FUJIFILM X-T2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

FUJIFILM X-T2 ボディ

  • 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
  • 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥90,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T2 ボディとFUJIFILM X-T3 ボディを比較する

FUJIFILM X-T3 ボディ
FUJIFILM X-T3 ボディFUJIFILM X-T3 ボディ

FUJIFILM X-T3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

FUJIFILM X-T2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

標準

X-T2で風景も良さそう。

2016/12/30 09:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 
当機種
当機種
当機種

皆さん。今年もあと2日、来年こそ災害の無いをいい年を祈念。

これまでの重たいカメラ全てを放出して、X-T2に入れ替え初撮りです。風景もモノクロも結構行けます。手持ちでOK、三脚は軽いもので充分。3枚目三脚使用。JPG撮って出し画像。FBでもUPしています。

X-T2に初参入までには此の板で多くの皆さん方の真摯な意見も参考になりました。有難うございました。購入記念に日本カメラ社のX-T2のワールド本を2冊頂き勉強しています。

書込番号:20525079

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:2177件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/30 14:43(1年以上前)

>西海のGGさん

1枚目と2枚目の光の捉え方が好きです。
こういうの拝見するとこっちも写欲が湧いてきました(^o^)

書込番号:20525611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/31 00:15(1年以上前)

>西海のGGさん、こんばんは
2枚目良いですね。
現在FUJIとオリの2マウントです。
オリはOMD−M1Uの到着まちです。
FUJIはレンズを増やそうか、PRO2か発売されるかのE3かもやもやしています。
FUJIは基本単焦点のつもりです。
お写真を拝見するとFUJIの予算配分を増やしたくなります。

またお写真アップしてください。

書込番号:20526872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2016/12/31 10:28(1年以上前)

冬眠ヤマネさん

私は、40年ほど写真しています。フィルム時代から今のカメラの進化は一口では言えない進化です。時代に乗り、作品作りのメリットを大いに活用しようと始めは当時のペンタフイルムカメラから同じペンタの600万画素のデジタル一眼それから10年近くキヤノンAPSCサイズ、キヤノンマークVでの絵作りして来ましたが、高齢の為フットワークの良いミラーレスオリのP5〜E-M1使っています。知人のX1を手にし、店頭のX2を試写などしてまして最終決心ですキャノンはレンズ6〜7本全て放出しての乗り換えました。後戻りはできませんオリのフオーサーズ、フジのX2のAPSCサイズこれで充分で後は撮る楽しむだけです。今は永年のフィルムの経験から活かせるX2にたどりついた感じです。画像はフェースブックでUPしてます。私のホームページから行けるとおもいます。

書込番号:20527583

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ42

返信13

お気に入りに追加

標準

冨士X-T2初参入しました。

2016/12/19 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 
当機種
当機種

皆さん今晩は。
皆さんの此処の書き込みに押されて、初のX-T2に参入しました。
何十年もフイルムからやって来まして、デジタルカメラはキヤノンフルサイズ、オリンパスE-M1からやっと念願のAPSCサイズのX-T2を昨日、手にして早速夕暮れの九十九島を試し撮りしました。写りは予想通りと感じました。困った事にカメラから直接取り込むのにUSBが同梱されていない、いちいちカメラから取り出してPCに取り込む。メーカーに苦情рオました。キタムラカメラで取り寄せくれるようです。フジはJPGで充分な画像になる様ですがロウ撮影し、ライトルームで現像し、TIFF保存を考えています。最終的には全紙サイズに大伸ばしをするためです。
本日の夕暮れの撮って出し2枚をUPしました。

書込番号:20497413

ナイスクチコミ!12


返信する
ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2016/12/19 20:50(1年以上前)

>西海のGGさん
全紙サイズに印刷された時の 感触を楽しみにしています。

書込番号:20497598

ナイスクチコミ!0


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/19 21:45(1年以上前)

私はmicro USB ケーブルたくさん持ってるのでその分価格が安くなってくれた方が嬉しいです。
おそらくそういう方も多いはず。
といっても、たかが数百円でしょうけど・・・

書込番号:20497788

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2016/12/19 22:31(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
富士フイルムのカメラ楽しんでください

USBケーブルでカメラからの取り込みだと
カードの速度がでないですので注意ですよ
今uhs-Uやuhs-Tで高速タイプ使われているのであれば
上記対応のカードリーダーを使った方がかなり早くなります

書込番号:20497933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/19 23:30(1年以上前)

購入をおめでとうございます。

私の場合、X-T1です。 
USB2.0---microUSB のケーブルは付属されていません。 100円ショップで購入しました。 
このとき、リールで巻く方式のUSB2.0---microUSB のケーブルは電気信号波形がくずれ、読み取りエラーになりやすいので購入せず、単純なUSB2.0---microUSB のストレートケーブルを購入しました。

画像の量が少ない場合、パソコン---[USB2.0---microUSB のケーブル]---X-T1とつなで、画像をパソコンに保存しています。
画像の量が多い場合、USB3.0カードリーダを使って、画像をパソコンに保存しています。

パソコン操作として、エクスプローラ画面を2つ出し、一方のエクスプローラで撮影画像ファイルを選択・「コピー」、他方のエクスプローラでパソコンの保存場所に「貼り付け」、を行っています。 メーカのソフトを起動させていません。

書込番号:20498115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/12/20 09:13(1年以上前)

こんにちは

念願のカメラとのこと、ぜひ楽しまれてください。
ひとつ気になったんですが、LR現像後の出力がTIFFだとストレージの負担が大変じゃないですか?プリント用の出力はJPEGで問題ないとは思います。LRで現像後PSでさらに調整、とかならTIFFが良いとは思いますが。
一度試されてみても良いかもです。

書込番号:20498851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/20 09:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
わたしも今一番欲しいカメラです。

>私はmicro USB ケーブルたくさん持ってるのでその分価格が安くなってくれた方が嬉しいです。

私もカードリーダーしか使わないし、汎用ケーブルなので、その分安くなっているのであればいいかな。

オリンパスのファームアップするにも専用ケーブルじゃどうしようもないです。

書込番号:20498919

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2016/12/20 10:56(1年以上前)

西海のGGさん
  X-T2いいですね。
私もユーザー、風景用にD810からX-T2へ替えました。
私は半切かA3ノビまでしかプリントしませんが、全紙でも楽しめる高画質カメラだと思います。

・USBケーブル経由でカメラからPCへDATAを取り込むと、ただでさえ電池持ちが良くないX-T2のバッテリーを消耗させるし、取り込み中はX-T2を使えなくなるので、USB3.0対応のカードリーダーを使ってます。
カメラ側のUSB端子が異なる場合があるので、複数カメラを使う場合、数種類のUSBケーブルを揃える必要もないですから、私はUSBケーブルが同梱じゃなくても構わない派です。
(少しでも価格が安い方がいいです)

>フジはJPGで充分な画像になる様ですがロウ撮影し、ライトルームで現像し、TIFF保存を考えています。

・X-T2はPCソフトでの現像よりカメラ内現像の方がきれいな場合が多いので、画質モード:FINE+RAW、画像サイズ: L3:2で撮影し、必要に応じてカメラ内現像でパラメーターを変えて現像します。
・トリミングやレタッチはPhotoshopCCを使用。
・カメラ内現像が面倒な場合は、SILKYPIX .S Pro7を使用。 (フジの無料ソフト RAW FILE COVERTERもSilkypix)
・トリミングやレタッチ後の画像保存すべての画像をTIFFでは保存していません。
 作品としてレタッチやトリミングを行った作品用画像のみTIFF(8bit)保存です。
 富士のクリスタルプリントへ出す場合はJPEG(最高画質)DATAにします。

書込番号:20499040

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2016/12/20 11:52(1年以上前)

皆様今日は、早速沢山の方々に返信頂き有難うございます。

此の機を手にして実に良く出来たカメラだと感心しています。高齢になり少しでも軽くて画質のいいのをと考えていましたがX-T2に落ち着きました。専門のラボさん、あらゆる方を調べてこれしかないと感がえて重たいフルサイズカメラと何本ものレンズ全てを放出してこちらに移行しました。特にICC4さんの比較画像が強力な後押になりました。有難うございました。あとはレンズを少し足して撮影に専念いたしたいと思います。

有難うございました。

書込番号:20499140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2016/12/20 12:24(1年以上前)

追伸です。
yamad0ri さんがおっしゃる通りカードリーダでPCへ送る方法も電池消耗しなでいいですね。ただカードの抜き差しが面倒ですが、他にも皆さんの貴重なご意見有難うございました。

書込番号:20499207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2016/12/21 12:51(1年以上前)

当機種
当機種

18-135ミリ1本でいろいろ試撮りしています、X−T2実にいいカメラの様です。ミラーレスオリのE-M1と比較しています。
モノクロ、アクロスも魅力的です。レンズが揃えばもっと楽しめそうです。

左は、スタンダード、右はビビットです。

書込番号:20501905

ナイスクチコミ!0


kotabroさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/24 18:24(1年以上前)

>西海のGGさん
私は一時ニコンに浮気したのですが、X-T2の発表とともにフジに帰ってきてしまいました。
ボディも写りも良いカメラですよね。

USBケーブルについては、X-T2がUSB3.0に対応しているので、そちらのケーブルがおすすめです。
USB3.0であれば実行速度が500MB/秒なので、SDを直接PCに挿すのと同じ速度で転送可能です。
また、X-T2はUSBから充電できるので、転送後にそのまま充電してしまうのもオススメですよ。

書込番号:20510802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2016/12/25 10:05(1年以上前)

kotabroさん
お早うございます、ご教示難うございました。
取説に記して有りました。本機の写り、他は凄く気に入っていますがボデーにこれ見よがしにメードインジャパンと有りますが電池を見て、どこかの国の外国製です。少しでも安くするためでしょうががっかりです。又、オリンパスやキャノンより早く消耗する様なきがします。少し高くても長持ち電池ジャパン製が出来ないのでしょうか。

書込番号:20512405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2016/12/26 10:08(1年以上前)

>西海のGGさん

ご購入おめでとうございます。
実は私もずっとキヤノンで先日色に惚れてX-T2と18-135を購入しました。
タイマーオフからの復帰がブーストモードでも若干遅いのが不満なぐらい。後はズームの向きがキヤノンと逆なのが未だに慣れませんが…
連写も早く、動体AFもまずまず。18-135との組み合わせもなかなか良いですね。

書込番号:20515200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件

11月29日公開のファームウェア更新(Ver.1.10)の説明に次の記述があったので、
ひょっとして高速連写CHでストロボが追随して連続発光できるかもしれないと思い、サポートセンタへに問い合わせした。
サポートセンターが確認のため、一旦電話を切って実機確認をしたうえで、連続発光できることを確認できたとの回答をもらった。
早速実機確認して、次のように満足できる結果なので、このクチコミを立ち上げました。

なお、EF-X500を発売開始日に購入し、X-T2のCHでフラッシュが連続発光に追随できるかとサポートセンターに問い合わせたが
その時点では「CL(5コマ/秒)しか連続発光しない仕様です」との回答でした。
フジフイルムも、よく判っていなかったということのようです。

<小生が実機確認した機材>
カメラ:X-T2 (ファームウェアはVer1.10へ更新したカメラボディ)
フラッシュ:EF-X500、EF-42

<ファームウェア更新(Ver.1.10)の説明>
7.富士フイルム製クリップオンフラッシュ(EF-X8を除く)を装着して連写CH、フラッシュMモードに設定して撮影した際に高速連写にならない問題を改善しました。

<本日の回答>
 フラッシュのTTL調光でも、TTL-ROCKモードに設定すれば、連写CHにTTLフラッシュが追随して連続発光できることが判った。
  CH:8コマ/秒、VPB-XT2装着での11コマ/秒でも対応。 (ただし、フル発光の場合は制約される)
 TTLTTL-ROCKモード設定の説明は、X-T2使用説明書の160頁参照。

<その場でのQ&A>
 Q.CHでフラッシュ連続発光ができることを、使用説明書に書いてあるか?
 A.CHでの連蔵発光追随が判ったばかりなので、使用説明書には書かれていない。

<フラッシュEF-42でもCHに追随して発光する>
 カメラボディはX-T2しか持っていないので、X-T2前提だが、所有しているフラッシュEF-42でも連続発光できることが確認できた。

<サポートセンターへ要望したこと>
 せっかくTTLフラッシュでCHに追随して連続発光できるようになったので、ホームページで公開してもらいたい。
 「売り上げ増加の一因になるので、フジフイルムにとっても特になりますよ」と、要望を出しておきました。

書込番号:20441641

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件

2016/11/30 20:46(1年以上前)

 純正フラッシュEF-X500とEF-42のTTL発光、CH連写追随速度を実機で比べてみました。
やはり、新製品EF-X500の方が追随速度は速かった。
価格が高いだけのことはありますね。

<X-T2の設定>
 ・TTL-ROCKモード(調光発光してしてロック)
 ・CH連写速度は11コマ/秒(VPB-XT2装着のBOOSTモード)
 ・マニュアル露出モード:絞り F5.6、SS 1/250sec
 ・ISO感度:5000
 ・画質 JPEG FINE、ラージサイズ
 ・メモリーカード:SDXC UHS-U、Sandisk Extreme PRO 64GB 280MB/sec

<実測結果>
 EF-X500:11コマ/秒
 EF-42  :8コマ/秒

書込番号:20441810

ナイスクチコミ!1


GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/01 00:21(1年以上前)

どういう状況で使用されるのかイメージが湧きませんが、高速連写連続発光、凄そうですね(^_^;)

書込番号:20442656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2016/12/10 06:27(1年以上前)

ニッシンのi40 でもCHで撮れないのかな?

書込番号:20469899

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件

2016/12/10 07:11(1年以上前)

マンテルさん
>ニッシンのi40 でもCHで撮れないのかな?

ニッシンに問い合わせするってもんでしょ。
(i40を持っていないので答えられない)

書込番号:20469937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2016/12/10 21:06(1年以上前)

ついツブやいてしまった。

ちょうど純正フラッシュを買うか迷ってた矢先にこのスレを見つけたのでw
ニッシンのホームページ見てても実はCHでも使えますよ感も無いし。

書込番号:20472143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2016/12/10 22:48(1年以上前)

>yamadoriさん

横から失礼します。




>マンテルさん

X-Pro2とi40だとCH(秒間8枚)普通に連写できましたよ。
もちろんフル発光は無理でしょうけど、今薄暗い室内で1メートル先のカバンを撮ったら4秒以上はできました。
止まらないのでそこで止めちゃいましたけど。

書込番号:20472487

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

標準

犬を撮ってみました

2016/11/23 14:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:2345件
当機種
当機種
当機種
当機種

私のX-T10が調子が悪くてメーカー送りに。
手元にレンズしか無いので写真が取れないとぼやいていたら、
X-T2トリプルブースト仕様を貸してくれました。
近所でアジリティの練習会が有ったので二千枚ほど撮ってきました。
バッテリーの消費は3個のうち1個が1目盛り減っただけでした。

動体撮影では親指 AF機能は有るが、硬くて使えない。
あのボタンを6時間も押していたら、親指に穴が開くか、指が攣ります。
被写界深度の深いレンズなので結構ピントは来ました。
思った通りにボケは少ないですけど。

撮影中はカメラを上下左右に振り回します。
なので背景に引きずられて露出が安定しませんでした。
後2機種ぐらい進化したらモノになるかも。

最大の問題は望遠レンズの種類が少ないことでしょうか。

書込番号:20420028

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/23 14:41(1年以上前)

>アプロ_ワンさん

躍動感がありますね!

良い作例有難うございます。

書込番号:20420095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/11/23 15:41(1年以上前)

こんにちは。
最近、X-T2で動き回るワンコが撮れますかという質問スレが立ちましたが、腕さえあれば飛行犬だってOKというお手本のような作例ですね♪

>バッテリーの消費は3個のうち1個が1目盛り減っただけでした
これは衝撃です。下手なレフ機よりも上なんじゃないでしょうか。フジさんのバッテリー関連技術がそんなに優れているというのは驚きです。

望遠レンズを含め、サードパーティがXマウント参入に消極的なのが少し辛いところですね。

書込番号:20420234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/23 16:30(1年以上前)

>アプロ_ワンさん

あや〜いい方がいらっしゃった!

すぐ下でスレたてたものです。最近5DV+24-105Lを持ち出す気力元気がなくなってきたので、5DV、24-105L、70-200U、100-400Uを売却して、X-T2とブースターグリップ、標準レンズ、40-150、100-400、を購入しようと思い、先週からヨドバシ、ビックで実機を触っていました。AF-Cだとびっくりするくらい最初のAFが遅いので、これは買い替えしないほうがいいかなんて思っていたところです。

アプロ_ワンさんは7D2と5D3お使いでしたよね。ズバリ聞きますが、X-T2の動体撮影能力はCanon機でいうとどのカメラと同等でしょうか?過去のカメラでも結構です。主観で結構ですので教えてくださいませ。

それから、もう一ついいですか?50-140はリニアモーター仕様のようですが、CanonのUSMに比べるとAF遅いように思いますがいかがでしょうか?

最後に、私は被写体子供でほぼ屋外の動体撮影専門なのですが、Canonからマウント替えする価値ありますでしょうか?
買い増しすればいいのでしょうが、資金繰りつかず無理なんです。

聞いてばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:20420374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/23 17:44(1年以上前)

2枚目ナイスショット!
こりゃカッコイイ!

書込番号:20420598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件

2016/11/23 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>太郎。 MARKUさん
レス、ありがとうございます。

>みなとまちのおじさんさん
いえいえ、犬ばっかり撮ってる犬バカカメラマンですから。
カメラの性能は犬を撮ってみないと分からない人です(笑)。

バッテリーは平行して減っていくのか、一個づつ減っていくのか分かりませんが、
持ちが良いのは間違いないですね。
X-T10ではバッテリー1個で千枚くらいしか撮れませんでしたから。
ちなみに7D,5DMrakVはバッテリー1個で3500〜4000枚撮れます。
7DMarkUだと3000〜3500枚でした。
1DMarkVだと6000枚撮っても目盛りは半分でしたね。

>PETSHOPBOYSさん
7DMarkUと5DMrakVは売っぱらって1DXに買い替えました。
それで軽いカメラということで、70-200f2.8Vと135f2を売っぱらってX-T10レンズキットと50-140f2.8を買いました。
これでもキャッシュバック分が浮いてます。

X-T2のAFは早くはないですが遅くもないと。
すみません、何時間か使っただけなのであまり良く分かっていません。
それでお子さんの屋外での動体撮影ですね。
大きく、遅く、高く飛ばない上にカラフルな人間の撮影なら、あのファインダーに慣れればいけると思います。
最初は横の動きに合わせるのが難しいです。
どうしても遅れてしまいますから。
それよりも気になったのが背景の色に露出が引きずられすぎです。
短い時間だったのでAEの設定を煮詰めることが出来なかったのですが、
結構暴れました〜。

>クロスチャンバーさん
ありがとうございます。
晴れていればもっと良かったのですが。

書込番号:20421325

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

標準

結果報告

2016/11/18 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 patciy48さん
クチコミ投稿数:4件

液晶不具合はメーカーの調整により、普通に見えるようになりました。
自分の感覚ではこんなものかと思えます。
もう少しいろいろな設定をためしてみます。


書込番号:20405662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/18 19:53(1年以上前)

>patciy48さん

良い情報有難うございます。

書込番号:20405673

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2016/11/19 08:06(1年以上前)

>patciy48
 
液晶の画像貼ってもらえませんか?

書込番号:20406959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2016/11/19 08:44(1年以上前)

>patciy48さん

情報ありがとうございます。

これから出てくるロットの製品に関しては背面液晶の色味異常問題は製造段階で無くなって出荷されて来るのでしょうかね?

メーカーの正式コメントがHPに載れば安心なのですが、もう安心して買って良いのかなぁ〜??

書込番号:20407047

ナイスクチコミ!5


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/11/19 19:26(1年以上前)

情報ありがとうございます。

液晶は交換なのか調整なのかわかりますでしょうか?
調整なら後々のファームアップで
各自で調整可能になったりするかもしれませんね。

書込番号:20408816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 patciy48さん
クチコミ投稿数:4件

2016/11/20 20:26(1年以上前)

メーカーからの回答は下記の通りです。
『モニター画像が黄色いに関しましては、検査の結果、本機仕様範囲内でございましたが出来る限り液晶モニターの色味調整を実施いたしました。』

書込番号:20412265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/11/21 01:47(1年以上前)

>patciy48さん
ありがとうございます。

書込番号:20413265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信15

お気に入りに追加

標準

周辺まですこぶる良し

2016/11/13 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 24-70さん
クチコミ投稿数:1732件 flickr 
当機種

試し撮りですがやっぱり撮って出しの色が綺麗ですね

16-55mmの試し撮りをしてきました。
どのマウントでも標準ズームに傑作なしとは言われますが、この16-55mmはすこぶるよさそう。
センサーにレンズが負けることもなく、周辺までしっかり安定した描写です。
10-24mm、16-55mm、50-140mm、100-400mmと揃えてみましたが、どのレンズも一級品の描写力に満足です。
フルサイズではキヤノンを15年間使い続け、現在は5DsRを使用していましたが、
最近は大きさ、重さに体がついていけなくなってきていました。
これからは風景撮りのスペシャルシステムはX-T2とXFレンズ群、それ以外はμ4/3に任せて、
いったんキヤノンのEFシステムを全部処分しました。

書込番号:20390445

ナイスクチコミ!23


返信する
福老守さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/13 22:40(1年以上前)

>24-70さん
>最近は大きさ、重さに体がついていけなくなってきていました

私はまだまだ頑張ります
5DWにEF100-400Uを付けて・・・手持ちで・・・ヤッホーです

16-55これ使うとやめられませんね
大きく重い、これが欠点ですけどあの描写を見ると果たして欠点と単純に決めていいのだろうかと思います
100-400は果たして自分のスタイルでは換算600mmは必要か?ということでEOSにしました

でもいまはやっぱりほしいかなです

書込番号:20391168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2016/11/13 23:06(1年以上前)

24-70さん、こんばんは。

キヤノンシステムを全て処分したのですか!優秀なキヤノン使いと言えば24-70さんの名前が浮かぶくらいでしたのに。
という僕もキヤノンフルサイズからの移行組ですけど、僕の場合は5DUからでしたから5DsRからの24-70さんとは比べられないですね。(^_^;
まあ24-70さんほどの人であれば、しっかりした考えのもとに移行されたのでしょうから心配は無用ですね!

機械としての完成度はキヤノンが遥かに上でしょうけど、写真そのものの魅力は決して負けないと思いますので、フジの世界を十分に味わってみてください。
今後もよろしくお願いします。

書込番号:20391265

ナイスクチコミ!2


スレ主 24-70さん
クチコミ投稿数:1732件 flickr 

2016/11/14 00:26(1年以上前)

>福老守さん

5千万画素と2千4百万画素の要求水準の違いがありますが、EF24-70mmLUより周辺まで安定している感じです。
望遠に関しては5DsRの手ぶれに対する要求水準の厳しさから、200mm以上の望遠域は完全に捨てました。
結局、システムごと完全に処分することになってしまいましたが。
3千万画素クラスなら400mm域はギリギリ安全圏だが、600mm域だと手ぶれに対する厳しさは相当きつくなってきそうですね。

書込番号:20391523

ナイスクチコミ!4


スレ主 24-70さん
クチコミ投稿数:1732件 flickr 

2016/11/14 00:51(1年以上前)

>森の目覚めさん

Xマウントに関しては初心者ですので、こちらこそよろしくお願いします(^^♪
もちろん今でもキヤノン、ニコンの方が、システムとしての信頼性では他社を上回ることについては、確信しています。
ただ自分のここ数年の使い方では、すでにマイクロの使用率が8割から9割を占めるようになっていました。

私の撮影スタイルではレフ機である必要性は全くなく、むしろ大きさ・重さや、ミラーショックのないことのアドバンテージの方が全然大きかった。
キヤノンかニコンがフルサイズミラーレスを出していれば、そちらのシステムに行ったと思います。
(ソニーは製品リリースに確固たる信念がなく行き当たりばったりのようで、今現在は怖くて手が出せません。)

しっかりした思想のもとにミラーレス機をリリースしているメーカーの中で、最大のセンサーサイズを搭載しているということで、
今回Xマウントの導入に至りました。
とりあえず35判換算で15ミリから1200ミリまで、風景撮りに重要な画角は網羅したので、これからは時間をかけて単焦点を揃えていこうと思っています。

書込番号:20391558

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/11/14 05:26(1年以上前)

APS-Cセンサーのミラーレス機ではフジの圧倒的なレンズ性能と相まって素晴らしいパフォーマンスを発揮してるなと思ってます。

ぶっちゃけ高画素に対応するためのフルサイズ用レンズは昨今1キロ越えが当たり前な時代になってきたので、スレ主様の英断は賢者の選択だと感じました。

同じAPS-Cセンサーでもオマケ商法や抱き合わせ商法のEOS-Mなんかとは比べものになりませんものね。


書込番号:20391747

ナイスクチコミ!4


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/14 10:32(1年以上前)

お邪魔します・・・

(⌒◇⌒;) えええええ〜!!

24-70さんが宗旨替え〜?

しかし・・・
イイ色・イイ描写してますねぇ。

某スレでは女性ポートレートにはキヤノ・ニコよりも写りが良いと絶賛しています。

決断 。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ very d(*⌒▽⌒*)b good 。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ です。

書込番号:20392206

ナイスクチコミ!4


スレ主 24-70さん
クチコミ投稿数:1732件 flickr 

2016/11/14 22:57(1年以上前)

>萌えドラさん

現在のEOS-Mではあまりにも中途半端ですよね。
センサーなどの個々の要素技術としては、ソニーの本気度、
これに、ソニーには欠けている10年先を見据えた芯の通ったレンズラインナップのリリース、
こういったものを備えたフルサイズミラーレスをニコキヤノが出していれば、何も悩まなかったと思います。

しかし、皆さんがさんざん言いつくしている通り、レフ機のラインナップが高収益の源となっている現在の二強からは
打ち出の小槌を自ら破壊してしまうような、思い切りのいい製品は出せないのでしょうね。

もし二強からそんな製品が出てくれれば、いつでも戻る気は満々でいます。

書込番号:20394265

ナイスクチコミ!0


スレ主 24-70さん
クチコミ投稿数:1732件 flickr 

2016/11/14 23:05(1年以上前)

>蝦夷狸さん

色の良さは昔からのフジの専売特許ですよね(^^♪
それだけでなく、解像度の高さも、中心から周辺まで破たんなく描く像面の安定した均質性もなかなかです。

ただ、ベルビアモードを選ぶと、カメラの小さな液晶モニターでもわかるぐらい極端に色味が変わるのは
「そこまで変わるんかい!」と一人突っ込みを入れてしまうぐらいです(^◇^)

書込番号:20394301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/16 22:00(1年以上前)

>24-70さん
初めまして。私もニコンフルサイズ機を持ち出す事がだんだんと億劫になり、Fマウントレンズを順次処分し、フジでメインシステムを組み換えました。ただ、花撮りには今もD810+シグママクロ180mmF2.8+タムロンマクロSP90mmF2.8をメイン機とし、サブ機としてX-T2+90mmF2R+56mmF1.2R APDを持ち出しています。フジの60mmF2.4マクロは沼の底に眠ったままになっていますので、80mmマクロではなく、出来れば当初のロードマップにあった120mm望遠マクロが発売される事を期待しています。

書込番号:20400110

ナイスクチコミ!1


スレ主 24-70さん
クチコミ投稿数:1732件 flickr 

2016/11/17 00:34(1年以上前)

>フジ沼のカッパさん

レフ機のフルサイズは重さもさることながら、なんといってもボディの厚みが持ち出しを躊躇させられますね。
手持ち撮影はもちろんのこと、バッグに収納するにも納まりの悪さと言ったら(笑)
ただフルサイズを捨ててしまうと、シグマのアートラインが使えないのは、悩みました。

私もその内、56mmと90mmは手に入れたいレンズです。
今はマイクロの方で、42.5mmと75mmを使用することにしています。
(75mmは以前シルバーを使っていて手放したのですが、結局ブラックで再度手にすることになりました。)

書込番号:20400635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/17 17:10(1年以上前)

当機種
当機種

16o Velvia 撮って出し

400o Velvia 撮って出し

24-70さん、こんにちは。

私もキャノン6Dとf2.8Lの大三元が年齢的に大きく重く旅行先で使うのが大変になり
処分してX-T2のキットレンズ及び16o単焦点&100-400oのシステムに全取替えしました。
試し撮りで下手ですがバラを撮ってみましたが発色が良いのにびっくりポンです。
レンズはおいおい揃えようと思います。

ただ閲覧ソフトMyFinePixStudio(結構古いのでは?)の使い勝手が今一で、カメラの画像をワイヤレスでPCに送るのにえらい
時間かかるので使えず、DPPのようなソフトを考えてほしいなと思いました。




書込番号:20402160

ナイスクチコミ!1


スレ主 24-70さん
クチコミ投稿数:1732件 flickr 

2016/11/17 21:04(1年以上前)

>トトロカメラさん

メーカー純正のRAW現像ソフトとしては、キヤノンのDPPとオリンパスのOlympusViewer、そして他メーカーはSilkyPIXの機能制限版の大別して3つに分類されると思います。
この中ではやはりDPPが頭5つぐらい抜けて洗練されたソフトとなっています。
DPPが抜きんでているのは単にRAW現像に特化しただけでなく、ビューアーソフトとしても使い勝手が抜群にいいこと。
さらにライトルームなどと違って、カタログ登録する必要がなく、Windowsのエクスプローラーと同じ要領で使用できることもポイントが高いですね。

ハードウェアに関してはキヤノンを全て処分してしまいましたが、DPPのソフトはアンインストールせず、
(過去のRAWデータが残っているので当然ですが)
各社のカメラから現像したjpeg、tiffの画像のセレクト、閲覧にはそのまま使用しています。

書込番号:20402787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/18 21:59(1年以上前)

>24-70さん

DPPはいろんな面でだんだんと使いやすくなりましたね。jpegはバージョンUpしながらこれを使っています。ただ、Exif情報が一部しか見れないのでMyFinePixStudioを併用していますが不便です。結構メーカー付帯のソフトの環境も大事なのが改めて身に感じました。探しているうちにフジで有償ですがPC撮影専用ソフトウエア HS-V5 for Windowsがあるのが判りました。カメラのリモートとビュウワーができるようです。もう少し内容が判れば良いんですが?少しウオッチしたいと思います。少しでも簡単で良い物があればと探しています。

書込番号:20406066

ナイスクチコミ!1


スレ主 24-70さん
クチコミ投稿数:1732件 flickr 

2016/11/19 20:09(1年以上前)

今、休暇で沖縄に来ていてスマホしかないので細かく長文をかけないのですが、ご容赦ください。

DPP4で不満なのは、ある程度古いモデルになると自社のRAWファイルでさえ対応していないこと。
これはメーカーとして怠慢だと思います。
シルキーベースのソフトはいろいろ細かく調整できるのは良いのですが、ファイルを開くのがやたらと時間がかかるのが致命的ですね。
フジにも閲覧が快適なそふとを開発してほしいですね。

書込番号:20408939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/19 23:17(1年以上前)

本当に閲覧ソフトの快適で見やすいのを早急に開発して貰いたいてすね。カメラの画像をPCにワイヤレスで取り込めるのは良いのですが、30枚取り込もうとしてセットしましたが、なんと途中の15枚取り込むのに1時間30分位かかり使いものにならず止めてしまいました。フジさん頑張れ!ですね。

書込番号:20409628

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

FUJIFILM X-T2 ボディをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング