FUJIFILM X-T2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

FUJIFILM X-T2 ボディ

  • 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
  • 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥90,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T2 ボディとFUJIFILM X-T3 ボディを比較する

FUJIFILM X-T3 ボディ
FUJIFILM X-T3 ボディFUJIFILM X-T3 ボディ

FUJIFILM X-T3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

FUJIFILM X-T2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ351

返信96

お気に入りに追加

標準

X-T2とX-Pro2の写真館(2016年10月号)

2016/10/01 00:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件

Xファンの皆さま、こんばんは。

Xダブルフラグシップが第2世代になって半月が経ちました。
半月が経ったんですけどねぇ、雨ばっかでホント嫌になりますね(^_^;)

こんなお天気でも、皆さん工夫して撮影を楽しんでいることと思います。
撮った写真はこのスレに投稿して、ワイワイやりましょう♪
そのワイワイが購入検討中の方々のご参考になれば幸いですしね。
貼り逃げでも全然OKですよ〜。

≪投稿ルール≫
・X-T2またはX-Pro2で撮られた写真を掲載してください。
・X-T1など他機種の写真を掲載する場合は、その旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など文字のみの投稿はご遠慮願います。
・掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守してください。

それでは、X-T2とX-Pro2の写真館(2016年10月号)始まります♪

書込番号:20253297

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件

2016/10/01 00:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Velvia

Velvia

Velvia

Velvia

まずはスレ主から。

購入以来ずっとお気に入りのレンズなのですが、
XF60mmはX-Pro2、X-T2で更に良くなりましたね。
AFでピントがズバッと決まるさまは快適そのもの♪
その抜群の解像力は2400万画素でも余裕綽々で、
もう何も言うことありません(*^_^*)

書込番号:20253303

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/01 13:54(1年以上前)

別機種

ダポンさん、みなさん、こんにちは~。

X-Pro2の新色が出るみたいですね。
http://www.fujirumors.com/dark-grey-x-pro2/

個人的には、この色のX-T2がほしいなぁ。

書込番号:20254551

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2016/10/01 20:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ダポンさん
毎度お世話になります。〜^^。
素晴らしい色合いですね〜流石!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20253297/ImageID=2594453/
今日、ちょっと早過ぎましたが福島県・吾妻スカイライン・浄土平の紅葉でした。

書込番号:20255571

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:131件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/10/01 22:15(1年以上前)

当機種
当機種

千光寺公園展望台より尾道水道を撮影

千光寺公園モニュメント

>ダポンさん

スレ立てありがとうございます!!

すっきりしない天気が続きますが、何とか撮影にいってきました。

なかなか仕事が忙しくカメラを持ち出して撮影ができませんが、頑張ります!!

書込番号:20256032

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件

2016/10/01 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

予約キャンペーンの収納ポーチは、予想外に良い物でした。

Xファンの皆さん、こんばんは。

今朝は、少々の雨なら出撃するつもりで準備万端だったのですが、
びっくりするくらいの土砂降りで、あえなく断念。
吉野の夜明けが撮りたかった・・・(T_T)

でも、雨が降ったのは早朝だけ、
昼間は街中をブラブラしてそれなりに撮影は楽しめました。

掲載写真は先月の「こみっく☆トレジャー」でのレイヤーさん達です。
関西最大規模のコミケだそうで、僕は今回が初参戦。
そもそもコミケが初めてだったので、カルチャーショックに撃たれまくり(^_^;)
いや〜、世の中はまだまだ深いですねぇ。

予約キャンペーンの収納ポーチ写真をオマケに。
いやいや、オマケ程度と思っていましたら、予想外に良い品物でした(*^_^*)


☆Shaughnessyさん
シルバーではなく敢えてダークグレイなのがミソでしょうかね。
僕はもうちょっと黒が濃いガンメタ調が好みかなぁ。


☆hitatinotonoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20253297/ImageID=2594934/
こちらも「黒」が効いてますね。日本画の世界観がイイ感じです(*^_^*)
それにしても、これから1ヶ月くらい目が離せなさそうな場所ですね。


☆レンズの底無し沼さん
はじめまして、ヨロシクです♪
なかなかにディープなハンドルメームですねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20253297/ImageID=2595076/
雨に煙る?尾道の日暮れ、いい雰囲気を捉えられてますね〜(*^_^*)
こういう素敵な写真も撮れちゃうから、お天気が悪くても撮影は楽しいんですよね。

書込番号:20256191

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2016/10/02 11:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日はX-T2で初めての花火撮影でした。

書込番号:20257725

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/02 16:57(1年以上前)

別機種

X-E2でのヒガンバナ

X-T2欲しいな-
E2ユーザとしては、4Kなら十分余裕ですが、
高感度がうらやましいです。
といっても、SSが早くなっても高画素になった分で相殺なのかな?

書込番号:20258466

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2016/10/02 20:18(1年以上前)

別機種

Pro2にて 黒レベル上げてみました

ダポンさん

こんばんわ。
とっても楽しそうなスレなので参加させてくださいな。

また、もし良かったら私のスレにご参加いただいていた皆さまにもこちらのスレをご紹介させていただいても宜しいでしょうか?
Pro2が発売された当時に立てた超マッタリした作例スレのため、貼られる方も少なくなりましたが、そのまま閉じてしまうのもご参加いただいた方々に申し訳なくて・・・
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:20259066

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/02 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

豊作だったのかな?

栄養補給かな?

赤とんぼの季節

ダポンさん
皆様>>>>>今晩は

早いもので、10月号となりましたね。
今日は頑張って、曽爾高原のススキの夕景と昼から出かけたのですが、
現地は雨がパラパラと、曽爾高原を諦めて赤目に向けて山道をひたすら

途中の山小屋風の建屋で酒盛宴会(夫婦)をしている? 車を止めて!
(赤目48滝の入口看板)有り→聞きましたよ。
おじさんが言うにはここは一番奥の滝への入口で、入山料:500円
なんだこった〜〜〜パンダこったで諦めて帰りました。


書込番号:20259263

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2016/10/02 21:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

報国寺の竹林です。

陶芸体験♪

お昼は古民家カフェで

ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さんこんばんは。
早くも10月号ですかあ!
なんか続々とXファンの皆さんが集まってきそうな予感のするスレですね!

僕はと言えば中々撮影に出掛けられない日々が続いておりまして、昨日今日とクラブの写真展で受付をしてきました。
ああ〜、今日の良い天気が恨めしかったなあ?

という事で、またまた鎌倉の写真を貼りますね。

書込番号:20259423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2016/10/02 22:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みなさん、こんばんは。

>ダポンさん
10月号の発刊ありがとうございます。

久しぶりのカメラ散歩に行って来ました。
いつもの神戸は元町界隈です。

書込番号:20259479

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件 photohito 

2016/10/02 23:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

pro2 ACROS

pro2 ACROS XF16-55

pro2 ACROS XF16-55

pro2 ACROS XF16-55

ダポンさん、皆さま、こんばんは。

羽田空港第2ターミナルに展示中のHONDA NSXを撮ってみました。
室内で白のボディーカラーは、思うように撮れませんでしたが、
ACROSが一番しっくりときました。

4枚ともPro2,XF16-55,フィルムシミュレーションACROSです。

混雑する空港ターミナルで人が写らないように撮るのが一番大変でした(^^;)

書込番号:20259843

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件

2016/10/03 00:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Xファンの皆さん、こんばんは。

今朝は昨日のリベンジで吉野の日の出に出撃予定だったのですが、
思いっきり二度寝してしまい、気づいたら8時でした・・・。
吉野はまた来週だな(;^_^A アセアセ・・・

ちなみに、この作例スレは月刊でいこうと思ってます。
四季のある国に住んでますので、季節の移り替わりを大事にしたいですし、
なんとなく月刊くらいが写真を見返すにもちょうどいいかなと。


☆こむぎおやじさん
Pro2板に作例スレがあるのに、
こちらにこんなの立ててしまいスンマセン<(_ _)>
そう言っていただけて、内心ホッとしています。
みんなでワイワイできればイイな、と思います(*^_^*)


☆ボチボチ19さん
曽爾高原もそろそろですかね〜、
早くお天気が回復して欲しいもんです。
赤目の一番奥の入り口ですか、僕はまだそこに辿り着いていません(^_^;)
たぶんそっちから入ったら、見どころまで3kmくらいあるかも。


☆森の目覚めさん
新しい方々がこのスレに興味を持ってくれて、
尚且つ参加してくれるのって嬉しいもんです(≧∇≦)


☆まるぼうずさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20253297/ImageID=2595954/
これはイイですね、僕のツボにハマりました(*^_^*)
XF35mmの1.4と2.0は描写(性格?)が結構違うなと思ってるんですが、
2.0らしさと言うか、2.0の良いところを上手く引き出してるなって思います。


☆ジュース三本さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20253297/ImageID=2596065/
アンダーな露出が効いてますね、ACROSの艶感がたまらんです(≧∇≦)

書込番号:20259993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:131件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/10/03 09:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アスティアにて撮影

アスティアにて撮影

アスティアにて撮影

アスティアにて撮影

皆さん、おはようございます!

今日は散歩にX-T2を持ち出してきました!

駄作ですが、ご笑覧ください。

書込番号:20260566

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/10/03 09:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アクロスにて撮影

アクロスにて撮影。坂道に黒猫。

アクロスにて撮影。金属の質感がたまりません(笑)

アクロスにて撮影。木靴の質感が良く出ていると思います。

連続投稿、ご容赦(笑)

全てjpeg撮って出しです。

書込番号:20260578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2016/10/03 09:27(1年以上前)

当機種

無敵の看板を見つけました。開業祝いに

ダポンさん Xファンの皆さん おはようございます

マンスリースレッド、名案ですね。10月もよろしくお願いします。


書込番号:20260588

ナイスクチコミ!2


hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/03 11:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今日も天気が悪く今にも降り出しそう。

いつになったらスカッと晴れるのだろう!

 

書込番号:20260756

ナイスクチコミ!3


NGC1976さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/03 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

秋桜

秋バラ

金木犀

こんにちは、

秋を感じれる物を探して、

X-T2に次は、どのレンズを購入しようか迷います。

書込番号:20262376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/03 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ダポンさん、X-T2ユーザーの皆さん初めまして^^
X-T10から買い換えましたので、今後ともよろしくお願いします!

先日やっと晴れたので、新宿のゴールデン街をスナップしてみました。

書込番号:20262693

ナイスクチコミ!2


福老守さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/04 09:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T2とX-Pro2の写真館(2016年10月号)
投稿させていただきます

10月ですが暑い
これでは紅葉も進みません

様子を見にちょっとだけ山へ
といっても標高1700mまでケーブルカーで、ウォーキングシューズに水だけという軽装
この辺りは紅葉する葉が少なく針葉樹ばかりですね

書込番号:20263749

ナイスクチコミ!2


この後に76件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件

今日FUJIFILMからEメールが届きました。

ハイスピードコースは、大変多くのお客さまにご応募をいただき、景品の生産が追いつかない状況で、
ハイスピードコースをお申し込みいただく一部のお客さまへの景品のお届けが、2016年12月中旬以降となる場合があるとのこと。

プレミアムコース(ハンドメイド本革ストラップ) の景品お届けスケジュールは変更なしだそうです。

小生、ハイスピードコースの応募封筒を本日発送したので、受け取りは12月になってしまうのかな。
もっとも応募要項に「応募しても景品がなくなり次第終了」と書いてあるので、良心的ではありますね。

書込番号:20252398

ナイスクチコミ!7


返信する
SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/10/02 00:24(1年以上前)

ハイスピードコースの方が人気があったようですね。
発売日の翌日だったか翌々日に応募したプレミアムコースのストラップは本日届きました。
しっかりした革製で良いものだと思いますが…

…予約購入特典はブースターグリップが良かったです(笑)

書込番号:20256527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2016/10/03 06:26(1年以上前)

ガーン本当ですか?

先月の20日くらいにハイスピードコースで郵送したんですが、いつになるんだろう?
富士フイルムから連絡ないし…。

しかし、2400万画素に16ギガって( ̄O ̄;)。
無料のキャンペーンだから文句を言ってはいけませんね。
なのでファムアッブで1600万画素のミディアムRAWの設定が欲しいです。

あと、蛍光灯のフリッカー対策も出来ればありがたいです。

書込番号:20260285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件

2016/10/03 20:09(1年以上前)

SC65αさん
 書込ありがとうございます。
プレミアムコースのストラップを選ばれたんですね。
私は別機種の予約特典ストラップを持っているし、一眼カメラのストラップは全てOPTECH/USA製に統一しているので、ハイスピードコースしか選択肢が無かったです。
今月中に届くといいんですが・・・・・

書込番号:20262057

ナイスクチコミ!3


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件

2016/10/03 20:20(1年以上前)

シノザブローさん
 書込ありがとうございます。
>しかし、2400万画素に16ギガって( ̄O ̄;)。
>無料のキャンペーンだから文句を言ってはいけませんね。

私も16GBのSDカードはセコイと思います。
メモリーカードケースなんて不要だから、UHS-Uといえども、せめて32GB位奮発して欲しかった。
まあ2台購入したから、二枚合わせて32GBになるし、ただで貰えるんだから良しとすべきでしょうね。

>なのでファムアッブで1600万画素のミディアムRAWの設定が欲しいです。

私は、「RAWは最大画素数のみで充分」派ですが、蛍光灯のフリッカー対策は欲しいですね。

書込番号:20262077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2016/10/03 22:43(1年以上前)

僕もハイスピードコースで予約しました。
買ってませんけど(^_^;)

この機種はブーストモードが売りのひとつですから、パワーブースターグリップも一緒に購入する人も多いと思います。
それでしたらバッテリーを3個収納出来たらもっと良かったんじゃないですかねぇ(*^_^*)

ケースは防水ケースが良かったなぁ。
そもそも防塵防滴を謳っているカメラの備品収納に革製品をチョイスするってのがどうかと(^_^;)
まあ備品はバッグの奥底にしまっておくのかも知れないですけど。

書込番号:20262687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件

2016/10/04 17:32(1年以上前)

all一発合格さん、こんにちは

>買ってませんけど(^_^;)

予約宣言しても買ってなければ景品は貰えませんね。

>この機種はブーストモードが売りのひとつですから、パワーブースターグリップも一緒に購入する人も多いと思います。
それでしたらバッテリーを3個収納出来たらもっと良かったんじゃないですかねぇ(*^_^*)

VPB-XT2を愛用開始しました。
ニコンD800、D810でもバッテリー収納数はVPB-Xt2と同じく2個。
これって、寸法上の制約ですね。
それに3個収納にすると、重くなっちゃうし、大きくなってしまうので、本体収納と合わせたバッテリーが3個なので、不満なしです。

>ケースは防水ケースが良かったなぁ。
>そもそも防塵防滴を謳っているカメラの備品収納に革製品をチョイスするってのがどうかと(^_^;)
>まあ備品はバッグの奥底にしまっておくのかも知れないですけど。

私は、カードケースが防水じゃなくてもOKですね。
防水のカードケースは見たことがないですし・・・・・・


書込番号:20264801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/10/05 00:09(1年以上前)

>yamadoriさん

そうですね(笑)
5DWやM5、更にはSONYからAマウント新機種が発表され、オリEM-1MUも素晴らしい進化を遂げているとの噂です。近いうちにニコンも動きをみせると思われるので、しばらくは楽しく悩もうっていう算段です(*^_^*)

収納個数を3個に、というのは収納ケースのことです。
本体のみを使う人なら、予備電池が2個も入るということになりますが、縦グリの使用頻度が高い人にとっては、バリバリ撮影した後には3個いっぺんに交換するでしょうから、3個収納だったらもっと嬉しいんじゃないかなって意味です。
メーカーにしてみればブースターグリップの景品じゃないからそこまでは考えてませんよってことなんだろうけど、ま、気付きの問題でしょうね。

書込番号:20266161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件

2016/10/05 09:27(1年以上前)

all一発合格さん

>収納個数を3個に、というのは収納ケースのことです。
本体のみを使う人なら、予備電池が2個も入るということになりますが、縦グリの使用頻度が高い人にとっては、バリバリ撮影した後には3個いっぺんに交換するでしょうから、3個収納だったらもっと嬉しいんじゃないかなって意味です。

書き込み文面では、VPB-XT2へ3個収納としか読み取れず、失礼しました。
VPB-XT2を常用してみればわかることなんだけど、この場合のバッテリー交換は1個か2個の交換が殆どですね。
3個目はカメラボディに入っているので、交換するにはいちいちVPB-XT2を外さなきゃならないんで面倒。
それに、ケースにバッテリー3個収納するとケースが大きくなるので、このサイズが妥当かなと思います。

書込番号:20266863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/10/05 17:20(1年以上前)

>yamadoriさん

なるほど〜!
そういうことなんですね。
実際に使っておられる方の意見は本当にためになりますね(*^_^*)
ありがとうございました。

書込番号:20267844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/10/08 19:04(1年以上前)

本日届きました。

ケース、カッコいいですね。
カードはRAW撮りだとすぐ一杯になってしまいますが大切に使いたいです。

書込番号:20277356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件

2016/10/08 21:47(1年以上前)

 本日10/8、富士フイルムキャンペーン事務局から「ハイスピードコースお届け遅延のお詫びとお知らせ」の往復はがきが届きました。
往復はがきは、プレミアムコース(ハイエンド本革ストラップ)への変更を希望する場合のコース変更登録書の申込書です。
私はコースを変更せず、ハイスピードコース景品が12月に届くのを待ちますが・・・・・

書込番号:20277906

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ239

返信33

お気に入りに追加

標準

X-T2とX-Pro2の写真館(2016年9月創刊号)

2016/09/26 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件

Xファンの皆さま、こんばんは。
そろそろ、X-T2作例スレの頃合いかな、と思いまして(^_^;)

X-T2専門の作例スレも考えましたが、
・X-Pro2とX-T2の画作りには共通項が多いと思えること
・どちらを買おうかと迷っている方々が多いこと
・カメラのスタイルの違いで、思った以上に写真のスタイルが違うこと
・ユーザー同士がお互いを意識しているな、と思えること(^_^)
などなど思うところがあり、
この2機種の写真を同じスレッドに掲載することで、
何らかの良い化学反応が起きるのではないか、との思いに至りました。

この趣旨にご賛同いただける皆さま、
作例の投稿をよろしくお願いいたします<(_ _)>

・・・などといろいろ堅いこと書いてますが、
Xファン同士で写真をワイワイ楽しめたら嬉しいなってことで(*^_^*)

勝手ながら、投稿ルールは以下の通りといたします。
・X-T2またはX-Pro2で撮られた写真を掲載してください。
・X-T1など他機種の写真を掲載する場合は、その旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など文字のみの投稿はご遠慮願います。
・掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守してください。
 
それでは、X-T2とX-Pro2の写真館(2016年9月創刊号)始まります♪

書込番号:20240708

ナイスクチコミ!15


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件

2016/09/26 21:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まずはスレ主から。

新しくなったVelviaでまず撮りたかったのが彼岸花の鮮烈な赤。
カラーを+1にするか±0かで悩ましいところですが、
かなりイイ感じの仕上がりになってるなと思います。

X-T2で足りなくなったかな?と感じるキラキラ感も、
ハイライトトーンを+1にするとなかなかイイ感じになりますね(*^_^*)

※写真はJPEG撮って出しの無補正です。
※Lightroomで署名を入れて3000×2000に縮小しています。

書込番号:20240728

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/27 00:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

プロビア

ベルビア

アクロス

こんばんは


このところ天候がすぐれなかったのもあり、昨日の昼間、晴れた時の
近場の散歩に持ち出してみました。
まだまだ細かい設定はノーマルのままです

今回はフジユーザーなら一度は通るフィルムシミュレーションBKTで。

まだ、今までのメインとして使っていたX-E2と比較できるほど撮影はできておりません・・・

まずはご挨拶代わりということで。
今後とも宜しくお願いします



書込番号:20241400

ナイスクチコミ!10


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 note 

2016/09/27 00:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

付属のフラッシュを使ってみました

逆光

>ダポンさん

その節はお世話になり、ありがとうございました。
お陰様で仲間入りできました。

と言う事で創刊号おめでとうございます。^^

まだ、使い始めですが、これからもFuji機を
楽しんで行けたらと思います。

同じく彼岸花+カメラ女子貼ります。^^
肌色、なかなか好きです。

書込番号:20241430

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件 PHOTOHITO 

2016/09/27 05:49(1年以上前)

別機種

東京国際フォーラム

>ダポンさん

自分も参加で。 Pro-2です。

写真は東京国際フォーラムのエスカレーター、逆光が気になったので。(≧∇≦)

書込番号:20241662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2016/09/27 07:42(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

百日花 Pro-Neg.Hi

Classic Chrome Hi-Tone+1

Provia Hi-Tone-1 S-Tone-1

白鷺一家 Pro-Neg.Hi 

ダポンさん X-Pro2、X-T2シューターの皆さん おはようございます

X-T2とX-Pro2の写真館(2016年9月創刊号)開業おめでとうございます(*^^*)
素敵なスレ立てに感謝申し上げます。

晴れ専門カメラマンなので最近は悶々とした日々を送っていますが、皆さんの作品を拝見して勉強できればと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:20241827

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/27 09:56(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

初めまして!宜しくお願い致します♪
PRO2を購入し、画像にも大変満足したこともあり、他メーカ一式を売却し、T2購入し、富士のみとなりました(^^)
撮って出しではないですが、RAWkからの現像です。
自分は結構現像で弄りますが、それでも自分的には満足な絵になります。
これから購入される方のご参考になれば幸いです!

書込番号:20242087

ナイスクチコミ!23


hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/27 12:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

久しぶりの良い天気、暑いです。

午前中に散歩して撮ってきました。

空を見ると秋の気配を感じます。

 


書込番号:20242392

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/27 13:08(1年以上前)

別機種

貼り逃げ~

( 創刊おめでとうございます )

書込番号:20242508

ナイスクチコミ!9


福老守さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/27 17:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ダポンさん

私も投稿させていただきます

バラは初夏のイメージですが秋のバラもなかなかなので
と思って出かけてはみたのですが
たいしたことはありませんでした

来月の半ばには山に登って(といってもハイキングコース)平地より一足早い紅葉を狙ってきます
5DWとX-T2の両方を持っていくのでかなりの荷物になりそうですが

書込番号:20243034

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2016/09/27 19:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

はじめまして。
X-T2を購入してから青空を見たかな?というくらい曇り、雨が続いています。(東京)
早く快晴のもとX-T2を持ち出したいですね。

書込番号:20243405

ナイスクチコミ!12


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件

2016/09/27 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ACROS

PROVIA

Classic Chrome

Xファンの皆さま、こんばんは。

撮影した日は朝から雨、雨、雨。
どうにもつまんないので、わずかな雨の止み間に庭のモミジを撮影してみる。
この瑞々しさ、光溢れる感じはなんなんだろう。
ホント、X-T2を買って良かったなって思う(*^_^*)

※写真はJPEG撮って出し無補正を4×5にトリミング
※Lightroomで署名を入れて2500×2000に縮小


☆micra_rockさん
はじめまして、ヨロシクです♪
フィルムシミュレーションはXユーザーの特権ですよね。
その選択は楽しくもあり、また悩ましくもあり(^_^;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20240708/ImageID=2591842/
僕の好みはこちらのPROVIAかなぁ。
イメージがどんどん膨らんでくる素敵な写真ですね(*^_^*)
ハイライトトーンを少し堅くしてキラキラ感を強調するも良し、
少し明るめに露出補正してハイライトトーンを柔らかくするも良し。
あぁ、夕焼けトンボが撮りたくなってきました(* ̄∇ ̄*)


☆Laskey775さん
こちらでもヨロシクです♪
カメラとレンズ、気に入っていただけたようで何よりです。
おススメした甲斐がありました(*^_^*)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20240708/ImageID=2591868/
またまた魅力的なカメラ女子ですね〜、ホント羨ましい!(≧∇≦)
そして逆光のポートレイト、まさしく僕の大好物♪
この光の感じでも色とトーンがしっかりのってくるのも、
Xシリーズの良いところだなぁって思ってます。


☆beebee.zooさん
はじめまして。
Pro2での参加ありがとうございます♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20240708/ImageID=2591899/
シンメトリックな構図の中での人の絶妙な配置、流石ですね〜(*^_^*)
Pro2から画作りの傾向が変わりましたが、
こういうメタリック系の質感描写もとても良くなりましたよね。

> 逆光が気になったので。
おっと、ここにも逆光好きを発見!
僕も大好きなんです。
街角スナップで散歩してるときは、逆光ばっか探してます(^_^;)


☆アルノルフィニさん
ありがとうございます♪ こちらでもヨロシクです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20240708/ImageID=2591929/
爽やかな青空に煌くように鮮やかなコスモス、いい感じです(*^_^*)
新しくなったPROVIAの空の青は結構好きなんですよね〜♪


☆まぁべりっくさん
こちらこそ初めまして、ヨロシクです♪

> 自分は結構現像で弄りますが、それでも自分的には満足な絵になります。
僕は見たままを写すより、感じたものを表現したいなと思ってまして、
たまたま僕の場合は、Xの撮って出しJPEGがそれにぴったりハマることが多いのですが、
ハマらない時は見事にハマりませんから(^_^;)、そのときは僕も現像で弄りまくります。
それで自分の感じた情景が出てきてくれた時って、嬉しいんですよね〜(⌒-⌒)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20240708/ImageID=2591970/
これは見事な夕景ですね、しばらく見入ってしまいました(*^_^*)
こういった現像も素敵だと思いますよ。


☆hima3396さん
はじめましてヨロシクです♪
作例を何度も拝見している気がするので、初めてじゃないような気も(^_^;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20240708/ImageID=2592004/
「天高く・・・」ってやつですね。山間の雲もイイ味出してますね〜♪


☆Shaughnessyさん
ありがとうございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20240708/ImageID=2592024/
可愛い子の写真ならいつでも貼り逃げウェルカムヽ( ̄▽ ̄)ノ
ちなみに僕は左の子でヨロシク!


☆福老守さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20240708/ImageID=2592120/
やっぱり良い描写のレンズだなぁ、僕のお気に入りレンズです。
僕は初代EF24-70mmF2.8Lの描写が大好きだったんですが、
色のりとかボケの素直さとか、何か通じるものがあるなって思ってます。

いよいよ紅葉シーズンの到来ですね〜。
今年はどんなのが撮れるのか、ワクワクしちゃいますね。


☆海外トラベラーさん
はじめまして、これからもヨロシクです♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20240708/ImageID=2592213/
色の配置からピントの位置から光の落とし方まで、何から何まで完璧ですね。
何より、この構図を瞬時に見出したことがホントに凄い!(≧∇≦)
快晴での写真にも期待しちゃいます、よろしくです!

書込番号:20243894

ナイスクチコミ!4


NGC1976さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/27 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

彼岸花1

彼岸花2

ザクロ

こんばんは、

この季節はやはり彼岸花が定番ですかね。
(JPEG撮って出しの3000×2000縮小です。)
私も発売日にX-T2購入後は、雨が続き17日めの晴れ間の撮影です。
濡れた彼岸花も雰囲気あり良いですが、

富士フイルムのカメラは、FinePix S2 Pro・S3 Pro 以来10年ぶりです。



書込番号:20244123

ナイスクチコミ!6


福老守さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/27 22:41(1年以上前)

>ダポンさん
>僕は初代EF24-70mmF2.8Lの描写が大好きだったんですが

ずいぶん昔の話ですけどダポンさんがこのレンズを使いたくてEOS使ってるみたいな書き込みがありました
それまで私は24-105を使っていたのですが、えっ、そんなにすごいんだ、
じゃ、買ってみようかな、だめなら売る、という軽い気持ちだったのですが
今では24-105の出番はほとんどなく主力ははずっとこのレンズです
新しい24-70Uが出たときも買おうとは思いませんでした

フジの16-55も素晴らしいレンズですね
お高いですがぜひ皆さんにも使っていただきたいレンズです

書込番号:20244216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/09/28 01:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>ダポンさん
3枚ほど、アップさせていただきます。

書込番号:20244635

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件

2016/09/28 06:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

Velvia

Velvia

Velvia

EOS 5D & EF24-70mmF2.8L

Xファンの皆さん、おはようございます。

ほんと雨ばっかりですねぇ・・・。
撮影した日も時折強い雨の降る生憎のお天気でした。
でも、雨のしっとりとした雰囲気を撮るのも楽しいもんです(*^_^*)
X-T2の防塵防滴性能もバッチリ確認できました。

※X-T2の写真はJPEG撮って出しにLightroomで署名を入れて3000×2000に縮小しています。
※EOS 5Dの写真はRAW現像を3000×2000に縮小しています。


☆NGC1976さん
はじめまして、ヨロシクです♪
やっぱりこの時期、狙いどころは彼岸花ですかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20240708/ImageID=2592401/
XF90mmらしい撮り方ですね(*^_^*)


☆GasGas-PROさん
こちらでもヨロシクです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20240708/ImageID=2592530/
なるほど、F8と来ましたか。
これくらいの距離感でこの焦点距離、
絞りをどれくらいにするか僕は結構悩むところなのですが、
F8でしっかり捉えるのもアリですね(*^_^*)


☆福老守さん
懐かしい話ですねぇ、かれこれ10年前ですか。
おもわず当時の写真を見返してしまいました。
EF24-70mmF2.8Lはやっぱり好きなレンズです(*^_^*)

XF16-55mmF2.8をデカくて重いからと敬遠される方も多いのですが、
なんのなんの、EF24-70mmに比べたらほぼ半分のサイズですからね( ̄ー ̄)ニヤリッ

書込番号:20244861

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件

2016/09/28 06:45(1年以上前)

しまった、5Dじゃなくて1D3だった(^_^;)
しかし、この頃はEOS-1D3とEF24-70mmF2.8Lという超重量級で撮影していたんだよなぁ。
いやはや、Xシステムのコンパクトぶりは本当にありがたいことです♪

書込番号:20244868

ナイスクチコミ!4


nsidさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/09/28 07:59(1年以上前)

当機種
当機種

>ダポンさん
こんにちは、新スレおめでとうございます。

ぼちぼちと投稿させていただきます。
capture oneがロスレスRAWに対応しておらず、早く対応してほしいと思います。
jpegの色がいいので、ストレスはさほど感じていません。

書込番号:20245019

ナイスクチコミ!3


hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/28 10:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高感度の作例が中々出てきませんね。

自分のX-T2が外れなのかと思っていますが、作例が無いので分からないです。

高感度の作例を求めます。

 

書込番号:20245292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/09/28 12:14(1年以上前)

当機種
当機種

AcrosRで

Velviaです

高感度の作例を、ということで投稿してみます。2枚目はボディ内現像でカラーに直しました。
どちらもNRは0のままです。

書込番号:20245571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/09/28 13:49(1年以上前)

別機種
別機種

1so;12800

1so;6400

>ダポンさん
>hima3396さん

高感度と言いましても人それぞれの感じ方がありますので微妙ですね。
私は普段6400どまりにしておりますので、探してみましたが6400を超えるカットが無いに等しい感じでした。
近接撮影では、感度を上げても心配ないのですが、
森や林の遠景描写が含まれる風景カットなどでは、どうもキレアジが鈍くなるように感じて、6400までも滅多に上げておりません。
特に針葉樹でそれを感じています。
まぁ、感度を上げざるを得ない光量不足の環境という不利な状況下、、、、、
という理由もあるのだとは思います。
あとは、使用するレンズの影響も多大だと感じます。

書込番号:20245797

ナイスクチコミ!4


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ290

返信36

お気に入りに追加

標準

これって本当ですか?

2016/09/23 05:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 takeharu_oさん
クチコミ投稿数:2件

購入しようと考えてますが、当方田舎でまだ実機が見れません。

こんなブログ見つけましたが、これって本当ですか?

http://photossy.com/camera/hanosiae/

書込番号:20228822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/09/23 06:09(1年以上前)

写真を趣味としていると言っているのに連写を連射と連呼していることがですか?

書込番号:20228869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2016/09/23 07:08(1年以上前)

多分本当だろうけど、心配ならメーカーに電話ですね。

フジは、相変わらず、やらかしてますね(笑)。

書込番号:20228952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/09/23 07:25(1年以上前)

> こんなブログ見つけましたが、これって本当ですか?

わざわざブログへ飛ばないといけないのは不親切だと思いますよ。

書込番号:20228968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2016/09/23 07:43(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

> わざわざブログへ飛ばないといけないのは不親切だと思いますよ。

一般論はそうだと思いますが^_^;

当のブログを見るとわかると思いますが、婉曲に言って、とても引用しにくい文体なので。

かと言って、スレ主さんに、まとめまで要求するのもなんだと思うし、この場合は、リンクのみが適切だと思います。

書込番号:20229003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/09/23 07:45(1年以上前)

んっ? スレ主さんを責めるのはなんか違和感を感じます。
情報提供ありがとうございます。

これは、是非とも富士フィルム側でファームウェアで解消して頂きたいと思いました。

ついでに、X-T2のHPのアクセサリーの、EF-X500を見ると、
ワイヤレスTTL、ハイスピードシンクロに対応となっていて、「おおっ、ついに来たか!」って思いました。
「良かった! 良かった!」
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/flash/shoemountflash/ef_x500/features/index.html

書込番号:20229010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/09/23 08:01(1年以上前)

仕様なら、しようが無い・・・

書込番号:20229041

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:60件

2016/09/23 08:50(1年以上前)

>takeharu_oさん

情報ありがとうございます。

AF-C殆ど使わないので気が付きませんでしたが、確認したら自分のT2もSSが表示されなくなりました。そればかりかISO値も上限ISO値が表示されたままで測光ISO値が表示されません。これが仕様ならお話にならないのでさっそく要望出したいと思います。

書込番号:20229142

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2016/09/23 09:00(1年以上前)

フジの場合
公式ツィッターアカウントで、『言われてみるとその通りとしか返しようのない、お客様からのお叱り』を囀る『開発部員のやらかし日記』とかを始めると、それなりのフォロワーを稼げる気がする。

書込番号:20229169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/23 13:27(1年以上前)

コレって、感度とダイナミックレンジがオートなんじゃないですか?

書込番号:20229864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/23 13:47(1年以上前)

あーら不思議! 私のT2では、AF-CモードでAE-LをOFFとした設定ですと、シャッタースピードSSはちゃんと表示されます。
ただし、ISOは設定上限値が固定表示されます。その状態でシャッターを押して、撮影された画像を見ますと、撮影時にEVFや液晶画面に表示されたSSがそのままちゃんと表示され、またISOは被写体の明るさに応じて(上限値に限らず)いろいろな値が表示されます。
 つまり、AF-C、AE-Lock OffでもISO以外の情報は見えているので、ブログ主さんのように「これでシャッター押してもぶれないかどうか」と悩むことはありません。ISO値が見えなくてもAF-Cするような場面ではあんまり困らないですよね。

書込番号:20229903

ナイスクチコミ!4


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/23 14:17(1年以上前)

実は昨日撮影していて、何故かシャッター速度が表示されなくなり原因不明で困ってました。

ブログ中には「半押しAEロックOFFだとAF-CでSSが表示されない」となっていますが、今やってみるとMF・AF-S/Cのいずれもですね。

絞り優先モードの際、SSが判断出来ないなんて有りえない!!!私も同感です。
これってバグに近い気がします。メーカーさん、是非改善お願いします!!!!

情報有難う御座いました。


書込番号:20229948

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/23 14:28(1年以上前)

私のT2でも、絞り優先モードではAF-S/S/Mでシャッタースピードが表示されませんね。
こりゃ大変だ! Fujifilmには早急になんとかして欲しいです。

書込番号:20229974

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2016/09/23 14:30(1年以上前)

>hotmanさん

> 仕様なら、しようが無い・・・

とは言え、取説の何処を見れば仕様だと諦めが付くかがわからんのが問題。『故障と思われた時は』にフローチャートくらい付けろ、というか (-_-)凸

別機種(X-A1)の話だけど、取説の何処にも説明が載っていないアイコンとか、その後の機種では全く異なる意味になった『AF-C』とか、レアアイテムがザクザク出てきました。
ここで指摘したら、フジのコンデジの知識があれば分かると諭された。(-_-)

書込番号:20229979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/23 14:31(1年以上前)

takeharu_oさん、貴重な情報ありがとうございます。

富士のカメラは、相変わらずハード的にも(黄色いLCD混在)、ソフトウェア的にも(本件)、バグが多いのですね。
限られたリソースで、大判カメラまで開発しなければならなくなったので、検証も検討も十分できないのかも?

書込番号:20229981

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/23 14:43(1年以上前)

いや、だから感度とダイナミックレンジがオートなんじゃないですか?
固定値にしたら出てきましたよ?

書込番号:20229997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:60件

2016/09/23 14:46(1年以上前)

オプトマンさん

>私のT2でも、絞り優先モードではAF-S/S/Mでシャッタースピードが表示されませんね。

それこそが問題なんです。その都度「メニュー」→「セットアップ」→「操作ボタン・ダイヤル設定」→「半押しAEオフ」をやらなければならないのです。因みに「半押しAEオン/オフ」はマイメニューにもQメニューにも設定できません。

AF-CでSSが表示されるのは絞りリングがAになっているからではないですか?任意の絞り値でもSS表示されますか?

書込番号:20230005

ナイスクチコミ!7


スレ主 takeharu_oさん
クチコミ投稿数:2件

2016/09/23 15:24(1年以上前)

皆さま、貴重な意見や試して頂いて深く感謝しております。実機も見る事が出来ず、購入前なので大変参考になりました。

もう少し購入は待った方がいいかも知れないですかねぇ。

書込番号:20230102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/23 20:35(1年以上前)

>ふじっこふーちゃんさん

 AF-Cモード、半押しAE-ON状態で、絞り値を指定しない(レンズの左小ボタンをAマークにあわせる)条件でも、絞り値を指定する条件(Aマークからボタンを外した絞り優先条件)でも、SSと絞り値が表示されます。

 一方、AF-Cモード、半押しAE-OFF状態で、絞り値を指定しない(レンズの左小ボタンをAマークにあわせる)条件では、SSと絞り値が表示されます。
 しかし絞り値を指定する条件(Aマークからボタンを外した絞り優先条件)ではSSが表示されません。
ただし当然のことながら絞り値は表示されます。


 ウ〜〜ン!! 困ったものだ!

書込番号:20230940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/23 23:33(1年以上前)

絞り優先と言いながら、ISO AUTOだから、迷っているのかな?
ISOを指定したら、表示されます。

書込番号:20231661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/24 00:29(1年以上前)

絞り込み測光だからじゃないでしょうか。
ただこの設定で、今まで半押しで消えてたフォーカスアシストが消えないなら、
メリットのほうが大きい気がします。

書込番号:20231829

ナイスクチコミ!4


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ69

返信19

お気に入りに追加

標準

フジから中判ミラーレスが正式に発表

2016/09/20 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:20件

スレ汚しですいませんが、あえてここに書かせてもらいます。
フジから中判ミラーレスが正式に発表ありましたね。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1111.html?_ga=1.51150377.1072271771.1427165468
当然瞳AFなどX-T2に積まれているすべての性能が載ってくるんでしょうね。
「「Xシリーズ」と「GFX」システムで、プロ写真家を始めとするユーザーのあらゆるニーズに応えていきます。」というフジの発表に、とても信頼感を感じました。
個人的には過去にS5Proを使っていて、やはりフジのリバーサルの色彩に魅せられた者にしてみれば、これはうれしい朗報ですしペンタックス以外にも個人にでも手が出せそうな中判デジタルの世界にとても魅力を感じています。
さて645Zくらいの価格で出てくれればいいのですが。

書込番号:20220526

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/20 18:57(1年以上前)

出ましたな〜( ̄▽ ̄)

書込番号:20220543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/09/20 19:06(1年以上前)

誤解を恐れずに書けば…ボディ価格は抑えてレンズでぼったくる…。
プリンターみたいな商売のやり方をして欲しいなぁ!

書込番号:20220573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20件

2016/09/20 19:26(1年以上前)

>誤解を恐れずに書けば…ボディ価格は抑えてレンズでぼったくる…。
いいですねえ、僕はレンズ2、3本しかいらないし、高ければ45ミリ1本でもいいのでぜひ瞳AFが使えるボディを安価で出してほしいです。
反対にいえば瞳にピントを合わせられないような中途半端なAFなら、むしろ見やすいOVFが載っているペンタ645DでMFの方がいいです。

書込番号:20220671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/20 20:23(1年以上前)

マウントアダプターでペンタ645のレンズも使えそう。

書込番号:20220885

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2016/09/20 20:45(1年以上前)

>マウントアダプターでペンタ645のレンズも使えそう。
ペンタに限らずあらゆる中判レンズがつけれるようなマウントアダプターが出てきそうですよねえ。
でもEVFなので風景写真はいいけど、飛びモノとかポートレートだとピント合わせが難しそうですね。

書込番号:20220965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/09/20 23:14(1年以上前)

AFのことが一言も書いていない。

たぶん、AFないのでは?

そもそもAFの必要ある?
景色とかポートレート撮影用でしょ?

書込番号:20221660

ナイスクチコミ!4


銀写さん
クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/20 23:35(1年以上前)

そうそう。銅鏡見ると細身でAFって何ですか? って感じのレンズですよ。
アマチュア向けとは一線を画すモデルじゃないか知らん?
当方は中判ではAFに頼らない撮影が多いのであまり困りませんが、、、

でもレンズもボチボチ買い易い値段ならばねぇ。

書込番号:20221728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/20 23:42(1年以上前)

純然たる商業写真のプロ機であることは疑いようもありません、ぜ。

書込番号:20221755

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2016/09/21 00:02(1年以上前)

なんかAFが搭載されてないような話になってるみたいだけど
普通にAF付いてるから。

書込番号:20221808

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2016/09/21 02:19(1年以上前)

プロ機でしたら多少コストがかかっても、変なカラー配列をやめて、LPFを付けて欲しいのですね。

書込番号:20222016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/09/21 05:39(1年以上前)

私も富士フイルム特設サイトにあるプロが撮影しているビデオを観ていて、MFを使っていたのでAFじゃぁないんじゃないかと一瞬思いましたよ。
でも、X-Pro2やX-T1と同じジョイスティックがあることを思い出し、AFは普通に付いていることで納得。
さりとてAF性能、連写速度などには今のところ一切発表がありませんねぇ。^^;

書込番号:20222110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/21 09:27(1年以上前)

確かにペンタの645使ってるけどAF使わないなw

ピントの山つかみやすいし、なにより楽しい!

書込番号:20222529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2016/09/21 15:26(1年以上前)

>ピントの山つかみやすいし、なにより楽しい!

僕は写真を撮ると言った行為の中で、ピント合わせは一つの楽しみだと思っています。
この楽しみは一眼レフならではですよね。

書込番号:20223323

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/21 21:36(1年以上前)

可動液晶やらEVFがちゃっちーんだよなー。
X-Pro2くらい割り切ったコンセプトで作って欲しかった。

書込番号:20224322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/09/22 21:03(1年以上前)

100万を超す価格の業務機ですから、
MF専用レンズのMF専用機の方が描写は良かったのではないかと感じます。
故障、不具合も少ないと思いますしね。

書込番号:20227802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/09/22 21:35(1年以上前)

FUJI RUMORに追加情報が出ていますね。()内は私見です。

センサーはソニー製でハッセルブラッドX1Dのものと同じであるが、富士微調整して改善している。
最終版となる可能性が非常に高い電子シャッターを持っている。
さらにLCDはタッチスクリーン、UHS-IIのデュアルSDカードスロット、動画は30 FPSでのフルHDを備えている。
(4Kが搭載できなかったのはプロセッサーの能力不足?)
AFはコントラスト検出だが驚くほどてきぱきしたアルゴリズムで、インナーフォーカスを持つレンズに対しベストである。
しかし、インナーフォーカスはズームレンズのGF32-64mmF4 R LM WRのみ。
(あいかわらず単焦点レンズは全群もしくは前群繰り出しということね)
キャプチャーレートは700ミリ秒(1.4コマ/秒 ←これは遅い! X1Dだって1.7-2.3枚/秒だぜ)
EVFは3.69 百万画素で倍率はX-T1 / 2は0.77倍より大きい0.85倍でフレームレートは60fps。
(このキャプチャーレートなら100fpsにする必要なしということか)
様々なRAW現像によりテザリング撮影が可能。
ライブビューでのRGBカラーヒストグラム。
スタジオ、フラッシュ作業のためのリーフシャッターレンズを含むサードパーティ製のレンズをGFX50sに接続するためのアダプタの用意がある。(あの短いフランジバックを活かすとハッセルやペンタックス645のレンズが使えるのだろうか)

あとこの情報とは別に起動時の様子を示したビデオがありましたが、スイッチオンで一瞬で立ち上がって来ますね。
重さ800gというのはあの大きな電池抜きの重さなんだろうな。1kg以下という表現は電池を入れた時の重さかな。
XーPro1の時のレンズは3本だったのに、今度は1年内に6本というのは力が入っているなぁ。

書込番号:20227944

ナイスクチコミ!0


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/23 00:56(1年以上前)

中判デジカメGFX50Sの発表有りましたけれども、かなり安そうだとはいえ、あまりアマチュアには縁のない代物ですね。
この機材を本当に使いこなすには、今のところ、この機材の数倍〜10倍以の上価格の特注ワークステーションとディスプレーが必要です。
ハイアマといえども、有機ディスプレー、ビデオカード、プリンタ、パソコンの性能が数倍向上して、現行価格と同じでパソコンシステムが組まれる様にならないとだめですね。
このパソコン周りの性能と価格が一般ユーザーに手の届くところになるまでは何年かかるんだろう。
技術は日進月歩ですから明日にでも実現するかもしれませんが。
その日のために、早めにGETするのも一手ですが。
普通のアマチュアの用途にはX-T2で十分すぎるくらいです。
X-T1でも、もう少し暗所AFが確実になれば十分でしょう。

書込番号:20228644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/09/23 12:44(1年以上前)

富士フイルム飯田利久マネジャーへのインタビューが出ています。

我々はAPS-Cフォーマットへの注力を継続する。
大きなフォーマットに移行するには良いタイミングだった。
APS-Cとフルフレームとの間のギャップは狭すぎる。
APS-Cはフォトグラフィーの大部分をカバーすることが可能である。
我々はまだ画質の面で最上位の解像度が不足している。フルフレームはその僅かな部分に過ぎないので、我々は究極の画像品質を追求すべく、さらに大きなフォーマットに移行することにした。
当社のセンサは44×33mmであり、フルフレームよりも70%大きい。
ミラー機の場合、フランジバックは通常70mmであるがGFXは26.7mmである。
新しいGマウントの構造はより小さいレンズを設計することができる。何故ならバックフォーカスの最小値が16.7mmであるので、レンズの後端をよりセンサーに近付けることができ、それによってレンズ全体が小さくできる。
最大の課題はセンサーサイズだ。センサーは可能な限り真っ直ぐに光を取り込む必要がある。そのために我々はセンサーの表面のマイクロレンズを最適化した。
X-TransはAPS-Cでは完璧に機能する。 X-Transセンサーを備えていない場合は信号処理の複雑さが軽減され、RAWファイル変換およびワークフローがはるかに容易になるので、我々はこの点からベイヤー配列の採用を決めた。
MFレンズ用アダプタ?今は考えていない。しかし、将来的には「Yes」であり、十分に可能である。
優先順位のトップは今なお静止画である。このカメラの動画は4KではなくフルHDである。
私は多くの写真家が興味を持つことを願っており、風景写真家、ファッションポートレート写真家や商業写真家が具体的な対象者である。
ボディと3本のレンズを来年早々に発売する。

最期の方にあるように基本的にはプロ向けということですね。
プロは投資対効果で購入を判断するでしょうが、アマチュアは思い入れと見栄で購入ですね。
見栄での購入が悪いという意味ではありません。念のため。
私の場合はT2で十分ですね。
あと、センサーの微調整というのはマイクロレンズの最適化のことのように思われます。

書込番号:20229745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/23 17:07(1年以上前)

価格は「レンズ1本とセットで1万ドルを下回る」とのこと。
ボディだけで比べると645Zより少し高い、ということですかね。
為替相場にも影響されますが・・・。

書込番号:20230359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶モニター

2016/09/19 19:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 レンズキット

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

T1からT2へと良い方向に進化しましたね。

ただ、液晶パネルのタッチパネル化はなされなかったようです。

タッチAFまでは無くても、せめてAFエリアの変更が指で簡単に出来れば非常に便利と思うのですが・・・。

書込番号:20217147

ナイスクチコミ!9


返信する
iZZZさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:12件

2016/09/19 19:32(1年以上前)

パナ機で タッチパネルを使ってますが、不用意にパネルを触りフォーカス位置がよく変わったり、
人にお願いして撮影してもらうときなどは、タッチをオフにしないとしばしば端っこにピントが合っていたり、、

AF位置のみのタッチ操作offができなく、タッチパネルをオフにすると 他の操作もすべてオフになりと、少し面倒に思うこともあります。
カスタマイズで タッチオフをわざわざ割り当てて こまめにオン オフしてます。
(左目でファインダーを見る利き目なので、鼻先があたり移動することもあるのかもしれません)

結果、自分にとってはT2のジョイスティックがベ良いと思います。

書込番号:20217175

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/09/19 19:40(1年以上前)


使う人によっては一長一短がありますからね。(^^





書込番号:20217204

ナイスクチコミ!4


hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/19 20:52(1年以上前)

自分も基本的にファインダーを使うので、タッチパネルは要らないですね。
ただ、フォーカスレバーの感度をパソコンのマウスのように変えられると良かったかな。
今のままでは反応が遅いので、反応を早くして欲しい。

 

書込番号:20217447

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2016/09/20 09:35(1年以上前)

512BBF355さん
 X-T2ユーザーですが、私も「タッチパネル機能が付いてればよかったのに」派です。
ニコンD500、D5500両機のタッチパネル機能を重宝しています。
野草などの小型三脚を使ったマクロ的な撮影では、タッチパネル機能はとても便利で、撮影テンポが上がります。
タッチパネル機能が、じゃまになる場合は、機能をオフにしています。

書込番号:20219029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/20 10:00(1年以上前)

>512BBF355さん

X-T2ユーザーです。
カメラ背面のぐりぐりボタン(正式名称は??)を親指で軽く動かせば、AFゾーンの位置は容易に移動できます。
撮影済み画像の切り替えや拡大位置の移動も同様にできますし、他のメニュウの呼び出しもできます。
まあ、タッチパネルでなくても使い勝手はかなり向上したと思います。

書込番号:20219070

ナイスクチコミ!7


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2016/09/20 13:43(1年以上前)

タッチパネルは無くてもT2は使い勝手が向上してるようですね。
情報ありがとうございました。

タッチしてから0.5秒ほどしてからシャッターが切れるような機能があれば、シャッター押し込みによる
手振れも防げる気もしたのですが、T2にはそういった撮影法は似合わないかも知れませんね。

書込番号:20219698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/09/20 17:45(1年以上前)

明るい外光の下では、どうせモニターは見えないにひとしいので、
モニターの役割は、できる限りシンプルであってほしいと思いますよ。

書込番号:20220312

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

FUJIFILM X-T2 ボディをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング