FUJIFILM X-T2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

FUJIFILM X-T2 ボディ

  • 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
  • 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥90,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T2 ボディとFUJIFILM X-T3 ボディを比較する

FUJIFILM X-T3 ボディ
FUJIFILM X-T3 ボディFUJIFILM X-T3 ボディ

FUJIFILM X-T3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

FUJIFILM X-T2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

T2にて花火の撮影は! 07・29

2017/07/30 10:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 
当機種

風早海まつりの花火 A

風早海まつりの花火を撮影、 (撮影距離:2km)

T2のダイナミックレンジBKTは【400%】で撮影するため、
ISO:800 し、DN8フィルターを設けて・・・撮影。

同時に撮影した「ペンタKP」よりもダイナミックレンジの
広い画が撮影できました・・・・・。

書込番号:21081165

ナイスクチコミ!12


返信する
24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2017/07/30 14:50(1年以上前)

そんなこと書いたら、ペンタ信者の某氏が出てきそう。
(つい数日前も暴れてたし)

書込番号:21081664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/07/30 18:22(1年以上前)

機種不明

>ekeekeさん

自分も最初はISO800にしたりもしましたが、
最近はもっぱらISO200にND8です。

書込番号:21082090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/31 10:48(1年以上前)

ekeekeさん
エンジョイ!


書込番号:21083453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2017/07/31 20:26(1年以上前)

花火自体はこのような色は出てないですよね?

書込番号:21084473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/08/01 22:59(1年以上前)

別機種

今夜の教祖祭PL花火芸術2017 JPEG X-T10

>悩める40代おやじさん

今、遠征中で、PCでRAW現像できないので、ホテル
でスマホに取り込んで、それをアップしてます。

書込番号:21087093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信9

お気に入りに追加

標準

結局2台目行っちゃった

2017/06/25 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 24-70さん
クチコミ投稿数:1732件 flickr 
別機種

本格的に運用するためにはボディ1台では何かとやりづらいので、どうしたものかと思案していましたが、
昨日、我が家に2台目のX-T2がやってきました。
1号はパワーブースターグリップ、2号はメタルハンドグリップで運用していきます。

書込番号:20994450

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/06/25 12:25(1年以上前)

>24-70さん

フルサイズのレフ機でも、一方に24-70mm F2.8 、もう一方に70-200mm F2.8 の2台を
首からブラ下げてる方を良くみかけます。

ただ、福岡では、X-T2の2台持ちは1人しか知りません。

書込番号:20994477

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2017/06/25 12:31(1年以上前)

こんにちワン!

Getおめでとうございます\(^▽^)
宜しゅうございました。うらやましい

書込番号:20994498

ナイスクチコミ!5


スレ主 24-70さん
クチコミ投稿数:1732件 flickr 

2017/06/25 12:44(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
以前は1Dsmk3に24-70F2.8、1Dsmk2に70-200F2.8、5Dに16-35F2.8で1日中、東北の桜を撮り歩いていたこともあります。
ただ昨年レフ機での高画素機体(5DsR)に限界を感じて、キヤノンを全て処分しました。
従来から、μ4/3でほぼシステムを完成させていて、それに追加してのXマウントでした。
レフ機の呪縛から解けると、何か吹っ切れたものがあって、撮影のスタイルも徐々に変わってきつつあります。

>オリエントブルーさん
1年前の今頃はこんなことになっているとは思いもしませんでした。

書込番号:20994536

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2017/06/25 13:12(1年以上前)

こんにちワン!

>1年前の今頃はこんなことになっているとは思いもしませんでした。
あはははは〜<("0")>   
いや〜デジカメ田舎者の私めも 最近目覚めました(^-^;

書込番号:20994609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2017/06/25 14:47(1年以上前)

私も最近1DXと328を処分した所です。
X-T20を注文しましたが、まだ5DMarkWは有るので併用です。
さて来年はどうゆう機材が有ることやら(笑)。

書込番号:20994824

ナイスクチコミ!3


スレ主 24-70さん
クチコミ投稿数:1732件 flickr 

2017/06/25 23:00(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
私の場合は、ちょっとした酔狂でE-M5に手を出してみたのが始まりでした。
一番最初はE-PL2だったんですが、さすがにPL2ではそこまでミラーレスにシフトしようとは思えませんでした。
ですが、E-M5を使ってみるとこれなら必要十分なクオリティは確保できていると納得できました。
そこから先はあっという間にシステムが増えていきました。

書込番号:20996088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/26 07:24(1年以上前)

24-70さん
エンジョイ!

書込番号:20996561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 24-70さん
クチコミ投稿数:1732件 flickr 

2017/06/26 07:47(1年以上前)

>nightbearさん
おうっ!

書込番号:20996599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/26 07:56(1年以上前)

24-70さん
おうっ!

書込番号:20996618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

やっと購入

2017/06/21 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 
当機種
当機種

あじさい

がくあじさい

値段の推移をみながら半年以上待って、やっと購入しました。
購入直後にCBキャンペーンとは不運な。。

これまでX-T10をメインに使っていましたが、
X-T2はサイズが大きいですが、XF18-135oがしっくり収まります。
画質はX-T10のまま24Mに画素数upという感じです。
一番の違いはシャッター音です!
これは高級感があります。

一方で、X-T10も小型で高画質なので、見直しました。
X-T20も欲しくなっちゃいます。

X-T2には先のレンズのほか10-24oや18-55oなどのズームレンズを中心に使用し、
X-T10はXF23oF2やXF27o専用機かな。
花の写真を撮っているとマクロレンズも欲しくなりますね。

X-T2ライフ、楽しみたいと思います。

書込番号:20985167

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/21 20:38(1年以上前)

購入おめでとうございます。

良い発色ですね。
ボケも良い感じだと思います。

紫陽花、綺麗に咲いているのでマクロで撮影してみたいですね。

書込番号:20985229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

2017/06/21 22:34(1年以上前)

>fuku社長さん

ありがとうございます。

レンズも時間をかけて揃えてゆきたいと思います。

書込番号:20985630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/06/22 15:31(1年以上前)

>momopapaさん

X-T2お買い上げありがとうございます。

>>X-T10も小型で高画質なので、見直しました。

でしょう! 
同人集団の写真展でワイド四切で展示する程度なら
2400万画素は不要です。

書込番号:20987105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

2017/06/22 17:28(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

ありがとうございます。

私はX-T10もX-T2もMサイズ、それぞれ8Mと12M
で使用しています。
私の使い方であれば8Mもあれば十分です。

X-T10の良さは小型、軽量に尽きます。
小型レンズを使うにはベストマッチです。
これまでメインだった18-135oレンズはT2専用にして、
純正グリップハンドルは外しました。

書込番号:20987302

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/09/24 09:10(1年以上前)

momopapaさん
>私はX-T10もX-T2もMサイズ、それぞれ8Mと12Mで使用しています。
>私の使い方であれば8Mもあれば十分です。

大は小を兼ねると言いますが、画像サイズは最大、画質はFINE(+RAW)にしています。
私なりの理由ですが
1.撮影後にトリミングすると画素数が減ってしまう
2.画素数を少なくする必要が有る場合は、画像処理ソフトウェアでs画像縮小しています。
3.JPEG画質(一般論です)
 少ない画素数でJEG品質をFINEにするより、最大画素数でJPEG品質NORMALの方が画質が良いと言われています。
4.メモリーカードが安くなっているので、最大画素数にしても、コストは気になりません。

書込番号:21223896

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

NISSINストロボ FP発光対応

2017/05/19 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2518件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5
機種不明
機種不明

待ちくたびれましたがついにリリースされました。
NISSINストロボのFP発光対応です。i40かi60Aで迷いましたが、取り敢えずはi40です。

書込番号:20903873

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/05/19 20:47(1年以上前)

>kosuke_chiさん

自分もデジカメWatchの記事で知りました。
非純正ストロボだと、MEIKEのMK320がガイドナンバー45(ISO200時)でバウンスも出来て8000円と評判良いんですが、MK320じゃFP発光は無理なんでしょうかね。

書込番号:20903921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/05/19 20:47(1年以上前)

kosuke_chiさん
私もHSSのファームウェア対応を待ってました。
嬉しいですよね。
でもi60AとDi700Aを持ってるので、Di700AのHSS対応予定スケジュールを問い合わせ中です。

書込番号:20903922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/05/19 21:01(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
MK320 3000円でオークションで購入しましたが
〇発光ヘッドがズームじゃない
○ハイスピード無し
〇実パワーが国産のGN20と変わらない

値段だけのものでした。

便利なのは、
○Androidのスマホの充電器で充電できる事
〇一眼レフも、コンデジも、スレーブして、
ヒカリ小町の様に使える

書込番号:20903959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:78件

2017/05/19 21:02(1年以上前)

kosuke_chiさん

有益な情報ありがとうございます。

これですね。
http://www.nissin-japan.com/2017/05/i40-i60a-hss-fc88-1.html

書込番号:20903961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/05/19 23:39(1年以上前)

>M郡の橋さん

>>発光ヘッドがズームじゃない
>>ハイスピード無し
>>実パワーが国産のGN20と変わらない
>>値段だけのものでした。

なるほど、参考になりました。ありがとうございました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01A6R06ZK/

書込番号:20904389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/05/20 02:54(1年以上前)

i40は僕の知る限り世界的に歴代最高のクリップオンストロボ♪

あくまで僕の使い方では(笑)

まあ、僕は高いから買ってないけど…(´・ω・`)

書込番号:20904653

ナイスクチコミ!2


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/05/20 04:16(1年以上前)

別機種

グラビア撮影用ライトシステム

こんにちは。

HSS対応おめでとうございます。まあ、クリップオンのパワーでは
日中シンクロの場合、被写体にどれだけ光源を近づけさせれるか
ってのが鍵だけどね。

>モンスターケーブルさん
MK320 3000円でオークションで購入しましたが
〇発光ヘッドがズームじゃない
○ハイスピード無し
〇実パワーが国産のGN20と変わらない

値段だけのものでした。

便利なのは、
○Androidのスマホの充電器で充電できる事
〇一眼レフも、コンデジも、スレーブして、
ヒカリ小町の様に使える

自分のは、機種は違うけど、MK320のような小さくて
安いストロボは色々遊べて楽しいですよ。

グラビア用にこんなライト組んだことがあります。
お手軽上下クラムシェルライト(笑)

書込番号:20904683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2017/05/20 11:49(1年以上前)

>kosuke_chiさん

情報ありがとうございます。これでやっと購入に踏み切れます。

書込番号:20905286

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/05/20 14:41(1年以上前)

>まあ、僕は高いから買ってないけど…(´・ω・`)

買ってなかったんかいっ Σ( ̄□ ̄;)!!

書込番号:20905564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/05/20 16:08(1年以上前)

だって
キャノンの540EZなら300円だたので(笑)

書込番号:20905706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/07/06 21:26(1年以上前)

機種不明

GODOX TT350F

1万円以下のGODOX TT350Fが発売になりました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B072K29Q7T/

http://www.godox.com/EN/Products_Mini_Camera_Flash_TT350F.html

書込番号:21023744

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

標準

1日使ってみた感想

2017/04/09 18:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:228件

昨日、六本木に行ってX-T2のレンタルサービスを利用しました。短時間使用での感想で恐縮ですが、レンタルサービスへの感謝も込めて(と言っても悪い点に関しても遠慮なく書かせて頂きますw)レポートさせて頂きます。
(今まで使ってたカメラ(α7U、パナG3・G6、オリEM10)との比較を踏まえて書きます )

まず、良いと思う点6つほどあります
@削除機能
一番感心した機能です。削除モードに入ると、ワンクリックで削除出来ます。
腕がないので普段の撮影ではいつもダメ写真を量産しますので、休憩時に液晶で確認しながら削除しますが、今まで使ってたカメラ全員、3クリックが必要(削除→はいへ移動→確定)。
うっかり削除を防ぐためだと思いますが、X-T2のワンクリックでもうっかり削除する確率は非常に低いだと思います!

AEVF
α7UのEVFも見易いほうだと思いますがX-T2のが更に見易いだと思います。

B高級感、質感のあるJPEG
これは評判の通りだと思います。
初めての使用なので設定や腕の原因でやはりダメ写真が多かったのですが、一部さすが富士!と思う写真もありました。

C設定メニューの分りやすさ
初めての使用にも関わらず、ストレスなく使えました。
※この点に関してはオリが一番改善余地あると思います。

D大きなダイヤルボタン
露出やISOなど一目瞭然に設定・確認できるだけではなく、大きなボタンはとても格好良いと思います。

E1/8000秒メカニカルシャッター
昨日は曇りでしたので必要な場面が少なかったのですが、晴天で明るいレンズを使うときm43でも1/4000じゃ足りない場合多いですので、1/8000メカニカルシャッターが小生今後カメラ購入時の一つの判断ポイントとなります。

書込番号:20804517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:228件

2017/04/09 18:07(1年以上前)

次に、不満点、改善してほしい点が5つほどあります
@液晶
EVFが良すぎたかもしれませんが、写真を撮る瞬間のEVFでの像が綺麗なのに、撮った写真を見ると無機質に見えてしまいます。。
スマホ(XPERIAやiphone7)に取り込んでで見ると、EVF>スマホ>液晶の順になるかと思います。

A内蔵フラッシュ
先日この掲示板で、曇天人物撮影時にフラッシュを使って見てくださいとのアドバイスを頂きましたので、昨日曇りだったので使おうとしたら付いていない!と気付きました。。

Bファイルサイズ
デカイ!
平均15Mぐらいでしょうか。
高画質のためかもしれませんが、カード容量を食うし、転送時間もかかりますので、もうちょっと工夫してほしいです。

CWIFI
ファイルサイズが大きいうえ、転送速度が遅いのでストレス溜まります。
※Wifiに関してはα7Uが一番速かったと思います。EM10も速いです。

Dテレコン機能
パナのExテレコン機能を実装出来ないかな。。
フジさん、これはとてもいい機能だと思いますよ。


と不満点をたくさん書かせて頂きましたが、@とAはX-T3に期待するしかないと思いますが、B〜Dはソフトウェアで改善できないでしょうか。

書込番号:20804528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2017/04/09 19:24(1年以上前)

機種不明

Lightning - SDカードカメラリーダー MJYT2AM/A

夏の氷河さん、はじめましてこんばんわ

>次に、不満点、改善してほしい点が5つほどあります
とありますがちょっと気になったので意見させていただきます。

@液晶
液晶ですが私はiPhone7を画像確認用及びストレージとして使っていますが、自分の使用環境ではEVFはiPhone7よりも良いとは感じられませんでした。

A内蔵フラッシュ
これはx-t1の頃からクリップオンストロボが付属でついてます。重さもとても軽いのでx-t2と一緒に常に持ち歩けますので今後も内蔵される事は無いと思います。

Bファイルサイズ
自分のデータは平均で10Mくらいです。5DIVの3000万画素データもJPEGは10Mくらいです。こんなモノじゃないでしょうか?

CWIFI
自分はWIFIは基本使っていません。WIFIは他ネットワークとの混線もありストレスが溜まるので>_<
SDカードを直接読めるリーダーがやはり便利です。
iPhoneならアップル(Apple) Lightning - SDカードカメラリーダー MJYT2AM/A
http://kakaku.com/item/K0000856287/
Xperiaなら通常のmicroUSBタイプのリーダーXZはtypeCが必要でちょっと難易度高いですが直刺しのコピーにはWIFIは絶対かないませんし明朗でわかりやすいのでオススメですよヾ(≧∇≦)

Dデジタルテレコン
プレミアムコンパクトでは採用しているのでファームウェアアップに期待ですね。

以上急な横やりすみませんでした>_<

書込番号:20804724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


koothさん
クチコミ投稿数:5414件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/04/09 20:23(1年以上前)

ファイルサイズは、
撮影サイズを小さくするか、
画質をFINE(1枚)約15MBからNORMAL(1枚約10MB)に切り替えれば良いのかなと。

X-T2と同じ2400万画素機のα7Uでは
エクストラファイン(約18.5MB)、ファイン(約10MB)、スタンダード(約7MB)
ですので、設定次第ではお持ちのα7Uでも同じことが起きると思われます。
ユーザ設定で簡単に解決できますよ。

書込番号:20804887

ナイスクチコミ!6


OL-Dさん
クチコミ投稿数:18件

2017/04/09 20:32(1年以上前)

E-M10でも設定を変更(ワンプッシュ消去)すれば一発で画像を削除できますし、複数画像選択を使えば一枚一枚削除するよりは楽に削除できるのではないのでしょうか?

書込番号:20804921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:228件

2017/04/09 22:53(1年以上前)

>写真初心社畜さん
はじめまして、こんばんは。レスありがとうございます!
フラッシュに関しては小型軽量な付属ストロボがありますね。
情報ありがとうございました!

写真転送に関して、SDカードカメラリーダーを使うのも1つの手ですね。参考させて頂きます。

>koothさん
はじめまして、こんばんは。レスありがとうございます。
α7Uは既に手放しましたが、Wifi転送が速かった関係かもしれませんが、データサイズにストレスを感じたことがありませんでした。
X-T2に関しては、データサイズが大きいとの書き込みを何回かみた記憶があります。

>OL-Dさん
はじめまして、こんばんは。レスありがとうございます。
EM10のワンプッシュ消去は富士のやり方と比べるとうっかり削除のリスクが高そうですが、これをきっかけに調べたところ、写真確認時に削除予約をしておいて、後で削除できる機能があり、安心して使えそうです!
ありがとうございました。

書込番号:20805348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/10 00:36(1年以上前)

>夏の氷河さん

ファイルサイズを小さくしたければMサイズで出力すればいいですよ。
Lサイズは6000x4000ですが、Mサイズは4240x2832なので
ファイルサイズが半分くらいになります。

遠景の解像感が欲しいとか175線必須とか言わない限り、
Mサイズの画質で問題になる事はないと思います。

書込番号:20805608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/04/10 08:02(1年以上前)

>夏の氷河さん

ファイルサイズはご時世ですからね。
手振れ補正があったなら、ISO100、あるいはもう1段絞っても
同じような歩留まりだったのかも。

書込番号:20805943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件

2017/04/10 13:48(1年以上前)

あと余談ですが、

・手ぶれ補正
腕がないので、手ぶれ補正がないとなんとなく不安ですが、昨日曇天ISO200固定で400枚ほど撮ったところ、手ぶれをしたと思われる写真がほぼありませんでしたので、私の撮影スタイルでは手ぶれ補正不要でも良さそうです。

・X-E2
実は六本木に行った目的は、X-T2のレンタルよりもX-E2の実機確認でした。
Eシリーズは完全にノーマークでしたが、X-E3の噂記事をきっかけに興味がわきましたが、X-T2を触った後にE2のダイアルボタンを見ると、どうしてもおもちゃっぽく見えてしまいます。。(E2のユーザーさん、申し訳ありません。素晴らしいカメラだと思いますので、並行購入検討中でした)

X-E3での改善を期待します。

書込番号:20806504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件

2017/04/10 19:09(1年以上前)

>ナンプレイヤーさん
こんばんは。レスありがとうございます。
折角24MPのセンサーなのにLサイズを使わないと何となくもったいない気持ちになりますが、Mサイズの画質で問題になる事は余りないですね。

>けーぞー@自宅さん
こんばんは。レスありがとうございます。
私も手ぶれ補正があったほうがいいと思いますが、富士は載せない方針らしいです。。

書込番号:20807048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:99件 lente Particolare 
当機種
当機種
当機種

輪郭と滲み(Thambar9cm)

光の表現力(Thambar9cm)

構図と対象物配置に依る立体感テスト(XF56)

X-T2を使い始めてまだ1.5ヵ月足らずですが、レンズとの相性やAPS-Cセンサーでの立体感表現など試してみた感想です。
解像度の低いOLDレンズとの相性はどうなのか?とThambar9cm(1934年製)やShortElmar5cm(1933年製)でテストしてみましたが、
やはりローパスレスのセンサーであるという事が効いているのか?比較的相性は良い様に思います。
恥ずかしながら、サンプルをを添付してましたが、比較的輪郭をしっかりと捉えて、光は綺麗に滲んでくれているのではと思います。
しかし、83年も前のレンズが今こうやってまだ最新のカメラで使えるという事に感謝せずにはいられません。

それから、APS-Cがフルサイズに劣る表現力として立体感があると思いますが、ちょっとテスト的に撮ってみました。
結論的には、確かにフルサイズの奥行き感には劣るかな?とは思いますが、全体の写真の立体感には、遠近法的構図や対象物
に対する被写界深度の与え方と言った、所謂撮り方の方がレンズやセンサーの能力よりも大きな要因なのではないか?
なんていう様に思い至ったんですが・・・?どうなんでしょうかね?
ここでいう立体感とはあくまでも3次元的空間表現という意味合いで、単純に絞りを解放にしただけの、学芸会の前草とバックという
平面的な重なりの関係性では有りません。(上手く表現出来なくてごめんなさい。)

OLDレンズをご愛用の方々も沢山おられると思いますので、是非OLDでの作例を見せて頂ければと思います。

書込番号:20799459

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/07 21:03(1年以上前)

オールドレンズを使うときはホワイトバランスを太陽光にして撮影するとレンズの色も独特の発色をするので面白いですよ

オートホワイトバランスだとどんなレンズを使っても色味は一緒になっちゃいますから

書込番号:20799504

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/04/07 21:32(1年以上前)

56mm に一票・・・・・このレンズだけでフジを買う価値があると思います\(^o^)/

書込番号:20799588

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2017/04/07 22:04(1年以上前)

独特の味がありますね。

蹴上インクラインかな。桜はまだですかね。

書込番号:20799676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/07 23:55(1年以上前)

>餃子定食さん
ーーオールドレンズを使うときはホワイトバランスを太陽光にして撮影するとレンズの色も独特の発色をするので面白いですよ
オートホワイトバランスだとどんなレンズを使っても色味は一緒になっちゃいますからーー

ああ 〜 ぁ 、 なるほどね 〜 !
!ですよね ! 馬鹿チョンデジカメラから、うろこ ? AT!が、外れました 。
又、ひとつ良い事教えてもらいました。
ありがとうございます 〜 。 好きよ。チュッ&#128139; 私も 餃子 だーいすきです !
うふふふふっ ! これで、又、おもしろく成る 。
で 、 明日の天気は ?


でした。
追伸、レス主様、在っての目からウロコでした。ありがとうございました。。
では、これにて失礼致します。


書込番号:20799969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/04/08 09:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Summarit5pf1.5 F2位かな? これを撮った時このレンズに可能性を感じました♪

悪名高いクセ玉(笑 Summarit5pf1.5開放

絞ると立ち上がるシャープネス♪ コレもOLDレンズの魅力♪

ヘリコイド付アダプターを使用すると、「接写」が可能♪(現代に感謝(^^;))

おはよーございます♪

T2では無いのですけど(^^;(^^;(^^;  OLD LENSファンとしてお邪魔します♪

>しかし、83年も前のレンズが今こうやってまだ最新のカメラで使えるという事に感謝せずにはいられません。
↑私も、初めてOLD LENSで撮影した時・・・同様の感想を持ちました♪

>全体の写真の立体感には、遠近法的構図や対象物に対する被写界深度の与え方と言った、
>所謂撮り方の方がレンズやセンサーの能力よりも大きな要因なのではないか?
↑そー言う事だと思います(^^;
ただ大きくボケれば良い・・・ってモンでもないでしょう?(^^;
モチロン♪ 大きくボケる=それだけ懐が深い=描写性(バリエーション)がある♪・・・と言う意味で大型センサーの能力は高いと思いますけど(^^;
M4/3でも、APS-Cでも・・・十分・・・必要に足る「表現力」は持ってると思います♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20799459/ImageID=2734219/
↑この構図(距離感/被写体の配置)が、このレンズの特徴と言うか?? 真骨頂だと思います♪

タンバール♪♪♪  素晴らしいレンズをお持ちですね〜〜〜♪(^O^)/
羨ましいです♪

私のレンズは・・・悪名高い?(^^; Summarit5pf1.5です♪(1956年製 Mマウント)
カールツアイスとの「大口径」競争で「ゾナー」に大敗を喫し・・・「戦犯」のレッテルを貼られ・・・永らくライカファンには忌み嫌われたレンズです(^^;(^^;(^^;

書込番号:20800547

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:99件 lente Particolare 

2017/04/08 10:55(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

>餃子定食さん

 貴重な情報をありがとうございます。絞りとピント以外に弄った事が無い、とんでもなくズボラな性格でお恥ずかしい限りです。
  一つ質問なんですが、RAFデータで後からホワイトバンス弄った場合と結果は違ってくるのでしょうか?
 何れにせよ、今度試してみようと思います。どうもありがとうございました。

>杜甫甫さん

 56oF1.2は、本当に良く出来たレンズですね。この価格でこの性能とは・・・。
 欲を言うと、もう少し小さいとありがたいのですが。

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
 
 ご推察のとおり、最後の一枚は蹴上インクラインです。
 桜はまだ5分といった感じでしたが、麗かな陽気で良い感じでした。

>玩具の箱さん
 
 こういう掲示板から色々な情報が得られますね。
 私も色々勉強させてもらってます。

>#4001さん

 OLDレンズの作例ありがとうございます。
 ただクッキリ・ハッキリ綺麗に撮るだけなら現代のレンズで幾らでも撮れますけど、OLDでなければ出せない味が有りますよね。
 Summarit5pf1.5は持っていないのですが、このレンズの持つ立体感はなかなかのものだと思います。
 最後の一枚の独特の柔らかさは、LeicaLensならではだと思います。
 OLDは、年々数が減る一方なので、どうぞ大切になさってください。

書込番号:20800764

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2017/04/10 23:07(1年以上前)

sacra-fragolaさん、こんばんは。

X-T2はOld Lensと相性は良いと思います。
富士フイルムにお願いしたいのはただ一つ。
マウントアダプター設定でレンズ1、2ではなく、任意のレンズ名、焦点距離をインプット出来るようにしてほしいです。
その結果をExifに書き出せれば、レンズ交換前にこれから使うレンズの写真を撮らなくてもすみます。
カスタム名が英数字だけだけど設定できるのだからレンズ名だって出来なくはないはず。
リコーのGXRのようにSDカードに書き出し・読み込みが出来れば、なお結構。

書込番号:20807786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件 lente Particolare 

2017/04/11 00:41(1年以上前)

>北北西の風さん
 こんばんは。
 OLDLENSとの相性は良い様に感じますよね。
 純正でMマウント出すぐらいだから、Leicaのレンズとのマッチングやその他のMマウントレンズとの相性はTEST済なのでしょう。

 レンズExif情報については、確かにそう思いますね。その点RICOHのGXRは、痒いところに手が届いていましたね。
 私はいちいち設定するのが面倒、というよりつい忘れてしまって全然違う焦点距離になっていたりします。
 まあ、写真を見れば大体わかるのですが、出来れば仰るようにして欲しいですね。
 今後に期待しましょう。

書込番号:20808034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2017/04/11 23:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Konica M-Hexanon 90mm F2.8

Leica Tele Elmar 90mm F2.8

Angenieux 90mm F2/5 絞り開放

Angenieux 90mm F2/5 絞り F8

sacra-fragolaさん、みなさん、こんばんは。

X-T2を入手してからは、まだXFレンズの使用が多く、オールドレンズは使い込めていません。
先週末は購入し立てのXF90mmとLeica Tele Elmer 90mm F2.8、Konica M-Hexanon 90mm F2.8、Angenieux 90mm F2.5を持ち出し、行きつけの蕎麦屋の軒先で席が空く間少し撮ってみました。
Konica、Leicaの絞りはどちらもf8です。

書込番号:20810368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/04/13 23:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

M-HEXANON90oF2.8 F2.8 エアリ〜〜な感じで(^^;

同じくM-HEXANON90oF2.8 F4? 去年の桜です(^^;

これもF2.8かな?(^^;

90oのこんな圧縮された感じの構図が好きです♪ F8.0かな?

皆様こんばんは♪

>北北西の風さん
うわ〜〜!! P.ANJENIEUX 90mm F2.5ではないですか!!!
Type1 Lマウントですかね??(と言っても、バリエーションが5種類くらいあるみたいですけど?(^^;;;)
少し??淡〜い感じの発色ですかね〜〜♪ なんて言うか?? 穏やかな気持ちにさせてくれる描写ですね?♪

欲しいレンズの一つです♪

私も M-HEXANON90oを愛用しております(^^;
OLDと言うには、比較的新しいレンズなんですけど・・・写りも結構現代的で。。。(^^;
それでも・・・伝統的な4群5枚のエルノスター構成のレンズなので・・・古き良き時代を味わえるレンズでもあります♪
TELEエルマー同様・・・非常にコンパクトなところもありがたいレンズです♪

XFも含めて90oを4本ですか?? すごいですね〜〜〜 羨ましい!!!(^^;

書込番号:20815372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/04/13 23:45(1年以上前)

あはは・・・上の3枚目と4枚目・・・EXIF間違ってます(^^;
28oになってますけど・・・90oっす(^^;(画見ればわかりますね?(^^;(^^;(^^;))
私も・・・レンズの設定変更忘れ・・・良くやりますorz

書込番号:20815409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2017/04/14 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Konica M-Hexanon 90mm F2.8 絞りF8

Leica Tele Elmar 90mm F2.8 絞りf8

Angenieux 90mm F2/5 絞り F8

Fuji X-T1 XF-90mm F2 絞りf3.2

>#4001さん
私の Angenieux 90mm F2.5 はアルパ・マウント、絞りの設定リングが鏡筒上にあるヤツです。
同じようなモデルはアルパ・マウントとエキザクタ・マウントがありシャッターボタンの位置が、アルパは右、エキザクタは左です。
KIPONのアルパ→ライカMマウントのアダプターを介して使っていますが、アルパ→富士Xマウントのリデュサー付きもあるようなので検討中drす。
望遠ではわかりにくいのですが、Angenieuxはムービーレンズが得意なので、広角系ではムービーレンズのような写りが楽しめます。

コニカのM-Hexanonシリーズはライカが非球面に力を入れている時に、全て球面レンズを用いたというところに意気を感じて気に入っています。

書込番号:20817775

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

FUJIFILM X-T2 ボディをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング