FUJIFILM X-T2 ボディ
- 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
- 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
- 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 2 | 2016年9月16日 12:10 |
![]() |
141 | 8 | 2016年9月12日 12:20 |
![]() |
320 | 37 | 2016年9月18日 08:31 |
![]() |
39 | 4 | 2016年9月10日 16:14 |
![]() |
88 | 13 | 2016年9月10日 21:03 |
![]() |
230 | 20 | 2016年9月9日 13:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
T2、なんとか購入できました。
T1のときにこうなったらいいなあと思った部分がほとんど改善されており最高です。
使い勝手的な部分では自分の求める機能が全部入りでひとつの完成系のようにすら思えます。もう次機種以降は技術の進歩に合わせて中のセンサーとバッテリーをアップグレードしていってくれればいいかなというくらい。(個人的にはスティックの位置とQボタンの位置が逆だとファインダー覗いたまま動かしやすいかなと思ったのですが、その辺りは手の大きさの差などで感想に違いがありそうですね)
大変満足しているのですが気になった点。
T1のダイヤルロック方式に慣れてしまっているのでトグル式にロックがかかるT2のダイヤル操作に慣れるまで大変そうです。個人的にはT1方式のほうが素早く操作できるような気がするのですが…。
それとロック解除した時に見える軸部分の色がいかにも樹脂って感じであまり格好良くないような;
有償でT1式のロックに変更する、というサービスやってくれないかなあ…
画質面は文句なしですが、(まだ少ししか触れていませんが)T1よりも少し明るめに写る…ような?
実効感度が低めと言われていたのが通常レベルに戻ったのか、それとも従来はシャドー部を落とし気味だったのを今世代はシャドー持ち上げ気味になってるのかな?と推測してみたり…もう少し撮ってみないとなんとも言えませんが。
なんにせよこれから使い込んでいきたいと思います。
21点

今までのXシリーズのカメラではダイヤルのロックが緩やかであったので、カメラ用カバンに入れている内ダイヤルが動いてしまっていることを知らずに撮影して失敗したことが数回あります。 失敗しないためにはロックはしっかりしたものが良い。 ニコンではロック解除ボタンを押しながら回転するようになっています。 これなら失敗しない。
書込番号:20201980
8点

X-T2はISOダイアルの機能をフロント並びにリアダイアルへの振替は可能になりましたか?
これが出来れば購入確定なのですが取説さっと見ましたが出来ないですよね?
書込番号:20205603
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
機材を軽くしたいと思い今回X-T2に乗り換えました。
同時に35mm1.4, 60mm Macro, 90mmを購入し早速今日撮影してまいりました。
以前の60mmの評判はAFが遅い?との評判だったらしいですが改善されたようで特に不満もなかったです。
写りも全く問題ありません。
まだ広角レンズを持っていませんがしばらくはこの3本のレンズを楽しみながら考えたいと思います。
今回は60mm, 90mmのみを使用しました。
全てjpegで撮影しております。
45点

ほう、いい感じですね。
自然な色合いがいいです。
良い作品を見せていただいてありがとうございます。
書込番号:20191929 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

フジのカメラはやはりJPEG出しが
魅力の一つだと思いますね。
Wi-Fi機能もあるのでタブレットが
あればみんなで楽しめますし♪
書込番号:20191958 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>海外トラベラーさん
作例を見て、T2たまらなく欲しくなりました。(^^
書込番号:20191960
13点

>毎朝納豆さん
>ハタ坊@30代さん
>はるくんパバさん
ご覧いただきありがとうございます。
今回の写真は無加工で投稿しました。
今後多数あるフィルムシュミレーションを試すのが楽しみです。
書込番号:20192120
25点

富士らしい絵ですね♫
私もキヤノンLレンズシステムからX-T1へと総乗り換えしました。
もうキヤノンには戻れません(笑)
T2欲しいですなぁ〜
書込番号:20192179 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

海外トラベラーさん、T2おめでとうございます(^-^)
確かにニコンのフルサイズから乗り換えたって方がフジのスレには多く見ますね。
別にスレ主さんをディスるわけでは無いですが、ダウンサイジングがCOOLっていうイメージが
あるのかもしれませんね。
でも何故かキヤノンからって人はあまり聞かないかな。
僕はX-T10ですが、軽いしとても綺麗に写るのは確かですが、D810は手放せません。
特に35mmや85mmのf1.4等の描写はどうやってもフジには出ないからです。
あとは感覚的な写りの部分(諧調?)やレタッチ耐性の懐の深さはフルサイズ機には及ばないですね。
それでも普段撮りの写真や、作品を作る写真だってフジフイルムは素晴らしいです。
ファインダーを覗きながらの露出合わせや、MFアシストはどうやってもD810には無理
一長一短、どちらかをやめるっていうのは僕にはどうしても出来ないかなー
まあ人それぞれですね(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20191791/ImageID=2581499/
スレ主さんの腕はもちろんですが、しっかしXF90mmF2 Rの描写はえげつないほど凄いですね。
このレンジはキヤノンのEF135mm F2Lも素晴らしいですけどシャープさはフジかなぁ
フジのレンズで一番欲しいのはやっぱりこれだな(^'^)
書込番号:20192887
9点

>ダウンサイジングがCOOLっていうイメージが
あるのかもしれませんね。
でも何故かキヤノンからって人はあまり聞かないかな。
キヤノンにオリ買い増しって人は居た。
レンズ大人買いして結局キヤノンに戻り、今はオリに関してはネガな意見しかしない人が…
最近、軽量化ばかりに目がいき画が好みかどうか検証しないままミラーレスに来た人が、また一眼レフに戻るつう傾向が見られる様になった。
書込番号:20193356
7点

>LA・SCALAさん
>横道坊主さん
コメントありがとうございます。
富士に移ってまたどれ位キャノン、ニコンに戻る方がいるのか興味があるところです。
とにかく買い換えたので写真を楽しみたいとおもいます。
書込番号:20193795 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
X-T2初陣の今日は、単焦点をメインにあれこれ撮影してきました。
ご参考までに、サンプルをいくつか掲載します。
各種パラメータをあれこれ試しながらの撮影でしたが、
電池の減りは想像していたより遅かったです。
僕の撮り方だと、X-T1と大差ない感じでしたね。
パワーブーストモードはヤバいですけど(^_^;)
X-T1が僕にとって生涯ベストのカメラでしたけど、
X-T2の更なる軽快ぶりを体験すると、買い替えて正解だったなと思います。
シャッターの切れ味が最高!
いや〜、想像はしていましたけど、ホントよくできたカメラですね♪(*^_^*)
65点

素晴らしい作例ですねえ。
自分は今回は5D4にいってしまったのでT1で我慢ですが、いつかT2もほしいな〜。
書込番号:20189389
4点

各フィルムシミュレーションの色の傾向がX-T1と随分違うので、
カメラ内RAW現像であれこれ試しまくってます。
早く好みの設定を見つけてカスタム登録せな!
ノイズリダクションは-2で落ち着きそうですが、
今回もまた、シャープネスをいくつにするかで最後まで悩みそう。
書込番号:20189404
35点

いい沢ですね〜o(^o^)o
翠の四季彩がしびれるなぁ〜o(^o^)o
書込番号:20189405 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今回の隠れた主役?というかトピックは、
XF35mmF1.4とXF60mmマクロのAF速度アップですね♪
特にXF60mmマクロがとても軽快に使えるようになったのはホント嬉しいなぁ〜。
AF途中の無駄な迷いとかも全然なくなりましたし、
マクロ域でもAFがスパスパ合焦するのは快感でもあります。
これまで、マクロ撮影ではAFを使っていませんでしたが、
(ある程度練習するとMFのほうが速くて確実ですから)
これなら、これからはマクロでもAFを使おうと思います。
書込番号:20189438
28点

おー
こっちもすげー♪
ブラボー!
書込番号:20189461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダポンさん
X-T2ご購入おめでとうございます(*^^*)
いきなり単焦点レンズの素晴らしい作品をありがとうございます。
私もT2ユーザーになりましたので、引き続きよろしくお願いします。
書込番号:20189480
27点

T-1よりもキビキビとする感じですね。
BOOSTモードにすると動きものも対応できそうな予感がします。
電源スイッチのヌッタリ感はX-Pro2、X-T10よりもいまいちですが。
書込番号:20189495
21点

いいですねえ
書込番号:20189555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダポンさん
お久しぶりですT2購入おめでとうございます!
自分はpro2を購入したばかりなんでT2は来年までお預けです(笑)
素晴らしい作例ありがとうございます
書込番号:20189621
0点

ダポンさん
エンジョイ!
書込番号:20189772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダポンさん
おめでとうございます〜♪
小生も一番予約してましたが、Pro2のレンジファインダータイプが
使うほどにしっくりとし、Pro2の2台体制です。
書込番号:20189884
4点

>ダポンさん
T2ご購入おめでとうございます。
心洗われるような素晴らしい作例ありがとうございます。
\(^^@)/
>アルノルフィニさん
同じくおめでとうございます。
愛犬の写真撮影もますます捗りますね。
Xマウントの多くの機種を予約購入してきましたが、今回は後ろ髪を引かれながら見送る予定です。
私の撮影にはPro2のほうが合ってるかなと。
発売日直前に、高校生の次男からバスケットボール部で試合の写真を撮ってくれと言われた時は、
神の啓示のように思えて(笑)、ポチリそうになりましたが、まずはPro2のファームアップまで待とうと
踏みとどまりました。
書込番号:20190245
7点

いいですねぇ…(^^)d
最近フジが気になってるところにこのスレッド。
最初の渓流は赤目でしょうか?
書込番号:20190316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

撮り手の皆様の実力が凄いのは十分すぎるほど理解した上で…スゲェ〜o(^o^)o
書込番号:20190427 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

サンプル追加です。
今朝はズームレンズをメインに、ソバ畑の夜明けを撮ってきました。
朝陽に照らされた花々は、神々しくも優しく輝いていました。
さて、どうやらX-T2の一部機能にバグがあるようですが、
AF-Cも顔認識もまだ試していないので、今のところ僕は無問題。
X-T2のイチオシ機能に全然興味ない僕のほうに、ちと問題ありかも(^_^;)
☆kenta_fdm3さん、松永弾正さん、黒シャツRevestさん、Cevitoさん
温かいコメントありがとうございます♪
とっても励みになりますよ〜(*^_^*)
☆アルノルフィニさん
こちらこそ、よろしくお願いしますね。
馴染みの方が同じ板に居てくださるのは心強い限りです。
テオ君も益々元気そうで何より♪(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20189376/ImageID=2580899/
瞳にピントばっちり、流石の腕前ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20189376/ImageID=2580907/
X-Pro2でX-T2を撮る、なんて贅沢な・・・(≧∇≦)
☆gajitojunさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20189376/ImageID=2580909/
いや〜、ダイナミックでカッコイイ切り取り方ですね!(*^_^*)
ピント位置の選択も素晴らしいと思います。
ホント、X-T2の動作のキビキビ感は最高ですよね〜。
撮影リズムそのものも快感になる感じで、とっても良いと思います。
☆umichan0607さん
ども、ご無沙汰してます♪
X-Pro2の値動きを見ていると、来年初あたりの購入が正解かもですね。
お待ちしてますよん。
☆nightbearさん
おぅさ!
レッツ・エンジョイ・トゥギャザー! どやさ!
☆hitatinotonoさん、まるぼうずさん
X-T2とX-Pro2、どっちを選んでも幸せになれそうに思えるのが
フジのダブルフラッグシップ戦略の肝なんでしょうね〜(*^_^*)
☆-sukesuke-さん
凄いですね、写真を見ただけでその場所を当てられるのって!
仰る通りここは赤目四十八滝です。
季節が変わるたびに、撮影に行くたびに、
いつも違う表情を見せてくれる素敵な渓谷ですね♪
書込番号:20191254
13点

α7Uから乗り換えました。
近くの公園で撮ったスナップですがご覧ください。
いろんな方がおっしゃっている通り、フジの色、綺麗だなというのが第一印象です。
機材の重さ、金銭面、RAW撮影からの現像要らずなど、いろいろな面で気軽に撮影ができそうです。
書込番号:20191747
19点

皆さん、素晴らしい絵ですね〜。
XT-2の方が重量が増していますね。
XT-1からT2に乗り換えたスレ主さんやその他の方、
重さは気になりませんか?
書込番号:20192139
2点

> 重さは気になりませんか?
まったく気になりません。
・・・と言うより、
重量増のことをすっかり忘れてましたヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪
この2日間で計8時間ほど撮影しましたが、
重くなったことにはまったく気がつきませんでした。
それより、-(ハイフン)の位置が気になります。
Xシリーズなので、X-T2、X-T1でお願いします<(_ _)>
書込番号:20192708
6点

>ダポンさん
使用感について教えて下さい
私はオリE-300から4/3・m4/3合わせて10数機使ってきました(現在M1とM5U)
フジ機はオリの高感度域を補うためA1・A2と使いT2を待っていました
撮影は風景が主で9割以上がマニュアル撮影です
特に朝景や夕景で太陽を直接画面に入れる事も多く階段露光を多用します
そこで質問なんですが、T2にはモードダイヤルが無いのですが不自由を感じませんか?
(A1・A2はフジ機でもモードダイヤルがあります)
誰もモードダイヤルについて触れる人が居ないので不思議でなりません
書込番号:20192896
6点

イイなー T2
Pro-2を買ってしまったので、T-1の更新は、しばらくおあずけです。
合焦がT-1に比べ、かなり速くなりましたね。(ヨドバシでいじって見た感想)
セレクトレバーも付いたし、操作性が上がっているのも嬉しいところです。
そーいえば、T-1とかT-2とかいっていると、シュワルツネッガーを思い出します。
書込番号:20192975
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
今日も撮ってきました。
55-200を付けて 連射(H&L)・フォーカス優先・AF-C です。
AF-Cの被写体追従はレフ並みと思えます。
不具合もありました。スレで「露出がおかしい」と言われていますが、私の個体でもでました。
不具合その2、電源が入らない事が一度ありました。バッテリーの抜き差しで回復しました。
電源が入らない場面の動画とかはありませんが、露出がおかしい画像をアップします。
13点

正常なのもありましたのでアップします。
今回連射を使ってみましたが秒8コマは早いです。
AF-Cの追従も早いです。
全体的に動作がきびきびしていてストレスフリーで撮影できたのが良かったです。
書込番号:20187597
15点

私は店頭で何度か触ってきましたが
ブラックアウトが気にならない点と
シャッター音がしっかりした音になり
撮影している!と言う感じですごく
良くなりましたね。
欲しいけれどまだT1で我慢我慢
(^_^;)
書込番号:20187665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
こんにちは。
昨日は雨が沢山降り撮影ができませんでしたが、今日は秋晴れの散歩日和。
少し撮ってきたので参考になれば。
今までX-E2で撮っていましたが、全てがレフ並みに進化していて驚きました。
画像はリサイズのみ。
28点

>hima3396さん
こんにちは。
コスモスに青い空…
良いですね〜
秋を感じさせる写真、ありがとうございます。
書込番号:20184547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東北ですか? 田んぼは色付き、コスモスが咲いて、季節が早いですねえ。ハイビスカスはご愛嬌?
こういう写真見せられて「富士は綺麗」といわれると納得しますね。もっとも、露出を明るめにしてることもあるし、天気の影響も大きいわけですが。
書込番号:20184692
2点

つうか、フジの色はコンデジしか作ってない頃からこんな感じだよ。
ミラーレス出し始めてから他メーカーの一眼ユーザーも気付いて飛び付いた…みたいな。
書込番号:20184705
7点

私も少しばかり
ソバの花が咲きました
もう少し青空が広がるときれいなのですが、残念です
まだどうこう言うまで使っていませんが
解像感は素晴らしいですね
これから時間をかけてテストしてみたいと思っています
書込番号:20184865
9点

レスありがとうございます。
再生ボタンのスレがあったので撮ってみました。
もう少しだけ撮ったのがありますので、ついでにアップします。
書込番号:20184919
9点

ジョグダイヤルがT10みたいに緩くないですか?
書込番号:20185037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

悩める40代おやじ さん、こんばんは。
日が沈むとぐっと冷え込むようになりました。
>ジョグダイヤルがT10みたいに緩くないですか?
ジョグダイアルと言うのが何なのか説明書を見ましたが出ていません。
フロントコマンドダイアル・リアコマンドダイアル等々ありますが、正式名称が分かればお願いします。
T10は持っていないので正式名称で理解できるかは分かりませんが。
出来れば画像をアップして頂ければ宜しいかと。
夕方、出かけてきました、夕焼けは今一でしたがカメラは絶好調です。
AFが早く正確なのが気持よいです。
等倍でアップします。
書込番号:20185309
10点

いい色だo(^o^)o
書込番号:20185650 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>悩める40代おやじさん
ダイヤルの節度感は、T10と大差ないと感じています。
T10はフロントコマンドダイヤルを押し込むと、AFモードの設定に入れましたが、T2は設定できません。押し込んだ時の節度感もフニャりとした感じでイマイチです。
書込番号:20185888
1点

>hima3396さん
ですよね!?
出来ればT1くらいしっかりした方が良かったです。
現在、安くなったD7200と迷ってますが、操作性、バッテリーの持ちなど考慮すると今一購入に踏み切れません。
書込番号:20185978 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

hima3396さん
エンジョイ!
書込番号:20186900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>悩める40代おやじさん
道具の選択は、迷いがあったら購入は見送ったほうが賢明です。
とりあえず買ってから考えればいいや!!、、、、、ぐらいの気持ちでなければ買わないほうが良いと感じますよ。
経済的に負担を感じなければ、まずは買ってから、、、、というトライアンドエラ-にあたる行為は、
良い縁にも恵まれる場合はあります。
道具の学習費だと思えば気持ちも楽です。
電池の持ちに関しては5個持っていれば1日もちますから、別段心配ありませんがね。
(Dfと2台体制で使っているときは、Dfの電池1個消費時に対してpro2が5個ぐらいの消費)
特別にフジの色描写に魅力を感じないのならば、ニコンでよろしいのではありませんか、、、、
どちらが優秀かという議論は価値がありません。
キャラクターがそれぞれ異なりますからね。
ボディ選択以前に、被写体に対して、どのレンズを使いたいのか?、、、、、の方が大切なことと感じます。
始めに、道具ありき、、、からスタートすると、
機材選択の基本であるところの、「被写体に対して、最適なレンズとボディを環境に合わせて組み合わせる」という
大切な自由度が失われてしまう気がいたしますね。
書込番号:20188239
6点

>GasGas-PROさん
>道具の学習費だと思えば気持ちも楽です。
いいお言葉ですね。
僕はその学習費をついついつぎ込んでしまうタイプです。
ちょっと店頭やイベントで使ったくらいで、見極めることができないんです。
なので、コレは!と思った機材は取り敢えず買って自分のものにしてから
評価するようにしています。
>良い縁にも恵まれる場合はあります。
結果その時々幸せになれている事が多いです。
T2もそんな感じがしています。
書込番号:20188891
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

ご購入おめでとうございます!
5D4かと思いました。
書込番号:20179149
5点

早速の試し撮り ありがとうございます。
いや〜ぁ フジらしい綺麗な発色ですね。
いいカメラだと思います。
ナイスです。
書込番号:20179192 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ちなみにどちらのキタムラでしょうか?
書込番号:20179206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

入荷したけど明日にしてくださいと言われました
明日開店と同時にEOSと一緒にもらいに行きます
書込番号:20179234
5点

>いや〜ぁ フジらしい綺麗な発色ですね。
ほんとか?
書込番号:20179255
26点

hima3396さん
早々のゲット、おめでとうございます。
私の入手は明日になってしまいました。
(それが普通なんですけどね)
書込番号:20179297
4点

>hima3396さん
フライングゲットのお話を見て、もしかしてと思い仕事終わりに近所(大阪はT市)のキタムラへ突撃しましたが、やはり入荷は明日朝とのことでした…
最近はメーカーも発売の日程を厳密にする傾向にあるんです、ごめんなさいと謝られました。
あ〜ムラムラする( ̄▽ ̄)
書込番号:20179328 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もっとマシな物を撮って欲しかった。
少しずつXフォトグラファーの質が・・・(^_−)−☆
X-Pro2はもっと酷くて「男の道具を持つ喜び」みたいなレビューばかり。
書込番号:20179579
37点

>hima3396さん
購入おめでとうございます。
私はX-T1からX-Pro2に移行したので、T2は購入しない予定ですが、最近動体を撮ることがあって、
少しぐらついています。
とりあえずはX-Pro2の10月のファームアップまでは我慢です。
>parity7さん
お久しぶりです。
辛口のコメントですね(笑)
Xマウント、全て手放してしまったそうですね。
寂しい限りです(T_T)
書込番号:20179890
11点

hima3396さん
画像のExif dataをよく見ると、ISO10000じゃないですか。
ISO10000でもノイズが気になりませんね。
明日入手の楽しみが増大しつつ状態・・・・・・
書込番号:20179905
9点

いやいや、喜び勇んで充電終わってとりあえず一枚、って感じが伝わってきて良いと思いますが。
今頃いじるのに夢中でここ見てませんよきっと。
>hima3396さん
至高のカメラには最高のレンズ、沼のどの辺で踏みとどまるれるのか…ですね。もし単焦点お持ちでなかったら神がかった描写の56mmf1.2などいかがでしょう。
書込番号:20179955
7点

まあまあ、辛口のコメントをありがとうございます。
明日になればみなさんも手にされるのでもっと素晴らしい作例が沢山出て私の事など忘れる事でしょう。
5D4は高すぎてとても買えません。
それに、重いのは疲労が多くて一日使うと腕が上がらなくなります。
フジは軽く、何より色が綺麗です。
フジにしてからはJpegで撮るようになりました。
56F1.2欲しいですが、その前に23F1.4とストロボ何とかしたいです。
この暗さでもAFが利きます、驚きの進歩ですね。
書込番号:20180187
32点

ふらげ おめでとうございます(^_^)/
書込番号:20181336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>denise 8000 クン
能書きだけの君にだけは言われたくないよ。
>まるぼうずさん
こんにちは、X-T1とレンズたちは昨日新宿に旅立ちました。
X-E2から買い替えたときにAF性能の向上を期待しましたが裏切られました。
X-T1のAFがもっとまともだったらサブ機として活躍してくれたことでしょう。
孫が生まれてハイハイを始めるとバリアングルとタッチシャッターが必須になり
80Dを買いました。それはもう爆速のAFで這い回る孫を追い続けてくれます。
なので望遠レンズ購入資金のためX-T1は手放しました。
最近は作例スレのためにX-T1でスナップを撮っていたようなものでして、
今後さびれていくであろうことが予想されるので未練はありません。。
長々とお世話になり、ありがとうございました。
書込番号:20181410
8点

キタムラ、フライング販売しちゃいましたか
今後キタムラは販売出来なくなるかもしれませんね
書込番号:20181755
4点

↑×2
そーゆーのはウヤムヤにしておくのがよろしいかと。
半日早く手に入れても、当人的にうれしいだけで、実質的な違いはほぼないわけで
書込番号:20181946
2点


誤字
好感度じゃなく高感度ですm(_ _)m
書込番号:20182875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

色々参考になる画像でした。
嫌味な指摘はここの意味を理解されてない戯言ですし、そこから得られる情報はゼロでして、まだ店に取りに行けてない人にはこのスレはとても有益でした。
書込番号:20184642 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





