FUJIFILM X-T2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

FUJIFILM X-T2 ボディ

  • 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
  • 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥90,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T2 ボディとFUJIFILM X-T3 ボディを比較する

FUJIFILM X-T3 ボディ
FUJIFILM X-T3 ボディFUJIFILM X-T3 ボディ

FUJIFILM X-T3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

FUJIFILM X-T2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ424

返信57

お気に入りに追加

標準

やはり富士の画質は頭抜けている

2018/05/04 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

ここ1年以上、X-T2をメインに使ってきました。

富士以外にも、APS-C機として、ニコン、キヤノンの一眼レフも使っています。

GW前にキヤノンのボディ更新を7-8年ぶりにしました。
9000D+18-135oレンズキットです。

9000Dを使ってみましたが、どうも期待したような絵や色が得られません。
その一つは、ダイナミックレンジが狭いこと、色がイマイチなことです。
シャッターフィーリングやAFレスポンスが良いのですが、
肝心の画質が劣る印象です。

富士の画質はカラーを含め、魅力的なんだと改めて実感しました。
富士に馴れると他の機種は違和感あり、です。

あと、9000Dは素子サイズが少し小さい分、画角が狭いこと、
また高感度にも弱いこともマイナスポイントですね。
キヤノンの素子が小さいことを知っている人があまり居ない様子ですが、
大きな違いだと個人的には思います。

それにしてもX-T2は安くなりましたね。。
私が購入した1年前に比べると3万円は安い!

書込番号:21799814

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/04 19:49(1年以上前)

やはり富士の画質は頭抜けている

⇒そうなら
カールツァイスのレンズみたいに
他社より全然 高い値段で
売るべきだよね。

書込番号:21799859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/04 20:20(1年以上前)

フジのレンズは十分相応に高いが

書込番号:21799913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/05/04 20:40(1年以上前)

>momopapaさん

X-T2とEOS 9000Dを比較するのはどうでしょ?
X-T2はつい最近までプロも使っていた元フラッグシップ機、9000Dはエントリー機です。

X-T20ですら、ニコキヤノの対抗機はフルサイズの
D610やEOS 6Dです。3機種とも機械式シャッターの最高速度が 1/4000秒です。

高感度画質の良い順に EOS 6D > X-T20 >D610
AFの速さは X-T20 > D610 > EOS 6D
ちなみに、EOS 6Dのみ視野率 100%ではありません(97%)。

書込番号:21799965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/05/04 21:02(1年以上前)

どうも。

気に入ったカメラが買えて良かったですね。
カメラ史に残る名画を期待しています
すばらしい写真を撮って見せてください

書込番号:21800032

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件

2018/05/04 21:14(1年以上前)

こんばんは

通りすがりの元フジユーザです。

気になったので少しだけコメント・・・

>AFの速さは X-T20 > D610 > EOS 6D

えっ・・AF速度はレンズ込で考えるべきでは?。
そういう意味では、普及価格帯で超音波モーターのレンズがあるニコキャノ速いのでは??


書込番号:21800070

ナイスクチコミ!32


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

2018/05/04 21:17(1年以上前)

別機種

コメントありがとうございます。

解像感もX-T2の方が上です。
X-transの実力だと思います。
それ以上に発色が違います。
あとはDRが大きい。

9000Dは素子や画像処理は上級機レベルかと思っていました。
素子は新世代のプロセスのもので、スコアも改善されたタイプです。

9000Dに期待し過ぎたところがありますが、
発色やWBをうまく設定して使ってゆきたいと思います。

ニコンはD5500ですが、これはかなり良いカメラだと思います。
9000Dよりはニコンの方が画質は上かも知れません。

今後は多分ソニーのフルサイズ機も購入します。
ミラーレスでないとフルサイズは機動力が劣ります。

書込番号:21800077

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/04 22:48(1年以上前)

フジで一番羨ましいのは16ー55/2.8があることだなぁ♪

書込番号:21800315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/05 08:01(1年以上前)

momopapaさん
そうなんゃ。

書込番号:21800879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2018/05/05 11:30(1年以上前)

うちの店にやってくるニコンD800をお使いのWakoケミカルの販売のお兄さんが”実は富士フィルムの技術をつかったオイル添加剤があるんですよ!”
ってワクワクして教えてくれました。
http://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/S-FV_S.html
車をお使いであれば是非使ってあげてください。

ちなみに私はカメラはキヤノン、メガネはニコンレンズです。
敢えて、どこがいい、悪いって言うより、カメラ仲間はこういう会話が楽しいですね。

書込番号:21801250

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11740件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/05 11:52(1年以上前)

>momopapaさん

はじめまして

>富士に馴れると他の機種は違和感あり、です。

>富士以外にも、APS-C機として、ニコン、キヤノンの一眼レフも使っています。

各社使っての評価なので一社で純粋培養されている方と比べると信ぴょう性を感じるのですが、

可能ならば似た様なレンズを付けて、同じ被写体で、出来るだけ条件を揃えて比較作例を作って頂けると幸甚です。

フイルムさんのカメラは人肌が綺麗と伺いますので、モデルさんを雇って個撮されると良いと思います。

物撮りならば何方にでも簡単に手に入り、追実験が可能で、色もおなじみのお野菜とか果物数種類を希望します。


>今後は多分ソニーのフルサイズ機も購入します。

私はキヤノン/ソニーユーザーですが、人肌の色味に違和感をお感じになると予想します。

お求めになりましたらやはり同じ被写体での比較作例付きのレビューをお願い出来ればと思います。

書込番号:21801287

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2018/05/05 17:59(1年以上前)

フジの画質は素晴らしいと言う話は、友人の何人かが言っていますし、フィルムを作っているメーカーなので色への拘りもあるのだと思います。
私もフジフイルムには結構縁があり、昔々大学の臨時講師にフジフイルムの方がいらしてまして、仲良くなったり、新しいフィルムのモニターをやらせてもらったりしていました。

それでもフジのカメラをメイン機にしたくない理由があります。
少しの画質の問題よりももっと大きな問題があると私は認識しています。但し気にならない人の方が多いと思いますが。

書込番号:21801942

ナイスクチコミ!7


6084さん
クチコミ投稿数:11740件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/05 20:53(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

どうもです。

>少しの画質の問題よりももっと大きな問題があると私は認識

これを伺ってしまうと・・・私はユーザーでは無いので興味本位と言う事になってしまいますが、実際に購入されて愛用されている方々は不安になると思います。

それで、内容を皆さんがお知りになった方が良いのか、お知りにならずそのまま楽しまれた方が良いのでしょうか?

(私個人的には冷静に事実を理解されて、メーカーに改善を要望されるのが良いと思います。)

例えば、私はソニー機の人物のお顔への緑被りの問題を提起しました。作例付きで事実をもって提起し、ユーザーサイドでの解決策を討論したりしました。

それでも一部ユーザーに相当に反感を買いました。愛用する機材は瑕疵の無い最高の物であると常に信じていたい方々も居られるのです。

書込番号:21802342

ナイスクチコミ!11


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/05 21:31(1年以上前)

>6084さん

別に無視してれば良いと思うけども。。
含みを持たせて食いついてくるの楽しみにしてるだけだろ。

言いたい事は最後の致命的(笑)な問題があり、私は知っているが。。。。でしょ。

どこの何をしているかなんて何とでも言えるしね。
ここは、仮想空間と同じなんだからさ。

6084さんの様に真面目に考えている方なら、問題点の定義をちゃんとするよ。

書込番号:21802453

ナイスクチコミ!12


6084さん
クチコミ投稿数:11740件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/05 22:03(1年以上前)

>panta-xさん

どうも有難うございます。

この方は以前からこちらのサイトで交流のある方で、写真に非常に造詣があり、また大変真面目な方で、私が孤立させられた時にも共感して下さった方なのです。

ですから、失礼の無い様に丁寧に私なりに提起に対する不安点を申し上げているのです。

多分私の思う事もご理解いただけるのではないかと信じております。

各位様、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:21802547

ナイスクチコミ!7


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/05 23:01(1年以上前)

>6084さん

そういう経緯があったんですね。

しかし、言い逃げはだめでしょうね。
スレに書き込んだ意味が分からないですよね。
まして、中には不安になる方、気になさる方もいらっしゃるでしょうから。

書込番号:21802751

ナイスクチコミ!10


6084さん
クチコミ投稿数:11740件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/05 23:31(1年以上前)

>panta-xさん

私的には、今は、言葉を選ばれて、書き込みを吟味されていると思っています。

私自身にもソニーユーザーのためにもなると思ってしている事が、かえって嫌われてしまっている現実があるのです。

                                               失礼します。

書込番号:21802835

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2018/05/06 00:13(1年以上前)

6084さん
ご無沙汰してます
やはりしっかりと書いた方が良いでしょうか。

これはフジ以外のメーカーにも言えることなのですが、例えばs5proというカメラを生産中止にしてから、ミラーレスを発売
するまでの、一眼未発売期間があること。
つまり今後カメラを出し続けてくれるかということについて不安を感じるんです。
もっと言うと、儲からなくなったら辞めてしまう過去のあるメーカーはメインマウントにはしずらいと思っているわけです。

フジはフィルムについては、思い入れがあるので、出し続けてくれていて信頼していますが、カメラにはフイルム程の思い入れが
感じられないんです。

気分を害された方がいるのであれば申し訳ありませんが、私の偽りのない思いです。

但し気楽に写真を楽しむ方にとっては、全く関係のない事です。

書込番号:21802953

ナイスクチコミ!11


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/06 01:04(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

企業は利益が出なければ撤退もするし、身売りもする。
別にカメラだけの話じゃないし珍しい話でも無いと思います。
一生作って行くなんて、何を作っているメーカーでも言わないでしょう。

単に、ねこまたのんき2013さんが勝手に思っているだけで、
現実になろうが、ならんまいが関係ない事で、
まして、掲示板にわざわざ書く内容ではないと思います。

逆に、工業製品としての何か問題点を抱えている(まあ、メーカーの人間では無さそうですので関係無いですが)、
とかの情報を知っていてとかなら、ビックリしますが。

メーカーが製造をやめれば、他のメーカーに行くのも自由だし、
使い続けるのもいいし。

個人の判断の問題だけですね。
まして、デジタル製品なんて数年すれば買い替えするし、
もし製造中止とかになったら富士のレンズは逆に高値取引されるかもですね(笑)




書込番号:21803060

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2018/05/06 02:46(1年以上前)

panta-x さん

さてと、何から書きましょうか?

>しかし、言い逃げはだめでしょうね
>掲示板にわざわざ書く内容ではないと思います。

貴殿が言いたいのは、どちらでしょうか?
私はこの件余り書くつもりはなかったのですが、言い逃れ言われて書けば書く内容ではないと
矛盾してませんか?
更に言うと掲示板に書くに値する内容か否かを決めるのは貴殿なのでしょうか?
違いますよね

>企業は利益が出なければ撤退もするし、身売りもする。
>別にカメラだけの話じゃないし珍しい話でも無いと思います。

企業の話ではなくて、カメラを使う側から見て頂きたいのです。
突然愛用のカメラが後継機無しで生産中止になる。
サポートは別のメーカーが続けるけど、担当者は初見の人で且つサポート内容も変わってしまう
みたいなことになると、私にとって一大事なんですね。

カメラは、販売することより後継機を販売し続けることの方が大事だと思っています。
特にs5proは、明確な生産中止のアナウンスがされず、いつのまにか販売しなくなったと記憶しています。
名機だっただけに残念な対応でしたし、怒っていた愛用者もいましたよ。

>メーカーが製造をやめれば、他のメーカーに行くのも自由だし、
>使い続けるのもいいし。

その通りですが、極力慣れ親しんだカメラを使い続けたいと思っています。
カメラを新しくするのは面倒ですから。
色んな場合を想定したテスト撮影や、紙媒体との相性。色味が変わっていないか等
同じメーカーの新製品を導入するのに数千枚レベルのテスト撮影をするのに、マウント変更の場合は
どうなることやら。修行時代に一度だけマウント変更をしましたが、当時は若かったので勢いでやってしまいました。

結局のところ貴殿と私のカメラに対する意識の違いなのではないでしょうか?
あくまで私はフジ機をメインマウントにできないと言っているだけで、フジ機が駄目だとは思っていないですよ



書込番号:21803153

ナイスクチコミ!29


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/06 03:40(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
⇒あくまで私はフジ機をメインマウントにできないと言っているだけで、フジ機が駄目だとは思っていないですよ。

思っても良いと思うけどなー??
富士が良いか悪いかなんて個人で決めれば良い話ー。
マウントを何にしようがそれも個人で決めれば良い話ー。
そういって、富士信者が食いついてきて見たいな所に落としたいだけかい?

理屈ぽいけど、中途半端な論破見たく長く書かないでね!!
もっと、みんなが読んでプラスになる内容書きなよ。

読むの大変でしょ(笑)

書込番号:21803182

ナイスクチコミ!8


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/06 03:44(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

あなたのカメラに対する思い力説されてもねー。。。

そんなん、十人十色。。

使い側から見て欲しい??(笑)

興味無いわ。

書込番号:21803184

ナイスクチコミ!5


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/06 03:58(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

フジの画質は素晴らしいと言う話は、友人の何人かが言っていますし、フィルムを作っているメーカーなので色への拘りもあるのだと思います。
私もフジフイルムには結構縁があり、昔々大学の臨時講師にフジフイルムの方がいらしてまして、仲良くなったり、新しいフィルムのモニターをやらせてもらったりしていました。

それでもフジのカメラをメイン機にしたくない理由があります。
少しの画質の問題よりももっと大きな問題があると私は認識しています。但し気にならない人の方が多いと思いますが。


自分で書いた文章時間空けて客観的に見て良く読んでみな。
自己陶酔型で気持ちよく書いてるだけで内容が伝わらないでしょ?
まして、スレの流れから唐突に関連無い話でしょ?
なぜ、前置きで富士とのつながりみたいな事書くの?
=>それでも。
の切替して、問題があると認識してるんでしょ?
それをちゃんと伝えなきゃ。
自己陶酔の極みで終っちゃうよ(笑)
商品として、の問題があるのかな?と思ったから「書き逃げ」と言っただけだよ。
別に、あなたの考え方を聞きたいわけじゃないから(笑)


書込番号:21803189

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/06 06:56(1年以上前)

個人的には、
自分の色は自分で出したい。
メーカーお仕着せでなく(JPGE)、RAWで調整していきたい。
と、思う。

書込番号:21803310

ナイスクチコミ!12


6084さん
クチコミ投稿数:11740件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/06 07:17(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
>panta-xさん
皆様

長文になりますがご容赦下さい。


>つまり今後カメラを出し続けてくれるかということについて不安を感じるんです。

これは使われている方とっては、言われると不安になる事ですが、ある意味どの銘柄でも、事実としてそういう事だと思います。

私も短い間ですが、価格コムのROMの頃やそれ以前から

ミノルタとコニカの合併、そしてカメラ事業のソニーへの移管

オリンパスのシステムカメラからの一時撤退

オリンパスの4/3でE−5後継機が発売されずm4/3に軸足が移り、4/3の廃止された事

ペンタックスブランドの旭光学からHOYA→リコーへの移管

等を拝見して大変残念に思っていました。

ただ、私はたまたま使っていたカメラがニコン→キヤノンだったので、マウント消失の辛さは直接体験しておらず、それを苦しまれた皆様のお気持ちは到底理解出来ないのだと思っています。

昨今のミラーレス化の動きや「フルサイズ」の問題で「最新方式が良いに決まってる」等と一部の消費者がメーカーの宣伝に乗せられてそれを吹聴し、他の銘柄へのマウント変更を他の消費者にこれ見よがしに勧めるのも嫌な思いで見てきましたし、それなりに反論もしてきました。

マウント変更は大変な経済的負担なのです。

私自身も電子マウントアダプタでソニー機をキヤノンレンズで味見して、楽しんでいますが、レンズを全てソニーに買い替える事は不可能です。フイルムさんのカメラも人肌が美しいと伺い、最近は少しポートレートも学びましたので、試してみたい気持ちは有るのですが、懐がそれを許しません。

しかし、これはかなり甘い大変贅沢な悩みなのです。今お使いのマウントの終息となれば大変な問題だからです。

私は>ねこまたのんき2013さんは違うと思っていますが、こうした問題で、ご自分のお使いになる銘柄を自慢して、他社ユーザーを見下して喜ばれている方々と私は沢山見てきました。

例えば4/3終息の頃、他銘柄のユーザーの一部が散々オリンパスユーザーをイジメていましたし、逆にオリンパスユーザーの一部は何やら組織の様なモノまで作って他社ユーザーにイジワルをしている様に見受けられました。

私個人の考え方で、他の皆さまに押し付ける筋合いではないのですが、私はメーカーと消費者の間には利害対立こそあれ、使うお道具の銘柄は異なっても消費者間には利害対立は存在しないと考えています。

しかしながら、私にも弱点や限度と言うモノがあり、前のレスで書きました様に、ソニー機を使ってその欠点を事実に基づき批判し、メーカーに改善を迫っているつもりでも、ご自身の愛機を腐されていると判断し、感情的になられる方が多く、私はソニーファンとして散々孤立させられましたし、今もその傾向が拭えません。

それでも、消費者として、相手がキヤノンだろうとソニーだろうと、製品に対する批判や要望・・・というよりは要求はハッキリと粘り強く言わないと、本当に使いやすい良い製品は手に入らず、更には消費者は簡単に切り捨てられてしまうと思います。

使うお道具の銘柄が異なっても、社会的立場が違っても、消費者同士は情報を共有し、協力し合うべきだと、私はいつも思っています。

最後に

どのメーカーでもマウントを継続し、性能の安定したカメラ、レンズを供給し続ける事は、企業としての社会的責任だと私は考えています。それはなぜかと言うと、それは写真は文化であり、機材の安定供給は文化を守り育てる事だからです。

フイルムさんはその点で、戦前からの感材メーカーであり、コダック亡きあとも感材の供給を続けられ、そうした役割を果たされて来たと思います。

ですから、デジタルでもぜひともAPS−Cと中判のマウントを末永く維持され、ファンやお仕事に使われるプロの皆様の信頼に応えて欲しいと願うばかりです。


書込番号:21803327

ナイスクチコミ!12


6084さん
クチコミ投稿数:11740件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/06 07:21(1年以上前)

ミスタイプ訂正します。

間違い→見下して喜ばれている方々と私は沢山見てきました。

正しい→見下して喜ばれている方々を私は沢山見てきました。

他にもありましたらご容赦下さい。失礼しました。

書込番号:21803332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/06 07:25(1年以上前)

momopapaさん
頭抜けてるんゃ。
頭1つ抜けてるんゃなぃんゃ。

書込番号:21803335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/06 08:12(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
>6084さん

別に喧嘩を売ってる訳では無いから。。。

ねこまたのんき2013さんがの書き込みで、不都合なり問題点が現時点での工業製品としてある事を何等かの方法で知り、
それをもったいぶらせの様に書き込んであったのが良くない事でしょう?と言っているだけですよ。
同時に、思いを書いていればそう言う事なんだな。って思うでしょう?普通。

それで、ねこまたのんき2013さんがおっしゃっている不安は、実現性としては現在のいわゆるカメラメーカーの中では、
ない事も無いかなと思います。

@世界的なシェア
  基本フィルムは撤退だし、世界的なシェアでは2強+オリ、リコー(デジ一眼、ミラーレス)から見たらどこかに合併吸収とかになっ
  ても不思議は無いと思います。。
A決算書から(今期クオーター4月から3クオーター短信)
  デジタルイメージング事業は3セグメントでの売上比率は16.5%と他セグメントよりは低いが、利益(営業)ベースでは売上比16.7%
  と高く他のセグメントと利益(営業)額ではほぼ横並び。

・一般的な経営判断としては現時点でデジタルイメージング事業撤退は考えずらい(高利益率体質な為)。
・やはり世界シェア特に欧州、アジア圏をさらに伸ばしてい行きシェア拡大(エリアセグメント(事業セグメントには分類していません 
 が)国内vs海外で約50%ですから。。これに尽きるかな)。
・総括すると、現時点ではシェア拡大の為に高機能、高品質でコンシューマーターゲットに(x-t20的な安くて良いもの)を作って行く事
 が良いでしょうね。
 (兎に角レクサスでは無くカローラを沢山売らないとね!!)

と言う事が読み取れそうな感じですね。





書込番号:21803400

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2018/05/06 09:21(1年以上前)

penta-xさん

>不都合なり問題点が現時点での工業製品としてある事を何等かの方法で知り

別に機器の不具合だけではないですよ問題は。
後継機無しで生産を中止するメーカーは私にとって、余り信頼に足ることではないです。
しかもいつのまにか生産中止と言うのは、ちょっと頂けないですね。
オリンパスがOMシリーズをやめた時は、まだインターネットで告知していました。

それを是とするか否とするかは、個人の判断でしょう。
私のこの情報を有益に思う人もいるでしょう。

書込番号:21803524

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/06 09:30(1年以上前)

>いつのまにか生産中止

これは最近普通になってしまいましたね…

フォーサーズも止めたとは言ってなかったような?
GXRも言ってない
Qもニコン1も止めたと言わないで終わりそう…

書込番号:21803542

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/06 09:42(1年以上前)

フジは確かに多くのマウントを廃止してきてはいるからなあ

オリンパスのように間が抜けてる期間もある
しかも2度も

ただSproシリーズはFマウントだから
なくなってもそんなに困らなかったと言えばそうでもあるけどね

気にする人がいても不思議ではないし
気にしない人がいるのも当然

議論したところで平行線にしかならない…

個人的にはフジの最大の欠点はEVF
まあ満足できるのはソニーAマウント、ニコン1、EOS Mだけなので
フジだけの問題ではないのだけども
pro1でファインダーにこだわったとうたうなら
もっとまともなEVFを載せてほしかったです

書込番号:21803572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2018/05/06 10:14(1年以上前)

>これは最近普通になってしまいましたね…

>フォーサーズも止めたとは言ってなかったような?
>GXRも言ってない
>Qもニコン1も止めたと言わないで終わりそう…

確かに残念なことですね。
それだけに、きちんと終わらせてくれるメーカーを信頼したいです。
2年ぐらい前に、今後の告知と、後継についてのアナウンスはして欲しい。
2年あれば、余裕を持ってマウント移行出来ると思うし。

書込番号:21803636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2018/05/06 12:24(1年以上前)

ねこまたのんき2013さん、こんにちは。


>特にs5proは、明確な生産中止のアナウンスがされず、いつのまにか販売しなくなったと記憶しています。

当時のS5Proの板をみてきましたが、生産中止のアナウンスはあったような書き込みでしたよ。


>もっと言うと、儲からなくなったら辞めてしまう過去のあるメーカーはメインマウントにはしずらいと思っているわけです。

フジがS5Proを生産中止とした理由は、ニコンからD200のボディの供給をしてもらえなくなったからではないですか?
すでにニコンはD300の販売をしていましたし、フジがS5Proの後継機を出せなかったのはニコンからD300のボディをOEMして貰えなかったからだと記憶していますが、だとすればねこまたのんき2013さんが仰る「儲からなくなったら辞めてしまう過去のあるメーカー」には当てはまらないと思うのですが。

フジのロードマップに既に新しいボディを自社開発する事があったかは伺いしれませんが、フジがミラーレスでXシリーズを出すまでの長い時間を要したのは、僕はロードマップの急な変更を余儀なくされたからだと思っています。

それでもカメラ事業を継続してくれたとすれば、フジは
>後継機無しで生産を中止するメーカーは私にとって、余り信頼に足ることではないです。
とねこまたのんき2013さんが仰る「信頼出来ないメーカー」では無いと思うのですが。
どうでしょう?

書込番号:21803972

ナイスクチコミ!14


6084さん
クチコミ投稿数:11740件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/06 12:31(1年以上前)

メーカーや製品に問題が有っても、それはその製品を愛用される方の責任では無いと言う事。

裏返せば、

あるメーカーやその製品が批判されてもそれを愛用される方が批判されているのでは無いと言う事。

その対偶にあるのは

優れた製品やそれを生み出すメーカーがありその製品を愛用しているからと言っても、それはその方の評価では無いと言う事。

持ち物(ここでは富士フイルム製品)を自慢すると僻まれる方(>ねこまたのんき2013さんではありません)も居られるかも知れないと言う事も理解する必要もあります。

この辺がごちゃ混ぜになっていて、メーカーや製品とご自身の人間性をリンクされている方が少なく無く、「何々信者」「何々派」となって喧嘩になる事があり、それを恐れているので、製品やメーカーへの批判に何故か消費者が敏感に反応するのだと思います。

製品への批判に敏感になり、製品の改善に邁進して欲しいのはメーカー各社です。

私達消費者同士はこうした問題に消費者同士で過敏になる事も喧嘩する事も無いと思います。

消費者がメーカー各社を庇い立てする事も愚の骨頂だと思います。

でもそれがお分かりにならず、「メーカー間の代理戦争ごっこ」を楽しまれる方も居られるのが嘆かわしい所です。

書込番号:21803988

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11740件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/06 12:41(1年以上前)

「余計なお世話!」と言う事もあるでしょう。

メーカー各社にとっては今現在その社の製品に批判的な方でも製品を改善すれば買ってくれるかもしれない=批判者は潜在的な顧客でもあります。

私自身の事ですが、ソニーのα6000を買って使い込んだ上で批判してきましたが、それが一部のソニーファンにいは苛立たしかったようです。しかし、α6000での不満点を解消したα9が発売されましたので、大変高価でしたが私はこれを求めました。

自由なメーカーや製品への批判が圧殺されると消費者の声の製品への反映はされなくなると思います。

くれぐれもご自身の持ち物とご自身の人間性は別であるとご理解頂きたいと思います。

もしご自身の人間性が持ち物=高々耐久消費財と不可分であるならば、それは大変悲しい事だと思います。

書込番号:21804023

ナイスクチコミ!3


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/06 13:22(1年以上前)

>6084さん

6084さんのおっしゃってる事は良くわかりますよ。
愛着があって、改善してほいいとか言ってる事が批判にとらえられたりね。
フリー掲示板だし、逆に2ちゃんの方がもっと技術的な部分含めて鋭い人いるしね。
愛着があるものを批判されるといらっとなるのは心情的にはわかるけども、そっちだけが先に走ってしまうからね。

カメラについては、デジタル化してからは愛着とかあまりなくなったかなー。
フィルム時代は結構愛着もってたけどね。

現在3マウント使っていてどれも一長一短だとは思うけれど、
写真は撮れるし楽しいからね。

淘汰されたるするのは、工業製品だからいたし方無い事(まず儲からなければね)だから。。。

cannonはここ最近やたらとアンケート沢山来るしなー。
他社メーカーの動向(過去持っていたメーカーとか)シェアの質問は必ず入ってくるし。。
最後の、メーカへのご希望とかちゃんと見てボトムアップしてるんかい?って思ってしまうけども。

来年は、NIKON、canonも出して来そうだからそれはそれで楽しみかな。


書込番号:21804141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2018/05/06 13:45(1年以上前)

penta-x さん

成る程、最初から理由を書けば良かった訳ですね。
それは失礼しました。

>コミュ障??

これは機材とかの話ではなく、個人への中傷ですね。
こう言う発言は頂けませんね!
一気に貴殿を見損ないました。

結局のところどんなメーカーのカメラを使おうが、自分の納得のいく写真が撮れれば良いんじゃないかと思いますよ。
私はキヤノンを使っていますが、誰に何言われようが気になりません。私自身キヤノンの
良くない事を書いたりしていますし、別のメーカーを勧めたりもしていますよ。
キヤノンの方にも、いつまでもブランド力だけで売れるとは思うなよと言っています 笑

森の目覚め さん

成る程、仰る事は一理ありますが、理由は何にしてもs6proを出さずに、ユーザーを放置したのはよろしくない事でしょう。
それともいい事ですか?
ニコンとマウントの互換があると言っても、操作性も画質も異なりますし、当時の写真家仲間で結構怒っていた人もいましたよ。
操作性はニコンが上だったけど、画質はフジの方がいいと言う方も多くいました。

生産中止に関するソースは↓辺りですか?
なんか特定の方或いは機関への通知はあったみたいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/SortID=10234236/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/SortID=10088965/

そう言えばフイルム時代にもKマウントのカメラを出していましたが、こちらはどんな終わり方だったんでしょうか?
ご存知ですか?

書込番号:21804207

ナイスクチコミ!11


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/06 14:38(1年以上前)

やはり、色よいですね。

惹かれる。

書込番号:21804311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

2018/05/06 14:44(1年以上前)

別機種
別機種

等々力渓谷

気づかない間に活発な議論になっていて驚きました。

その後、少し撮り比べた感想ですが、
9000Dのファーストインプレッションは、
ノートPCのモニタの性能も影響しているように感じてきました。

最近、購入したノートPCは良い液晶ですが、
最初に確認したノートPCは以前使用していて、影響の色域も狭いものでした。

X-T2と簡単に比較すると、発色には違いがありますが、
それぞれメーカーの特徴的な色で、違和感は感じません。
解像感はX-T2のほうが上です。
DRは不明です。

なお、私の違和感を感じた画像はアップしたような明暗差の大きなものです。
露出補正で頑張るしかありませんね。

書込番号:21804324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2018/05/06 14:52(1年以上前)

ねこまたのんき2013さん返答ありがとうございます。

フジのKマウントについては僕は全く知らないです。
銀塩時代にキヤノンがFDマウントを終了し、EFマウントに変更した事くらいは知っています。
当時僕はまだ写真をしていないので良くは分かりませんが、ユーザー数の1番多いメーカーのマウント変更が、どれだけ大きな衝撃を与えたかくらいは想像出来ます。


>理由は何にしてもs6proを出さずに、ユーザーを放置したのはよろしくない事でしょう。

S5Pro後継機については先に申し上げた理由から、出したくても出せなかったのだと思いますよ。
当時ニコンが供給を断ったのか、フジが仕入れコスト面で断念せざるを得なかったのか、他の理由があったのかは分かりませんが、少なくともフジはカメラ業界からの撤退は行わず、一から困難な新規マウント開発に取り組んだのは事実ですよ。
相当なリスク覚悟で、しかし断固とした意志(つまりカメラ事業を継続するという)が無ければ、そのまま消滅しても不思議ではなかったと思います。
そこに僕は長年写真文化に携わってきたメーカーの信念を感じます。

書込番号:21804339

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2018/05/06 15:33(1年以上前)

森の目覚めさん

返信ありがとうございます
S5proはやはり独自マウントでなかったのが痛かったですね。
まぁ、後継機を出さなかった本当の理由は、メーカーの方でないとわからないので、変に言い争いになるのも嫌なので、この辺りにしておきましょう。

フジフィルムは、結構本科的にフイルムカメラを作っていたんですよ
最初はM42マウントで、その後xバヨネットマウントというkマウントと互換のあるマウントで、15年ぐらい一眼レフを出していました。
専用レンズも出していましたし。結構良い写りをすると聞いていました。
そして、1980年の中頃に生産中止になり、s1proまで15年ぐらい35ミリ一眼レフ無しの時代が続きました。
一眼レフ無しの15年は、中判で頑張っていましたが。


https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7

書込番号:21804431

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11740件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/06 16:02(1年以上前)

>momopapaさん

あんまりご無理は申し上げられませんが、モデルさんではなくても、風景で良いですから、同じ被写体で銘柄の異なる数機種での比較作例を作っていただけないでしょうか。

単純にフジvsキヤノンでも良いと思います。

フジを(フジへの乗り換え)を検討されている方の背中を押す事になるでしょうし、物欲を抑えたい方には「この位の違いなら現像でなんとかなる」と精神安定剤にもなると思います。

私も画質は文章で言及していませんがソニーα9とキヤノンEOS1DXで同じ被写体(モデルさん)比較作例を作り、全く同じ写真をそれぞれのレビューに掲載しています。

高倍率ズームレンズのレビューでも同じ被写体(横浜の日本丸)で大体同じ構図で4本のレビューを書いています。

また同じ被写体で出来るだけ条件を揃えて比較作例を作った事は私にはとても勉強になり、また楽しかったです。

書込番号:21804490

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:22件

2018/05/06 16:04(1年以上前)

ねこまたのんき2013さん

キャノンFD、ミノルタA、時々ニコンF、そしてフジXマウントと渡り歩いてきました。

2度のマウント消滅(Aはまだありますが、まあなくなったも同然だと思ってます)の憂き目にあってなお、弱小マウントを選択する以上、それなりの覚悟はしています。

事業撤退の不安を心に抱きつつ、やはりフジに投資しているのは、それだけの価値が今のXマウントにあると感じているからです。また、カメラ事業自体先が読めない中で、写真関連企業として今後も写真に関わっていくというフジの姿勢に共感している部分もあります。そこまでの魅力を感じない人には、特段お勧めする気もありません。

さて、フジがこれまで何度かカメラの製造を中断してきたのは確かですが、MF一眼レフ時代に遡ったときに、現在まで残っているマウントがどれだけあるでしょう?
前述のFDしかり、ミノルタMD、オリンパスOM等々・・・。その当時のカメラを引き合いに出して生産中止云々語るのは、いささかミスリードではないかと思い投稿しております。

s5proにしても、そもそもニコンのボディである上に、当時CCDからCMOSへと移行していった時期で、ハニカムCCDの生産継続が困難であった(その辺のことは詳しくありませんが)のも一因ではないかと思われます。

もちろん後継機が発売されないのは愛用者にとっては非常に痛手ではあります。私自身α900の後継機が出ないことに泣かされたので。ただ、そういった意味でも後継機を作らないのは別にフジだけじゃないんじゃないかと感じております。

書込番号:21804493

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2018/05/06 17:18(1年以上前)

ベリルにゃ さん

レスありがとうございます。
お互いを尊重し合いながらの議論は大いに歓迎です。
フイルム時代に、消滅したマウントのいくつかを挙げると

キヤノンFD
ミノルタMD
オリンパスOM
フジX

他にも色々あると思いますが、この4つを例に挙げてみましょう。
私は考えるマウント移行時にメーカーにやってもらいたい事ですが

@後継マウントを出す
A最低でも5年は、併売する
B生産中止時期を事前に明示する。出来れば2年前
Cサポート期限を明示する

これを満たしたメーカーは、信頼に足るメーカーだと思っています。
それにまあまあ当てはまるマウントは、FDとMDでしたね

でも正直なところ、大事なのは過去ではなくこれからでしょう。
自身が使用しているマウントが今後どうなるのか、もし生産中止になってしまう場合
メーカーに対してどう言う要求をするべきなのか把握すべきだと思っています。

そう言うC社もミラーレス化で新マウントが出るかもしれないので、他人事ではないかもしれません。

書込番号:21804650

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

2018/05/06 17:52(1年以上前)

当機種
別機種

X-T2 135o望遠端

9000D 135o望遠端

>6084さん

ありがとうございます。

機会があれば可能な範囲で検討してみます。

室内でビール缶を撮り比べてみました。
両方とも設定はISO1600上限のAUTOです。
AWB、DRもAUTO。

標準の発色は富士のほうが濃いですね。
ただし、色は設定でいじれます。
また富士のほうが少しシャープかも。
とは言えレンズの違いもありますね。

双方とも18-135oレンズの望遠端です。

書込番号:21804749

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/06 18:29(1年以上前)

>やはり富士の画質は頭抜けている

頭が抜けているだなんて、ずいぶん侮辱してくれるじゃないの(笑)

.

書込番号:21804859

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/06 18:39(1年以上前)

てか「頭」抜けるって書くとつっこんでくる人っているよね
「図」抜けるの方が一般的な漢字なのかな?

個人的には頭抜けると書くけども…

まあどちらも正式な表記だからいいのだけどさ

書込番号:21804880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2018/05/06 18:42(1年以上前)

ねこまたのんき2013さん

>変に言い争いになるのも嫌なので、この辺りにしておきましょう。

僕も本意ではありませんので了解です。


余談ですが、フジのユーザーになって良かったなと思う事の一つに、非常に地味な事ではありますが、ファームUPがあります。
フジのファームUPについてはその内容が不具合の修正はもちろん、使い勝手の改善を事細かに、基本性能の向上、また新機種の機能まで旧機種に反映させるなど、ここまでするの?買い替えするユーザーが減るんじゃあない?って心配になるような事までしてれるのは有難い事です。
このスレは画質についてのスレではありますが、画質が良いばかりでなくそんなユーザーフレンドリーな面も評価に値すると思います。

momopapaさん、ちよっと横道に逸れてすみません。

書込番号:21804887

ナイスクチコミ!10


6084さん
クチコミ投稿数:11740件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/06 19:50(1年以上前)

>momopapaさん

お手数うをお掛けしました、有難う御座います。


やっぱりフジの方が旨そうに・・・・・・もうすぐ夏ですね♪

書込番号:21805103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2018/05/06 21:17(1年以上前)

森の目覚めさん

返信ありがとうございます
細かいファームアップは、十分に他社に対してのアドバンテージになると思われます。
最近、互換性を一生懸命切り捨てようとしているとしか思えないメーカーもあるので、親切だと思います。



momopapaさん
貴重な画像公開ありがとうございます。
両者ともjpeg撮って出しとしたらもの凄く興味深いですね。
フジ機の方がシャッター速度が遅いのに、暗く見えますね。
トーンカーブの調整の違いなのか、別の理由があるのか? 私にはわからないです。
確かに、この2枚を比べるとフジ機の方が美味しそうに見える 笑

書込番号:21805383

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11740件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/06 22:02(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

>そう言うC社もミラーレス化で新マウントが出るかもしれないので、他人事ではないかもしれません。

フランジバックを一眼レフより短くしてくるのは必至と思いますから、キヤノンは一眼レフのレンズが瑕疵なく使えるマウントアダプタの供給が責務でしょう。

現状でもメタボの電子アダプタ+α9で十分キヤノン玉でスポーツ撮りが可能ですので、「いい加減な事するとソニーに行くよ」と言うのがキヤノンへの殺し文句になると思います。

またフリンガ−の電子マウントアダプタでキヤノン玉がフジ機に使える様になりました。このアダプタが良いモノならばこれもキヤノンへの圧力になると思います。フジのレンズを買わずにキヤノン玉でフジ機の味見が出来、そのまま乗り換えすら可能な訳すから。

私は懐具合で買えないですがこのアダプタとX−T2/X−H1には興味津々です。
なぜならば、私は只のアマチュアですがスポーツ撮りがお題で、正式な許可を頂いてプロと同席してスポーツを撮る事も有るのですが、そこではミラーレス機はまだごく少数はで、その少数の中でフジX−T2がダントツだったからです。(去年)

「いい加減な事するとフジにいくよ」です。

しかし、残念な事に私の愛用するソニーα9でスポーツを撮るプロ、アマチュアとはまだ同席した事が有りません。ソニー機自体私一人だったりします。

勿論これらは私が見る事が出来るごく限られた範囲での事です。

因みに価格コムでは「シャッター音のするカメラはテレビ局に迷惑」と良く言われ、私もある公式戦の式典にα9を持参したのですが、某超有名キー局の局カメ氏曰く「音がしても全然平気ですよ。」との事でした。私達スチルのカメラマンとは離れた所にマイクを持った音声さんが立っていますからそうなのでしょう。

書込番号:21805518

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

2018/05/06 22:29(1年以上前)

別機種

9000Dでコントラスト、色の濃さ+1

ちなみに、
9000Dのピクチャースタイル設定をいじって
コントラスト+1、色の濃さ+1にすると、
X-T2の発色に近づくことがわかりました。
麦とホップの色でわかります。

また、キヤノンのこのレンズは望遠端のくせに湾曲が目立ちますね。
広角端でも目立ちます。。

書込番号:21805610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2018/05/06 23:12(1年以上前)

6084さん

>フランジバックを一眼レフより短くしてくるのは必至と思いますから、キヤノンは一眼レフのレンズが瑕疵なく使えるマウントアダプタの供給が責務でしょう。

フランジバックを短くしないとミラーレスのメリットは無くなりますので、ボディを複数機種(或いはコンバータ付きでの販売)出してくると考えています。
ただし1Dクラスのミラーレスはまだ先になると思っています。
キヤノンが単写に拘るのであれば、2020年までには出せないでしょう。
今年か来年出すとしたら5Dクラスまでだと思っています。

ソニーなりフジなりに移行するのも良いし、キヤノンに残るのも良し。
自身が良い写真を撮れる最善の選択をすれば良いだけでしょう。

書込番号:21805729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/06 23:22(1年以上前)

>キヤノンは一眼レフのレンズが瑕疵なく使えるマウントアダプタの供給が責務でしょう。

キャノンはやらないほどバカとは思えないし
EF-EOS M ですでに、とっくにやってるよ

書込番号:21805743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11740件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/07 01:31(1年以上前)

>momopapaさん
>ねこまたのんき2013さん
>あふろべなと〜るさん

>キヤノンのこのレンズは望遠端のくせに湾曲が目立ちますね。広角端でも目立ちます。

私はソニーα9でキヤノン玉を使っていますが面白いですよ。他社ボディと言う事で、所謂電子補正が全く効かなくなるので、レンズの素性が丸見えです。

愛用の高倍率ズームレンEF28−300Lはそれでも優秀で、おっきなズボラズームレンズの有り難さが分かりました。

広角ズームレンズでは昔の非L玉のEF20−35の歪曲収差が酷いのが良く分かります。RAW現像ソフトでやっつける必要ありです。


>1Dクラスのミラーレスはまだ先になると思っています。キヤノンが単写に拘るのであれば、2020年までには出せないでしょう。

現状レフ機でスポーツ撮りに困る事は無いので、オリンピックをキヤノンレフ機で撮るプロの方は居られるでしょう。

>ソニーなりフジなりに移行するのも良いし、キヤノンに残るのも良し。
>自身が良い写真を撮れる最善の選択をすれば良いだけでしょう。

そう思います。私自身はレンズの全とっかえは出来ないのでまだ暫くは併用でメタボアダプタのお世話になります。

また、ソニー機にも節々に不安材料があるので現状では完全に信頼出来ません。(耐久性、使い勝手、色味)

>キャノンはやらないほどバカとは思えないしEF-EOS M ですでに、とっくにやってるよ

フルサイズかつ、動体撮影向きでと言う事です。

やはり1Dクラスのキヤノンミラーレス機が望まれますね。

おやすみなさい。




書込番号:21805956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/07 01:58(1年以上前)

>動体撮影向きでと言う事です

動体撮影に向くかどうかにマウントアダプタは関係ないよ
レンズとカメラの情報を素通しするだけなので

動体撮影に向かないなら、もともとのEFマウントの規格起因の問題か
カメラのアルゴリズムが詰められてないかでしょ

書込番号:21805973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2018/05/09 09:01(1年以上前)

6084さん

>やはり1Dクラスのキヤノンミラーレス機が望まれますね。

この件は、別の所で情報交換しましょう。キヤノンはかなり苦悩しているみたいですよ。
フジ板では迷惑に感じる人もいると思いますので。

書込番号:21810909

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11740件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/10 13:01(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

承知致しました。

書込番号:21813718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信9

お気に入りに追加

標準

X-T2の中古が安い!

2018/03/22 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:137件

X-T2の中古価格が安いですね、良品クラスで80000円代前半からありますね。

マップカメラでのことですが、買取価格も70000円とのことです。

そんなにマージン取ってないんですね。

ボクは、ほんの20日前にメルカリで125000円で売ったばかりだからなあ。

500ショットしか使ってないけど、上手く売り抜けました。(買ってくれた人、ありがとう!)

ボディ内手振れ防止が無いとはいえ、このカメラが8万円って安いですよね。

風景だったら三脚使うので、手振れ防止はOFFにするから関係ないからね。

書込番号:21696086

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/03/22 20:55(1年以上前)

>ツムアブソウさん

新品12万、中古8万だったら、そんなもんですよね。
ただ、中古市場は、フルサイズの中古が6万円台からあるので激戦みたいです。

しかし、500ショットで売るなんて、どうして?

書込番号:21696201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/03/22 22:01(1年以上前)

>500ショットしか使ってないけど、上手く売り抜けました。

もう飽きちゃったんですか?
500ショットで売るくらいなら買わなきゃ良かったのに。

書込番号:21696434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/22 22:37(1年以上前)

80000円なら考えてもいい。もう一声、60000円なら即買う

書込番号:21696564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2018/03/23 18:08(1年以上前)

やっとS5プロを買いました(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:21698196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:137件

2018/03/23 18:52(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
>ヤッチマッタマンさん

FUJIFILMのカメラは昔の距離計連動の645からAFの645の標準と広角2台と、ずっと手元にあったのですが、デジタルになってからはX-T1と2.8のズームレンズ2本、その後100400ズームを購入して一時期はCanonと並行して使ってました。

フィルムはベルビアをずっと使ってたので愛着も感じてたので、フィルムシュミレーションのベルビアにも興味あったし。

その流れでX-T2も買ったのですが、X-H1の下取りにしようとしたのですが、このサイトで売ったほうがいいとの指摘を受けてメルカリで売りました。

X-T2を購入したころは、超絶画質のα7RUばかり使っていたのでFUJIから遠のいてました。

AFは弱いけどX-T2もいい機械なんですがね。

最近はSONY一辺倒で使わないので売りました。

書込番号:21698289

ナイスクチコミ!3


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2018/03/24 18:54(1年以上前)

>ツムアブソウさん
私は、カメラのキタムラで、X−H1購入の下取りにT2(82千円)とパワーブスターグリップ(18千円)を加えて丁度10万円で買い取ってくれました。
従って、123千円程支払ってH1を手にする事が出来ました。
T2は2016年10月13日購入し、十分使い古したと思っていたのですが、ボディ表面はまだ綺麗で、販売の際に液晶保護フィルムを新品に張替えて、ストラップ等のアクセサリー類は殆んど使用せずポリ袋等も残してカメラ化粧箱の中に入れたままだったのが好印象で下取りで最高額で買い取ってくれたようです。

書込番号:21700930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/03/31 12:01(1年以上前)

まだ少しずつ下がるでしょう
夏頃に T3 かなと
読んでます

書込番号:21717782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 ふぉとぽっと 

2018/04/01 07:17(1年以上前)

X-T3にボディ内手振れ補正が搭載されることを期待している一人です。

書込番号:21719613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/01 22:37(1年以上前)

私もです ^^

書込番号:21721650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ788

返信78

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件

既に多くのフジ ユーザがこの記事を見ていると思いますが、まだ見ていない人のために、以下に投稿します。
私は今日初めて見た記事です。

CAPA 2017年 1月 号   [ ページ 28 ]
『ポートレイトがキレイに撮れる画質性能で富士 X-T2 がNo. 1に!』
 1番 X-T2 (評価 35.5点)
 2番 EOS 5D Mark IV (評価 34.5点)
 3番 X-Pro2 (評価 33.5点)
 3番 D750 (評価 33.5点)
X-T2 での紹介レンズ: XF23mmF1.4R XF56mmF1.2R APD
X-T2 での写真で使われているレンズ: XF23mmF1.4R XF16-55mmF2.8R LM WR

張り切って素敵なポートレイトを撮影して下さい。

書込番号:20548790

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/01/07 22:41(1年以上前)

本の記事をすべて鵜呑みにしてはいけないと私は思っています
メーカーさんがカメラマンにお金や機材を渡しているのは明らかですし
カメラマンもメーカーに気を使っているし、悪口を書けばこの世界では生きていけない

カメラマンも雑誌社もすべてメーカーの回し者ってことです
一番偉いのはお金払っているメーカーさん

書込番号:20548823

ナイスクチコミ!34


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2017/01/07 23:15(1年以上前)

X-T2は綺麗な人はさらに綺麗に。
そうでない人はそれなりに... 撮れるカメラですよ。

書込番号:20548935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/01/08 00:26(1年以上前)

なるべくどのメーカーにも花を持たせないと雑誌が売れませんし広告収入も無くなりますからね。RAWを操る能力のない人向けのカメラなんて口が裂けても書けないでしょう。
でも一位になって良かったですね^o^。ポートレート向けのプロファイルが多いのと、JPEGのトーン調整がハイライト/シャドウと分けて出来る点は他メーカーも見習うべきです。

書込番号:20549161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/01/08 00:33(1年以上前)

>カメラマンも雑誌社もすべてメーカーの回し者ってことです

他のメーカーも広告出しているので、フジだけ特別扱いということはないのでは?

正直、フジの色は美しいと思う。

少なくとも撮って出しJPEGで、あの色はなかなか出せない。

facebookの写真グループ見ていると、フジを使っている人は、写真もうまい。
どうしてだかわからないけど。

ちなみに、私は、ニコン、キヤノン、ソニー、オリンパスのユーザーです。
レンズも揃えちゃったので、簡単にはマウント変更できません。

今一番気になるのは、今年早々にでることになっているフジの中版カメラ。

書込番号:20549172

ナイスクチコミ!24


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2017/01/08 01:24(1年以上前)

Rawで撮ったら、どのカメラも一緒ですよ。


フジのフィルムシミュレーションは、現像である程度再現可能です。
3DLUTを使ってシミュレーションさせているはずなんで、LightroomでやろうとするとトーンカーブをRGB毎に調整しないといけませんので結構ハードルが高いですが、海外サイトにプリセットが売ってますよ。

ただし、グレインエフェクトだけは、Lightroom や Photoshopだと厳しいんですよね。
単純にノイズ乗っけるだけだと、フィルムのグレインの乗り方と違うので、安っぽくなるんですよ。
同じアドビ製品の AfterEffects なら、いい感じのグレインを乗せることができます。
あのグレインエフェクトは、絶対、フォトグラファー必須で、Lightroom や Photoshopに搭載すべき機能だと思うんですけどね。アドビさん。

書込番号:20549245

ナイスクチコミ!13


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/08 01:49(1年以上前)

素直に受け入れられない負け惜しみコメントが多いですね

書込番号:20549268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2017/01/08 02:09(1年以上前)

X-T2は、プライベート用に検討中のカメラです。
結局、キャノンニコンのAPS-Cはレンズ充実していないし、APS-Cならフジって感じでフォトグラファーに人気ありますから。


ま、それはそれとして。
何が違うのか、何が良いかを理解していないと、ダメと思いますけどね。
カメラは所詮道具で、大事なのは結果ですから。


1つ聞きますが、下のデータを見て何が違うと思いますか?
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eos5dmkiv&attr13_1=nikon_d810&attr13_2=fujifilm_xt2&attr13_3=sony_a7rii&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=200&attr16_1=200&attr16_2=200&attr16_3=200&attr171_1=off&attr171_3=off&normalization=full&widget=1&x=0.0023305155095996043&y=-0.0012752504462221208
センサーサイズ、ローパスの有無、基準感度、レンズの差はありますけど、基本、一緒だと思います。
この程度の差は、現像や印刷で簡単に吹き飛びます。



私のコメントを負け惜しみと受け止めるってのは、人間が小さいのか、心が歪んでいるか、いずれかだと思いますよ。

書込番号:20549285

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/01/08 07:29(1年以上前)

昨年引っ越してからは非力なノートPCだけになって、JPEG主体で撮影してるので
フジ機が欲しいなあと思ってる今日この頃。

セカンド機はEVF機にしたいのでアレコレ探ってます(笑)

書込番号:20549528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2017/01/08 08:32(1年以上前)

望遠を主体の遠くの動体はキヤノンを使い、近くの動かない物は富士X-A2を使っています。
富士の色が素晴らしいので、全て富士に移行したいのですが今は無理かな。

書込番号:20549627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/08 09:10(1年以上前)

カメラの絵作り色作りが優れている機種では、
PC上で現像する人が少ないかもですね。

書込番号:20549707

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/01/08 09:31(1年以上前)

それはそれでいい事だと思う。

書込番号:20549762

ナイスクチコミ!8


GARUNEKOさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/01/08 09:49(1年以上前)

雑誌がどう書こうが使ってる本人が満足していればどうでもいいことだと思います。

書込番号:20549787

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/08 10:07(1年以上前)

買う前に雑誌で情報収集する人はまだまだ多いかも。
ある部分はネットよりも頼りになりますからね。
ある部分は。

書込番号:20549821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2017/01/08 13:56(1年以上前)

>ある部分はネットよりも頼りになりますからね。
ある部分は。、、、、、、、、、、

そのような一面は確実にありますね。
ネットの書き込み情報には、本人の無知と、偏りと、経験のない知識だけの観念と、所持もしていないものに対しての観念的情報知識、、、、などなども、、、、
まぁ玉石混合の中から、適切な情報を選び出す経験がないと、
情報に振り回されますね。

書込番号:20550444

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20件

2017/01/08 15:44(1年以上前)

JPEGのままイジらない方が便利ですよ

書込番号:20550724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/01/08 17:02(1年以上前)

こんなところで書いても仕方ないのですが、、、
これほどJPEGでの色再現、とくに肌描写が良いという触れ込みで大々的に宣伝されているカメラにも関わらず、価格のレビュー(PRO2も含めて94件)でそれを普通にレポートされているユーザーってあまりに少ない。具体的には、「ポートレート用に導入しました」のlaskey775さんと、「最高のフジ」のkid1002さんのたったお二人のみ(T-T)。
でも、その画像がフジならではの美しい肌かと問われると、果たして?と思う。私も非プロの方を撮影する機会のほうが多いから肖像権云々は分かるのだけど、それにしても寂しい状況。

雑誌の作例などはプロが撮っていて、まあプロならどんなカメラでも80点以上はクリアするものだし、PHOTOHITOは加工された画像がかなり多い。その意味で価格コムの存在意義もあると思うのだけど、何故か”富士ならでは”と感じられるJPEGが僅少ってどうなんだろう?と。ぶっちゃけ、富士ユーザーさん自身のレビューが一番観念的(やった!フルサイズ並みだ、とか)な傾向すら感じます。


書込番号:20550958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/08 17:33(1年以上前)

また負け惜しみの投稿ですね。笑

書込番号:20551049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2017/01/08 17:47(1年以上前)

一つの結果と思えばいいのでは?

それがすべてかどうかより、
参考にするまでで、
気に入った物を使って、気に入ったものを撮ればいいのでは?

書込番号:20551097

ナイスクチコミ!7


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/01/08 17:56(1年以上前)

>アダムス13さん
そういう話はご自身のレビューに画像をアップされてからするのが筋では?
ぜひ私のような画像も上げられないレベルの
素人レビュワーが黙るような作例をお待ちしています。
α99M2はさすがに購入できませんが気になります。

書込番号:20551132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/08 18:00(1年以上前)

「色再現」と「肌描写が良い」の二つは相反するものでは?

書込番号:20551148

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2017/01/08 18:35(1年以上前)

実物を見てませんがXF56mmF1.2R APDでポートレートは反則でしょう

書込番号:20551270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/08 21:21(1年以上前)

>アダムス13さん

〉なるべくどのメーカーにも花を持たせないと雑誌が売れませんし広告収入も無くなりますからね。RAWを操る能力のない人向けのカメラなんて口が裂けても書けないでしょう。
でも一位になって良かったですね^o^。ポートレート向けのプロファイルが多いのと、JPEGのトーン調整がハイライト/シャドウと分けて出来る点は他メーカーも見習うべきです。

上記他、あなたのこのスレへの書き込み全てへの返信です。

ご自分の使ってるフルサイズカメラがたかがAPS規格のカメラに負けて悔しくてたまらないんでしょう?

いや、それにも気がついてないかも?無意識にその様な気持ちになってるんだと思いますよ。

だってフルサイズより小さなカメラが良い評価された時、あなたはいつも否定的な意見ばかり。

あなた以外の殆どの人が、フルサイズ以下のカメラを認めていても、あなたはいつも否定的なんですから。

哀れですねぇ

書込番号:20551865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/08 21:31(1年以上前)

用途によっては素子のサイズも画素数も関係ないかも。
等倍鑑賞する人向けにあえて「低」画素機の需要はあるかもね。
レディーを高画素機で撮って等倍鑑賞するのはタブーかも。。。

書込番号:20551906

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/08 23:07(1年以上前)

確かにフジの写真は色が綺麗ですよね、それでも僕はフルサイズの描写が好きです。
僕は直感型の人間なので技術的な事などは分りませんが、出てくる写真のドラマというか、重みというか何とも言えない描写の差がまだあるような気がします。
単純に肌の色だけを見たらフジの方が綺麗なのかもしれませんが、人物をドラマチックに見せるのはフルサイズに分があるように感じます。
雑誌を見てないので、何をもってポートレートが綺麗に撮れると言ってるのかは分かりませんが、撮りたい人物やシュチエーションによって色々なカメラを使い分けるのが良いのかもしれませんね。
極端に言えば、戦士の表情を撮るのに肌の色を綺麗に撮りたいなんて考えないですもんね。

とか言いながらもフジの写真は好きでフジのカメラはX-T10を使ってます(^^ゞ

書込番号:20552291

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/08 23:25(1年以上前)

新参が横槍入れますがスペックや情報で言い争って、良い写真撮ったりカメラを楽しんだりできるんですか?

書込番号:20552359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2017/01/09 00:05(1年以上前)

>ゆーけさん
結論から言えば、富士のX-T2はJPEGの処理が上手いと思います。

ニコンはD810を最新のD500にして比較してみました。
画面の何カ所かで比較していますが、わかりやすいのは左下のスペードのキングの顔です。
RAWでは4機種ともISO 6400までα7R IIが一歩先を行き、他機は同等ですが、12800からは5D Mark IVを除く3機種はノイズが目立ち始めます。
ISO 51200ではさすがにフルサイズのα7R IIと5D Mark IV(特にα7R II)は解像度を維持していますが、APS-C機とFF機の差が明らかになってきます。X-T2も頑張っているのですが・・・。D500はさらに落ちています。
一方、JPEGではISO 3200まではD500はなんとか保っていますが、6400からは髪の毛が解像できなくなり始めます。
5D Mark IVも12800までは持ちますが、25600では解像感が失われます。
X-T2は51200でも持ちこたえていますが、α7R IIには敵いません。
しかし、富士の凄いところは低感度での色が高感度でもきちんと維持していることです。
α7R IIは解像度こそあれど、王冠の黄色が濁った色合いになってしまっています。
D500は解像度は一番低いですが、色は何とか保っています。
5D Mark IVは高感度域では解像度も色も良くありません。

ちなみにX-T1はD500より悪いので、高感度指向のX-T1ユーザーは乗り換える価値があると思います。
「ISO 6400以上なんて使わないよ」あるいは「RAW一本やりでJPEG撮った出しなんかしない」という方には関係無い話でありますが、私は時々12800とか25600を使うんですよ。もちろんポートレートではありませんが・・・。^^;

書込番号:20552489

ナイスクチコミ!5


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2017/01/09 01:05(1年以上前)

>北北西の風さん

私は、X-T2自体のことも、JEPG処理のことも否定していませんよ。

Rawで撮ったら、どのカメラも一緒って話です。
フジのJPEGも現像で模倣しようと思えばできるって話です。


1つ付け加えるなら…

カメラは、主役(被写体)と脇役(背景)を認識してJPEG処理しているわけではありません。
どんな写真でもお構いなしにプリセットをかましているだけです。
従って、シーンによっては、色飽和起こしたりと悪い方向に働くこともあります。
よくある映画のカラーグレーディングだと、人の肌をオレンジに背景を補色のブルーにシフトすることで被写体を強調したりします。
つまり、本当に作品を作りたいのなら、カメラ内現像に頼らず、後から現像で色やトーンをコントロールするに越したことはないってことですね。
色やトーンだけなく、ノイズやシャープネスもコントロールできますしね。


あと、等倍でみーく見て分かる差なんて、所詮、重箱の隅で、写真としては出てきませんから、個人的にはあまり興味ないなーってところです。
ま、高解像度大好き、等倍鑑賞大好きって方もいらっしゃるので、それを否定するわけではありませんけど。

書込番号:20552655

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/09 04:00(1年以上前)

ゆーけさん>

FujiのJpeg再現できるっておっしゃてますが
自分はニコン、パナ、そしてフジと使っていて
フジのRawからでもJpegと同じ色を出すのは
かなり至難というかほぼ出ることは不可能に近いです。
ぜひその作例アップして欲しいものですね

書込番号:20552818

ナイスクチコミ!17


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2017/01/09 04:16(1年以上前)

>らいにょんさん

方法は上の方に書いています。
海外サイトにプリセットも売っていますよ。 Lightroom や Photoshop用のね。
仕事で撮っているためここでは写真はあげることはできません。
(プロとしてというよりは権利的な問題、それにここでは個人情報を晒したくないからです)
私が口だけなのかどうかは、あなたがご自由に判断されてください。


要する、3DLUTでフィルムシミュレーションさせています。
(シネマカメラでは一般的な手法です)
http://fujifilm.jp/business/broadcastcinema/solution/color_management/is-mini/promotion/lut/02.html

これだとイメージしやすいでしょうか。
(これは検索して適当に貼っているだけです。このソフトは使ったことはありません)
http://www.edipit.co.jp/3dlutcreator/

書込番号:20552827

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/01/09 08:49(1年以上前)

まあ、JPEG撮って出し派でも
頭の柔らかい人はPCで普通に画像編集をしますしね(笑)


JPEG撮って出しだからトリミングすらしちゃいけねー…と思い込んでる人は、頭でっかちのタダの馬鹿(笑)

書込番号:20553092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/09 09:01(1年以上前)

>カメラは、主役(被写体)と脇役(背景)を認識してJPEG処理しているわけではありません。

もうそろそろ「JPEG処理」という言葉を使うのを止めたほうがいいんじゃないですか?

取り扱説明書には「肌色階調再現の繋がりを重視」などの記載がありますね。
簡易的な画像認識として「肌領域の抽出」はどこでもやっていることですよね。

フィルムメーカーだから「フィルムを再現」という表現が許されるんですよね。
うらやましい。
コニカミノルタにもチャンスはあったんですけどね。ぼそっ。

#トリミングしたならトリミングしたよって申告する義務化に賛成です。

書込番号:20553119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2017/01/09 09:33(1年以上前)

>ゆーけさん
>私は、X-T2自体のことも、JEPG処理のことも否定していませんよ。
承知しています。
少し誤解されているようですが、私は「1つ聞きますが、下のデータを見て何が違うと思いますか?」という問いかけに答えたまでです。
それ以上の何物でもありません。
その違いが実際にどれだけの違いになって現れるかは写真によると思います。
それよりもっと大切なことがあると思います。

>ま、高解像度大好き、等倍鑑賞大好きって方もいらっしゃるので、それを否定するわけではありませんけど。
私が高感度域をを使うのは事実で、その差が出ると考えているので高感度域には興味をもっているだけのこと。
そこは人それぞれでしょうね。

書込番号:20553219

ナイスクチコミ!7


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2017/01/09 09:58(1年以上前)

>北北西の風さん

それは、失礼しました。
フジの高感度処理は、基礎感度を ISO200に設定していることも踏まえても、良いと思います。



>けーぞー@自宅さん

JPEG処理ってのは他の方の言葉を引用しただけですが、JPEG処理=カメラ内現像です。
「肌色階調再現の・・・」ってのも、やっていることは、カメラ内現像ですよ。

ビューティ系のフォトグラファーが身近にいますが、その人はキャノンでもフジでもなく、ニコンです。
結局のところ、RAWだったら関係ないんですよ。

っていうか、会話できないのに、話かけないでくださいね。

書込番号:20553290

ナイスクチコミ!10


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/09 13:55(1年以上前)

わざわざ追加の料金が必要でraw現像もしないとフジの画質には近づけないってことですね

書込番号:20553938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2017/01/09 14:20(1年以上前)

>キヤンさん

その卑屈な物事の見方、止めた方が良いですよ。
ご自身が使うカメラへの愛情ゆえかもしれませんが、その思考は視野を狭めるだけです。


繰り返しますが、私は X-T2 のことも、フジのカメラ内現像も否定していませんからね。

カメラ内現像と、後から現像する場合と、さらにレタッチする場合で、それぞれ表現できる幅が違うって話をしているだけです。
雑誌の表紙も広告写真も、低予算のものを除いて、基本的に全てレタッチありきです。
もちろん、余計な手間と時間をかけずに、撮ってだしJPEGで気軽に楽しむってのも、全然ありだと思いますよ。

書込番号:20554004

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/09 15:11(1年以上前)

>らいにょんさん

24色、48色のカラーパッチから方程式のパラメータが導けると面白いですね。
医療用を含めてフィルムメーカは減ってしまいましたね。
非フィルムメーカーが「フィルムシミュレーション」を搭載するのは商標上不可能なのか
気になるところですね。

http://www.huffingtonpost.jp/2013/11/01/photoshop-body-evolution_n_4187649.html
フォトショップでの修正過程を全部お見せします【動画】

とか見たりすると、レタッチを含めてどこで頑張るべきか考えさせられますね。
業務ならば、費用対効果を一番に考えるので単純なのかも。
趣味ならば、ノーメイク、ノーレタッチ、ノートリミングで極める遊びもありですね。

書込番号:20554116

ナイスクチコミ!4


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2017/01/09 21:16(1年以上前)

フジの色の価値は、プロもしくはRAW現像に時間と労力をかけたレベルの高い出力結果に相当するものがお手軽に得られるところにあります。

かつてオリンパスのアートフィルターが出たときも「あんなのPCで後処理でできる」と鼻で笑う人が多かったですが、実際に自分でやろうと思うとそれなりに手間がかかるし、そして手間かけた割には同じようにならない(笑)、それよりも仕上がりをイメージしてシャッターを切る前にフィルターを選ぶところに撮影の幅や感性を広げる価値がありました。結果、フジも含め今ではアートフィルター的な機能はほとんどのカメラに搭載されています。

私も含め、出力結果に義務も責任もない大多数のアマチュアには、お手軽に美しい色が得られることは手放しで大喜びです。
また撮ってWi-Fiでスマホに飛ばしてシェアしたい場合など、当然RAW現像(カメラ内含め)なんてやってられません。
カメラや出力結果だけを見ても仕方ないです。

書込番号:20555264

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/09 22:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フジの色白は女性ポートレート向き?

キヤノンの赤いほっぺは赤ちゃん向き?

ガッツリ系のニコンは躍動感のある男性向き?

フルサイズでドラマチックに

>わざわざ追加の料金が必要でraw現像もしないとフジの画質には近づけないってことですね

画質というのは良く分かりませんが、勘違いしてはいけないのはフジの色=正義ではないという事。
いろんなシチュエーションによって他メーカーの色が良い場合だってあるのではないのかなぁ

フジの色が出せないと言いますが、じゃあ逆にフジにニコンやキヤノン、ソニーの色が出せるのでしょうか。
僕はフジもキヤノンもニコンも使いますが、どの色も別に嫌いではありませんので、どこかの色に近づけようとは思いません。

書込番号:20555625

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/09 23:07(1年以上前)

>こがしぃ改弐号機βMk-2/2ndZweiさん

新参って私の事ですか?
別にスペックで言い争ってませんが(⌒-⌒; )

このサイトって新参に厳しい方が多いんですか?

書込番号:20555696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/09 23:14(1年以上前)

>LA・SCALAさん

それでいいんじゃないんですか?

でもここはT2の掲示板であって、T2に肯定的な方が多く集まるのは当たり前でその方達にとっては正義です。
だから、フジの色が正義じゃないって事を押し付けるなw

それに、そんなドヤ顔で作例出されてもコメントに困ります(⌒-⌒; )

書込番号:20555721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/09 23:26(1年以上前)

そうか、ここはフジ原理主義なんですね。
それは申し訳ありません。
以後控えます。

書込番号:20555768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/09 23:29(1年以上前)

>LA・SCALAさん

原理主義www
話が飛びすぎでしょ。

貴方がフジの色は正義じゃないと言い切ったからですよ。
それは、あなただけの話だという事を伝えたかっただけです。

書込番号:20555781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2017/01/09 23:31(1年以上前)

>よってこんさん

こがしぃ改弐号機βMk-2/2ndZweiさんは、自分のこと、新参って言っているのでは?他意はないと思いますが。
LA・SCALAさんのコメントもしごく中立的で、何も見下したりしていないと思いますけど。



>キヤンさん

あ。それと、アダムスさんと一緒にしないでくださいね。
見逃していましたが、私はあんなユーザーを小馬鹿にする言い方した覚えはないです。
そもそも、X-T2は検討しているカメラですから。じゃなきゃ、ここ覗いたりしません。
しかし、言葉は過ぎた部分もあったかもしれませんね。すみません。

書込番号:20555783

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/09 23:43(1年以上前)

>ゆーけさん
〉LA・SCALAさんのコメントもしごく中立的で、何も見下したりしていないと思いますけど。

私は中立的な発言だとは思いません。
だってフジの色が1番最高と思ってる方に対しては、フジの色が正義なんですから、これに対してフジの色だけが正義じゃないと言い切るのは中立とは違うかと。

書込番号:20555823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2017/01/10 00:00(1年以上前)

>よってこんさん

まー、私も言い争うつもりはありませんが。
なんの嫌味も感じない中立的、客観的な意見だと思いますよ。完璧なカメラなどありませんし。
愛ゆえかもしれませんが、過敏に反応しすぎでは。

書込番号:20555869

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/10 00:04(1年以上前)

>ゆーけさん
ありがとうございます。

>よってこんさん
原理主義は言い過ぎでした、申し訳ありません。
もうやめましょう。

書込番号:20555879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/10 03:55(1年以上前)

>ゆーけさん
フォローありがとうございます。

>よってこんさん
少し言葉足らずでしたね。正確には、『新参の私が横槍入れますが、スペックや情報で言い争って、良い写真撮ったりカメラを楽しんだりできるんですか?』です。メイン機をペンタックスからフジに変えて、まだ半年も経ってないもので。今はメイン機にX-T2、サブ機(趣味機?)としてペンタックスのMXを使っています。

書込番号:20556105

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/01/10 07:51(1年以上前)

スマホで撮った写真(JPEG)はスマホアプリで手軽にトリミングしたりフィルター入れたりして遊べますよね。


デジイチで撮った写真もそんな感覚で扱うのもアリではないでしょうか???

個人的にはフルフレーム機で撮った写真をあえてこのような感覚で遊ぶのは「粋」だと思います(笑)


プロじゃないんだからもっと自由でいいんじゃね!!!って思います(笑)

書込番号:20556255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/10 08:14(1年以上前)

加法混色の原理主義なら容易に受け入れられるのにね。
好き嫌いで済ませておけばいいのに、正しいか間違っているか
となると荒れる元ですから。
それが目的の人もいたりするのかなあ。

もっとも「フジのフィルム」の色に近いと謳えるカメラメーカーは
一社に限るんだろうけどね。

書込番号:20556295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2017/01/10 08:47(1年以上前)

フジフイルムは何年も前から色に拘っているので、たかが20年程度のカメラメーカーより優れているのはある意味当たり前だと思います。
Jpeg 派の人には心強い味方ですね〜

でもフジは欠点のほうが気になるので私はパスです

書込番号:20556363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/10 09:42(1年以上前)

>tnk85f14さん

高価な5D4が、完敗とは驚きです。

書込番号:20556442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/10 12:40(1年以上前)

DPE店で抜いたデータよりも、
ネット上に沢山データが溢れていたりする。

50年の差も一晩で埋まるかも。

書込番号:20556748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/01/10 19:48(1年以上前)

なんか揉めてるみたいですけどw
私は富士の色への拘りは大いに評価してますし、kashapaやフォトヨドの作例見ても普通に良いなとは感じています。勿論、ぜんぶじゃないにせよ。私自身、富士のカメラを購入検討したこともあり、5年後はじっさい使ってるかも知れません。

ただ個人的に、肌の調子なんかは光線によって適切なコントラスト・カラーバランスが違ってくるからJPEGを頼りにしてはいないんです。撮って出しでソニーやニコンより良い感じに仕上がることも当然あるでしょうよ。その辺、ユーザーの皆様からもう少し客観的なレポートがあれば参考になるのに、という話。
「CAPAで一位になりましたー♪( ´θ`)ノ」って喜ぶより、もっと具体的かつ実践的なところで評価してあげないと富士さんが泣きますよ。その意味で皮肉なことも書きましたがね。

書込番号:20557576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/01/10 19:51(1年以上前)

>XF 56mm F1.2 R APD
“滑らかなボケを生みだす”アポダイゼーションフィルターの実力は?

おっ、デジカメwatchにモデル作例があった。でもXT1なのね。白飛び耐性は2で良くなったのかしら。。。

書込番号:20557589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/01/10 21:22(1年以上前)

>ご自分の使ってるフルサイズカメラがたかがAPS規格のカメラに負けて悔しくてたまらないんでしょう?

いや、それにも気がついてないかも?無意識にその様な気持ちになってるんだと思いますよ。

だってフルサイズより小さなカメラが良い評価された時、あなたはいつも否定的な意見ばかり。


念のため書いておきますが、私は自分じしんの評価基準に従ってレスしているだけですからね。基本的には、技術的ハードルの高いものに対して積極的にチャレンジしていくメーカーや機種を評価・応援したいってだけなんです。
勿論フルサイズ機が全てにおいて優れてる訳はないですが、画質面でのアドバンテージは確かにあり、そのぶん製造・技術開発面でのハードルやリスクはかなり高かった筈です。今でもそうでしょう。なにか技術革新でもあれば大変です。
でもそこにあえてチャレンジして、一般人にも買える10万そこそこの値段になるまで必死の企業努力で押し下げ、これまでと少し違う世界を見せてくれた。そういう精神も引っくるめて私は評価したいですね。

書込番号:20557906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/01/10 23:21(1年以上前)

>もっと具体的かつ実践的なところで評価してあげないと富士さんが泣きますよ。その意味で皮肉なことも書きましたがね。

その他色々言い訳してますけど、
書き方ひとつの話だと思います。
なぜ皮肉が必要なんですかね?

現状ではご自信のレビューは棚に上げてる感タップリなので、
ぜひα99M2の具体的かつ実践的、
フルサイズならではのソニーの肌色を表現された作例付きの再レビューを上げて下さい。
でないとソニーさんも泣いちゃいますよ。

書込番号:20558354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/01/11 05:31(1年以上前)

先にも書きましたけど、私はRAW派です。α99Uじたい、特にJPEGの色やら肌再現を売りにしたカメラではないし、レビューでもその点を褒めてすらいないですよね?だから撮って出し作例を貼っていないという事です。 まだ届いて一ヶ月だからそのうち貼るかも知れないけど、純正RAWソフトはポンコツでライトルームはいまだ非対応だから困っている。
ま、ロジカルな判断ができない人からすればなんでも言い訳のように聞こえるのでしょうね。

書込番号:20558795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/01/11 06:31(1年以上前)

フジ機でもRAW現像したほうが良い場面もあるだろう・・・例えば明暗の差が激しい場面とか。


私はデジイチはソニーとペンタしか使った事なく、、
今はペンタ独特の色使いに惚れてる訳だが
同じ現像ソフトでソニーのRAWを一生懸命現像してもペンタ独特の色使いにはまずなりません・・・その逆も然り・・・。

同じ被写体でも元々の生データがそもそも違ってるから当然と言えば当然なんだが・・・。


まぁ、フジ機のJPEGの良さは、色使いとはまた別の所にもあると思ってますが(笑)


一般的にはペンタ機のJPEGもそれなりに定評ありますが
デフォ状態では人によっては等倍で見た時の粒状ノイズ処理やシャープネスが強すぎるのが気になるそうです(笑)


個人的にはフジのJPEGが100%正解という訳でもないと思うので
フジユーザーさんも客観的に論じてほしいと思う・・・。

セカンド機はフジを狙ってるのもありますが(笑)

書込番号:20558838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/11 08:01(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1037896.html
コダックのリバーサルフィルム「エクタクローム」が復活
フィルム写真の人気再燃と販売増により

とかあるので、まだまだわからないですよね。
PC上で救済することになれてしまったら、ポジフィルムに
戻れなくなるのかな。
盆点丸はかくなりたくないです。

書込番号:20558924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2017/01/11 08:26(1年以上前)

きっと削除依頼されると思いますが(^◇^;)

@ その他色々言い訳してますけど、
A 書き方ひとつの話だと思います。
B なぜ皮肉が必要なんですかね?

これが1番ナイスなアンサーになってしまうがなw

@ABが治ったら、素敵な人になれるんだけど(^◇^;)

書込番号:20558957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/11 08:53(1年以上前)

>アダムス13さん

貴方には敵が多いんですね。
なぜだか分かりますか?

書込番号:20558999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/01/11 09:27(1年以上前)

>アダムス13さん
ロジカル??
富士ならでは的な事を書かれているのだから
ソニーならではの作例を見てみたいってだけ。
なのでRAWでも良いと思いますよ。
ここで話題になっているからソニーの肌表現もぜひ見たかったのですが
ご自分で褒めてないから貼らないんですか…
ご無理を言ってもしょうがないので諦めます。
何かしらのα99M2らしい作例を期待していますね。

書込番号:20559041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2017/01/11 11:25(1年以上前)

スレ主さんは、
富士フイルムX-T2が快挙を達成したという情報を、
富士フイルムX-T2のスレッドに書き込んだのに、
なんでこんなにすさんじゃうの(笑)

書込番号:20559210

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/11 11:43(1年以上前)

>お〜れはジャイアンさん

ソニーが受賞したかったからですよ!
後はわかりますよね?( ´∀`)

書込番号:20559242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2017/01/11 18:35(1年以上前)

あぁフジで写真を撮るのが楽しい 
選択肢はX-T2かX-Pro2に絞ったが悩む あぁ幸せだなぁ

書込番号:20560068

ナイスクチコミ!12


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 note 

2017/01/12 20:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1

2

3

みなさん、こんばんは〜。

もう終わっってんのかな?^^;

>具体的には、「ポートレート用に導入しました」のlaskey775さんと・・・
>その画像がフジならではの美しい肌かと問われると、果たして?と思う

そんな正直な感想を言わないで。(笑)

あんまりいい例では無かったカモね〜。^^; って、自分でも思って
たんだから。
新しいカメラとレンズ買って嬉しくて、つい人を撮ってUPしちゃいました。

しかもレビューの写真は特に芝生の色カブリがひどくて、レフやら何
やらで、色カブリを抑えようとしたんですが、表情優先と言うか、自分の
好みのフィーリング優先で撮ったらああなりました。^^;

Fuji初心者の上に、JPEG使わないので、いきなりFujiの肌色なんて
出せっこ無いですかね。^^;
でもやはり、元データが違うのと、レンズの特性からか、アガリも変わり
ますね。

ところで、CAPAで取り上げられて良かったですよね。^^

自分も期待して見たのですが、写真が小さくいのもあって、あれだけじゃ自分
にはフジの肌色ってのがイマイチ解りませんでした。
正直、フジノンレンズには興味あって、X-T2もいいカメラだと思っているのですが、
フジの肌色。ってところはまだまだ、研究の余地ありだと思っています。
(自分の理解不足と言うこと)
Fujiのサロンとかものぞいてもっと紙焼きされたのを見たいと思っています。

モニターはキャリブレーションしてあるとは言え、やはり紙焼きとは違います
から。^^;

FujiのJPEG撮って出しで、カメラのピクコンを使いなれてるFUJIヘビーユーザー
さんの方がFujiの色には目が肥えてるのかなぁ。と思います。

JPEGをほとんど使わないのもあって、そういう意味ではFUJIの肌色の
味付けを味わえないので、猫に小判だったかも。^^;なんて思う訳ですが
フジノンレンズの描写はやはり特有のものがあるので、使い続けてはいます。

趣味で撮る分にはそれぞれ好みで良くて、標準色ってのはあるにせよ
肌色に正解が無い以上、その好みを楽しめば良いと思っています。

仕事の写真はお客さんがOKしてくれたらいい訳で、自分の好みなんて
関係無いワケですから、好きで撮るポトレはそれこそ、好き勝手に
撮っております。

EXIFナシで同じ被写体さんの写真が3枚あります。

FujiのX-T2とSonyのα7UとNikonのD610いずれかで撮ってて
レンズはそれぞれ85mm(Fujiは換算84mm)開放です。

JPEG撮って出しじゃないから皆さんの好みの色が無いかもですが
自分好みにしてあります。^^
RAWから自分の好みにしてしまうと、結局、自分の趣味が強く反映
されちゃう。

せっかくだから、こういうのがFujiの肌色って言うんですよ。的な
画像を教えて貰えるとホント参考になるのですが。

ちょっと今更感ですが、自分のハンネをスレの中で見つけちゃったので
失礼しました。

因みに写真のクロスは転用防止用(される時はされちゃいますが^^;)、リサイズしています。

書込番号:20563182

ナイスクチコミ!8


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 note 

2017/01/12 20:32(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

すみません。なぜか拡大できない画像に
なってました。^^;

EXIF付きです。

Fujinon 56mm f/1.2 APD

ライツ ELMARIT 90mm f/2.8(85mmじゃありませんでした)

Nikkor Ai-S 85mm f/1.4

書込番号:20563254

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/17 23:46(1年以上前)

>tnk85f14さん
こんばんわ、突然申し訳ありません99M2のスレから立ち寄らせていただき、可愛いお写真拝見させていただきました。
作例を載せることを、何のかんの言って拒む方がおられますが、貴方の様に貴重な写真でも出していただける方は、個人的にも信頼できる方の様に思えて、とても嬉しいです。

今後AFの比較作例をあちらで、出して頂けるという事で楽しみにしています。
高画素化で深度も浅くなります、どの程度対応できているのか、シャッタ−ぶれの心配ない状態での作例や、動くものにどの程度食いつくか(手振れ補正を含めて)、高いカメラですから購入前に知りたいところです。
歳を取ると、どうしてもAF頼りになりますので、とても重要なポイントなのです。

書込番号:20578779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/01/18 03:41(1年以上前)

>Laskey775さん

名前を挙げたのは失礼しました。作例どうもです。
スレの展開が荒れてくるとそれに付き合ってるだけで日常の時間奪われるので、ここ数日全く見てませんでした。ふと見ると、デタラメレビュー疑惑で目下炎上中のよってこんさんまでレスしてましたねw。
個人的にはソニー機でも肌色にさほど不満はなく、フジが特に良いと言われてもなかなかピンと来ない部分はあります。JPGエンジンの良し悪しより基本は光線次第と思っていて。
99Uではまだ価格に出せる作例ないので悪しからず。

書込番号:20579094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/01/18 04:06(1年以上前)

http://7.gigafile.nu/0125-m15be391efb8ff4b2f563adce68d34a0a

http://7.gigafile.nu/0125-ldee2628707ce4218ff363d31aee85f23


私も参考程度のものならUPできますが、撮って出しではありません。RAW前提の撮影だと白トビがないように露出は抑えめ、カラープロファイルやWBにしてもいちいち適切な設定はしないので。

書込番号:20579105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 note 

2017/01/18 08:19(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

>アダムス13さん

あっ、名前出した事を責めてる訳では無いので
勘違いさせたらすみません。
ちゃんと見て下さってる方も居るのがわかりました
ので、次にレビューなどUPする時は、カメラ買った
嬉しさに浮かれず(笑)慎重に行きたいと思いました
が、性格的に浮かれてまたやるかも知れません。^^;

書込番号:20579343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/18 09:08(1年以上前)

>tnk85f14 こんにちわ、すみません作例は別の方でしたね、申し訳ない、スレが長くなっているのでミスをしました。

>LA<SCALAさん >Laskey775さん 気を悪くなさらないでください、あらためて、作例ありがとうございました、orz.

99M2の方はAFに関する作例が少なくて、悩みの種になっています。4200にしては、どこか物足らないきりっとしていない感じがするので、それをブレの所為にするか高画素であるが故の所為にするか、99M2の特性とするか判断できずにいます、是非にも動いているものを、高速SSで撮った写真を等倍で見て確認したいところなんですが、そんな作例を出して頂けたら本当にうれしいので、ついつい勇足で、申し訳ないやらお恥ずかしいやらです。

書込番号:20579435

ナイスクチコミ!2


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 note 

2017/01/18 09:47(1年以上前)

>古いpapaさん

改めて宜しくお願いします。^ ^
ソニースレの話しかと思ったので、何の事か
ちょっとわからなかったので、気を悪くも何も
ありませんので(笑)ご心配無く。

2400万画素機種でも、1600万画素のカメラ
から変えた時はブレを拾いやすいと感じましたが
3600万画素機種になると更に顕著で、中望遠でも
良く言われたSS目安、90mmなら1/90だと微ブレ
し易いので、最低でも1/125以上にしたいのが本心。
より高画素機種で眠い絵の場合、三脚使ってても
気をつけないと、微ブレ拾う可能性はありますね。

X-T2 はホールド感がいいのと、望遠使わないせいか
ブレに関してはまだ優しい機種かな。と思っています。

書込番号:20579500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/18 10:38(1年以上前)

>Laskey775さん 本当に申し訳ないです。

お言葉ありがたくも申し訳ない、昨夜遅くの打ち込みとわいえ、言い訳にもならず、いよいよボケが始まったかと、ため息をついています。
フジの皆様にもスレ汚しもうしわけありません。


FUJIはS7000が最後ですその前は6000番のコンデジ600PICを1200PICで使えるカメラで、これもとても良かった気に入っていたのですが、S7000を購入した時弟に回しました。そのs7000今は防湿庫からも追い出されて転がっています。カードを認識できなくなったのが原因ですが、そのうちばらして、接点を磨いてみようかと捨てずにあります。
X-T2はどんな感じか分かりませんが、富士の色はとても良かった、買ったときはさすがにフィルムメ−カ−だと思いました。頑張ってほしいメ−カ−です。




書込番号:20579584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2017/01/18 13:49(1年以上前)

>メーカーさんがカメラマンにお金や機材を渡しているのは明らかですし
>カメラマンもメーカーに気を使っているし、悪口を書けばこの世界では生きていけない

今時、そんな小細工をしている出版社があるのでしょうか?
読者を裏切るような記事を書いている出版社の方が、生き残れるとは思えません。

書込番号:20580050

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2018/03/08 18:53(1年以上前)

自分の愛機であるXT-2のスレを覗いてみると、面白い論争が繰り広げられ面白い。
というか、うまい人が撮ればカメラが何でも良い写真になるし、僕みたいな下手が撮れば、XT-2でも、下手な写真になる。
みんな自分のカメラが好きだから、否定的な意見には嫌な気分になるかもしれないけど、あくまで人の意見(感想)
自分がそれで満足していればオッケーだと思います。
実際、僕にはフルサイズは必要ないからXT-2にしたし、軽くて小さいからバックも小さくて大丈夫!
スナップ撮りがメインの僕には最高のカメラです!

こういうスレを見るのは久しぶりでしたが、相変わらず、人の意見に過剰に反応する人が多いのにビックリしました。

みなさん、大好きな自分のカメラで楽しく写真撮りましょう!

(きっとこのコメントにも、何か言ってくる人がいるんだろうなぁ)

書込番号:21659609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/10 14:18(1年以上前)

カメラ雑誌の記事を、無断で転載して大丈夫なんですか?

書込番号:21664245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2018/03/12 23:05(1年以上前)

どこに著作権を侵害している言えるような転載があるの?

書込番号:21671079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

標準

アイカップ EC-XH W

2018/03/03 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件
別機種
別機種

新アイカップ「EC-XH W」を買ってみました。
http://fujifilmmall.jp/shop/g/g16576910/?_ga=2.112843396.1237951229.1520086506-1850006570.1460176720

なんとなく「仕事の道具」感が増して、思っていたより好印象。
思っていたよりデカかったですけどね(^_^;)

標準のアイカップでは、特に冬場の氷点下時、
自分の呼吸でファインダーが曇ることがあったので、
これで解決できることを期待しています。

標準のアイカップで多少気になっていた埃の付着も、
今のところ大丈夫そうです。

書込番号:21647130

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/04 06:30(1年以上前)

ダポンさん
おう!


書込番号:21647489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件

2018/03/04 19:51(1年以上前)

今朝方、数時間ほど実戦投入してみました。

ファインダーの曇り防止ですが、
このアイカップを使えば、自分の吐く息で曇ることはなくなります。
でも、きっちり顔を密着させていると、瞳や目の周りからの水分蒸散で曇ります(^_^;)
完全に密着させず、アイカップの下のほうを少し開けるのがコツのようです。

それと、アイカップが90度刻みで回転できるのは結構便利です。
横位置も縦位置もファインダーを同じ感覚で撮影できます。

ひとつ残念なのが、
毎度おなじみ、フジのプラスチック部品の加工精度の低さ(-_-;)
このアイカップは取り付けが緩く、標準品と比べると外れやすくなってます。

何かの拍子に外れてしまうほど緩いわけではないですが、標準品ほどきっちりハマらない。
僕は取付フック部分をセロテープで嵩増しして緩みを無くしました。

レンズフードだったりレンズキャップだったり、
フジフイルムさん、プラスチック部品の加工精度をもう少し上げましょうよ。
僕のがたまたま個体不良だったことを願うばかり。

書込番号:21649397

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件

2018/03/04 19:56(1年以上前)

追伸

眼鏡着用での使用は、ケラレが多くなるので厳しいかなぁ。

それと、見た目から想像できるとおりなのですが、
カメラ縦位置での背面液晶モニターのチルトは不可になります。
横位置は問題なし。

書込番号:21649409

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

価格下がりましたね

2018/02/01 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 Graphite Silver Edition

スレ主 takezo101さん
クチコミ投稿数:50件 FUJIFILM X-T2 Graphite Silver EditionのオーナーFUJIFILM X-T2 Graphite Silver Editionの満足度4

x-t10を使いながら、この機種が気になっていました。もう底値ですかね。

書込番号:21560120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31件

2018/02/01 14:20(1年以上前)

Graphite Silver Editionがマップカメラで13万4800円ですね。
次機種の姿も見えてきたしいい感じで下がってきてます。

書込番号:21560502

ナイスクチコミ!1


スレ主 takezo101さん
クチコミ投稿数:50件 FUJIFILM X-T2 Graphite Silver EditionのオーナーFUJIFILM X-T2 Graphite Silver Editionの満足度4

2018/02/01 14:31(1年以上前)

>けいまうんとさん
中古品の方が高い販売価格になっていますね

書込番号:21560525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2018/02/01 14:33(1年以上前)

>けいまうんとさん

ブラックの方が高くなっていますね、汗

書込番号:21560529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/01 20:51(1年以上前)

ヨドバシカメラでも、グラファイトシルバーがブラックより安くなっちゃってて驚いたぜよ。

書込番号:21561381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件

2018/02/01 21:39(1年以上前)

マップさんは既に値上げしてますね…。
相変わらず仕事が早い(笑)

書込番号:21561554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takezo101さん
クチコミ投稿数:50件 FUJIFILM X-T2 Graphite Silver EditionのオーナーFUJIFILM X-T2 Graphite Silver Editionの満足度4

2018/02/01 22:40(1年以上前)

>悩める40代おやじさん
確かに、仕事早過ぎますね(笑)
>モンスターケーブルさん
自分は、シルバー派です(笑)

書込番号:21561757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/09 22:00(1年以上前)

>takezo101さん

>もう底値ですかね。
底値かは解らないけど発売開始からもうすぐ1年。
買った後に下がっても気にならない程度の価格かな?とは思います。

書込番号:21585095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-T2 Graphite Silver Editionの満足度5 旅と写真 

2018/02/10 10:13(1年以上前)

これが原因?
http://digicame-info.com/2018/02/x-h1-9.html

書込番号:21586233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/10 10:41(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

>安くなっちゃってて驚いたぜよ
えとねー、土佐弁は
安くなっちゅうき驚いたぜよ

ですよん。

書込番号:21586305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 takezo101さん
クチコミ投稿数:50件 FUJIFILM X-T2 Graphite Silver EditionのオーナーFUJIFILM X-T2 Graphite Silver Editionの満足度4

2018/02/11 00:45(1年以上前)

>Roswell__Woodさん
そうですね、仰る通りかも。
X-T10で満足しているくせに、X-T2の価格を気にしてしまう、私の悪いところです。。

書込番号:21588332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 takezo101さん
クチコミ投稿数:50件 FUJIFILM X-T2 Graphite Silver EditionのオーナーFUJIFILM X-T2 Graphite Silver Editionの満足度4

2018/02/11 00:49(1年以上前)

>momopapaさん
私の場合、X-T2より大きくなると、
持ち出す頻度が少なくなりそうです。
まぁ、私には勿体ない機種ですが(苦笑)

書込番号:21588337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/12 00:25(1年以上前)

>takezo101さん

>X-T10で満足しているくせに、X-T2の価格を気にしてしまう、私の悪いところです。。

いえいえ、悪くないと思います。
誰しもそういうの(物欲?)あると思いますよ。
嫁に満足してるのに、ふうりんとか何とかは良くないですが(笑) 物欲は全然OK!

書込番号:21591275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

X-T2入手後、とても楽しんでいます。

2017/11/01 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:1527件
当機種
当機種
当機種
当機種

ベルビアで撮ると鮮やかすぎて、最初はやりすぎと思いましたが、慣れてきたらこれで普通と思うようになりました。もうNikonに戻れません、怖いですね。

野鳥撮りなので、風景の切り取りは苦手です。でも雰囲気は感じてもらえると思うので載せました。

四枚ともコントラストは上げていますが、カラーバランスはいじっていません。

書込番号:21323490

ナイスクチコミ!23


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/11/01 02:40(1年以上前)

> woodpecker.meさん、 こんばんわ♪  素晴らしいお写真ですね〜! 
特に 3枚目、4枚目のお写真が 自分好みの撮り方ということもあり、とても素晴らしいとおもいます〜 ( ^ー゜)b 

おいらは デジイチとしては オリ機、ペンタ機を長年使ってきてます、 
フジ機は使用経験が無いのでフジ機についてコメントできるスキルは無いんですが、オリ機、ペンタ機で
「ビビッド」 「べルピア調」 「リバーサル調」 など、印象色が強いモードで風景を撮ってます、 

色飽和ぎりぎりの濃厚な色出しで、ある意味不自然な描写に仕上がることも多いですね、 
しかしそんな描写に慣れると、 "おとなしめ" の普通のあっさりした描写では満足することが出来ず、
ほとんどすべて、べルピア や ビビッドモードで撮影するようになってます  

> 野鳥撮りなので、風景の切り取りは苦手です 
などとご謙遜されてますが、いえいえ なかなかどうして素晴らしいものです♪ 

また どちらかへお出かけになって写真を撮られましたら、是非 ご紹介ください ( ^ ^ ) 
                                   

書込番号:21323657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/01 04:33(1年以上前)

>woodpecker.meさん

やるな、富士

書込番号:21323694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2017/11/01 11:04(1年以上前)

スレ主様

高齢の為、C社フルサイズ機など全て放でし、ミラーは、オリンパスと本機にしましたが。フジはRWAとJPG撮影しています。特別いじる必要ない時はJPGで充分と思います。

上にUPしている画像はメモリーから取り出したままのもので全てノートリで画像は全然いじっていません。以前のフィルム撮影の感覚です。本機は画像処理はシルキーのソフトですが普段は撮って出しで充分な画像でパソコン処理無で気軽に充分楽しめるます。

書込番号:21324119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件

2017/11/02 10:46(1年以上前)

>syuziicoさん

「 "おとなしめ" の普通のあっさりした描写では満足することが出来ず、ほとんどすべて、べルピア や ビビッドモードで撮影するようになってます」

そうですね、今の私がそうなっています。Fujiのカメラに使われないよう、こちらが使うという意識を持たねばならないかもしれませんね。 

>西海のGGさん

「普段は撮って出しで充分な画像でパソコン処理無で気軽に充分楽しめるます。」

私は鳥撮りを始めた頃RAWでとっていましたが、RAWを現像した画と撮ってだしのJPGを比べたら、ほとんどの面でJPGの方が画質が良かったので、その後全部をJPG撮ってだしにしています。

また、1週間前後の撮影旅行での撮影枚数は2万から3万枚を超えるので、現実的にRAW現像できる時間が取れないと言うこともあります。

書込番号:21326244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/15 08:41(1年以上前)

X-T2の写真が鮮やかすぎて、私の撮った写真を見て同じ場所を訪れた友人に「詐欺だ(笑)」と言われました。

あはは

書込番号:21359097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

FUJIFILM X-T2 ボディをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング