを愛用される方が批判されているのでは無いと言う事。

その対偶にあるのは

優れた製品やそれを生み出すメーカーがありその製品を愛用しているからと言っても、それはその方の評価では無いと言う事。

持ち物(ここでは富士フイルム製品)を自慢すると僻まれる方(>ねこまたのんき2013さんではありません)も居られるかも知れないと言う事も理解する必要もあります。

この辺がごちゃ混ぜになっていて、メーカーや製品とご自身の人間性をリンクされている方が少なく無く、「何々信者」「何々派」となって喧嘩になる事があり、それを恐れているので、製品やメーカーへの批判に何故か消費者が敏感に反応するのだと思います。

製品への批判に敏感になり、製品の改善に邁進して欲しいのはメーカー各社です。

私達消費者同士はこうした問題に消費者同士で過敏になる事も喧嘩する事も無いと思います。

消費者がメーカー各社を庇い立てする事も愚の骨頂だと思います。

でもそれがお分かりにならず、「メーカー間の代理戦争ごっこ」を楽しまれる方も居られるのが嘆かわしい所です。

書込番号:21803988

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11740件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/06 12:41(1年以上前)

「余計なお世話!」と言う事もあるでしょう。

メーカー各社にとっては今現在その社の製品に批判的な方でも製品を改善すれば買ってくれるかもしれない=批判者は潜在的な顧客でもあります。

私自身の事ですが、ソニーのα6000を買って使い込んだ上で批判してきましたが、それが一部のソニーファンにいは苛立たしかったようです。しかし、α6000での不満点を解消したα9が発売されましたので、大変高価でしたが私はこれを求めました。

自由なメーカーや製品への批判が圧殺されると消費者の声の製品への反映はされなくなると思います。

くれぐれもご自身の持ち物とご自身の人間性は別であるとご理解頂きたいと思います。

もしご自身の人間性が持ち物=高々耐久消費財と不可分であるならば、それは大変悲しい事だと思います。

書込番号:21804023

ナイスクチコミ!3


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/06 13:22(1年以上前)

>6084さん

6084さんのおっしゃってる事は良くわかりますよ。
愛着があって、改善してほいいとか言ってる事が批判にとらえられたりね。
フリー掲示板だし、逆に2ちゃんの方がもっと技術的な部分含めて鋭い人いるしね。
愛着があるものを批判されるといらっとなるのは心情的にはわかるけども、そっちだけが先に走ってしまうからね。

カメラについては、デジタル化してからは愛着とかあまりなくなったかなー。
フィルム時代は結構愛着もってたけどね。

現在3マウント使っていてどれも一長一短だとは思うけれど、
写真は撮れるし楽しいからね。

淘汰されたるするのは、工業製品だからいたし方無い事(まず儲からなければね)だから。。。

cannonはここ最近やたらとアンケート沢山来るしなー。
他社メーカーの動向(過去持っていたメーカーとか)シェアの質問は必ず入ってくるし。。
最後の、メーカへのご希望とかちゃんと見てボトムアップしてるんかい?って思ってしまうけども。

来年は、NIKON、canonも出して来そうだからそれはそれで楽しみかな。


書込番号:21804141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2018/05/06 13:45(1年以上前)

penta-x さん

成る程、最初から理由を書けば良かった訳ですね。
それは失礼しました。

>コミュ障??

これは機材とかの話ではなく、個人への中傷ですね。
こう言う発言は頂けませんね!
一気に貴殿を見損ないました。

結局のところどんなメーカーのカメラを使おうが、自分の納得のいく写真が撮れれば良いんじゃないかと思いますよ。
私はキヤノンを使っていますが、誰に何言われようが気になりません。私自身キヤノンの
良くない事を書いたりしていますし、別のメーカーを勧めたりもしていますよ。
キヤノンの方にも、いつまでもブランド力だけで売れるとは思うなよと言っています 笑

森の目覚め さん

成る程、仰る事は一理ありますが、理由は何にしてもs6proを出さずに、ユーザーを放置したのはよろしくない事でしょう。
それともいい事ですか?
ニコンとマウントの互換があると言っても、操作性も画質も異なりますし、当時の写真家仲間で結構怒っていた人もいましたよ。
操作性はニコンが上だったけど、画質はフジの方がいいと言う方も多くいました。

生産中止に関するソースは↓辺りですか?
なんか特定の方或いは機関への通知はあったみたいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/SortID=10234236/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/SortID=10088965/

そう言えばフイルム時代にもKマウントのカメラを出していましたが、こちらはどんな終わり方だったんでしょうか?
ご存知ですか?

書込番号:21804207

ナイスクチコミ!11


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/06 14:38(1年以上前)

やはり、色よいですね。

惹かれる。

書込番号:21804311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

2018/05/06 14:44(1年以上前)

別機種
別機種

等々力渓谷

気づかない間に活発な議論になっていて驚きました。

その後、少し撮り比べた感想ですが、
9000Dのファーストインプレッションは、
ノートPCのモニタの性能も影響しているように感じてきました。

最近、購入したノートPCは良い液晶ですが、
最初に確認したノートPCは以前使用していて、影響の色域も狭いものでした。

X-T2と簡単に比較すると、発色には違いがありますが、
それぞれメーカーの特徴的な色で、違和感は感じません。
解像感はX-T2のほうが上です。
DRは不明です。

なお、私の違和感を感じた画像はアップしたような明暗差の大きなものです。
露出補正で頑張るしかありませんね。

書込番号:21804324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2018/05/06 14:52(1年以上前)

ねこまたのんき2013さん返答ありがとうございます。

フジのKマウントについては僕は全く知らないです。
銀塩時代にキヤノンがFDマウントを終了し、EFマウントに変更した事くらいは知っています。
当時僕はまだ写真をしていないので良くは分かりませんが、ユーザー数の1番多いメーカーのマウント変更が、どれだけ大きな衝撃を与えたかくらいは想像出来ます。


>理由は何にしてもs6proを出さずに、ユーザーを放置したのはよろしくない事でしょう。

S5Pro後継機については先に申し上げた理由から、出したくても出せなかったのだと思いますよ。
当時ニコンが供給を断ったのか、フジが仕入れコスト面で断念せざるを得なかったのか、他の理由があったのかは分かりませんが、少なくともフジはカメラ業界からの撤退は行わず、一から困難な新規マウント開発に取り組んだのは事実ですよ。
相当なリスク覚悟で、しかし断固とした意志(つまりカメラ事業を継続するという)が無ければ、そのまま消滅しても不思議ではなかったと思います。
そこに僕は長年写真文化に携わってきたメーカーの信念を感じます。

書込番号:21804339

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2018/05/06 15:33(1年以上前)

森の目覚めさん

返信ありがとうございます
S5proはやはり独自マウントでなかったのが痛かったですね。
まぁ、後継機を出さなかった本当の理由は、メーカーの方でないとわからないので、変に言い争いになるのも嫌なので、この辺りにしておきましょう。

フジフィルムは、結構本科的にフイルムカメラを作っていたんですよ
最初はM42マウントで、その後xバヨネットマウントというkマウントと互換のあるマウントで、15年ぐらい一眼レフを出していました。
専用レンズも出していましたし。結構良い写りをすると聞いていました。
そして、1980年の中頃に生産中止になり、s1proまで15年ぐらい35ミリ一眼レフ無しの時代が続きました。
一眼レフ無しの15年は、中判で頑張っていましたが。


https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7

書込番号:21804431

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11740件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/06 16:02(1年以上前)

>momopapaさん

あんまりご無理は申し上げられませんが、モデルさんではなくても、風景で良いですから、同じ被写体で銘柄の異なる数機種での比較作例を作っていただけないでしょうか。

単純にフジvsキヤノンでも良いと思います。

フジを(フジへの乗り換え)を検討されている方の背中を押す事になるでしょうし、物欲を抑えたい方には「この位の違いなら現像でなんとかなる」と精神安定剤にもなると思います。

私も画質は文章で言及していませんがソニーα9とキヤノンEOS1DXで同じ被写体(モデルさん)比較作例を作り、全く同じ写真をそれぞれのレビューに掲載しています。

高倍率ズームレンズのレビューでも同じ被写体(横浜の日本丸)で大体同じ構図で4本のレビューを書いています。

また同じ被写体で出来るだけ条件を揃えて比較作例を作った事は私にはとても勉強になり、また楽しかったです。

書込番号:21804490

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:22件

2018/05/06 16:04(1年以上前)

ねこまたのんき2013さん

キャノンFD、ミノルタA、時々ニコンF、そしてフジXマウントと渡り歩いてきました。

2度のマウント消滅(Aはまだありますが、まあなくなったも同然だと思ってます)の憂き目にあってなお、弱小マウントを選択する以上、それなりの覚悟はしています。

事業撤退の不安を心に抱きつつ、やはりフジに投資しているのは、それだけの価値が今のXマウントにあると感じているからです。また、カメラ事業自体先が読めない中で、写真関連企業として今後も写真に関わっていくというフジの姿勢に共感している部分もあります。そこまでの魅力を感じない人には、特段お勧めする気もありません。

さて、フジがこれまで何度かカメラの製造を中断してきたのは確かですが、MF一眼レフ時代に遡ったときに、現在まで残っているマウントがどれだけあるでしょう?
前述のFDしかり、ミノルタMD、オリンパスOM等々・・・。その当時のカメラを引き合いに出して生産中止云々語るのは、いささかミスリードではないかと思い投稿しております。

s5proにしても、そもそもニコンのボディである上に、当時CCDからCMOSへと移行していった時期で、ハニカムCCDの生産継続が困難であった(その辺のことは詳しくありませんが)のも一因ではないかと思われます。

もちろん後継機が発売されないのは愛用者にとっては非常に痛手ではあります。私自身α900の後継機が出ないことに泣かされたので。ただ、そういった意味でも後継機を作らないのは別にフジだけじゃないんじゃないかと感じております。

書込番号:21804493

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2018/05/06 17:18(1年以上前)

ベリルにゃ さん

レスありがとうございます。
お互いを尊重し合いながらの議論は大いに歓迎です。
フイルム時代に、消滅したマウントのいくつかを挙げると

キヤノンFD
ミノルタMD
オリンパスOM
フジX

他にも色々あると思いますが、この4つを例に挙げてみましょう。
私は考えるマウント移行時にメーカーにやってもらいたい事ですが

@後継マウントを出す
A最低でも5年は、併売する
B生産中止時期を事前に明示する。出来れば2年前
Cサポート期限を明示する

これを満たしたメーカーは、信頼に足るメーカーだと思っています。
それにまあまあ当てはまるマウントは、FDとMDでしたね

でも正直なところ、大事なのは過去ではなくこれからでしょう。
自身が使用しているマウントが今後どうなるのか、もし生産中止になってしまう場合
メーカーに対してどう言う要求をするべきなのか把握すべきだと思っています。

そう言うC社もミラーレス化で新マウントが出るかもしれないので、他人事ではないかもしれません。

書込番号:21804650

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

2018/05/06 17:52(1年以上前)

当機種
別機種

X-T2 135o望遠端

9000D 135o望遠端

>6084さん

ありがとうございます。

機会があれば可能な範囲で検討してみます。

室内でビール缶を撮り比べてみました。
両方とも設定はISO1600上限のAUTOです。
AWB、DRもAUTO。

標準の発色は富士のほうが濃いですね。
ただし、色は設定でいじれます。
また富士のほうが少しシャープかも。
とは言えレンズの違いもありますね。

双方とも18-135oレンズの望遠端です。

書込番号:21804749

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/06 18:29(1年以上前)

>やはり富士の画質は頭抜けている

頭が抜けているだなんて、ずいぶん侮辱してくれるじゃないの(笑)

.

書込番号:21804859

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/06 18:39(1年以上前)

てか「頭」抜けるって書くとつっこんでくる人っているよね
「図」抜けるの方が一般的な漢字なのかな?

個人的には頭抜けると書くけども…

まあどちらも正式な表記だからいいのだけどさ

書込番号:21804880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2018/05/06 18:42(1年以上前)

ねこまたのんき2013さん

>変に言い争いになるのも嫌なので、この辺りにしておきましょう。

僕も本意ではありませんので了解です。


余談ですが、フジのユーザーになって良かったなと思う事の一つに、非常に地味な事ではありますが、ファームUPがあります。
フジのファームUPについてはその内容が不具合の修正はもちろん、使い勝手の改善を事細かに、基本性能の向上、また新機種の機能まで旧機種に反映させるなど、ここまでするの?買い替えするユーザーが減るんじゃあない?って心配になるような事までしてれるのは有難い事です。
このスレは画質についてのスレではありますが、画質が良いばかりでなくそんなユーザーフレンドリーな面も評価に値すると思います。

momopapaさん、ちよっと横道に逸れてすみません。

書込番号:21804887

ナイスクチコミ!10


6084さん
クチコミ投稿数:11740件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/06 19:50(1年以上前)

>momopapaさん

お手数うをお掛けしました、有難う御座います。


やっぱりフジの方が旨そうに・・・・・・もうすぐ夏ですね♪

書込番号:21805103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2018/05/06 21:17(1年以上前)

森の目覚めさん

返信ありがとうございます
細かいファームアップは、十分に他社に対してのアドバンテージになると思われます。
最近、互換性を一生懸命切り捨てようとしているとしか思えないメーカーもあるので、親切だと思います。



momopapaさん
貴重な画像公開ありがとうございます。
両者ともjpeg撮って出しとしたらもの凄く興味深いですね。
フジ機の方がシャッター速度が遅いのに、暗く見えますね。
トーンカーブの調整の違いなのか、別の理由があるのか? 私にはわからないです。
確かに、この2枚を比べるとフジ機の方が美味しそうに見える 笑

書込番号:21805383

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11740件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/06 22:02(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

>そう言うC社もミラーレス化で新マウントが出るかもしれないので、他人事ではないかもしれません。

フランジバックを一眼レフより短くしてくるのは必至と思いますから、キヤノンは一眼レフのレンズが瑕疵なく使えるマウントアダプタの供給が責務でしょう。

現状でもメタボの電子アダプタ+α9で十分キヤノン玉でスポーツ撮りが可能ですので、「いい加減な事するとソニーに行くよ」と言うのがキヤノンへの殺し文句になると思います。

またフリンガ−の電子マウントアダプタでキヤノン玉がフジ機に使える様になりました。このアダプタが良いモノならばこれもキヤノンへの圧力になると思います。フジのレンズを買わずにキヤノン玉でフジ機の味見が出来、そのまま乗り換えすら可能な訳すから。

私は懐具合で買えないですがこのアダプタとX−T2/X−H1には興味津々です。
なぜならば、私は只のアマチュアですがスポーツ撮りがお題で、正式な許可を頂いてプロと同席してスポーツを撮る事も有るのですが、そこではミラーレス機はまだごく少数はで、その少数の中でフジX−T2がダントツだったからです。(去年)

「いい加減な事するとフジにいくよ」です。

しかし、残念な事に私の愛用するソニーα9でスポーツを撮るプロ、アマチュアとはまだ同席した事が有りません。ソニー機自体私一人だったりします。

勿論これらは私が見る事が出来るごく限られた範囲での事です。

因みに価格コムでは「シャッター音のするカメラはテレビ局に迷惑」と良く言われ、私もある公式戦の式典にα9を持参したのですが、某超有名キー局の局カメ氏曰く「音がしても全然平気ですよ。」との事でした。私達スチルのカメラマンとは離れた所にマイクを持った音声さんが立っていますからそうなのでしょう。

書込番号:21805518

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

2018/05/06 22:29(1年以上前)

別機種

9000Dでコントラスト、色の濃さ+1

ちなみに、
9000Dのピクチャースタイル設定をいじって
コントラスト+1、色の濃さ+1にすると、
X-T2の発色に近づくことがわかりました。
麦とホップの色でわかります。

また、キヤノンのこのレンズは望遠端のくせに湾曲が目立ちますね。
広角端でも目立ちます。。

書込番号:21805610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2018/05/06 23:12(1年以上前)

6084さん

>フランジバックを一眼レフより短くしてくるのは必至と思いますから、キヤノンは一眼レフのレンズが瑕疵なく使えるマウントアダプタの供給が責務でしょう。

フランジバックを短くしないとミラーレスのメリットは無くなりますので、ボディを複数機種(或いはコンバータ付きでの販売)出してくると考えています。
ただし1Dクラスのミラーレスはまだ先になると思っています。
キヤノンが単写に拘るのであれば、2020年までには出せないでしょう。
今年か来年出すとしたら5Dクラスまでだと思っています。

ソニーなりフジなりに移行するのも良いし、キヤノンに残るのも良し。
自身が良い写真を撮れる最善の選択をすれば良いだけでしょう。

書込番号:21805729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/06 23:22(1年以上前)

>キヤノンは一眼レフのレンズが瑕疵なく使えるマウントアダプタの供給が責務でしょう。

キャノンはやらないほどバカとは思えないし
EF-EOS M ですでに、とっくにやってるよ

書込番号:21805743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11740件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/07 01:31(1年以上前)

>momopapaさん
>ねこまたのんき2013さん
>あふろべなと〜るさん

>キヤノンのこのレンズは望遠端のくせに湾曲が目立ちますね。広角端でも目立ちます。

私はソニーα9でキヤノン玉を使っていますが面白いですよ。他社ボディと言う事で、所謂電子補正が全く効かなくなるので、レンズの素性が丸見えです。

愛用の高倍率ズームレンEF28−300Lはそれでも優秀で、おっきなズボラズームレンズの有り難さが分かりました。

広角ズームレンズでは昔の非L玉のEF20−35の歪曲収差が酷いのが良く分かります。RAW現像ソフトでやっつける必要ありです。


>1Dクラスのミラーレスはまだ先になると思っています。キヤノンが単写に拘るのであれば、2020年までには出せないでしょう。

現状レフ機でスポーツ撮りに困る事は無いので、オリンピックをキヤノンレフ機で撮るプロの方は居られるでしょう。

>ソニーなりフジなりに移行するのも良いし、キヤノンに残るのも良し。
>自身が良い写真を撮れる最善の選択をすれば良いだけでしょう。

そう思います。私自身はレンズの全とっかえは出来ないのでまだ暫くは併用でメタボアダプタのお世話になります。

また、ソニー機にも節々に不安材料があるので現状では完全に信頼出来ません。(耐久性、使い勝手、色味)

>キャノンはやらないほどバカとは思えないしEF-EOS M ですでに、とっくにやってるよ

フルサイズかつ、動体撮影向きでと言う事です。

やはり1Dクラスのキヤノンミラーレス機が望まれますね。

おやすみなさい。




書込番号:21805956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/07 01:58(1年以上前)

>動体撮影向きでと言う事です

動体撮影に向くかどうかにマウントアダプタは関係ないよ
レンズとカメラの情報を素通しするだけなので

動体撮影に向かないなら、もともとのEFマウントの規格起因の問題か
カメラのアルゴリズムが詰められてないかでしょ

書込番号:21805973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2018/05/09 09:01(1年以上前)

6084さん

>やはり1Dクラスのキヤノンミラーレス機が望まれますね。

この件は、別の所で情報交換しましょう。キヤノンはかなり苦悩しているみたいですよ。
フジ板では迷惑に感じる人もいると思いますので。

書込番号:21810909

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11740件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/10 13:01(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

承知致しました。

書込番号:21813718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ134

返信36

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 MS07Sさん
クチコミ投稿数:14件

【ショップ名】マップカメラさん

【価格】107,800円(税込)

【確認日時】2018.5.2

【その他・コメント】

先程、マップさんで大幅値下げされました!なんででしょうか?
なんと、107,800円(税込)
さらに、この期間誰でも使える優待クーポン2,000円も使えますので、
実質、105,800円(税込)です。

ずっと、欲しくて価格ウォッチングしていたので、
思わずポチってしまいました。

書込番号:21795200

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/02 23:34(1年以上前)

>マップさんで大幅値下げされました!なんででしょうか?

常識的に考えれば、人気がなくて売れないカメラだからでしょうね。

書込番号:21795356

ナイスクチコミ!13


スレ主 MS07Sさん
クチコミ投稿数:14件

2018/05/03 00:03(1年以上前)

>アバンカさん

なるほど(笑
確かにマップカメラさんの買取価格もかなり低めですし・・・。
そういう事の裏付けにもなりますね。
T2 人気無いんだ。

まあ、自分的には欲しかったカメラが安く買えたので、ヨシとします!
もしかしたら、X-T3の発表も近いのかな〜?

書込番号:21795438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/05/03 00:15(1年以上前)

>MS07Sさん
 
フラッグシップ機X-H1発売で、人気薄だからです。

書込番号:21795458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件

2018/05/03 00:45(1年以上前)

>MS07Sさん
自分ずーっとα7UかX-T2とで1年以上悩んでました。で、そこに魅力あるα7Vが発売し一気にα7Vを購入候補にしてたんですが・・・
マップカメラの値段見て思わずポチッとしてしまいました!
X-T20もX- E3ももちろんX-Pro2も魅力的ですが子供撮りが主でX-T10がサイズ的に持ちにくかったので、少しでもグリップがあって持ちやすいX-T2が私的にはイチバンでした(´・ω・`)

書込番号:21795514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:47件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2018/05/03 00:46(1年以上前)

これはヤバいですね!

GWクーポン使って、更に48回払いまで無金利ローンを使えば、貧乏人の私でも買えそうです( ^ω^ )

日曜日まで考えよう(´・Д・)」

書込番号:21795515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 MS07Sさん
クチコミ投稿数:14件

2018/05/03 01:20(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

そうですね ^^



>ともり.comさん

ともり.comさんも、ポチられたんですね^^
お仲間居て、嬉しいです!
もうすぐ最新ファームウエアのver.4も配布されますし、
まだまだT2の進化にも期待出来そうです。
こういうのFUJIFILMいいなって思います。


>佐藤コータローさん

ここの先輩方のご教授によれば不人気機みたいですので、
完売まではまだ猶予があるかもしれませんね^^
ポチるまでの楽しみもいいですよね。
マップさんのGW企画で、メルマガ登録して送られてくるクイズに正解すると、
5,000円クーポンが発行されるチャンスもありますよ ^^
もっとお安く買えてしまいますね。

書込番号:21795555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2018/05/03 06:22(1年以上前)

X-E3より安いなんて、お買い得としか言いようがありませんね。
後継機のX-T3に関する情報でも入ったのでしょうかねぇ。

ファームウェアのアップデートが5月のはずですので、心待ちにしています。

書込番号:21795758

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2018/05/03 08:24(1年以上前)

>この期間誰でも使える優待クーポン2,000円も使えます

私も考えてましたがこの情報は見逃がしてました。サンクスです!
ポイント含めれば105000円切り...、うーんいってしまいそう?

書込番号:21795929

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/03 10:12(1年以上前)

人気薄つうより、一眼レフと違ってモデルチェンジする度に進化の度合いが大きいミラーレスは人気の持続時間が短い。

書込番号:21796196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/05/03 10:34(1年以上前)

>北北西の風さん
>>X-E3より安いなんて、お買い得

X-T2はボディだけ、X-E3はレンズ付きでしょ?
X-E3ボディは7万2000円台。
http://s.kakaku.com/item/J0000025579/

X-T3 は、9月発表みたいです。
http://digicame-info.com/2018/01/x-t3.html


>MS07Sさん

4月にX-T2買った人が可哀想すぎますね。

ヨドバシもポイント引くと、107,800円になりますから、キタムラや他店も追随しそうです。

書込番号:21796247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 MS07Sさん
クチコミ投稿数:14件

2018/05/03 11:06(1年以上前)

>北北西の風さん

モンスターケーブルさんも仰っていますが、
X-E3はレンズ込みですね ^^;
新ファームウエア楽しみです!
フリッカー軽減対策とか、助かります。


>JTB48さん

たった一晩で、在庫あり→お取り寄せになってしまいました ^^;
次回入荷までにさらなる値落ちがあるかもしれないので、
しばらく、判断難しいですかね・・・?


>横道坊主さん

確かにサイクル早いですね ^^;
T2も発売2年でもうT3の噂出てますし・・・。


>モンスターケーブルさん

T3の発表前に売れるだけ売っちゃおう作戦ですかね ^^;
自分は乗せられてしまいましたが、そろそろ買おうと思っていたので、
良いタイミングでした。
確かに、4月に買われた方は気の毒ですよね。
大幅値下げだと思うので・・・。

書込番号:21796331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/03 12:41(1年以上前)

完成された技術(光学ファインダー)を持つレフ機の陳腐化の速度は比較的おだやかです、
D7500の登場ですでに旧型となったはずのD7200なども自社直販サイトで延々と販売し続けていますし、海外ではいまだに現役商品として販売が継続されています。
国によってはAF-S16-80などという人気レンズとのレンズキットさえラインナップに入っているのが実情です。

新機軸そのものが商品性の中心をなすミラーレスは「より新しく、高機能」であることが最大の訴求力となりますから、結果として消費者自身が自己否定&現有機の陳腐化の役割を担うことになります。

書込番号:21796540

ナイスクチコミ!6


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/03 14:28(1年以上前)

X-T2レンズキットと35/F1.4を先日購入しましたー。
新品購入だったので20万ちょい位だったです。

X-T20レンズキットは甥っ子に行ってしまいましたが( ;∀;)

最近は、α9、α7RBを持ち出す機会がめっきり減りX-T20ばかりになっていました(^^♪
ポートレート、スナップが多いので本当にピッタリです。
H-T1も考えましたが、X-T3も出そうだし出たら考えようー。

FUJIは良いレンズがフルサイズと比べて安いのはいいですね!
画質もSONYの繊細ではあるが、のっぺりしている画質よりは自分好みです!

VER4.0も来るのでついついX-T2に行きましたが、使いやすく、撮りやすくて自分にはJUST FITです。

ちなみに、キットレンズと35 F1.4Rは両方ともMADE IN JAPAN でした。

SONY系は売り払って、レンズに充てていこうと思います!!

書込番号:21796758

ナイスクチコミ!9


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/05/03 20:42(1年以上前)

MS07Sさん
インパクトがあってリアルな価格情報提供ありがとうございます。

>たった一晩で、在庫あり→お取り寄せになってしまいました ^^;
>次回入荷までにさらなる値落ちがあるかもしれないので、
>しばらく、判断難しいですかね・・・?

おそらくGWが終わると、従来の価格まで上がるのではないかと思います。
本日AmazonがMAPカメラに追従したけど、あっという間に撤退しちゃったみたいですし・・・・

マップカメラさんはGW期間中に数本のXFレンズ買取価格も上げたので、フジの営業がテコ入れしてるかもしれないですね。

勝手な推測だけど、X-H1の値付けが高過ぎたせいで思惑通り売れないから、評判が良くて売りやすいX-T2での売り上げ増をもくろんだかも知れません。
それにしても、フジはカメラとレンズの価格上げ下げが頻繁過ぎるように思います。
買い時を見定める必要があるということかな。

書込番号:21797589

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件 Balzac Blue 

2018/05/03 23:46(1年以上前)

今年のフォトキナあたりでX-T3の発表を控えているという噂が多いですね。

私もX-T2が欲しいのですが、X-T3の影がちらついているので、待機しています。
X-T3はイメージャーにメモリ層を追加した積層CMOSになるのと、画素数がそんなに増えないという話が多いですね。

性能の差がそんなに大きくなかったら、X-T3発表時点で流通在庫になったX-T2を買いたたこうかな・・・・。
そんなにうまくいくのか、不安ですがね。
まあ、X-T2で個人レベルで撮影するには全く問題ない性能ですからね。

それと隔年開催だったフォトキナが毎年5月の開催になるようで、今年9月あたりでの発表がなくても来年5月あたりにも何かあるのでしょうか?
私はそれまで待ちきれないと思いますが・・・。

書込番号:21798097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/04 07:11(1年以上前)

MS07Sさん
まちゃなぁ


書込番号:21798449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2018/05/04 09:40(1年以上前)

5月4日はフォースの日ですのでフォースの導きでポチっちゃいました。

https://www.starwars.com/may-the-4th

購入された皆さんにフォースの加護あれ!

書込番号:21798731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/04 11:52(1年以上前)

マップカメラYahoo!店では、予定数・・・・終了らしく

123,770 円に戻っていますわね。

楽天店でもそうですけど、あと残すは本店のみかしら。

XT-1の価格推移から見ても今頃12万くらいなので、

107,800円は新型が発売される当初の最終値に近いのではと・・・・・

書込番号:21798946

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/05/04 17:30(1年以上前)

 本日5/4、都内のフジヤカメラで税込107,800円、下取り交換で5,000円引きだったけど、現時点では在庫切れになってました。
下取りを出せば税込102,800円はお値打ち価格だよね。

書込番号:21799574

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2018/05/04 17:51(1年以上前)

>yamadoriさん

フジヤカメラさんも対抗してたんですね。大抵どっちかが値下げすると連動してくるのでそう来るとは思ってましたが在庫切れですか!
私はマップさんでポチったけど入荷待ちです。

書込番号:21799624

ナイスクチコミ!2


duffy072さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/04 18:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

A6500-1

A6500-2

e3-1

e3-2

>画質もSONYの繊細ではあるが、のっぺりしている画質
同じ日に撮ったものですが、私にはFUJIの絵のほうがのっぺりしてるように感じます。
口紅ははみ出るし、しわもつぶしてるし・・
SONYは繊細ではあるが、のっぺりしている画質ってなんか矛盾してるような・・・

T2も持ってますがフルサイズで所有しているD750とα7Uと比べても同じような絵にはとても私には見えません。

人の絵なので目線を隠しました。
不適切であれば削除いたします。

書込番号:21799652

ナイスクチコミ!3


dona0609さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/04 19:24(1年以上前)

>duffy072さん

こちらのE3の画像はノイズリダクションの設定はいくつくらいですか?

もう少し自然な描写になると思うのですが。

書込番号:21799815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


duffy072さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/04 20:58(1年以上前)

dona0609さん こんばんは
A6500、E3ともにデフォルトで使っています。
設定を変えることで自然になるのであれば、お教えいただければ幸いです。
割とかりっとした絵が好きなものですから、それに近くなるのでしたらうれしいのですが。
他の方がキヤノンレンズが使えるアダプターを使用して解像度が変わったというのを読んで
それにも興味を持っています。
せっかく2機種購入したのですから、すぐに手放すことはせず
目的に応じて使っていこうと思っています。

書込番号:21800018

ナイスクチコミ!1


k-mayumiさん
クチコミ投稿数:2件

2018/05/04 22:30(1年以上前)

レンズの違いは大きいですね。XF50-140mmを是非使ってみて下さい。

2枚目と4枚目はアングルが違いすぎます。正面から撮ると立体感が損なうのは当たり前。もう少し構図の勉強をされてから比較してみて下さい。

書込番号:21800285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2018/05/04 23:14(1年以上前)

duffy072さん,、こんばんは。

僕もレンズのグレードの違いは大きいと思います。
ソニーのレンズはDT 50-150mm F2.8 SAMとなっており、方やフジのレンズは最廉価ズームのXC50-230mmF4.5-6.7 OIS IIとなっていますので、解像度の違いが見て取れます。
これだけ違うとしわをつぶしているように見えても仕方ないかなと思います。

それにしても、ソニーのクリエイティブスタイルは何ですか?
ソニーはどちらかというと寒色系の色という認識でいましたが、2枚とも色が濃い、というか1枚目は帽子の影響でオレンジ被りしているのは仕方ないとしても2枚目も肌がオレンジにシフトしているように見えますね。金髪のせいかな?
ソニーの方が派手な描写なのは意外でした。

興味深い比較を見せて頂きありがとうございました。


書込番号:21800374

ナイスクチコミ!1


duffy072さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/04 23:46(1年以上前)

別機種

6500-3

森の目覚めさん こんばんは
a6500にMC-11でシグマ APO50-150 F2.8で使いました。
クリエイティブスタイルはデフォルトのスタンダードのままです。
レンズの差異をなくすためにAマウントアダプターに55-300SAMで撮ったものも添付します。

書込番号:21800450

ナイスクチコミ!1


dona0609さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/05 00:32(1年以上前)

>duffy072さん
 
好みもあるとは思いますが、
人物撮影ではノイズリダクション、シャドー共に最大限マイナス側に振っています。

それでも室内等ではx-トランス第一世代に比べるとのっぺりとした印象は残りますね。


書込番号:21800528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/05/05 00:47(1年以上前)

>MS07Sさん

価格を追われて これだと言う 価格で 狙ってたカメラが購入できて良いじゃ無いですか。

( 僕もそうですが。。僕の場合 海外だけで 値段追ってるだけで。。一時帰国の時に。。狙ってるのが 免税で買えるかなーと)

良い買い物できたんですから

あとは 良い写真撮影できれば 万々歳ですね。


(まちやなー)とか 書き込んでる 方は

いつまでたっても買えない私よ。。(ハッピーブルー風 ・古・・・・)と
笑い飛ばしましょう。

書込番号:21800548

ナイスクチコミ!1


ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件Goodアンサー獲得:41件

2018/05/05 10:31(1年以上前)

>duffy072さん

> 割とかりっとした絵が好きなものですから

SONY機はRAWでこそ生きてくると個人的には思っていますが、
duffy072さんが掲載されたILCE-6500のJPEGに近い感じをお求めなら、
次の設定をお試しください。

フィルムシミュレーション:PRO Neg.Hi
シャドウトーン:-1
カラー:+3
シャープネス:+1
ノイズリダクション:-4
※その他はデフォルト

この設定はかなり硬調だと思いますので、
女性を撮るときに僕は使わないかぁ(^_^;)

書込番号:21801150

ナイスクチコミ!2


ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件Goodアンサー獲得:41件

2018/05/05 10:40(1年以上前)

>MS07Sさん
スレ主さん、情報ありがとうございます。

近々X-H1への買い替えを目論んでいて、
X-T2の売り時(X-H1への買い替え時)を探っていたのですが、
この価格で逆に踏ん切りがつきました。

X-T3の登場までX-T2を使い続けようと思います(*^_^*)
T2の買取価格はまた下がるでしょうが、
ここまで来たら五十歩百歩ですわ(^_^;)

書込番号:21801162

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2018/05/06 11:00(1年以上前)

結局マップさんをキャンセル、フジヤさんで買い直しました。在庫があったので今週末には使えそうです。

書込番号:21803756

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/05/06 20:24(1年以上前)

JTB48さん
>結局マップさんをキャンセル、フジヤさんで買い直しました。在庫があったので今週末には使えそうです。

すぐ入手出来て良かったですね。
少しばかり、お役に立てたようで何よりです。

書込番号:21805203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/05/07 13:18(1年以上前)

>duffy072さん

ソニーのほうが解像度が上に見えるけど、フォーカスが合っているかどうか不明なので、断定できないですね。

つい最近話題になった、フジは「JPEG撮って出しの解像度が低く見えるけど、RAWでは普通のカメラと変わらないという話
と違うのかな? フジのJPEG撮って出しは、かなり画像をいじっているようです。

私の個人的考えでは、TransCMOSは、モアレを低くできる反面、解像度が落ちるのではないかと思ってます。

どういうカメラが必要か、好きかは、それぞれなので、解像度だけでものを言うのは間違っていると思います。

女性はフジで撮られた写真のほうがうれしいでしょうね。色はフジのほうが明らかにきれいだし・・・。
この写真ではわかりにくいですが、深い緑の色にはほれぼれします。

書込番号:21806667

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/05/11 13:23(1年以上前)

MS07Sさん
JTB48さん
 私の次のカキコミの予想が当たったようです。
>おそらくGWが終わると、従来の価格まで上がるのではないかと思います。

本日5/11、フジヤカメラ、MAPカメラどちらも値上げし、同じ価格、下取り値引金額もぴったり同じになりました。
税込価格128,790円、下取り交換値引き5,000円。
昨日までに注文された方は、ラッキーでしたね。
なおX-T2レンズキットも値上げされてます。

書込番号:21816102

ナイスクチコミ!3


スレ主 MS07Sさん
クチコミ投稿数:14件

2018/05/13 13:58(1年以上前)

無事手元に届いて、早1週間です。

結果、満足しております ^^
即断して買って良かったです!

因みに、製番は8205**** で、ファームウエアは「ver.3」でした。
大型店ですし、そんなに古い在庫残りでも無かったようです。

ver.4 にアップデートして使い倒したいと思います!

書込番号:21821230

ナイスクチコミ!3


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/08 13:52(1年以上前)

>MS07Sさん
今やX-T2のライバルはX-E3とX-T100とABランク中古のD750ですね♪
もはや、D-M1mk2はライバルでは無いので、これはこれで売れるしT3が出れば、10万切り確実か!
三台目の買い足しを考える時期かな♪(笑)

書込番号:21881506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

FUJIFILM X-T2 ボディをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング