FUJIFILM X-T2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

FUJIFILM X-T2 ボディ

  • 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
  • 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥86,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T2 ボディとFUJIFILM X-T3 ボディを比較する

FUJIFILM X-T3 ボディ
FUJIFILM X-T3 ボディFUJIFILM X-T3 ボディ

FUJIFILM X-T3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

FUJIFILM X-T2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信3

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックキャンペーン

2016/11/22 09:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 レンズキット

クチコミ投稿数:85件

今年はやらないんだろうか?

書込番号:20416480

ナイスクチコミ!6


返信する
momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-T2 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2016/11/22 15:09(1年以上前)

やるならレンズ?
ボディは来年の夏、あるいは春?

書込番号:20417099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2016/11/22 15:11(1年以上前)

キャッシュバックするなら値下げしてくれ〜

書込番号:20417103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/11/23 18:10(1年以上前)

このタイトルだと、キャッシュバックキャンペーンが始まったのかと勘違いしちゃいました。

書込番号:20420681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

MOOK本

2016/11/20 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:461件 写真館 

今日カメラ屋行ったらXT-2のMOOK本出てました。

FUJIFILM X-T2 PERFECT BOOK、竢o版(機種依存文字らしいので、1文字目は「木世」、えいしゅっぱん、)、1600円+税。

EOS5Dは早々に出てたんですが、やっとX-T2も出ました。
MOOK本ですから、マニアな方にはお勧めできませんが、X-T2買った記念に気分をより一層
盛り上げるには良いかと(笑)。

書込番号:20412135

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2016/11/21 09:41(1年以上前)

アマゾンで注文しました。明日届きます冨士参入の為にじっくり勉強します。

書込番号:20413707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/21 10:42(1年以上前)

機種不明

>ゆったりDさん

今日は
私は10月6日に予約してもう届いてしまいました

書込番号:20413826

ナイスクチコミ!3


TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/11/22 21:43(1年以上前)

別機種

>ゆったりDさん

初めまして!

私も本日地元の本屋さんで、予約したものを1日遅れで購入しました(^ ^)
意外に山積みされてたので、驚きましたが(笑)
こうした本は仰るように、気持ちを上げてくれますね!

書込番号:20418099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MyFriendさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/01 09:54(1年以上前)

私の近所の丸善、紀伊國屋、どちらも品切でした。売れてるんでしょうね。
そうこうしているうちに、7日に日本カメラ社から別のが出るようです。

書込番号:20443294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/01 22:06(1年以上前)

別機種

ゆったりDさん、初めまして^^

早速、購入しました。読み応えのある「AF設定マニュアル(動体撮影)」や、フィルムシミュレーションごとのポートレートなどなどとても参考になりました。大きな写真で魅せる所と読み進ませる文章量、とてもメリハリが効いていてよくできているなと感じました。値段も手頃ですし、万人にオススメできる一冊です^^v

書込番号:20445127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:461件 写真館 

2016/12/06 21:40(1年以上前)

こんにちは。

ゆっくりですが、意外に伸びてますね(笑)。
リアクション頂いた方、ありがとうございました。

実はMook、買ったもののあまりちゃんと読んでなかったりします…汗。
その割に他にも出るという情報を見て、もう一冊くらいあってもいいかな、なんて思っちゃったりして。

カメラ自体は順調に撮影枚数延びてってます。
先日撮影会でガシガシ撮ってたら2度もハングアップして(電池外さないと復帰しない)少々焦りましたが、
ファームアップして、もうちょっと安定することを期待したいところです。

玄光社あたりも出してくれないかなと期待してます。

書込番号:20460358

ナイスクチコミ!1


MyFriendさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/07 12:59(1年以上前)

本日発売の日本カメラ版を買ってパラパラと見ましたが、特にレンズの紹介記事が中々興味をそそられました。
今夜はゆっくり眼を通してみたいと思います、

書込番号:20462072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

月齢15.4(スーパームーン翌日)

2016/11/15 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件
当機種

テレコンX1.4を使用

昨夜はスーパームーンが顔を見せてくれなかったけど、今夜は撮影できました。
月齢15.4、XF100-400mmにX1.4テレコンで、ブレ防止のため電子シャッター使用。
テレコン使用で、これだけ写ってくれれば、私としてはGood。
RAW画像をCamera内現像。
フィルムシミュレーション=STD、カラー=+2、シャープネス=+4。

書込番号:20397198

ナイスクチコミ!14


返信する
スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件

2016/11/15 22:48(1年以上前)

自己レス訂正です。
テレコンはX2でした、ポカミスで申し訳ありませんでした。

書込番号:20397207

ナイスクチコミ!0


suisin1mさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/16 00:12(1年以上前)

別機種
別機種

トリミングあり

>yamadoriさん
失礼します。

私めも撮りました。
帰宅途中の車で『翌日ムーンでもいけるな』と思いながら走ってたら、手元にT10と100-400があったので。

自信がなかったのでSS稼ぎに走ってますが、手振れ補正がよく効いてくれます。

書込番号:20397485

ナイスクチコミ!7


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件

2016/11/16 00:20(1年以上前)

suisin1mさん
 書込み、ありがとうございます。
手持ちで撮影ですか、手振れ補正効果もさることながら、きれいに撮られてますね。
私はX2テレコンなので、手振れ補正OFFで、できる限りのブレ防止対策をしてます。
月の出時刻は雲が厚く全く月が出ていなかったので、撮影できてラッキーでした。

書込番号:20397516

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件

2016/11/18 10:00(1年以上前)

当機種
当機種

テレコン X1.4

テレコン X2

 最初の書込みで、テレコン倍率を間違って投稿してしまったので、
お詫びとして、テレコンX1.4とX2を比較できるように、ノートリミング画像を掲載します。
やはりX2で(35mm版換算)1200mmは大きく写ってくれますね。
なおフジのテレコンは専用設計をうたい文句にしているだけに、絞り開放でもまずまずの撮影結果でした。

画像コメント(RAW画像をX-T2カメラ内現像)
・ノートリミング
・絞り:開放
・電子シャッターとリモートレリーズ使用
・フイルムシミュレーション:STD
・WB:7100K
・カラー(彩度):+2
・シャープネス:+4

書込番号:20404287

ナイスクチコミ!1


Yakumo16さん
クチコミ投稿数:25件

2016/11/18 22:25(1年以上前)

当機種

月齢15.9 ( X-T2 + Canon NewFD 300mm F4L )

>yamadoriさん
>suisin1mさん


こんばんは。どちらも素晴らしい写りだと思います。
私も撮影しました。
( X-T2 + Canon NewFD 300mm F4L ですが)

SILKYPIX Developer Studio 7 でRAW現像したものですが、
私的には300mmでここまで写れば満足しています。

書込番号:20406146

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件

昨日、山に雪が被ったので三脚とXF100-400mmを持ちだして、ご機嫌に撮影していたところ、突然リモートレリーズでシャッターが切れなくなるトラブル発生。
落下させるとか乱暴な取り扱いをしたわけではないので、がっくり。
サポートセンター、修理サービスセンターと連絡を取り、早くもX-T2が修理サービスセンター送りとなりました。
状況は次の通り。

三脚でリモートレリーズで風景撮影中のできごと。
リモートレリーズはCANON RS-60E3。(2個持っており、両方とも同じ状況)
(社外品だけど、市販品レリーズがず使用できると素養説明書に明記してあるし、このレリーズはX-E2でフジのサポートセンターから紹介された品ものなので、今回の不具合原因ではないです)

1. 電源を切りテレコンとリモートレリーズを外してから、電源を入れリモートレリーズを装着し、撮影を再開したら、リモートレリーズでシャッターが切れなくなった。
※MF撮影、AF設定はレリーズ優先。
2. 帰宅後、レンズをXF18-55mmに変更して確認したが、やはりリモートレリーズでシャッターが切れない。
(1) AF-Sでは、リモートレリーズを押すとオートフォーカスが合焦しフォーカスポイントが緑色点灯するが、そのまま押し込んでもシャッターが切れない。
(2) リモートレリーズを二個持っているが、両者同じ状況。

修理サポートセンタ−の対応
・「現物のX-T2とRS-60E3を送ってもらい確認しなければ断定できないが、カメラ内部の基盤あたりの修理が必要になるかもしれない」とのこと。
・このX-T2で純正レリーズRR-90でシャッターが切れるかどうかを依頼しておいた。

私のX-T2だけの不具合なのかな・・・・・・
原因が判ったら書き込みますが、まずは情報提供です。
(「悪」にすると、それだけで、あれこれ書き込まれるので「その他」分類にしました)

書込番号:20361139

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2016/11/04 22:25(1年以上前)

今晩は

自分もE2の時からここの書き込みで
RS60-E3が使えることを知りつかってましたが
どうも相性が悪いのか自分のみ使い方が悪いのか
1年くらいでこわれてしまい
pro2に変えてからはケーブルレリーズに戻しました

原因究明と対処が早くもなされるといいですね

書込番号:20361776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件

2016/11/05 07:58(1年以上前)

umichan0607さん
 書込み、ありがとうございます。
数点、教えてください。

>RS60-E3が使えることを知りつかってましたが、どうも相性が悪いのか自分のみ使い方が悪いのか
>1年くらいでこわれてしまい

どこが壊れたのか、教えていだけませんか。

>pro2に変えてからはケーブルレリーズに戻しました

ケーブルレリーズとは、純正のリモートレリーズ RR-90 のことですか?
プラグ抜き差し具合とかケーブルのしなやかさやはいかがですか?
零下10度以下で撮ることが多いので、低温時にケーブルが固くなってしまうかが気になってます。

よろしくお願いします。

書込番号:20362645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2016/11/05 14:38(1年以上前)

>yamadoriさん
こんにちは
RS60は2本壊れたのですが 
ひとつは半押しの反応がなくなりました
もう一つは全く反応なしでした
別の機種につけても同様だったので
レリーズ自体が壊れたものだと思います 

ケーブルレリーズは昔ながらのシャッターボタンのねじ穴につけるタイプです
ニコンのAR -3とかですね
純正のRR-90は高いので手を出していません

書込番号:20363690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件

2016/11/05 20:47(1年以上前)

umichan0607さん、こんばんは
 早速教えていただき、ありがとうございます。

>RS60は2本壊れたのですが、ひとつは半押しの反応がなくなりました
>もう一つは全く反応なしでした
>別の機種につけても同様だったので、レリーズ自体が壊れたものだと思います

そうでしたか、RS-60E3は単純なスイッチ機能のみなのに、壊れやすいんですね。
ひょっとして、私のケースではX-T2が正常かもしれません。(修理サービスセンターの連絡を待ちます)

>ケーブルレリーズは昔ながらのシャッターボタンのねじ穴につけるタイプです

そうですか、シャッターボタンのネジ穴装着ケーブルレリーズの存在を忘れていました。
私も数本持っているので、セルフタイマー2秒を併用して使えば、ブレ防止対策になりますね。
良い情報を、ありがとうございました。

書込番号:20364703

ナイスクチコミ!0


Syutamaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/07 12:45(1年以上前)

私はあまりリモートレリーズを使わないのでわからないのですが、タブレットやスマートフォンアプリのフジフィルムカメラリモートでは支障があるのでしょうか?趣旨に合わない書き込みでしたら申し訳ありません。

書込番号:20369894

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件

2016/11/07 13:13(1年以上前)

Syutamaさん
 リモートレリーズは物理的な電気接点ですから、質問されたことは無関係だと思います。

書込番号:20369991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2016/11/07 15:04(1年以上前)

別機種

UNX-4885とRR-90

>yamadoriさん


またですか・・・・・ ってくらいハズレに当たりますねえ。災難でしたね。

自分はPRO2なので関係ありませんが、社外品(UN UNX-4885)でも純正RR-90でも今のところトラブルはありません。
UNのがシンプルでコードが短くて使いやすいので、UNばかり使ってますけどね。
ロックもタイマーも不要ならばお勧めですよ。

書込番号:20370245

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件

2016/11/07 17:57(1年以上前)

こむぎおやじさん

>またですか・・・・・ ってくらいハズレに当たりますねえ。災難でしたね。

そうなんですよ、またしてもトラブルに遭遇してしまいました。
ニコンのカメラやレンズ、アクセサリーでは殆どトラブルに合わないので、こんなにトラブルに遭遇するのはフジだけです。
Minolta,SONY、OLYMPUS、Panasonic、sigmaも買ったことがあるけど、私の買い物では念ながらフジはワースト・ワンです。
設計マージンが低いのか、あるいは製造技術力、生産技術力に問題ありかな。
もっとも、リモートレリーズの故障かもしれないので、修理サービスセンターからの連絡待ち状態ですけど。

>UNのがシンプルでコードが短くて使いやすいので、UNばかり使ってますけどね。
>ロックもタイマーも不要ならばお勧めですよ。

情報ありがとうございます。
私も社外品で、X-M1ではJJCの互換リモートレリーズを買ったけど接続コードが脱着式で、すぐ抜けてしまう為お蔵入りです。
RS-60E3はCANONj純正なので、安心していたんですが・・・・・

書込番号:20370639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/07 18:44(1年以上前)

yamadoriさん

こんにちは。
X-T2のリモートレリーズの不具合ですが、個体の問題では
なく、X-T2の不具合と思われます。
私の経験は以下のとおりです。

電子シャッター、フォーカス優先でリモートレリーズ(汎用品)を
使用してシャッターを切ったところ
@1枚目は合焦して正常にシャッターが切れる。
  しかし、2枚目以降は合焦動作をせずにシャッターが落ちる。
Aレリーズを装着した状態でカメラのレリーズボタンを押してシャッターを
  切るとその後はリモートレリーズを押してもシャッターは切れない。
 (電源off→onで回復するが上記の症状は残る)

私はT-2を2台所有しており、2台とも同じ症状が見られたことから、
富士のサービスステーションに持ち込んだところ、サービスステーション
のT-2でも同様の症状が見られ現在調査をしていただいているところです。

上記の症状で困るのは@の場合で、
三脚に乗せてリモートレリーズでシャッターを切り、そのまま距離の違う
被写体にカメラを向けてシャッターを切ると普通にシャッターが落ちるものの
ピンボケ写真となることです。

実機が点検から戻ったら一度動作確認が必要と思います。




書込番号:20370784

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件

2016/11/07 18:58(1年以上前)

cameradaisukiさん、こんばんは

 X-T2実機での不具合状況を教えていただき、ありがとうございます。
修理サービスセンターから戻ってきたら、同じ条件で実機確認を行い、カキコミで報告しますね。
ありがとうございました。

>上記の症状で困るのは@の場合で、
>三脚に乗せてリモートレリーズでシャッターを切り、そのまま距離の違う被写体にカメラを向けてシャッターを切ると普通にシャッターが落ちるものの、ピンボケ写真となることです。

私は別の理由で、X100S、X-E2使用時に、三脚使用の風景撮影でピンボケを量産した苦い経験があります。
(MFで合焦書させたのち、確認のため画像再生した後では、ピントが外れてしまう仕様)
撮影時に注意が必要です。

書込番号:20370829

ナイスクチコミ!1


Syutamaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/07 20:31(1年以上前)

yamadoriさん
ワイヤレスでは支障があるのですね。余計な書き込み失礼しました。

書込番号:20371133

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件

2016/11/07 20:37(1年以上前)

Syutamaさん

>ワイヤレスでは支障があるのですね。余計な書き込み失礼しました。

支障があるなどとは、書き込みしてませんよ。
リモートケーブルの機能を理解してください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20371164

ナイスクチコミ!0


Syutamaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/07 21:09(1年以上前)

yamadoriさん
目的はブレ防止だと思っていましたのでワイヤレスでは支障があるのでしょうかと書き込んだ次第です。余計な書き込みでご気分を害されたようで申し訳ありませんでした。

書込番号:20371313

ナイスクチコミ!4


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件

2016/11/07 21:39(1年以上前)

Syutamaさん

>目的はブレ防止だと思っていましたのでワイヤレスでは支障があるのでしょうかと書き込んだ次第です。余計な書き込みでご気分を害されたようで申し訳ありませんでした。

いえいえ、気分を害してはおりません。
このような意味だとは、数行の文章から理解できてませんで、失礼しました。

>タブレットやスマートフォンアプリのフジフィルムカメラリモートでは支障があるのでしょうか?

・リモートケーブルを使う方が、三脚使用での撮影開始時にはるかに簡単で素早くセットアップできる。
・電池消耗が少なくて済む。
・零下15度〜20度ぐらいの低温環境で撮影することがあるので、この環境下ではシャッターを押すだけの機能のためにモバイル機器を使う気になれません。

ご質問いただきましたが、本件のリモートレリーズ状況に関しては、直接関係していないと思いますので、これにて失礼します。

書込番号:20371464

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件

2016/11/07 22:57(1年以上前)

Syutamaさん

説明が足らなかったですね、追記します。

>ご質問いただきましたが、本件のリモートレリーズ状況に関しては、直接関係していないと思いますので、これにて失礼します。

この文意ですが、
ブレ防止目的の為だけなら、たしかに代替手段(ワイヤレス)がありますが、代替手段があるからと言って、リモートレリーズに不具合があっても何とかなる。
とは考えておりませんので、本件とは直接関係していない。と書き込みました。
ご理解のほど、よろしくお願いします。

書込番号:20371883

ナイスクチコミ!2


ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:41件

2016/11/08 21:23(1年以上前)

X-T1の頃からリモートスイッチRS-60E3を愛用しています。

今もX-T2でRS-60E3を使っていますが、
僕のも1度だけ、yamadoriさんのと同じ症状になりました。
(合焦するけどシャッターが切れない)
ただ、僕の場合は電池の抜き差しで復帰できまして、
その後は何の問題もなく使用できています。

余談ながら、X-T2では何度かフリーズを経験しています。
たいていは電源のオフ・オンで復帰するのですが、
電源スイッチすら反応しなくなったことも2回ほどありました。
でも、このときも電池の抜き差しで復帰できています。

どのフリーズも再現性がないので検証のしようもないのですが、
ファームウェアがまだ安定していないのかな、なんて個人的には感じています。

ちなみに僕のRS-60E3は、X-T1で2年近く使用した後、コード内の断線でダメになりました。
コードのある個所を一定の角度にすると動かなくなる前兆がありました。
まぁ、全撮影の7割方はRS-60E3でシャッターを切ってましたから、
これだけ働いてくれれば御の字です。

とりとめのない話でスミマセンが、こういう事例もありますということで。

書込番号:20374673

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件

2016/11/08 21:30(1年以上前)

ダポンさん、こんばんは
 情報をいただき、ありがとうございます。
私の場合は、X-T2のメイン基盤が故障していました。
詳細は、次のカキコミをご覧ください。

書込番号:20374705

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件

2016/11/08 21:40(1年以上前)

 修理サービスセンターから、次の連絡がありました。

・X−T2のメイン基盤が故障していたので、メイン基盤を交換する。
・同梱した二本のリモートレリーズRS-60E3は、両方とも正常だった。
・純正リモートコードRR-90(USB端子用)は、正常にシャッターを切ることができた。
・X-T2のリモートレリーズ端子には、無理な力が加わった形跡なし。

なお、次の要望を出しておきました。
・メイン基盤のどこが壊れたかを調べて報告して欲しい。(時間が掛かっても構わない)

書込番号:20374747

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件

2016/11/10 18:30(1年以上前)

 本日、X−T2が修理サービスセンターから戻ってきました。
もちろん、不具合は治っていました。
しかしメイン基板交換なので、ファイル番号リセットは当然のことだけど
カスタム設定がすべて初期化されているので、再設定が面倒でした。

あとは、メイン基板の故障個所と故障原因の突き止め報告を待ちます。

書込番号:20380178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/11 18:11(1年以上前)

yomadoriさん

続報ありがとうございます。

私もサービスステーションから連絡ありましたので
お伝えします。

正常に動作しないのは使用したリモートレリーズが
モノラルタイプのためで、ステレオタイプで正常動作
するよう設計されているとのことです。

オーディオはともかく、カメラのリモートレリーズにも
ステレオタイプがあるとは知りませんでした。
私が使用したのはCONTAX RTSで使用していた
とても古いものです。

早速amazonでステレオタイプのレリーズを注文しました。

使用説明書にはモノラルタイプでは正常動作しないとの
記載はないので、注意が必要と思います。

書込番号:20383223

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ417

返信71

お気に入りに追加

標準

X-T2とX-Pro2の写真館(2016年11月号)

2016/11/01 06:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

Xファンの皆さん、おはようございます。

目にも鮮やかな紅葉、蒼が深まる海や空、淡い白の霧や霜の情景。
そして、爽やかな青空の下では、街も人もキラキラしています。
何から何まで魅力的な季節が、いよいよ深まってきています。

皆さん、思い思いの撮影を楽しんでいることでしょう。
撮れた写真はこのスレに投稿して、ワイワイやりませんか?
ベテランでも初心者でも、常連さんも初顔さんも、誰でも大歓迎。
コメントのやりとりが苦手な方、貼るだけでも全然OKですよ♪

皆さまの投稿をお待ちしております(*^_^*)

≪投稿ルール≫
・X-T2またはX-Pro2で撮られた写真を掲載してください。
・比較等のため他機種の写真を掲載する場合は、その旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など文字のみの投稿はご遠慮願います。
・掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守してください。

それでは、X-T2とX-Pro2の写真館(2016年11月号)始まります♪

書込番号:20349661

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に51件の返信があります。


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2016/11/20 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、ロケーションがすばらしい!
僕は相変わらず、近所の秋をクローズアップ。
XF90とASTIAの組み合わせ。フィルムシュミレーションが楽しいです。
また寄らせて下さい。

書込番号:20409831

ナイスクチコミ!5


kattun37さん
クチコミ投稿数:10件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/11/20 01:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Velvia

Velvia

Velvia

>ダポンさん Xユーザーの皆さんこんばんは。
ダポンさんも落下事故起こしていたんですね^^; 精密機器を地面に落とした瞬間って一瞬何が起こったのか分からなくなりますよねT_T 頭真っ白の放心状態になっちゃいました…しかも2回f^_^ ;X-T2本体に刻まれたmade in Japanの1番大事なJapanの文字がスカスカです(笑)

カメラ初心者なので最近は長時間露光に挑戦中です(^^)

書込番号:20409912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/20 18:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは


きょうは近所のお寺周辺へ・・・


だいぶ色づいてきましたが、全体的にはまだまだ紅くなる といったところでしょうか・・・

Classic Chrome好きな私でも
紅葉の赤となるとVelviaを選ぶことが多くなりますね

書込番号:20411899

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/11/20 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダポンさん、皆さん、こんばんは。
忙しくてなかなか撮影に行けませんでしたが、ようやく本日、出かけることができました。
皆さんが本当に羨ましいです。

さて、本日行った千葉の養老渓谷は、今年は赤く染まる前に散り始めている感じでした。

ちなみに、本日は18-55にCPLフィルターを付けましたが、CPLを動かすとレンズのズームがゆるく動いてしまいます。。写りは良いので、こうした部分が良くなるともっと完成度が高くなるんですが・・まあ、愛嬌ですね(笑)

皆さんの素晴らしい写真に感化され、本日撮影の画像を貼り付けます。
それでは、おやすみなさい!


書込番号:20412746

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2016/11/20 23:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みなさん、こんばんは。
ダポンさん、お疲れさまです。

紅葉真っ盛りですが、ちと違う写真をアップします。
高校生の次男のバスケットボールの試合です。
公立高校の体育館なので、照明は暗めですが、ISO6400でこの程度写ります。
jpg 撮って出し シャッタースピード優先 ホワイトバランスオート 
秒8コマ連写で撮りました。

こう言う写真を頻繁に撮るならX-T2が欲しいところです。

書込番号:20412949

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/11/21 10:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダポンさん、Xユーザーの皆さんおはようございます。

先日、宮島まで行ってきました!!

田舎者には人の多さで疲れました(笑)

書込番号:20413810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/21 21:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東京ドームの隣の小石川後楽園です

彩度強すぎかな…^^;

ダポンさん、皆さんこんばんは。

そろそろイルミネーションの季節にもなりましたね^^ そちらも撮影したらアップさせてもらいますね。では!

書込番号:20415304

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2016/11/22 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Velvia

ASTIA

Velvia

PROVIA

※掲載写真はJPEG撮影の無補正、Lightroomで3000×2000に縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

今朝は地震のニュースで驚かされましたが、
どうやら大きな人的被害の報告はないようですね。
揺れた地域の皆さん、くれぐれもご安全に。

さて、写真は11月13日の談山神社です。
残念ながらここでも、今年は紅葉の赤の入りが弱いんですよね。
今週末にもう一度行ってみるつもりですが、はてさて。


☆suisin1mさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20349661/ImageID=2633910/
イイ感じでパンチが効いているんじゃないでしょうか(*^_^*)
ちなみに、最近の僕のベルビアはハイライトトーンを+1にしていることが多いです。
構図の切り取りの件については、後ほど。


☆whgさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20349661/ImageID=2633960/
コントラストのコントロールが巧みですね(*^_^*)
一見すると、微かな光を拾い上げたようにも見えますが、
SS1/7500秒の露出補正-2ということは、弱い光じゃないですよね。
そんな光をこうやって表現できるのは、上手いなと思います。


☆kattun37さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20349661/ImageID=2634005/
素敵なブルーモーメントですね〜(*^_^*)
水面の穏やかな表情もイイ雰囲気を出してると思います。
ちょっともったいないのは、空にある電線。
これは構図から外したほうが良かったかもです。


☆micra_rockさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20349661/ImageID=2634590/
良い感じに色づいて来てますね(*^_^*)
差し込んできた光が良くて、木の幹の質感描写もイイ感じ♪


☆ぽちこむゼットさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20349661/ImageID=2634944/
あ、これ好きな写真です(*^_^*)
竹林と木立の規則性が生み出すリズム感が、とても心地良いです。
斜光による質感描写もイイな〜(^_^)

千葉も紅葉は赤く染まる前に終わってしまっている感じなんですね。
こちら奈良も同様でして、去年もそうでしたから、来年こそはと期待してますが、
こういうのも地球温暖化の影響なのかなぁ・・・(^_^;)


☆まるぼうずさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20349661/ImageID=2635043/
動体撮影もイイ感じで撮れてるようですね(*^_^*)
いまだその方面では経験がないのですが、これだけ撮れれば僕は御の字です(^_^)


☆レンズの底無し沼さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20349661/ImageID=2635303/
お〜、憧れの宮島だ!
ここのブルーモーメントを撮るのが僕の夢の一つなんですよね〜♪


☆戦闘員ねこ!さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20349661/ImageID=2635733/
いい感じで赤の色が入ってきてますね、羨ましい!(≧∇≦)
こちらの今年の紅葉は赤く色づく前の落葉が大半でして、ちと残念。
紅葉の続編がありましたらヨロシクです。
もちろん、イルミネーションもお待ちしてますよ♪

書込番号:20418059

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2016/11/22 21:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

元写真

切り取り案

切り取り案(4×3)

☆suisin1mさん
人様の写真をあれこれ評価するのは苦手なんで、
あくまでも僕ならこうする、で書いてみます。

元写真は、画面全体に森の成長の流れを感じられて、僕の好きな切り取り方です。
ただ、一見して気になったのは、下段中央と左の白い板?でした。
黄葉よりもそこに視線が引っ張られてしまいましたので、
まずはこの2つの白板を構図から外すことを考えます。

それと、この写真のポイントは黄葉の鮮やかさだと思うのですが、
それをどう伝えるのか。やはり周りの濃い緑との対比でしょうね。
また、黄葉から左下に伸びているように見える木々の並びの円弧もイイ味出してますし、
その円弧から垂直に飛び出している杉の質感もイイ感じです。

というわけで、僕の切り取り案を2つほど。

ただ、元写真の下段の石垣の雰囲気も捨てがたいんですよね。
僕なら、持ち主に許可もらって白板を動かせないかと考えるかも・・・(^_^;)

書込番号:20418113

ナイスクチコミ!4


suisin1mさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/23 02:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ダポンさん、皆さん、お世話になります。また地震で避難されている方々にお見舞い申し上げます。このまま収まることをお祈りしております。

ダポンさん、ご助言いただきありがとうございました!
案まで挙げていただき、お時間をとらせてしまって本当に痛み入ります。

白い板、円弧、垂直…指摘されて初めて気づきました。まるで生け花の世界ですね。
長年子供の動画ばかり撮ってきたこともあり身についてないんですねー。
以前ひょんなことからX-M1を手にいれ、たまに撮ってるうちに、一枚の写真が動画以上に物語を紡ぐこともあると気づき、今に至っております。

今度こそはと益々やる気が出てきたので、また投稿させていただきます。
今回の画像はルールにのっとり、何かアップしなきゃと思いまして。スレ汚しですみません。

しかし一枚目は、白は白でもガードレールですからねー…こんなのが多いんです。四枚目はすみません、T10です。家庭菜園で採れたもので思い出の一枚で挙げさせていただきました。(洗う前に子供がかじってました…)
では失礼いたします。

書込番号:20418890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/11/23 10:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダポンさん、こんにちは。

返信コメント有難うございます。

>千葉も紅葉は赤く染まる前に終わってしまっている感じなんですね。
>こちら奈良も同様でして、去年もそうでしたから、来年こそはと期待してますが、
>こういうのも地球温暖化の影響なのかなぁ・・・(^_^;)

そうですね。来年こそは、ですね。。

でも、ダボンさんの鹿と紅葉と朝靄と光線の作品を始め、どれも秋の雰囲気たっぷりで素晴らしいです。
腕はもちろん、朝早く起きたり、条件を探したり、足繁く通ったりして、努力することが必要ですね。
反省です。

ちなみに、関東は今日もスッキリしない天気です。


書込番号:20419499

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2016/11/23 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Velvia

Velvia

Velvia

Velvia

※掲載写真はJPEG撮影の無補正、Lightroomで3000×2000に縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

さて、明日は物凄く寒くなりそうですね。
またまた交通の混乱があるのでしょうかねぇ・・・。
皆さま、くれぐれもお気をつけください。

写真は今回も11月13日の談山神社です。
本殿の周囲のモミジはまだまだ鮮やかな緑だったのですが、
今週末くらいには紅葉してるんじゃないかと期待しています。


☆suisin1mさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20349661/ImageID=2636637/
足元にも魅力的な光が転がっていますよね(*^_^*)

少しはお役に立てたようで、何よりです(⌒-⌒)
やる気スイッチも入ったとのこと、これからも投稿ヨロシクです♪
ここは道場でも勉強会でもないので、お気軽に貼っていただければOKですよ。


☆ぽちこむゼットさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20349661/ImageID=2636838/
映画の始まりのカットのような、印象的な構図ですね(*^_^*)

> 朝早く起きたり、条件を探したり、足繁く通ったりして、努力することが必要ですね。

ありがとうございます♪
早起きは三文の得だと信じて、コツコツと写真を撮ってますヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪

書込番号:20421022

ナイスクチコミ!8


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2016/11/23 22:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みなさん、ダポンさんこんばんは。
明日はシャッターチャンスですね(笑)

>ダポンさん
今日、小原玲さんのトークショーに偶然参加できました。
シマエナガの話がメインでした。
もちろんカメラはT2、レンズは100〜400ズームでした。
広角側で撮って、一気にズームアップしてアップを撮る。
2種類の写真を並行して撮る話をしてくれました。
おすすめのレンズは、16mm、35ミリ1.4、52mmAPDだそうです。
私も、アウトドアでの露出オーバー対策や相性のいい現像ソフトを聞いてみました。
さすがプロで一発で答えを出してくれました。
現地で携帯用モニターとカメラをつなげてカメラ内現像が一番能率がいいそうです。
やはりプロは、失敗が許されない分、考えることが違いますね。
被写体によって、是非採用してみたいと思いました。コストもレンズより低いですからね(笑)
大変参考になりました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20349661/ImageID=2627695/
いやあ、スゴイの撮っちゃいましたね。これ地元のテレビ局におくって夕方の番組などで
ながしてもらったほうがいいですよ(笑)子供たちに見せたいですね。

hitatinotonoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20349661/ImageID=2623332/
奥只見線、相変わらずいい雰囲気で撮られてますね。
RAW現像が増えたということですが、携帯モニターとカメラをつないで
カメラ内現像もおすすめだそうです。ご参考に。

森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20349661/ImageID=2620874/
ほんと、ブナ林はたまらないですよね。フジがまたよく引き立ててくれます。
今年新潟県の関田峠というところを新開拓しました。素晴らしい峠ですよ。
ブナ林と日本海が遠くに見える峠です。

すみません相変わらずT1ですが・・・楽しめてます。
ではではまた・・・

書込番号:20421493

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/11/25 10:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヴェルビアで撮影

ヴェルビアで撮影

ヴェルビアで撮影

ヴェルビアで撮影

>ダポンさん、皆さん

おはようございます!!

昨日は広島ドリミネーションに行ってきました!!

XF16o、一本勝負で臨みましたが、ただの記録写真と化しました(笑)

こういう道筋のイルミネーションは難しいですね・・・

書込番号:20425380

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2016/11/26 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Velvia

Velvia

Velvia

Velvia

※掲載写真はJPEG撮影の無補正、Lightroomで3000×2000に縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

こちら奈良の紅葉も終盤戦となってまいりました。
写真は11月20日の赤目四十八滝です。
前日の雨でほとんど落葉してしまっていて、ちょっと残念。


☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20349661/ImageID=2637513/
光の拾い方がとってもイイ感じです(*^_^*)

> 現地で携帯用モニターとカメラをつなげてカメラ内現像
写実主義を求めるなら、確かにこれは効率が良さそうですね。
小原プロの写真はノンフィクション系だと思ってますので、
なるほど、このやり方にも合点がいきます。

> これ地元のテレビ局におくって夕方の番組などで・・・
テレビ局に送る、その発想はなかったです(≧∇≦)
確かにそういうコーナーってありますね。

でも、どうやらここは定番の撮影スポットらしくて、
僕はそれを知らずにここで夜明けを待っていたのですが、
気づいたら20人くらいのカメラマンが集まってました。
もちろん、皆さん僕と同じシーンを撮ってましたから、
既に誰かが投稿しちゃってるんじゃないかな(^_^;)


☆レンズの底無し沼さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20349661/ImageID=2638477/
ただの記録写真? これなんか結構好きな写真ですよ(*^_^*)

イルミネーションの撮影って難しいですよね。
どう切り取れば自分らしい写真になるのか、
僕には未だイメージが湧いてこない(^_^;)

書込番号:20430401

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2016/11/27 18:10(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

こんばんはダポンさん、Xフォトグラファーの皆さん。

11月も間もなく終わりですね。
皆さんのところはこれから紅葉のところも多いようですが、早くもイルミネーションの写真も投稿されたりして、
ホント日本は色んな季節が混在する不思議な国ですよね。


ダポンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20349661/ImageID=2639859/
ベルビアらしい、とてもベルビアの色が映える黄金の落葉ですね!強い色なのにどこにも嫌味のない、綺麗な色です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20349661/ImageID=2639860/
赤目四十八滝ですね。夏の緑も綺麗ですが、秋の黄葉も素晴らしいですねえ!
ダポンさんが通われるのも分かります。落葉した風景が素晴らしい!!



Lazy Birdさん
>今年新潟県の関田峠というところを新開拓しました。素晴らしい峠ですよ。
ブナ林と日本海が遠くに見える峠です。

わー!なんとなくそんな風景が目の前に浮かんで見えました。僕は十日町辺りまでは良く行くんですが、その他はあまり知らないのでぜひ教えて頂ければ嬉しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20349661/ImageID=2637531/
少し残った黄葉が名残を感じさせて素敵ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20349661/ImageID=2637532/
これまた深山のカラマツの色が見事に再現されていますね。奥の低い雲に覆われつつある風景も一抹の不安を感じさせて雰囲気を盛り上げていますね!


僕は地元の紅葉で有名なお寺の写真をUPしますね。

書込番号:20432863

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2016/11/28 00:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

関田峠下から日本海を望む

星峠

みなさん、こんばんは。
いよいよ師走ですね。

>ダポンさん
連日、失礼します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20349661/ImageID=2639861/
写真もロケも素晴らしいですが、等倍で見るとしっかりとT1の弱点まで治ってますね。
葉が団子のようになりませんね。赤バッチズームF5.6あたりが解像度が抜群に高いと
思われますが、F11でも全然つぶれませんね。大変うれしく思います。
なんとか年末に・・・(笑)

>森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20349661/ImageID=2640632/
おしゃれですね。色もばっちりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20349661/ImageID=2640629/
なかなかない、紅葉ですね。一年に一度みられたらいいところですね。
このズームF5.6あたりが最高の解像度だと思うのですが、
F11でも全然葉がつぶれませんね。T1から最も進歩した点だと思います。
楽しみですねえ…
それと関田峠、証拠写真ですが載せておきます。十日町から117号を
野沢温泉を目指していきますが、温泉入口の反対方面に入って
行きます。春はGW明けまで開通しないほどの豪雪地帯ですが、ブナ林
が美しいです。

T1で毎度失礼しますが、付属ソフトでピュアディティールで現像しています。
まともですと30MBを超えるようなサイズになりますが、それでもT2には
とてもかなわないようです。参考に等倍でも比べて見てください。
ではではまた…良い師走をお迎えください。

書込番号:20434221

ナイスクチコミ!3


kattun37さん
クチコミ投稿数:10件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/11/28 01:01(1年以上前)

当機種
当機種

velvia

velvia

>ダポンさん Xユーザーの皆さんこんばんは。
最近あまり昼間に撮影する機会がなくX-T2の出番がありません(明るいレンズを所有していないので夜の手持ちが厳しい)
先日初めて工場撮影に挑戦してみましたのでアップさせて頂きます(^^)

書込番号:20434323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2016/11/29 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Velvia

Velvia

Velvia

Velvia

※掲載写真はJPEG撮影の無補正、Lightroomで3000×2000に縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

写真は引き続き11月20日の赤目四十八滝です。
この日は雨上がりのドン曇りという生憎の天気だったのですが、
渓谷の雰囲気としては悪くないと思います。
しっとり湿った空気の感じが上手く伝わっていれば良いのですが(*^_^*)


☆森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20349661/ImageID=2640630/
見事な赤ですね。僕は結局、今年はこの赤い紅葉に出会えませんでした(^_^;)

> とてもベルビアの色が映える黄金の落葉ですね

紅葉じゃなくて黄葉ばかりを撮っていたためなのか、
Velviaの黄色が最近のお気に入りです。
カラーをプラス補正しても全然大丈夫で、とても綺麗なんですよね。
フィルムシミュレーションの設計者をホント尊敬してしまいます(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20349661/ImageID=2641046/
いやはや、毎度毎度、LazyBirdさんの星峠写真には魅了されてしまいます(*^_^*)
やっぱ夜明けが最高ですね。
この黄金色の雲、じっと見入ってしまいます。
そしてこれがしばらくすると雪景色に・・・、
く〜っ、想像するだけでワクワクしてしまいますね♪

> T1の弱点まで治ってますね

X-T2の解像感、個人的には、ドット単位で見た解像はX-T1同等と感じてます。
つまりは、X-T1そのまま画素数が増えた感じ。
これって凄いことなんですよね(*^_^*)

凄いことなんですが逆に、遠景の細かな絵柄(高周波)に弱いという特性もそのままです。
ただし、画素数が増えての高周波なので、X-T1で不都合を感じた細かな絵柄よりも
更に細かな絵柄で、おや?ということもある、というレベルです。
写真として鑑賞する際の実用上の不都合は無くなったと、僕は思っています。


☆kattun37さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20349661/ImageID=2641105/
F10まで絞ったことで、光芒の拡がりが綺麗になってますね(*^_^*)

> 昼間に撮影する機会がなく・・・夜の手持ちが厳しい

ちなみに、朝の風景撮りはどうですか?
早起きは三文の徳、これってホントなんだと思えること間違いなし、かも( ̄ー ̄)ニヤリッ

書込番号:20438882

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2016/12/01 00:24(1年以上前)

Xファンの皆さん、こんばんは。

月も替わりましたので、これで11月号を終了といたします。
投稿いただきました皆さま、ありがとうございました。

後ほど12月号を立ち上げますので、
今しばらくお待ちくださいませ<(_ _)>

書込番号:20442669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

FW 1.10は11月8日

2016/10/31 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 bubu1さん
クチコミ投稿数:24件

富士フィルムからアナウンスがありました。

11月8日リリースです。
詳細はこちらから、

http://www.fujifilm.com/news/n161031_02.html

書込番号:20348459

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 bubu1さん
クチコミ投稿数:24件

2016/11/08 17:25(1年以上前)

自己レスですが、X-T2はリリースが月末に延期されました。

<Updated history>
Nov. 8, 2016

Disclosure of X-T2 firmware upgrade is postponed to Nov 29 2016 because we need more time to develop it.
Sorry for your inconvenience.

LCDの色調整とか盛り込まれることを期待しましょう。

書込番号:20373965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2016/11/08 20:02(1年以上前)

>> LCDの色調整とか盛り込まれることを期待しましょう。

ホント、期待しています。

この問題が解決されれば年末までに購入したいと想っていますが、何もなければ他メーカーのカメラに行くと思います。

書込番号:20374397

ナイスクチコミ!1


スレ主 bubu1さん
クチコミ投稿数:24件

2016/11/29 10:36(1年以上前)

やっとリリースされました。

1テザー撮影以外にも多くの修正が入ってますね。

2.カメラの操作系を個別にロックする機能を追加しました。
[設定方法]
セットアップメニュー>操作ボタン・ダイヤル設定>ロック>機能別ロック設定で
事前にロックしたい項目を設定しておきセットアップメニュー>操作ボタン・
ダイヤル設定>ロック>ロック指定で「機能別ロック」を指定する事で、お好み
の操作系をロックすることが出来ます。
重要な撮影などで不用意に設定が変わってしまわないように対応できます。
項目を指定せず全てロックする事も可能です。

※ロックメニューはファンクションボタンに割り当てる事も可能ですので、
ファンクションボタンに割り当てて簡単にロック、ロック解除することも
可能です。

3.下記設定のときにプレビュー画像でシャッター速度を表示させるようにしました。
・レリーズ半押しAE:OFF/ISO AUTO/絞り優先

4.下記の設定で撮影したときに露出オーバーになる現象を改善しました。
・AF-Cモード/AF-Cフォーカス優先/顔検出ON

5.XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WRレンズを装着した際に望遠側でAFが
合焦し難い現象を改善しました。

6.セットアップメニューの接続設定>PC保存先設定>手動設定>無線LAN
ルーター選択を実行した際に、カメラがハングアップすることがある現象を
改善しました。

7.富士フイルム製クリップオンフラッシュ(EF-X8を除く)を装着して連写CH、
フラッシュMモードに設定して撮影した際に高速連写にならない問題を改善しました。


8.Nissin製ストロボi40(富士フイルム用)でフラッシュが発光しない問題を
改善しました。

書込番号:20437704

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

FUJIFILM X-T2 ボディをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング